コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

桃園駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
桃園駅
駅舎(2018年3月)
ももぞの
Momozono
E42 久居 (1.5 km)
(3.3 km) 伊勢中川 E61
地図
所在地 三重県津市牧町375
北緯34度39分48.93秒 東経136度28分38.81秒 / 北緯34.6635917度 東経136.4774472度 / 34.6635917; 136.4774472座標: 北緯34度39分48.93秒 東経136度28分38.81秒 / 北緯34.6635917度 東経136.4774472度 / 34.6635917; 136.4774472
駅番号  E43 
所属事業者 近畿日本鉄道(近鉄)
所属路線 E 名古屋線
キロ程 3.3 km(伊勢中川起点)
電報略号 モソノ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
333人/日(降車客含まず)
-2019年-
開業年月日 1930年昭和5年)5月18日
備考 無人駅(乗車駅証明書発行機有)
テンプレートを表示

桃園駅(ももぞのえき)は、三重県津市牧町にある、近畿日本鉄道(近鉄)名古屋線である。駅番号はE43

歴史

[編集]

駅構造

[編集]
ホーム

相対式ホーム2面2線を持つ地上駅。ホーム有効長は6両。駅舎(駅入口)は2番ホーム側にあり、反対側の1番ホームへは構内踏切で連絡している。

津駅管理の無人駅自動券売機自動改札機は導入されておらず、乗車駅証明書発行機が設置されており、PiTaPaICOCAは専用の簡易改札機による対応となっている。

のりば

[編集]
のりば 路線 方向 行先
1 E 名古屋線 下り 賢島方面[6]
2 上り 近鉄名古屋方面[6]

停車列車

[編集]
  • 特急以外の全一般列車が停車する[7]
  • 当駅に停車する列車の多くは急行(江戸橋駅 - 伊勢中川駅間各駅停車)であり、普通列車はラッシュ時のみの停車となっている[7]
  • 日中は急行が毎時3本、朝と夕方以降は普通列車が加わって毎時4本 - 最大8本の停車本数が確保されている[7]

当駅乗降人員

[編集]

近年における当駅の1日乗降人員の調査結果は以下の通り[8]

  • 2023年11月7日:578人
  • 2022年11月8日:559人
  • 2021年11月9日:518人
  • 2018年11月13日:503人
  • 2015年11月10日:342人
  • 2012年11月13日:300人
  • 2010年11月9日:296人
  • 2008年11月18日:326人
  • 2005年11月8日:252人

利用状況

[編集]

「三重県統計書」によると、1日の平均乗車人員は以下の通りである[9]

