コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

権記

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

権記』(ごんき)は、平安時代中期の公卿藤原行成の記した日記である。名の由来は、行成の極官(ごくかん)の権大納言による[1]。『行成卿記』、『権大納言記』とも。執筆時期は藤原道長の全盛期で、特に蔵人頭在任中(一条天皇期)の活動が詳細に記されており、当時の政務運営の様相や権力中枢・宮廷の深奥を把握するための第一級の史料[2]

正暦2年(991年)から寛弘8年(1011年)までのものが伝存し、これに加えて万寿3年(1026年)までの逸文が残っている[1]。自筆本は伝わらない。最も古い写本は、鎌倉時代以前に筆写された伏見宮本(宮内庁書陵部蔵)である。同時期の日記に『小右記』(藤原実資)、『御堂関白記』(藤原道長)がある。

脚注

[編集]
  1. ^ a b 倉本 2024, p. 217.
  2. ^ 倉本一宏『藤原行成「権記」全現代語訳』の「はじめに」より

参考文献

[編集]
  • 倉本一宏『藤原行成 「権記」全現代語訳』(講談社学術文庫 全3冊、 2011-2012年)
    • 抜粋版『権記 日本の古典』(倉本一宏編、角川ソフィア文庫 ビギナーズ・クラシックス、2021年)
  • 倉本, 一宏『平安時代の男の日記』株式会社KADOKAWA〈角川選書〉、2024年7月31日。ISBN 978-4-04-703728-1 

参考文献

[編集]