コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

武蔵増戸駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
武蔵増戸駅[* 1]
駅舎(2021年4月)
むさしますこ
Musashi-Masuko
JC 84 武蔵引田 (1.3 km)
(2.6 km) 武蔵五日市 JC 86
地図
所在地 東京都あきる野市伊奈873-2
北緯35度43分51.1秒 東経139度15分21.2秒 / 北緯35.730861度 東経139.255889度 / 35.730861; 139.255889座標: 北緯35度43分51.1秒 東経139度15分21.2秒 / 北緯35.730861度 東経139.255889度 / 35.730861; 139.255889
駅番号 JC85
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 五日市線
キロ程 8.5 km(拝島起点)
電報略号 マス
駅構造 地上駅
ホーム 2面3線(実質2面2線[1]
乗車人員
-統計年度-
2,298人/日(降車客含まず)
-2023年-
開業年月日 1925年大正14年)4月21日[2]
備考 業務委託駅
  1. ^ 開業1ヶ月後に増戸駅から改称[1]
テンプレートを表示

武蔵増戸駅(むさしますこえき)は、東京都あきる野市伊奈にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)五日市線である[1]駅番号JC 85

歴史

[編集]

駅構造

[編集]

単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、合計2面3線のホームを有する地上駅だが、うち1線はホームに柵が設置され客扱いはできない。駅舎側が単式ホームの1番線で、島式ホームの内側が2番線である。島式ホームの外側に柵で仕切られた線路がある(上り1番線)。ホーム間はエレベーターつき跨線橋で結ばれている。ホームは最長6両対応に対して、屋根は約3両分に留まる。

JR東日本ステーションサービスが業務を受託する業務委託駅で、拝島駅が当駅を管理している。駅舎内部には自動券売機自動改札機が設置されている。2006年みどりの窓口が廃止され、その代替として「もしもし券売機Kaeruくん」が設置されたが、2012年1月30日をもって営業終了し撤去された。

人員削減のため駅員は、武蔵引田駅との交代制。時間により交代し、駅員がいない時間がある。

のりば

[編集]
番線 路線 方向 行先
1 JC 五日市線 下り 武蔵五日市方面
2 上り 拝島立川方面

(出典:JR東日本:駅構内図

利用状況

[編集]