年度 一日平均
乗車人員
1997年 197
1998年 183
1999年 179
2000年 177
2001年 161
2002年 163
2003年 157
2004年 150
2005年 144
2006年 166
2007年 168
2008年 178
2009年 175
2010年 184
2011年 185
2012年 176
2013年 174
2014年 188
2015年 238
2016年 265
2017年 276
2018年 327
2019年 333
2020年 294
  • 桃園駅の利用状況の変遷を下表に示す。
    • 輸送実績(乗車人員)の単位は人であり、年度での総計値を示す。年度間の比較に適したデータである。
    • 乗降人員調査結果は任意の1日における値(単位:人)である。調査日の天候・行事等の要因によって変動が大きいので年度間の比較には注意を要する。
    • 表中、最高値を赤色で、最高値を記録した年度以降の最低値を青色で、最高値を記録した年度以前の最低値を緑色で表記している。
年度別利用状況(桃園駅)
年 度 当駅分輸送実績(乗車人員):人/年度 乗降人員調査結果
人/日
特 記 事 項
通勤定期 通学定期 定期外 合 計 調査日 調査結果
1950年(昭和25年) 32,970 ←←←← 39,793 72,763      
1951年(昭和26年) 48,660 ←←←← 37,009 85,669      
1952年(昭和27年) 34,470 ←←←← 33,839 68,309      
1953年(昭和28年) 37,020 ←←←← 38,344 75,364      
1954年(昭和29年) 43,470 ←←←← 52,011 95,481      
1955年(昭和30年) 33,690 ←←←← 45,583 79,273      
1956年(昭和31年) 28,380 ←←←← 49,500 77,880      
1957年(昭和32年) 32,340 ←←←← 42,081 74,421      
1958年(昭和33年) 35,820 ←←←← 42,450 78,270      
1959年(昭和34年) 47,730 ←←←← 33,212 80,942      
1960年(昭和35年) 52,170 ←←←← 29,105 81,275      
1961年(昭和36年) 61,410 ←←←← 29,058 90,468      
1962年(昭和37年) 66,690 ←←←← 32,180 98,870      
1963年(昭和38年) 69,360 ←←←← 35,124 104,484      
1964年(昭和39年) 67,920 ←←←← 35,475 103,395      
1965年(昭和40年) 69,750 ←←←← 34,824 104,574      
1966年(昭和41年) 70,890 ←←←← 32,055 102,945      
1967年(昭和42年) 83,040 ←←←← 31,851 114,891      
1968年(昭和43年) 81,480 ←←←← 29,302 110,782      
1969年(昭和44年) 78,150 ←←←← 29,381 107,531      
1970年(昭和45年) 85,650 ←←←← 29,025 114,675      
1971年(昭和46年) 91,500 ←←←← 29,983 121,483      
1972年(昭和47年) 97,050 ←←←← 29,913 126,963      
1973年(昭和48年) 94,920 ←←←← 30,479 125,399      
1974年(昭和49年) 96,540 ←←←← 30,636 127,176      
1975年(昭和50年) 95,760 ←←←← 31,818 127,578      
1976年(昭和51年) 89,700 ←←←← 29,249 118,949      
1977年(昭和52年) 84,960 ←←←← 30,186 115,146      
1978年(昭和53年) 83,490 ←←←← 28,619 112,109      
1979年(昭和54年) 79,050 ←←←← 27,973 107,023      
1980年(昭和55年) 79,890 ←←←← 26,023 105,913      
1981年(昭和56年) 72,510 ←←←← 24,117 96,627      
1982年(昭和57年) 68,190 ←←←← 22,229 90,419 11月16日 405  
1983年(昭和58年) 63,240 ←←←← 22,384 85,624 11月8日 400  
1984年(昭和59年) 57,990 ←←←← 20,644 78,634 11月6日 343  
1985年(昭和60年) 59,370 ←←←← 21,305 80,675 11月12日 351  
1986年(昭和61年) 58,620 ←←←← 21,455 80,075 11月11日 354  
1987年(昭和62年) 52,770 ←←←← 20,074 72,844 11月10日 314  
1988年(昭和63年) 47,760 ←←←← 19,962 67,722 11月8日 294  
1989年(平成元年) 51,840 ←←←← 21,001 72,841 11月14日 339  
1990年(平成2年) 53,490 ←←←← 20,462 73,952 11月6日 353  
1991年(平成3年) 56,460 ←←←← 21,611 78,071      
1992年(平成4年) 61,170 ←←←← 21,436 82,606 11月10日 392  
1993年(平成5年) 58,710 ←←←← 20,537 79,247      
1994年(平成6年) 55,530 ←←←← 19,387 74,917      
1995年(平成7年) 58,860 ←←←← 17,593 76,453 12月5日 378  
1996年(平成8年) 62,490 ←←←← 17,355 79,845      
1997年(平成9年) 58,020 ←←←← 13,716 71,736      
1998年(平成10年) 51,420 ←←←← 15,243 66,663      
1999年(平成11年) 50,040 ←←←← 15,535 65,575      
2000年(平成12年) 49,620 ←←←← 14,911 64,531      
2001年(平成13年) 46,620 ←←←← 12,244 58,864      
2002年(平成14年) 45,720 ←←←← 13,602 59,322      
2003年(平成15年) 43,410 ←←←← 14,188 57,598      
2004年(平成16年) 44,610 ←←←← 10,070 54,680      
2005年(平成17年) 43,080 ←←←← 9,394 52,474 11月8日 252  
2006年(平成18年) 52,050 ←←←← 8,550 60,600      
2007年(平成19年) 53,130 ←←←← 8,449 61,579      
2008年(平成20年)   ←←←←     11月18日 326  
2009年(平成21年) 55,230 ←←←← 8,710 63,940      

駅周辺

[編集]

隣の駅

[編集]
近畿日本鉄道
E 名古屋線
急行・普通
久居駅 (E42) - 桃園駅 (E43) - 伊勢中川駅 (E61)
  • 括弧内は駅番号を示す。

脚注

[編集]
  1. ^ a b c 曽根悟(監修)『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 大手私鉄』 2号 近畿日本鉄道 1、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2010年8月22日、18-23頁。ISBN 978-4-02-340132-7 
  2. ^ 近畿日本鉄道株式会社『近畿日本鉄道 100年のあゆみ』近畿日本鉄道、2010年12月、133頁。全国書誌番号:21906373 
  3. ^ 近畿日本鉄道『近畿日本鉄道100年のあゆみ』2010年、p.156
  4. ^ 平成19年4月1日から、近鉄主要路線でICカードの利用が可能になります』(pdf)(プレスリリース)近畿日本鉄道、2007年1月30日http://www.kintetsu.jp/news/files/iccard20070130.pdf2016年3月17日閲覧 
  5. ^ 2018年のダイヤ変更について (PDF)
  6. ^ a b 駅の情報|桃園”. 近畿日本鉄道. 2022年1月25日閲覧。
  7. ^ a b c 近鉄時刻表2018年3月17日ダイヤ変更号、p.150 - p.157・p.162 - p.184・p.308 - p.315・p.320 - p.342
  8. ^ 駅別乗降人員 名古屋線 - 近畿日本鉄道
  9. ^ 三重県統計書 - 三重県

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]