コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

片山貞雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
片山貞雄
生誕 1930年7月
研究分野 金融論金融政策
影響を
受けた人物
ジョン・メイナード・ケインズ
新庄博
実績 国際通貨制度の歴史的研究
テンプレートを表示

片山 貞雄(かたやま さだお、1930年7月 - )は、日本経済学者滋賀大学名誉教授。瑞宝中綬章受章者[1]

来歴・人物

[編集]

1930年7月京都市生まれ。1948年3月大阪府立生野中学校卒業、同年4月彦根経済専門学校入学。1949年4月学制改革によって滋賀大学経済学部発足にともない同学部に入学し、1953年3月第一期生として卒業。その後神戸大学大学院経済学研究科に進学、1958年3月同研究科博士課程単位取得退学。

1958年滋賀大学経済短期大学部講師、1961年同助教授、1964年1月経済学部助教授、1972年5月同教授。1976年フルブライト上級研究員として米国ジョージア大学にて研究。1986年4月からは経済学部長・経済学研究科長を務めた。1996年3月同大学を退官、名誉教授の称号を受ける。退官後は大阪学院大学等で教鞭を執った。

専門は金融論金融政策経済学博士(神戸大学)[2]

年譜

[編集]

著書

[編集]

主著

[編集]
  • 『ドルの歴史的研究』(ミネルヴァ書房、1967)
  • 『国際通貨を見る眼』(共著、有斐閣、1983)
  • 『イギリス・マクロ金融政策論』(多賀出版、1998)

訳書

[編集]
  • J.C.イングラム『国際経済』(共訳、トッパン、1968)
  • B.テュー『金融経済論』(共訳、ダイヤモンド社、1970)
  • T.シトフスキー『貨幣と国際収支の理論』(共訳、トッパン、1972)
  • J.M.ケインズ『インドの貨幣と金融』(共訳、東洋経済新報社、1977)
  • B.テュー『新・国際金融入門』(共訳、東洋経済新報社、1979)

脚注

[編集]
  1. ^ 中綬章受章者の顔触れ|四国新聞社 2009/04/29
  2. ^ 片山貞雄『アメリカ・ドルの歴史的研究 : 生誕より連邦準備制度まで』神戸大学〈経済学博士 乙第45号〉、1967年。 NAID 500000412208https://id.ndl.go.jp/bib/000009166939 

関連項目

[編集]

関連人物

[編集]