コンテンツにスキップ

渡瀬駅 (群馬県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
渡瀬駅
駅舎(2006年10月)
わたらせ
Watarase
TI 10 館林 (2.7 km)
(4.2 km) TI 32 田島
地図
所在地 群馬県館林市足次町65
北緯36度15分42.26秒 東経139度32分12.84秒 / 北緯36.2617389度 東経139.5369000度 / 36.2617389; 139.5369000 (渡瀬駅)座標: 北緯36度15分42.26秒 東経139度32分12.84秒 / 北緯36.2617389度 東経139.5369000度 / 36.2617389; 139.5369000 (渡瀬駅)
駅番号 TI31
所属事業者 東武鉄道
所属路線 佐野線
キロ程 2.7 km(館林起点)
電報略号 ワセ
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線
乗降人員
-統計年度-
[東武 1]304人/日
-2023年-
開業年月日 1927年昭和2年)12月16日[1]
備考 無人駅[2]
テンプレートを表示
改札口(2016年5月)
ホーム(2016年5月)

渡瀬駅(わたらせえき)は、群馬県館林市足次町にある東武鉄道佐野線駅番号TI 31

年表[編集]

駅構造[編集]

島式ホーム1面3線を有する地上駅で、うち1線は側線となっている。木造駅舎を有する。駅舎は線路の北側に立地し、ホームとは地下道により連絡している。自動改札機は未設置だが、PASMO対応簡易改札機が設置されている。

当駅と田島駅との間にあった北館林荷扱所内に設置されていた資材管理センター北館林解体所(高田産業館林作業所)は、2003年(平成15年)の貨物列車廃止により、当駅構内扱いとなっている。この解体場では東武以外の鉄道事業者廃車も搬入され、解体されている。

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先
1 TI 佐野線 下り 方面
2 上り 館林行き

利用状況[編集]

2023年度の1日平均乗降人員304人である[東武 1]

近年の1日平均乗降人員の推移は下表の通りである。

年度 1日平均
乗降人員
出典[3]
2001年(平成13年) 223  
2002年(平成14年) 227  
2003年(平成15年) 241  
2004年(平成16年) 250  
2005年(平成17年) 232  
2006年(平成18年) 243  
2007年(平成19年) 238  
2008年(平成20年) 238  
2009年(平成21年) 237  
2010年(平成22年) 220  
2011年(平成23年) 220  
2012年(平成24年) 208  
2013年(平成25年) 220  
2014年(平成26年) 241  
2015年(平成27年) 236  
2016年(平成28年) 232  
2017年(平成29年) 231  
2018年(平成30年) 259  
2019年(令和元年) 266  
2020年(令和02年) 189  
2021年(令和03年) 218 [東武 2]
2022年(令和04年) 251 [東武 3]
2023年(令和05年) 304 [東武 1]

駅周辺[編集]

路線バス[編集]

最寄りのバス停は「渡瀬歩道橋」停留所であり、下記の各路線が発着する。

停留所 運行事業者 系統 行先
渡瀬歩道橋 広域公共路線バス 渡瀬巡回線東回り 館林駅前

その他[編集]

隣の駅[編集]

東武鉄道
TI 佐野線
館林駅 (TI 10) - 渡瀬駅 (TI 31) - 田島駅 (TI 32)

脚注[編集]

出典[編集]

  1. ^ a b 東武鉄道年史編纂事務局 編『東武鉄道六十五年史』東武鉄道、1964年、208頁。doi:10.11501/2504143全国書誌番号:64010839https://dl.ndl.go.jp/pid/2504143/1/265 
  2. ^ a b 窓口営業時間の変更について』(PDF)(プレスリリース)東武鉄道、2020年6月12日https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/news/20200612143321vjVt_RyWGtZhe4p2pcSRWQ.pdf2021年12月27日閲覧 
  3. ^ 駅情報(乗降人員)”. 東武鉄道ポータルサイト. 2023年8月22日閲覧。
  4. ^ キャラクター紹介 渡瀬きぬ 鉄道むすめ公式サイト(2021年3月13日閲覧)
東武鉄道の1日平均利用客数
  1. ^ a b c 駅別乗降人員 2023年度』(PDF)(レポート)東武鉄道、2024年、4頁。 オリジナルの2024年5月18日時点におけるアーカイブhttp://web.archive.org/web/20240518015737/https://www.tobu.co.jp/pdf/corporation/passengers_2023.pdf#42024年5月18日閲覧 
  2. ^ 駅別乗降人員 2021年度』(PDF)(レポート)東武鉄道、2024年、4頁。 オリジナルの2024年5月18日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20240518021804/https://www.tobu.co.jp/pdf/corporation/passengers_2021.pdf#42024年6月16日閲覧 
  3. ^ 駅別乗降人員 2022年度』(PDF)(レポート)東武鉄道、2024年、4頁。 オリジナルの2024年5月18日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20240518021731/https://www.tobu.co.jp/pdf/corporation/passengers_2022.pdf#42024年6月16日閲覧 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]