コンテンツにスキップ

「Template‐ノート:近代デジタルライブラリー」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
→‎提案: 返信
タグ: 議論ツール 返信 ソースモード
→‎提案: 疑問
29行目: 29行目:


:{{賛成}}国会図書館はログイン不要/必要な資料が混在しており、ログインの必要な文献についてその旨明示することは、閲覧者にとって意義あるものと考えます。--[[利用者:フリー百科事典利用者|フリー百科事典利用者]]⟦[[利用者‐会話:フリー百科事典利用者|話]]⟧ 2024年5月11日 (土) 03:04 (UTC)
:{{賛成}}国会図書館はログイン不要/必要な資料が混在しており、ログインの必要な文献についてその旨明示することは、閲覧者にとって意義あるものと考えます。--[[利用者:フリー百科事典利用者|フリー百科事典利用者]]⟦[[利用者‐会話:フリー百科事典利用者|話]]⟧ 2024年5月11日 (土) 03:04 (UTC)
:(疑問)そもそも国立国会図書館の「近代デジタルライブラリー」は既に「デジタルコレクション」に移行しており、このテンプレート自体[[Template:国立国会図書館デジタルコレクション]]に移行するなどの方法を考えるべきで、このテンプレートの注記を追加、変更することには懐疑的です。また、資料ごとの登録の要否は流動的で、一度限定公開されたものが館内のみに引っ込められた例を複数認知しています。このような注記自体が混乱をもたらすことを懸念しています。そもそも全ての所蔵図書は国立国会図書館で閲覧できるものなので、出典テンプレートの中でいちいち記載する必要性も疑問です。--[[利用者:むじんくん|むじんくん]]([[利用者‐会話:むじんくん|会話]]) 2024年5月11日 (土) 10:33 (UTC)

2024年5月11日 (土) 10:34時点における版

テンプレートの新規作成と統合について提案中です

Template‐ノート:国立国会図書館のデジタル化資料において新規にNDLデジタルコレクションへリンクするテンプレートの作成と、このテンプレートを含めた統合の提案を行っています。--にょきにょき会話2015年7月26日 (日) 15:09 (UTC)[返信]

報告 テンプレートを作成し、内部的に統合致しました。--にょきにょき会話2015年8月9日 (日) 14:17 (UTC)[返信]

改名提案

テンプレート名を{{近代デジタルライブラリー}}から{{国立国会図書館で付与した永続的識別子}}に改名することを提案します。

  • すでに近代デジタルライブラリーがサービス停止してから数年たっており、テンプレート名が現状に合っていません。
  • このテンプレートは、{{全国書誌番号}}などのように、リンク及び識別子の明示の機能を持っており、その機能を明確に表現するテンプレート名に変更したほうが望ましいと思います。
  • 国会図書館は「info:ndljp/pid/888725」の事を「国立国会図書館で付与した永続的識別子」とよんでおり、テンプレートの改名先として適切とおもいます。
  • なお、現状のテンプレートの表示フォーマットは「NDLJP:888725」ですが、「NDLJP: info:ndljp/pid/888725」に変更したほうが望ましいと思います。この件については{{国立国会図書館デジタルコレクション}}で提案しています。

--Likibp会話) 2019年3月28日 (木) 14:08 (UTC)--Likibp会話) /2019年3月28日 (木) 14:29 (UTC)誤字修正/提案理由修正--Likibp会話2019年3月29日 (金) 12:12 (UTC)[返信]

ショートカットの変更提案

また、ショートカットを{{PID}}から{{NDLJP}}に変更し、{{PID}}を削除することを提案します。{{PID}}の使用しているページが4件しかないのに対し、{{NDLJP}}のほうが、多数使用されているためです。 --Likibp会話2019年3月28日 (木) 14:21 (UTC)[返信]

提案変更

上記の理由により、提案を「ショートカットを{{PID}}から{{NDLJP}}に変更し、{{PID}}を廃止すること」に変更します。なお、提案変更日から1週間以内に反対意見がない場合、合意形成したとし、変更を行いたいと思います。--Likibp会話2019年4月6日 (土) 14:24 (UTC)[返信]

ショートカットが複数あることに何か問題があるのでしょうか。例えばWikipedia:削除依頼へのショートカットはWP:AFDWP:AfDWP:VFDの3つがありますが。--ButuCC+Mtp 2019年4月6日 (土) 18:32 (UTC)[返信]

提案

Wikipedia:Bot作業依頼#Registration_requiredの追記依頼で事前提案の議論を進められたので、冒頭部などに「著作権保護期間が満了しているログインなしで閲覧可能資料以外の著作権保護期間中で国立国会図書館の登録利用者及び図書館の端末向けに公開されている資料はTemplate:Registration requiredまたはTemplate:要登録をなるべく添付してください。」の一文を記載することを提案します。問題ない場合は一週間後に記載します。--From-w会話2024年5月10日 (金) 17:13 (UTC)[返信]

賛成 国会図書館はログイン不要/必要な資料が混在しており、ログインの必要な文献についてその旨明示することは、閲覧者にとって意義あるものと考えます。--フリー百科事典利用者2024年5月11日 (土) 03:04 (UTC)[返信]
(疑問)そもそも国立国会図書館の「近代デジタルライブラリー」は既に「デジタルコレクション」に移行しており、このテンプレート自体Template:国立国会図書館デジタルコレクションに移行するなどの方法を考えるべきで、このテンプレートの注記を追加、変更することには懐疑的です。また、資料ごとの登録の要否は流動的で、一度限定公開されたものが館内のみに引っ込められた例を複数認知しています。このような注記自体が混乱をもたらすことを懸念しています。そもそも全ての所蔵図書は国立国会図書館で閲覧できるものなので、出典テンプレートの中でいちいち記載する必要性も疑問です。--むじんくん会話2024年5月11日 (土) 10:33 (UTC)[返信]