浜州 (古代)
表示
浜州(濱州、ひんしゅう)は、中国にかつて存在した州。五代十国時代から民国初年にかけて、現在の山東省浜州市一帯に設置された。
概要
[編集]956年(顕徳3年)、後周により贍国軍が浜州に昇格した[1]。
北宋のとき、浜州は河北東路に属し、渤海・招安の2県を管轄した[2]。
金のとき、浜州は山東東路に属し、渤海・利津・蒲台・霑化の4県と豊国・寧海・浜海・蒲台・安平・安定・合波・永豊・永阜・永科の10鎮を管轄した[3]。
元のとき、浜州は済南路に属し、渤海・利津・霑化の3県を管轄した[4]。
明のとき、浜州は済南府に属し、利津・霑化・蒲台の3県を管轄した[5]。
1724年(雍正2年)、清により浜州は直隷州に昇格した。1734年(雍正12年)、浜州は属県の蒲台・利津・霑化の3県を削られ、武定府に属する散州となった[6]。
1912年、中華民国により浜州は廃止され、浜県と改められた。