水野忠啓
表示
水野忠啓像(椿椿山筆) | |
時代 | 江戸時代末期 |
生誕 | 寛政7年11月11日(1795年12月21日) |
死没 | 嘉永元年10月6日(1848年11月1日) |
改名 | 藤四郎(幼名)→忠啓 |
戒名 | 徳拾院殿日新至誠大居士 |
墓所 | 高松寺(神奈川県鎌倉市) |
官位 | 従五位下・対馬守 |
幕府 | 江戸幕府 |
主君 | 徳川治宝→斉順 |
藩 | 新宮藩8代当主 |
氏族 | 水野氏 |
父母 | 父:水野範明、母:松平正温の娘 |
妻 | 正室:松平資承の十女 |
子 |
忠央、高力忠通、天野正猷、勝夫、忠制 飯田恒守、忠敦、佐橋雅佳、村上常蔵 進(長井昌文室)、千恵(青山幸敏室) 晟(有田元教室)、遐(新見正興室) 喜美子(増山正同室)、お琴、他 |
水野 忠啓(みずの ただあき)は、江戸時代末期の紀伊新宮藩(紀州藩附家老)[1]第8代藩主。
生涯
[編集]寛政7年(1795年)11月11日、紀伊新宮藩世嗣・水野範明の長男として生まれる。幼名は藤四郎。
文化3年(1806年)2月15日、父・範明の死去により、祖父・忠実の嫡孫となる。文化9年(1812年)9月15日、第11代将軍・徳川家斉に拝謁し、同年12月15日には従五位下・対馬守に叙任する。文政5年(1822年)4月25日、祖父・忠実が死去し、同年6月5日に家督を継いだ。
天保6年(1835年)8月16日、長男の忠央に家督を譲って隠居し、嘉永元年(1848年)10月6日に死去した。享年54(満52歳没)。
系譜
[編集]脚注
[編集]参考文献
[編集]- 『寛政重修諸家譜』第2輯、国民図書、1923年、882頁。
- 霞会館華族家系大成編輯委員会編 『平成新修旧華族家系大成』下巻、霞会館、1996年、681-682頁。