コンテンツにスキップ

來生新

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。アルトクール (会話 | 投稿記録) による 2017年6月27日 (火) 17:10個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (保護/編集合戦)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

來生 新(きすぎ しん、1947年7月22日- )は、日本法学者経済法学者。行政法学者横浜国立大学名誉教授放送大学学長。指導教授は丹宗暁信。「来生新」とも表記される。

略歴

1970年北海道大学法学部卒業。1975年北海道大学大学院法学研究科修士課程修了。 1975年横浜国立大学経済学部助教授。1989年横浜国立大学経済学部教授・同大学院国際開発研究科教授。1997年イギリスケンブリッジ大学イースト・アングリア大学ポリテクニックに研究留学(~1998年)。1998年横浜国立大学大学院国際開発研究科長。1999年横浜国立大学大学院国際社会科学研究科教授。2004年横浜国立大学法科大学院教授。横浜国立大学理事。横浜国立大学副学長。2009年横浜国立大学停年退官。放送大学教養学部教授。2011年放送大学副学長。2017年放送大学学長。  

この他、1987年~1990年放送大学客員教授、1988年~1997年東海大学法学部非常勤講師、2009年~2012年大東文化大学法科大学院非常勤講師を務めた。2001年よりシップアンドオーシャン財団発行ニューズレター編集代表者、日本経済法学会常務理事、日本沿岸域学会副会長を務める。[1]

受賞歴

  • 1995年 神戸賞受賞

主著

  • 『経済活動と法 : 市場における自由の確保と法規制』(放送大学教育振興会 1987年)
  • 『論争独占禁止法 : 独禁法主要論点の批判的検討と反批判』(共著 風行社 1994年)
  • 『競争法と消費者法の基礎理論 : 独占禁止法、知的財産権法、消費者保護法』(共著 嵯峨野書院 1996年)
  • 今村成和ほか編『産業経済法 現代行政法学全集30巻』(分担執筆 ぎょうせい 1996年)
  • 岩村正彦ほか編『政府と企業 岩波講座現代の法8巻』(分担執筆 岩波書店 1997年)
  • 海洋政策研究財団編『海洋問題入門 : 海洋の総合的管理を学ぶ』(共著 丸善 2007年)
  • 『企業・消費者・政府と法 : 消費生活と法』(共著 放送大学教育振興会 2011年)
  • 『市民生活と裁判』(共著 放送大学教育振興会 2012年)
  • 笹川平和財団海洋政策研究所編『沿岸域総合管理入門』(共著 東海大学出版部 2015年)

門下生

脚注

外部リンク