ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。明生 力 (会話 | 投稿記録) による 2021年10月29日 (金) 10:27個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

すすめ!キッチン戦隊クックルン

ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン
[[ファイル:=|300px]]
タイゾウ マイカ クラム ムール姫のモデルとなった梅ヶ谷。
ジャンル 帯番組子供番組食育料理番組
アニメ
監督 上野勇
脚本 竹村武司
キャラクターデザイン シャシャミン
音楽 川田瑠夏(初代)
Yuppa(2代目 - 3代目)
DJ Codomo(4代目 - )
SASUKE(5代目)
アニメーション制作 ODDJOB
製作 NHKエデュケーショナル
NHK(制作・著作)
放送局 NHK Eテレ
放送期間 初代:2013年4月1日 - 2015年3月27日
2代目:2015年3月30日 - 2017年3月31日
3代目:2017年4月3日 - 2019年3月29日
4代目:2019年4月1日 - 2021年3月26日
5代目:2021年3月29日 -
話数 初代:2013年度全100話 2014年度全95話
2代目:2015年度全90話 2016年度全85話
3代目:2017年度全90話 2018年度全85話
4代目:2019年度全85話 2020年度全85話
その他 隔週新作
初代主演:リンゴ
セージ
クミン
バニラ
田口乙葉
中尾壮位
幸田雛子
山本花織
2代目主演:イチゴ
アオイ
ハッサク
ケイ
ミール
牧野羽咲
NOA
外川燎
渋谷圭亮
吉岡千波
3代目主演:アズキ
マロン
茶太郎
マサカゲ
サクラ
土屋希乃
アイラ・サマーヘイズ
盛永晶月
masaharu
木村佳乃
4代目主演:アユ
コムギ
フキノスケ
レオン
モメン
川瀬翠子
垂水文音
森田拳
吉村駿作
平祐奈
5代目主演:タイゾウ
マイカ
クラム
ムール姫
中村蒔伝
マイカ・ピュ
高木波瑠
矢作穂香
テンプレート - ノート
プロジェクト アニメ
ポータル アニメ

ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン』(ゴーゴーキッチンせんたいクックルン、英語: Go! Go! Cook R'n)は、2015年3月30日からNHK Eテレで放送されている子供向け食育料理番組

2013年4月1日から2015年3月27日まで放送されていた前身番組『すすめ!キッチン戦隊クックルン』(すすめキッチンせんたいクックルン、英語: Let's go! COOKR'n[† 1])についても本記事で扱う。

放送時間

放送日は平日(毎週月曜日から金曜日)。基本的に新作放送の翌週は再放送。2021年度(5代目)以降は、新作放送と再放送が各2週放送された翌週の朝に1週目、夕方に2週目の内容が再々放送されるようになった。

期間 放送時間(JST
本放送 再放送
2013.04.01 2015.03.27 6:45 - 6:55 17:40 - 17:50
2015.03.30 2021.03.26 17:45 - 17:55 (放送なし)
2021.03.29 現在 07:00 - 07:10 17:45 - 17:55

概要

ユーモアたっぷり[† 2]の戦隊アニメのストーリーに絡めながら、料理の作り方を紹介していく番組。料理の力で怪人と戦うヒーロー「キッチン戦隊クックルン」と、怪人を地球に派遣する悪の組織「ダークイーターズ」の戦いを描く。ただしユーモアに力を入れている関係上、戦隊ものであるにも関わらずアクション描写は皆無であり、怪人の「攻撃」も単なるイタズラにすぎない。ストーリーは基本的に一話完結。特徴としてはアニメ作品でありながら料理の箇所のみ実写になることが挙げられ、アニメパートで主人公たちに声を当てている子役たちが実写パートでも主人公たちを演じる。

2015年度(2代目)以降は字幕放送[† 3]、2017年度(3代目)以降はデータ放送を実施している。2021年度(5代目)よりタイトルロゴのデザインが変更された。

視聴者から投稿を募集しており、2014年1月の時点で1か月に1500通ものお便りが番組に届いていた[† 4]

