コンテンツにスキップ

真殿光昭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Johnny Gan (会話 | 投稿記録) による 2014年7月24日 (木) 12:18個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎実写)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

まどの みつあき
真殿 光昭
プロフィール
性別 男性
出生地 日本の旗 日本大阪府
生年月日 (1964-07-28) 1964年7月28日(59歳)
血液型 B型
身長 168 cm[1]
職業 声優
事務所 青二プロダクション
配偶者 あり
活動
活動期間 1989年 -
デビュー作機動警察パトレイバー[2]
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

真殿 光昭(まどの みつあき、1964年7月28日[3] - )は、日本男性声優マウスプロモーションを経て、2007年4月1日より青二プロダクション所属。

特色

声質も自在で、『勇者王ガオガイガー』シリーズのピッツァ及びソルダートJのような落ち着いた声から、『Bビーダマン爆外伝』のきいろボンのような三枚目の演技や、『テイルズ オブ イノセンス』のハスタ、『武装錬金』の蝶野攻爵のようなエキセントリックな役もこなし、関西弁広島弁に精通している。

吹き替えではクォン・サンウの担当が知られており、『天国の階段』以降ほとんどの作品で吹き替えを担当している。本人もサンウの職業柄・役者としてのファンであり、最初に吹き替えを担当した際にはすごくハマったとコメントしている[4]

人物像

デビュー当初は極度の貧乏生活で、銭湯に行く金もなく、当時の事務所の社長室のシャワーを無断で使い、その事が露呈した際に「真殿なら仕方ないな」と言われた逸話がある。本人によると、一番噛み易いのは自分の名前。名前の覚え方は「真の殿、光現れる」。

OVA版『サイキックフォース』の初回特典下敷きの中で、バーン・グリフィス役の関智一が別録りだったため、アフレコ時にバーンの台詞を代わりに言ったという話がある[5]。また、既婚者であり、2児の父親。ちょこすけという名前の犬を飼っている。

役作りの際、つい入り込んで周りが見えなくなることがある。電車の中でつり革に掴まりながら、自分が演じる役の「愛ってなんだか知ってるかい?」という台詞をどう言おうか考えていると、思わずその台詞を口にしてしまい、はっと気がつくと目の前に座っていた女性が呆然とした顔でこちらを見ていたという[6]

アニメイベント等の生アフレコやミニドラマでは、毎回アドリブをいれて観客を湧かせることが多い。ネオロマンスイベントのような女性向けイベントでも、甘い台詞や場面にも関わらず、アドリブにより黄色い歓声を、笑いの歓声へ変えてしまうことがある。また台詞を改変しては、共演者たちへ無茶ぶりをして困惑させることもある。

アドリブ以外にもイベントの多くで、持ちキャラの名台詞を自ら発してファンを喜ばせるなど、非常にサービス精神旺盛である。

本人いわく『ドS』。(Sはサービス精神のSでもあるらしい[7]。)

声優になったきっかけ

大阪に住んでいた幼少期は孤独な少年だったらしく、吉本新喜劇だけが唯一の楽しみであり、それを観てこんな風に人の心を慰めたり、楽しませてくれる仕事があるんだと、役者への興味を持ったことから。もうひとつのきっかけとして、高校時代に仲良くしていた女の子に「声がいいね。」と言われ、声優という手もあるのかと気づいたことから[8]

エピソード

以前同じ事務所(マウスプロモーション)に所属していた石田彰とは年が3つしか離れておらず、「石田君」「真殿君」と呼び合う仲である。

『銀魂』の現場にて取材を受けていた石田に、コーヒーに入れるポーションが見つからないから探してと頼んだところ、取材の邪魔だったらしく、「死ねばいいのに。」と言われたことがある[9]千葉進歩中井和哉らは、「あのクールな石田さんが真殿さんに対してだけは毒舌で面白い。」「現場に真殿さんが来た途端、石田さんの空気が柔らかくなった。」と言って二人の関係が羨ましいと話している[10]

爆炎CAMPUSガードレスのドラマCDにて女子更衣室に入られた女の子たちが次々に「きゃー!」「いやー!」と叫ぶシーンを、そのシーンの為だけに音響監督に呼ばれ女性の声色を作って一緒に叫んだことがある[11]

