コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

浦安市立図書館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
浦安市立中央図書館
中央図書館
施設情報
専門分野 総合(ビジネス支援資料充実)
事業主体 浦安市
管理運営 浦安市
開館 1983年
所在地 279-0004
千葉県浦安市猫実一丁目2番1号
位置 北緯35度39分19.8秒 東経139度54分7.4秒 / 北緯35.655500度 東経139.902056度 / 35.655500; 139.902056座標: 北緯35度39分19.8秒 東経139度54分7.4秒 / 北緯35.655500度 東経139.902056度 / 35.655500; 139.902056
統計情報
蔵書数 661,563冊[1](2019年度時点)
地図
地図
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示

浦安市立図書館 (うらやすしりつとしょかん)は、千葉県浦安市が運営する公立図書館の総称。

概要

[編集]

同市猫実一丁目にある中央図書館と7つの分館、3つの駅前サービスコーナーで「浦安市立図書館」を構成する。

創設時より、市民への情報提供に力を入れ、地方自治体による運営の図書館としては有数の利用実績を誇り、日本各地からの視察・研修が多い。

1990年代ころは、資料購入予算も年1億円ほどのときもあり、千葉県内の「成田市」「袖ケ浦市」の市立図書館とともに御三家などとも言われていた(現在は、予算も大幅に減らされ、見る影もない)。[要出典]

なお、隣接する市川市行徳支所管内(旧南行徳町全域・旧行徳町の一部)の住民に関しても制限付きながら利用可能となっている。

沿革

[編集]
  • 1957年昭和32年)7月 - 浦安町役場教育委員会内に図書室設置
  • 1964年(昭和39年)4月 - 中央公民館が竣工、同館2階に図書館移設
  • 1969年(昭和44年)1月 - 浦安町立図書館開館(旧千葉銀行浦安支店を一部改修)
  • 1975年(昭和50年)9月 - 移動図書館巡回開始
  • 1980年(昭和55年)12月 - 「(仮称)浦安町中央図書館建設計画書」が策定される
  • 1981年(昭和56年)4月 - 市制開始。浦安市立図書館に改称
  • 1982年(昭和57年)5月 - 堀江公民館図書室(1983年に堀江分館に改称)開館
  • 1983年(昭和58年)3月 - 中央図書館開館、5月 - 富岡公民館図書室(1983年に富岡分館に改称)開館
  • 1984年(昭和59年)3月 - 市民1人当たりの年間貸出冊数、日本初の2桁(11.4冊)突破
  • 1985年(昭和60年)7月 - 中央公民館図書室開館(猫実分館が移転、改称)
  • 1987年(昭和62年)5月 - 美浜公民館図書室開館[2]
  • 1989年平成元年)4月1日 - 書庫棟開設[3]
  • 1993年(平成5年)3月 - 「図書館友の会」発足
  • 1996年(平成8年)7月 - 当代島公民館図書室開館
  • 1998年(平成10年)7月 - 日の出公民館図書室開館
  • 2002年(平成14年)9月 - 明海大学との相互交流協定により、双方の蔵書の利用・予約が可能となる[4]
  • 2006年(平成18年)12月 - 移動図書館事業終了
  • 2008年(平成20年)3月 - 年間貸出数、200万冊突破
  • 2010年(平成22年)4月 - 浦安市立図書館設置条例改正により、中央公民館図書室、美浜公民館図書室、当代島公民館図書室、日の出公民館図書室が条例設置の図書館施設(猫実分館、美浜分館、当代島分館、日の出分館)となる、7月 - 高洲分館開館
  • 2011年(平成23年)3月 - 東日本大震災が発生し,全館休館、4月 - 中央図書館開館再開、5月 - 分館開館再開
  • 2014年(平成26年)10月 - 堀江公民館の大規模改修工事に伴い,堀江分館休館
  • 2015年(平成27年)4月 - 堀江分館が公民館2階から1館に移転し開館再開、7月 - 「浦安震災アーカイブ」[5]を公開、月曜開館を開始[6]、11月 - 富岡公民館大規模改修工事に伴い、富岡分館休館
  • 2016年(平成28年)6月 - 富岡分館開館再開
  • 2017年(平成29年)10月 - 中央公民館大規模改修工事に伴い,猫実分館休館
  • 2018年(平成30年)7月 - 猫実分館開館再開、12月 - 中央図書館が大規模改修工事のため休館
  • 2020年(令和2年)3月 - 中央図書館がリニューアルし、再開館。

所蔵資料

[編集]
  • 図書
  • 雑誌
  • 新聞
  • 紙芝居
  • 地図
  • 視聴覚資料(レコード・カセット・ビデオ・DVD・CD・LD・16mm)
  • マイクロフィルム

所在地・交通

[編集]
中央図書館
堀江分館(堀江公民館内)
  • 所在地:浦安市富士見2-2-1
猫実分館(中央公民館内)
  • 所在地:浦安市猫実4-18-1
富岡分館(富岡公民館内)
  • 所在地:浦安市富岡3-1-7
美浜分館(美浜公民館内)
  • 所在地:浦安市美浜5-13-1
当代島分館(当代島公民館内)
  • 所在地:浦安市当代島2-14-1
日の出分館(日の出公民館内)
  • 所在地:浦安市日の出4-1-1
高洲分館(高洲公民館内)
  • 所在地:浦安市高洲5-3-2
新浦安駅前プラザ MARE図書サービスコーナー
  • 所在地:浦安市入船1-2-1
舞浜駅前行政サービスセンター
  • 所在地:浦安市舞浜25-2
浦安駅前行政サービスセンター
  • 所在地:浦安市北栄1-13-25(西友パート2・1階)

受賞歴

[編集]

関連文献

[編集]
  • 『図書館の街 浦安 - 新任館長奮戦記』(竹内紀吉著、未来社、1985年)ISBN:4624000129
  • 『浦安の図書館と共に』(竹内紀吉著、未来社、1989年)ISBN:4624000161
  • 『浦安図書館にできること - 図書館アイデンティティ』(常世田良著、勁草書房、2003年)ISBN:4326098279
  • 『浦安図書館を支える人びと - 図書館のアイデンティティを求めて』(鈴木康之坪井賢一共著、日本図書館協会、2004年)ISBN:4820404318

論文・記事

[編集]

参考文献

[編集]
  • 『浦安図書館にできること - 図書館アイデンティティ』(常世田良著、勁草書房、2003年)ISBN:4326098279
  • 『浦安図書館を支える人びと - 図書館のアイデンティティを求めて』(鈴木康之・坪井賢一共著、日本図書館協会、2004年)ISBN:4820404318
  • 「浦安市立図書館概要令和元年度」【PDF】

関連項目

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 分館などを合計すると浦安市立図書館全体で1,068,955冊。
  2. ^ “美浜分館がオープン 浦安市立中央図書館”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 朝刊 11. (2017年5月25日) 
  3. ^ “3階建て大型書庫 浦安市中央図書館に完成 1日オープン 出版文化保全の拠点に”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 朝刊 13. (1989年3月23日) 
  4. ^ “市立図書館と相互交流 明海大図書館、市民に開放 市長出席しセレモニー”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 朝刊 16. (2002年9月4日) 
  5. ^ http://urayasu-shinsai-archive.city.urayasu.lg.jp/
  6. ^ “浦安市立図書館 月曜も利用可へ 千葉県内最多の開館日数”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 朝刊 10. (2015年6月5日) 

外部リンク

[編集]