歴代クックルン一覧

()内は演者で、「*」が併記された演者は声のみの出演。

初期戦士[注釈 1] 追加戦士 協力者 ダークイーターズの目的
初代 リンゴ(田口乙葉 セージ(中尾壮位 クミン(幸田雛子 バニラ(和久田み晴*、
山本花織〈変身後〉)
アイス(深谷悠*)
スーパーシェフ(三宅健太*)
まごたん(比嘉久美子*)
地球の征服
2代目 イチゴ(牧野羽咲 アオイ(NOA ハッサク(外川燎 ミール(吉岡千波 ケイ(渋谷圭亮)
ミトン(田中あいみ*)
ぽっと(宮田幸季*)
ミトンの捕獲
3代目 アズキ(土屋希乃 マロン(アイラ・サマーヘイズ 茶太郎(盛永晶月 サクラ(木村佳乃
松太郎(荒川良々*)
マサカゲ(masaharu)
どらもん
食卓の破壊
4代目 アユ(川瀬翠子 コムギ(垂水文音 フキノスケ(森田拳 モメン(平祐奈 レオン(吉村駿作
キヌ(恒松あゆみ*)
地球への意地悪[注釈 2]
5代目 タイゾウ(中村蒔伝) マイカ(マイカ・ピュ クラム(高木波瑠 未登場 ムール姫(矢作穂香
ポセイ丼(千葉繁*、
新田早規*、吉村駿作*)
ムール姫の捕縛

作中用語 

まんぷくビーム

パワーチャージした後にビームが打てるクックルン伝統の必殺技。

ダイドコロジーZ

台所用品に変身することができる特殊能力

使える人物
  • 初代:セージ
  • 2代目:ハッサク
  • 3代目:マロン、松太郎
  • 4代目:アユ、モメン
  • 5代目:クラム 

まんぷくスプラッシュ

2代目と3代目が使用したまんぷくビームの強化版である。  

2代目
  • ブラックモモーンを倒すため→ミトンを助けるため
  • 油揚げ怪人からの救出
  • ツール星の隕石を吹き飛ばすため。
3代目
  • シアワ星の隕石を吹き飛ばすため。

ボスキャラ

  • 初代:いちごのおじさん、デビルフルーツ団
  • 4代目:コレクターX

闇堕ち

4代目 
  • モメン:コレクターXにより悪の心へ支配されたがクックルンとキヌのお陰で元に戻る。
  • シジミ:コレクターXによりスパイした。キヌのことを邪魔した。もとは、シジミーグレイトというヒーローだかクックルンたちをコレクターXのところへ行こうとするがモメンにより阻止された。無事に善の心を取り戻した。
  • メロディアス:コレクターXにより闇堕ちしてしまったヒーロー。

ダークイーターズ

本作の悪役。怪人を地球に派遣し、クライアントの要望に応える「怪人派遣会社」[† 5]。ピンク色(初代では紫色)の宇宙船「ダークソーサー」[† 6]を拠点としている。シンボルマークは頭蓋骨と胃袋を合わせたもので、合言葉は「ハングリー」。

幹部

イラッキン
声 - 七緒はるひ[† 7][注釈 3]
ダークイーターズのボス。金髪をポニーテールにした女性で、頭には黒い頭巾とマスカレードマスク、体には赤い服と黒いマントを着け、手には王笏を持っている。夫のクヨッペンからは「かあちゃん」と呼ばれている。常に苛ついており、変な言動が多いクヨッペンに呆れてしょっちゅう怒っている。他者の元気な姿や笑顔を酷く嫌っている。異性の好みに関しては、よく分からない趣味をしている。人使いの荒い面もある。クヨッペンを尻に敷いているが彼とは学生時代から恋人同士で、交際当初は互いを「イラぴょん」「ペンちゃん」と呼び合っていた[2]。2016年度第85話(最終話)でクヨッペンに妊娠報告をしており、2017年度第90話(最終話)でクヨヨとイララを産んだ。
クヨッペン
声・演 - 皆川猿時[† 7]
イラッキンの夫。丸々とした体型の男性で、青い服と黒いマントを身に着けている。極度の怖がりで、イラッキンには頭が上がらない。年齢は36歳[3]。イラッキンからは「あんた」と呼ばれている。自身を「クヨちゃん」と呼ぶことが多く、彼の不在時にイラッキンがそう呼んだこともある。組織内では怪人オーディションを開き怪人を地球へ派遣させる役割を担っている。側近とともに地球の偵察を行うこともある。組織内での地位については、本人は2015年度第4話で加入した新人たちに対する演説で「それなりに偉い人」と自己紹介し、ダークからは「そこそこ偉い」と紹介されていたが、2020年度第4話にてイラッキン、イララ、クヨヨよりも下であることが明かされた。2021年1月2日のスペシャル放送では、実写パートに初登場した。
クヨヨ、イララ
声 - 皆川猿時(クヨヨ)、七緒はるひ(イララ)
2017年度第90話(最終話)で誕生した、クヨッペンとイラッキンの双子の子ども。クヨヨが男性で、イララが女性である。クヨヨはクヨッペンに、イララはイラッキンに良く似ている。