出演作品

太字はメインキャラクター

テレビアニメ

1989年

1991年

1992年

1993年

1994年

1995年

1996年

1997年

1998年

1999年

2000年

2001年

2002年

2003年

2004年

2005年

2006年

2007年

2008年

2009年

2010年

2011年

2012年

2013年

2014年

OVA

1989年

1991年

1992年

1993年

1995年

1996年

1997年

1998年

1999年

2000年

2001年

2007年

2010年

2011年

2012年

劇場アニメ

1991年

1992年

1993年

1995年

1996年

1997年

1998年

2002年

2003年

2006年

2007年

2008年

2011年

2013年

2014年

ゲーム

1996年

1997年

1998年

1999年

2000年

2003年

2004年

2005年

2006年

2007年

2008年

2009年

2010年

2011年

2012年

2013年

2014年

  • ヴァルハラナイツ3 GOLD(クドゥ[28]
  • 英雄伝説 碧の軌跡 Evolution(F・ノバルティス)
  • クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ カスカベ映画スターズ!(トラックの男)
  • シャリーのアトリエ 〜黄昏の海の錬金術士〜(ハリー・オルソン[29]

吹き替え

実写

アニメ

特撮

1996年

2002年

2006年

2007年

2008年

2009年

2010年

2012年

実写

ラジオ

ラジオドラマ

CD

CM

  • タカラ DX超弩級合体キングジェイダー

脚注

  1. ^ 真殿光昭 - フジテレビ”. フジテレビ 関連人物検索結果. フジテレビ. 2012年1月29日11:29閲覧。
  2. ^ アニメディア2009年7月号付録「人気声優データファイル2009」』学研パブリッシング、2009年。 
  3. ^ 『声優名鑑』成美堂出版、1999年、637頁。ISBN 978-4415008783 
  4. ^ BAD LOVE~愛に溺れて~ DVD公式ブログ:スタッフインタビュー アーカイブ
  5. ^ 元々のゲーム版の声優は真殿光昭
  6. ^ 『BLEACH SOUL SONIC 2006“夏祭”』より
  7. ^ マドログ☆ 声優 真殿光昭の公式ブログです昨日のつぶやきの意味”. (2012年4月3日). 2013年6月11日閲覧。
  8. ^ 彩雲国物語ゲストトークスペシャル(2006年12月2日)より
  9. ^ アニメージュモバイルラジオ『真殿光昭×阪口大助ここらで一発アニメージュ!!』第7回配信分より
  10. ^ 『銀魂 よりぬき銀魂さんオンシアター2D 真選組動乱篇』”. 特典DVD「ビデオレター完全版」. 2013年6月11日閲覧。
  11. ^ あかほりさとる劇場 爆れつハンター(第16回)より
  12. ^ a b c d e f g h i j k l m 青ニプロダクション 真殿光昭”. 青ニプロダクション. 2014年6月1日閲覧。
  13. ^ CAST”. 境界線上のホライゾン. 2012年4月10日閲覧。
  14. ^ Cast & Staff”. TVアニメ「デビルサバイバー2」公式サイト [DEVIL SURVIVOR2 the ANIMATION]. 2013年2月18日閲覧。
  15. ^ mgnb_tvのツイート(383868505226883072)
  16. ^ キャスト”. TVアニメ エスカ&ロジーのアトリエ 〜黄昏の空の錬金術士〜. 2014年1月30日閲覧。
  17. ^ STAFF & CAST”. TVアニメーション「ペルソナ4 ザ・ゴールデン」公式サイト. 2014年5月2日閲覧。
  18. ^ 『史上最強の弟子ケンイチ』47巻 オリジナルDVD付き特別版 第2弾!!”. 小学館コミック. 2012年5月24日閲覧。
  19. ^ キャスト発表会見レポート!”. 映画『聖闘士星矢 LEGEND of SANCTUARY』. 2014年3月4日閲覧。
  20. ^ 『アーシャのアトリエ~黄昏の大地の錬金術士~』アーシャと仲間たちが織り成すイベントの数々を紹介”. ファミ通.com. 2012年5月20日閲覧。
  21. ^ 恋戦隊 LOVE&PEACE THE|PSP®ゲーム化決定なのである!!”. 恋戦隊 LOVE&PEACE. 2011年9月25日閲覧。
  22. ^ Character”. CODE OF PRINCESS. 2011年12月29日閲覧。
  23. ^ 週刊ファミ通』2013年3月14日増刊号、エンターブレイン、2013年2月28日。 
  24. ^ 電撃PlayStation』Vol.544、アスキー・メディアワークス、2013年6月13日。 
  25. ^ 電撃PlayStation』Vol.536、アスキー・メディアワークス、2013年2月14日。 
  26. ^ CHARACTER”. ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル. 2013年12月4日閲覧。
  27. ^ 登場機体”. スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE. 2013年11月7日閲覧。
  28. ^ 週刊ファミ通』2014年2月27日号、エンターブレイン、2014年2月13日。 
  29. ^ 電撃PlayStation』Vol.569、アスキー・メディアワークス、2014年6月26日。 
  30. ^ Story & Cast”. Sound Drama Fate/EXTRA 【HOBiRECORDS】. 2012年9月30日閲覧。

外部リンク