2023年度(令和5年度)の1日平均乗車人員2,298人である。

1953年度(昭和28年度)以降の1日平均乗車人員の推移は以下の通り。

年度別1日平均乗車人員[統計 1][統計 2]
年度 1日平均
乗車人員
出典
1953年(昭和28年) 514 [* 1]
1954年(昭和29年) 546 [* 2]
1955年(昭和30年) 598 [* 3]
1956年(昭和31年) 655 [* 4]
1957年(昭和32年) 698 [* 5]
1958年(昭和33年) 761 [* 6]
1959年(昭和34年) 830 [* 7]
1960年(昭和35年) 878 [* 8]
1961年(昭和36年) 977 [* 9]
1962年(昭和37年) 1,059 [* 10]
1963年(昭和38年) 1,106 [* 11]
1964年(昭和39年) 1,155 [* 12]
1965年(昭和40年) 1,189 [* 13]
1966年(昭和41年) 1,327 [* 14]
1967年(昭和42年) 1,381 [* 15]
1968年(昭和43年) 1,402 [* 16]
1969年(昭和44年) 1,469 [* 17]
1970年(昭和45年) 1,490 [* 18]
1971年(昭和46年) 1,561 [* 19]
1972年(昭和47年) 1,590 [* 20]
1973年(昭和48年) 1,679 [* 21]
1974年(昭和49年) 1,899 [* 22]
1975年(昭和50年) 2,038 [* 23]
1976年(昭和51年) 2,139 [* 24]
1977年(昭和52年) 2,134 [* 25]
1978年(昭和53年) 2,299 [* 26]
1979年(昭和54年) 2,315 [* 27]
1980年(昭和55年) 2,287 [* 28]
1981年(昭和56年) 2,548 [* 29]
1982年(昭和57年) 2,466 [* 30]
1983年(昭和58年) 2,529 [* 31]
1984年(昭和59年) 2,626 [* 32]
1985年(昭和60年) 2,666 [* 33]
1986年(昭和61年) 2,852 [* 34]
1987年(昭和62年) 2,986 [* 35]
1988年(昭和63年) 3,134 [* 36]
1989年(平成元年) 3,211 [* 37]
1990年(平成02年) 3,381 [* 38]
1991年(平成03年) 3,485 [* 39]
1992年(平成04年) 3,518 [* 40]
1993年(平成05年) 3,559 [* 41]
1994年(平成06年) 3,542 [* 42]
1995年(平成07年) 3,503 [* 43]
1996年(平成08年) 3,468 [* 44]
1997年(平成09年) 3,427 [* 45]
1998年(平成10年) 3,342 [* 46]
1999年(平成11年) 3,251 [* 47]
2000年(平成12年) [JR 1]3,199 [* 48]
2001年(平成13年) [JR 2]3,147 [* 49]
2002年(平成14年) [JR 3]3,041 [* 50]
2003年(平成15年) [JR 4]2,952 [* 51]
2004年(平成16年) [JR 5]2,920 [* 52]
2005年(平成17年) [JR 6]2,886 [* 53]
2006年(平成18年) [JR 7]2,835 [* 54]
2007年(平成19年) [JR 8]2,799 [* 55]
2008年(平成20年) [JR 9]2,699 [* 56]
2009年(平成21年) [JR 10]2,655 [* 57]
2010年(平成22年) [JR 11]2,660 [* 58]
2011年(平成23年) [JR 12]2,633 [* 59]
2012年(平成24年) [JR 13]2,651 [* 60]
2013年(平成25年) [JR 14]2,681 [* 61]
2014年(平成26年) [JR 15]2,630 [* 62]
2015年(平成27年) [JR 16]2,634 [* 63]
2016年(平成28年) [JR 17]2,603 [* 64]
2017年(平成29年) [JR 18]2,597 [* 65]
2018年(平成30年) [JR 19]2,584 [* 66]
2019年(令和元年) [JR 20]2,481 [* 67]
2020年(令和02年) [JR 21]1,875
2021年(令和03年) [JR 22]1,989
2022年(令和04年) [JR 23]2,195
2023年(令和05年) [JR 24]2,298

駅周辺

[編集]
金融機関など
主な店舗

隣の駅

[編集]
東日本旅客鉄道(JR東日本)
JC 五日市線
武蔵引田駅 (JC 84) - 武蔵増戸駅 (JC 85) - 武蔵五日市駅 (JC 86)

脚注

[編集]

記事本文

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ a b c 『週刊 JR全駅・全車両基地』 46号 甲府駅・奥多摩駅・勝沼ぶどう郷駅ほか79駅、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2013年7月7日、24頁。 
  2. ^ a b c d 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』 38号 青梅線・鶴見線・南武線・五日市線、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2010年4月11日、24頁。 
  3. ^ a b c d e 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 II』(初版)JTB、1998年10月1日、197頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  4. ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '97年版』ジェー・アール・アール、1997年7月1日、183頁。ISBN 4-88283-118-X 
  5. ^ 『JR時刻表』1999年4月号
  6. ^ “みどりの窓口リストラ”. 朝日新聞 (朝日新聞社): p. 23 夕刊. (2006年7月11日) 
  7. ^ 五日市線 武蔵増戸駅、青梅線 川井駅・白丸駅が生まれ変わります』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道八王子支社、2010年11月25日。オリジナルの2020年4月13日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200413041701/https://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20101125/20101125_info01.pdf2020年4月21日閲覧 
  8. ^ 五日市線 武蔵増戸駅に新しい駅舎が誕生します!』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道八王子支社、2011年3月24日。オリジナルの2019年3月29日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20190329222625/https://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20110325/20110325_info.pdf2020年4月21日閲覧 
広報資料・プレスリリースなど一次資料
[編集]
  1. ^ Suicaご利用可能エリアマップ(2001年11月18日当初)” (PDF). 東日本旅客鉄道. 2019年7月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月27日閲覧。

