「豊島郡 (大阪府)」の版間の差分
表示
改名提案 |
|||
(相違点なし)
|
2014年2月17日 (月) 09:16時点における版
豐嶋郡、豊島郡(てしまのこおり、てしまぐん。正字では豊は豐の方でウツワの意味はない)は、摂津国・大阪府にあった郡である。現在の豊中市のほぼ全域(旧 三島郡新田村大字上新田を除く)・池田市全域・箕面市のほぼ全域(旧 三島郡豊川村を除く)・吹田市の一部(旧 豊津村)に相当する。
1879年(明治12年)2月10日に郡区町村編制法が施行され、池田村(現:池田市)に豊島郡役所が置かれた。1881年(明治14年)1月6日に能勢郡地黄村にあった能勢郡役所を統合し、豊島能勢郡役所に改称。1896年(明治29年)4月1日、豊島郡と能勢郡が統合され豊能郡となった。
式内社
延喜式神名帳には、豊島郡に以下の大社2座2社、小社3座2社の計5座4社が記載されている。
- 為那都比古神社二座(箕面市石丸)
- 細川神社(池田市吉田町)
- 垂水神社 (吹田市)(名神大社、月次新甞)(吹田市垂水町)
- 阿比太神社(大社、月次新甞)(箕面市桜ヶ丘)