部下

ダークイーターズの構成員。全員が薄紫色の三角形の覆面、胸に組織のシンボルマークが描かれた黒ずくめの服、白い手袋、中央に「DE」と書かれたベルトを着けており、基本的に個人の判別はできない。クックルンが代替わりするたびに多くの新人が加入する。

側近
声 - 仁科洋平
名前は不明。2013年度において、クヨッペンの側近を務めていた男性。クヨッペンに対しては献身的だが、少々抜けている一面も持っている。甲高い声をしているが、弟によれば目立つためにわざと高い声を作っていたようである[4]。2013年度第99話で実家で親の世話をするためにダークイーターズを辞めることを宣言し、引退直前に巨大なロボット「ダークロボ」を操りクックルンと対峙するが敗北した。
ダーク[注釈 4]
声 - 井上尚
2014年度第2話で加入した、上記の側近の弟。引退した兄に代わり、クヨッペンの側近を務めている。兄と比べるとちゃっかりしており、クヨッペンのことは冷めて見ているような節がある。画力が高く、美化したイラッキンやクヨッペンの絵を描くことが得意[5]
ダークガール
声 - 藤谷理子[† 8]
2021年度第4話で加入した、ダークの妹。睫毛が長く、首に赤いスカーフを巻いている。
怪人
声 - 太田哲治佐々木啓夫根本圭子中村大樹、仁科洋平、豊口めぐみ ほか
ダークイーターズの尖兵。怪人オーディションにより選出されたものが地球へ派遣される。

スタッフ

実写パート
  • 構成 - 本田水奈子、熊野ひよこ、佐向大(初代)、ねだしんじ(初代 - 2代目)、田島太陽(初代 - 2代目)、水井心太(2代目 - )[† 7]
  • 料理監修 - 市瀬悦子(初代 - 2代目)[† 7]、井部奈生子(2代目)、佐々森典恵(3代目 - )
  • 片付け監修 - 佐藤満春(5代目)
  • 人形制作 - 加藤晃(3代目)
  • 振付 - MIKIKOELEVENPLAY[† 7]
  • CG制作 - 1981GHD(初代 - 4代目)[† 7]、武内桃子(5代目)
  • 挿入歌作曲 - 得能律郎(2代目 - 4代目)、SASUKE(5代目)
  • 制作統括 - 大石淳(初代)、吉野拓治(2代目 - )[† 7]
  • 製作総指揮(初代)・制作デスク(2代目 - ) - 大澤わかな[† 7]
  • 制作進行 - 吉田祐子、金森嵩仁[† 7]
  • 制作 - NHKエデュケーショナル[† 7]
  • 監督 - 長田清純、吉武良紘、鈴木信博、小林浩二、加藤多彦[† 7]
  • 製作協力 - 81プロデュース
  • 制作・著作 - NHK
アニメパート
TVスポットCM
  • ナレーション - 駒田航(5代目 - )

関連商品

CD

うたおう! すすめ!キッチン戦隊クックルン
メディアファクトリーから2014年3月26日に発売[† 11]。番組初のCD。規格品番はZMCZ-9223。クッキングソング、オープニングテーマ、エンディングテーマの計14曲を収録。全曲カラオケ付き。

DVD

すすめ!キッチン戦隊クックルン 〜クックルンはじめました〜 ソングコレクション
メディアファクトリー(現:KADOKAWA)から2014年3月26日に発売[† 11]。規格品番はZMBZ-9224。うたパート(『初代』のクッキングソング、オープニングテーマ、エンディングテーマの計14曲)、アニメパート(2013年度第1話、第100話、「クヨッペンのドキドキ地球散歩」)、特典映像「怪人カタログ 〜ダークイーターズの怪人たち(全60怪人)」を収録。
ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン 友だちパワーで奇跡をおこせ!
ビーイングから2017年12月15日に3巻同時発売[† 12]。2代目の内容の一部を収録。
巻数 タイトル 収録話 収録楽曲 規格品番
第1巻 ミトン救出作戦! 2015年度第1 - 3, 14,
85, 87 - 90話
  • ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン
    (2015年度バージョン)
  • ゆかいなミラクルキッチン
  • みんないっしょにぱにゃにゃんだー
  • 負けるなふんばれクヨッペン
ONBD-4801
第2巻 もうひとりのクックルン? 2016年度第6 - 9, 23,
38, 64, 65, 75, 76話
  • ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン
    (2016年度バージョン)
  • スウィート♡マーメイド
  • サンバdeスリービンゴーズ
  • デリプラネットPiPiPi
  • イラッキン愛のバラード
ONBD-4802
第3巻 ずっと友だちそして新たな伝説へ 2016年度第77 - 79,
81 - 85話[注釈 5]
  • ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン
    (2016年度バージョン)
  • ハッサク&ケイのMen'sキッチン
  • みんながキッチン戦隊クックルン
  • ずっと友だちフォーエバー
  • 哀愁のクックルン
  • 広すぎるキッチン
ONBD-4803