利用状況

[編集]
  1. ^ 東京都統計年鑑 - 東京都
  2. ^ 統計 - あきる野市
JR東日本の2000年度以降の乗車人員
東京都統計年鑑
  1. ^ 東京都統計年鑑(昭和28年) (PDF)
  2. ^ 東京都統計年鑑(昭和29年) (PDF)
  3. ^ 東京都統計年鑑(昭和30年) (PDF)
  4. ^ 東京都統計年鑑(昭和31年) (PDF)
  5. ^ 東京都統計年鑑(昭和32年) (PDF)
  6. ^ 東京都統計年鑑(昭和33年) (PDF)
  7. ^ 東京都統計年鑑(昭和34年)
  8. ^ 東京都統計年鑑(昭和35年)
  9. ^ 東京都統計年鑑(昭和36年)
  10. ^ 東京都統計年鑑(昭和37年)
  11. ^ 東京都統計年鑑(昭和38年)
  12. ^ 東京都統計年鑑(昭和39年)
  13. ^ 東京都統計年鑑(昭和40年)
  14. ^ 東京都統計年鑑(昭和41年)
  15. ^ 東京都統計年鑑(昭和42年)
  16. ^ 東京都統計年鑑(昭和43年)
  17. ^ 東京都統計年鑑(昭和44年)
  18. ^ 東京都統計年鑑(昭和45年)
  19. ^ 東京都統計年鑑(昭和46年)
  20. ^ 東京都統計年鑑(昭和47年)
  21. ^ 東京都統計年鑑(昭和48年)
  22. ^ 東京都統計年鑑(昭和49年)
  23. ^ 東京都統計年鑑(昭和50年)
  24. ^ 東京都統計年鑑(昭和51年)
  25. ^ 東京都統計年鑑(昭和52年)
  26. ^ 東京都統計年鑑(昭和53年)
  27. ^ 東京都統計年鑑(昭和54年)
  28. ^ 東京都統計年鑑(昭和55年)
  29. ^ 東京都統計年鑑(昭和56年)
  30. ^ 東京都統計年鑑(昭和57年)
  31. ^ 東京都統計年鑑(昭和58年)
  32. ^ 東京都統計年鑑(昭和59年)
  33. ^ 東京都統計年鑑(昭和60年)
  34. ^ 東京都統計年鑑(昭和61年)
  35. ^ 東京都統計年鑑(昭和62年)
  36. ^ 東京都統計年鑑(昭和63年)
  37. ^ 東京都統計年鑑(平成元年)
  38. ^ 東京都統計年鑑(平成2年)
  39. ^ 東京都統計年鑑(平成3年)
  40. ^ 東京都統計年鑑(平成4年)
  41. ^ 東京都統計年鑑(平成5年)
  42. ^ 東京都統計年鑑(平成6年)
  43. ^ 東京都統計年鑑(平成7年)
  44. ^ 東京都統計年鑑(平成8年)
  45. ^ 東京都統計年鑑(平成9年)
  46. ^ 東京都統計年鑑(平成10年) (PDF)
  47. ^ 東京都統計年鑑(平成11年) (PDF)
  48. ^ 東京都統計年鑑(平成12年)
  49. ^ 東京都統計年鑑(平成13年)
  50. ^ 東京都統計年鑑(平成14年)
  51. ^ 東京都統計年鑑(平成15年)
  52. ^ 東京都統計年鑑(平成16年)
  53. ^ 東京都統計年鑑(平成17年)
  54. ^ 東京都統計年鑑(平成18年)
  55. ^ 東京都統計年鑑(平成19年)
  56. ^ 東京都統計年鑑(平成20年)
  57. ^ 東京都統計年鑑(平成21年)
  58. ^ 東京都統計年鑑(平成22年)
  59. ^ 東京都統計年鑑(平成23年)
  60. ^ 東京都統計年鑑(平成24年)
  61. ^ 東京都統計年鑑(平成25年)
  62. ^ 東京都統計年鑑(平成26年)
  63. ^ 東京都統計年鑑(平成27年)
  64. ^ 東京都統計年鑑(平成28年)
  65. ^ 東京都統計年鑑(平成29年)
  66. ^ 東京都統計年鑑(平成30年)
  67. ^ 東京都統計年鑑(平成31年・令和元年)

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]