レシピ本

編集と出版はいずれもNHK出版(教養・文化シリーズ)。

タイトル 発売日 ISBN 料理監修
1 NHKすすめ!キッチン戦隊クックルン まんぷくりょうり&かんたんおやつ 2014年10月18日[† 13] ISBN 978-4-14-407203-1 市瀬悦子
2 NHKゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン おうちでごちそう 2016年1月18日[† 14] ISBN 978-4-14-407217-8 市瀬悦子
井部奈生子
4 NHKゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン はじめてのりょうり&おかし 2019年6月18日[† 15] ISBN 978-4-14-407243-7 佐々森典恵
NHKゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン かんたん かわいい チョコレート&おかし 2020年1月9日[† 16] ISBN 978-4-14-407252-9

イベント

はじめまして!「すすめ!キッチン戦隊クックルン」
2014年3月9日NHK放送センター正面玄関前の特設ステージで行われたイベント[† 17]。「ふるさとの食 にっぽんの食」全国フェスティバルの一つとして2回行われた[† 18]。怪人マシュマロオとの戦いを描き、マシュマロとバナナのホットおやつを作る。料理中は『クックルンフォーメーションNo.7』が流れた。出演者はリンゴ(田口乙葉)とセージ(中尾壮位)。クミン(幸田雛子)は当日欠席し、作中では「クミンは別の場所で怪人と戦ってる」と説明され、司会進行役のクミお姉さん(朝妻久実)[† 19]が代理をつとめた。
かえってきた!「すすめ!キッチン戦隊クックルン」
2015年3月8日にNHK放送センター正面玄関前の特設ステージで行われたイベント[† 20]。「ふるさとの食 にっぽんの食」全国フェスティバルの一つとして2回行われた。出演者はリンゴ(田口乙葉)、セージ(中尾壮位)、クミン(幸田雛子)。司会進行はクミお姉さん(朝妻久実)[† 21]
ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン
「ふるさとの食 にっぽんの食」全国フェスティバルの一つとして2016年から行われているイベント。1日につき2回行われる。
開催日 舞台 出演者
2016年3月12日 NHK放送センター正面玄関前
メインステージ
イチゴ(牧野羽咲)、アオイ(NOA)、ハッサク(外川燎
2017年3月11日
2018年3月10日 アズキ(土屋希乃)、マロン(アイラ・サマーヘイズ)、
茶太郎(盛永晶月)、マサカゲ(masaharu)
2019年3月9日 代々木公園 ステージ
(開催中止)[注釈 6] アユ(川瀬翠子)、コムギ(垂水文音)、フキノスケ(森田拳)、レオン(吉村駿作
親子でクッキング♪スペシャルキッチン&トーク
2016年11月5日にNHK放送センター正面玄関前のメインステージで行われたイベント。NHK文化祭たいけん広場2016「ふるさとの食 にっぽんの食」東京フェスティバルの一つとして2回行われた。
ワンワンといっしょ!夢のキャラクター大集合〜みんなで ゆめのももたろう〜
2019年2月9日から同年2月11日大阪府大阪市港区丸善インテックアリーナ大阪で、2019年2月23日から同年2月24日神奈川県横浜市港北区横浜アリーナで行われたスペシャルステージ。出演はアズキ(土屋希乃)、マロン(アイラ・サマーヘイズ)、茶太郎(盛永晶月)。

注釈

  1. ^ 人数は3人。2代目以降に実施されている字幕放送では全員のセリフが着色されている。字幕放送でのセリフの色は左から順に黄色、青、緑。左の人物はセンターを務める。
  2. ^ この代にはクライアントはおらず、地球人が楽しそうにしているのが大嫌いだからとの理由のみで怪人を派遣している[1]
  3. ^ 2014年度第45話までの名義は「寺田はるひ」[† 2]
  4. ^ 名前は字幕のみに表記され、作中では呼ばれない。
  5. ^ 3代目クックルンが誕生するまでの話も収録。
  6. ^ 当初は2020年3月7日に開催予定だったが、新型コロナウイルス感染症の世界的流行の影響で開催中止となった。

出典

Web

  1. ^ すすめ!キッチン戦隊クックルン お弁当箱”. 2014年7月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年7月11日閲覧。
  2. ^ a b すすめ!キッチン戦隊クックルン”. キッズワールド. 2015年2月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年2月2日閲覧。
  3. ^ 放送番組編成計画平成27年度 国内放送番組 編成計画” (PDF). NHK INFORMATION. 日本放送協会. 2015年4月4日閲覧。
  4. ^ すすめ!キッチン戦隊クックルン お正月スペシャル”. 2014年1月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年1月3日閲覧。
  5. ^ ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン 「クイズ!これは何切りでSHOW?」”. NHKクロニクル. 2021年5月16日閲覧。
  6. ^ ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン 「加藤一二三さんがダークソーサーにやって来た!」”. NHKクロニクル. 2021年7月16日閲覧。
  7. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t NHK Eテレ「ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン」を制作中。”. ODDJOB INC.. ODDJOB (2016年10月14日). 2021年5月16日閲覧。
  8. ^ ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン 「おはしを上手につかうには?」”. NHKクロニクル. 2021年5月16日閲覧。
  9. ^ a b c d e f g h Eテレ「ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン」新シリーズ放送開始”. ODDJOB INC.. ODDJOB (2019年4月1日). 2021年5月16日閲覧。
  10. ^ a b c d e f g NHK Eテレ「すすめ!キッチン戦隊クックルン」のアニメーションを制作しています。”. ODDJOB INC.. ODDJOB (2013年4月1日). 2013年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年4月3日閲覧。
  11. ^ a b 『すすめ!キッチン戦隊クックルン』CD&DVD特設サイト”. 2014年2月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年7月11日閲覧。
  12. ^ ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン 友だちパワーで奇跡をおこせ!”. ビーイング. 2017年11月26日閲覧。
  13. ^ NHKすすめ!キッチン戦隊クックルン まんぷくりょうり&かんたんおやつ”. NHK出版. 2021年5月16日閲覧。
  14. ^ NHKゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン おうちでごちそう”. NHK出版. 2021年5月16日閲覧。
  15. ^ NHKゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン はじめてのりょうり&おかし”. NHK出版. 2021年5月16日閲覧。
  16. ^ NHKゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン かんたん かわいい チョコレート&おかし”. NHK出版. 2021年5月16日閲覧。
  17. ^ リンゴ・セージ・クミンがみんなの前に初登場!”. NHKキッズワールド. 日本放送協会. 2016年3月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月16日閲覧。
  18. ^ 「ふるさとの食 にっぽんの食」全国フェスティバル”. イベント・インフォメーション. 日本放送協会. 2014年8月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年3月28日閲覧。
  19. ^ 朝妻久実 (2015年3月7日). “ごはんのお供…からのクックルン!”. 朝妻久実 ブログ! 「Always Smile」. 2015年3月28日閲覧。
  20. ^ 「ふるさとの食 にっぽんの食」全国フェスティバル”. NHKプロモーション. 日本放送協会. 2021年5月16日閲覧。
  21. ^ 朝妻久実 (2015年3月7日). “ごはんのお供…からのクックルン!”. 朝妻久実 ブログ! 「Always Smile」. 2015年3月28日閲覧。

話数

  1. ^ 2020年度第4話
  2. ^ 2014年度第65話
  3. ^ 2014年度第86話
  4. ^ 2014年度第2話
  5. ^ 2014年度第4話

関連項目

  • Eテレキッズ
  • ニャンちゅうワールド放送局 - 当番組でハッサクを演じる外川燎がさんしろう隊員の子供時代の役で出演しており、当番組でさんしろう隊員(子供時代)の格好をした写真が登場したことがある。また、「ニャンちゅうワールド放送局ミニ」は当番組の次に放送される番組であったことから、番組宣伝の写真が登場したことがある。

外部リンク

NHK Eテレ 子供向け料理番組
前番組 番組名 次番組
すすめ!キッチン戦隊クックルン
2013年4月1日 - 2015年3月27日

ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン
2015年3月30日 -)
-