コンテンツにスキップ

「Wikipedia:投稿ブロック依頼/Shigeru-a24 20140624」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Shigeru-a24 (会話 | 投稿記録)
被依頼者コメント
17行目: 17行目:
よろしくお願いいたします。--[[利用者:氷鷺|氷鷺]]([[利用者‐会話:氷鷺|会話]]) 2014年6月23日 (月) 17:29 (UTC)
よろしくお願いいたします。--[[利用者:氷鷺|氷鷺]]([[利用者‐会話:氷鷺|会話]]) 2014年6月23日 (月) 17:29 (UTC)


=== 被依頼者コメント ===
今回の依頼では強化記事への「茨城県」の推薦およびその事後対応を争点とするという事ですから、その点について再度説明させていただきます。

まず、推薦時の精読が不十分だと言われてもそれ自体は仕方がないとは考えており、その点についてはお詫びいたします。また、選考に悪影響を及ぼしてしまったことも申し訳なく思っております。

しかし、全く読んでいないという指摘については当てはまりません。選考に費やした読解時間は正直に申し上げて20分程度です。時間が短いという指摘は否定しませんが、全く読まずに推薦したわけでも、荒らし目的の推薦でもないことを申し上げます。

査読依頼や秀逸・良質な記事の選考とは異なり、新着・強化記事の選考は完璧さを評価するものではないはずです。秀逸・良質な記事の選考には「選考基準」なるものがあり、一定の基準に照らし合わせて評価している一方で、事実上の予選ともなっている新着・強化記事の選考には一定の自由度が認められていると理解しております。

推薦時には、通常記事と比べて異質な部分があることも気づいておりましたが、それも考慮したうえで総合的に評価して推薦したのであり、「記事を見ていれば気付いたはずだ」と指摘された事象のいくつかは実際の推薦時に気付いております。読みやすくなった部分、新たに出典のついた部分も多々あり、その点を改善点とみなして推薦することは決して投稿ブロックの理由になるようなルール違反とは言えないはずです。

「茨城県」の改稿における節組み記号のミス(書式としては「=」の過多)はそれほど珍しいミスではなく、私も他所で何度か遭遇しておりますが、節組みのミスで県議会の下に国会議員の記述があってもただちに荒らしとは断定できないと考えます。「冒頭や目次を眺めるだけも一目で不適切」との指摘がありますが、目次つまり節組みの適切さによって荒らし判定を行う手法は不適切であり、「安易に荒らしと呼ばない」にも抵触しかねないと考えます。

最後に。これまでウィキペディアンとして活動させていただき、各所に迷惑をかけながらも、様々な方々に助けられながら活動を続けることが出来て、感謝しております。これからも微力ながら活動していきたいと思っております。皆様には是非とも良識のある判断をお願い致します。--[[利用者:Shigeru-a24|Shigeru]]-[[特別:投稿記録/Shigeru-a24|a24]]([[利用者‐会話:Shigeru-a24|会話]]) 2014年6月24日 (火) 07:57 (UTC)

=== 投票 ===
* {{BL|賛成||無期限または5年以上の長期}} 依頼者票。まだ若いようですので、数年あれば改善される可能性も(完全には)否定できないと思いますので、5年以上の長期でも反対はしません。--[[利用者:氷鷺|氷鷺]]([[利用者‐会話:氷鷺|会話]]) 2014年6月23日 (月) 17:29 (UTC)
* {{BL|賛成||無期限または5年以上の長期}} 依頼者票。まだ若いようですので、数年あれば改善される可能性も(完全には)否定できないと思いますので、5年以上の長期でも反対はしません。--[[利用者:氷鷺|氷鷺]]([[利用者‐会話:氷鷺|会話]]) 2014年6月23日 (月) 17:29 (UTC)
* {{BL|賛成||無期限}} お若い方のようですので粋がったり目立ちたがったりするのも分かるのですが、前回のブロック依頼で反対票を入れてくれた方々の顔に泥を塗るような行為をしていることに気付かないあたり、まだウィキペディアに参加するには早いと思われます。社会に出て経験を積み、人間的に成長されてから復帰の道を探していただきたいと思います。--[[利用者:Ostwind|こち]]([[利用者‐会話:Ostwind|会話]]) 2014年6月23日 (月) 17:41 (UTC)
* {{BL|賛成||無期限}} お若い方のようですので粋がったり目立ちたがったりするのも分かるのですが、前回のブロック依頼で反対票を入れてくれた方々の顔に泥を塗るような行為をしていることに気付かないあたり、まだウィキペディアに参加するには早いと思われます。社会に出て経験を積み、人間的に成長されてから復帰の道を探していただきたいと思います。--[[利用者:Ostwind|こち]]([[利用者‐会話:Ostwind|会話]]) 2014年6月23日 (月) 17:41 (UTC)

2014年6月24日 (火) 07:57時点における版

利用者:Shigeru-a24会話 / 投稿記録 / 記録

Shigeru-a24さんの投稿ブロックを依頼します。

現在進行中のコメント依頼「Wikipedia:コメント依頼/Shigeru-a24 2014年6月」(6/15-)で指摘されている通り、被依頼者は記事「茨城県」において6/3に行われた不適切な大規模加筆[1]を強化記事の投票所に推薦しました[2]。加筆内容は精読するまでもなく、冒頭や目次を眺めるだけも一目で不適切だと分かるほどの、およそ肯定のしようのない荒らしじみたもので、議論の結果6/13に差し戻され[3]、加筆を行った利用者はブロック破りとして6/18にブロックされています[4]

議論の余地もなくただただ不適切な加筆内容ゆえ、客観的にみて被依頼者は「目を通すこともなくバイト数の増加のみをもって推薦し、それを隠し嘘をつき誤魔化そうとしている」と考えられます。おそらく悪意すらなく、ただ加筆を見つけ「読みもせず」嬉々として一番乗り気分で投票所に推薦でもしたのでしょう。万が一そうでなければ、嘘でないと仮定すれば、被依頼者は「推薦するほどの加筆」と「荒らし」の判別がつかないということに他ならず、いずれにせよウィキペディアへの参加を容認できないことには変わりありません。

「たかが投票」という意見もあるかもしれませんが、記事の良し悪し…それも普通の記事の話や難しい専門的な正確性の話ではなくて「推薦するほどの加筆」と「荒らし」の区別の話です。その判断がつかない(と本人は頑なに主張している)のは致命的な問題です。それが嘘だとして、あくまで本人に正常な判断力があるとしても、それはそれで、何の反省もなく非を認めることもなく、同様の杜撰な活動を今後も継続するということであって、本人の発言の真偽(推薦にあたって記事を読んだ/読んでない云々)はもはや関係なくなっており、私は、これ一件のみをもって十分にブロック相当の問題だと考えます。そのほか、過去のブロック依頼・コメント依頼として

などがありますが、当時の経緯についてはリアルタイムで把握していませんでしたので、私がいま過去の問題を挙げたところでかえってややこしくなるでしょうから、依頼文では過去の被依頼者に関する個々の事案を挙げることは控えたいと思います。被依頼者の問題行為(とされるもの)は多数あるようですが、問題性の低いものにまで話題が拡散してしまうとかえって問題点が曖昧になりますので、ある程度絞ったうえで言及していただいたほうがよろしいかと思います。

よろしくお願いいたします。--氷鷺会話2014年6月23日 (月) 17:29 (UTC)[返信]

被依頼者コメント

今回の依頼では強化記事への「茨城県」の推薦およびその事後対応を争点とするという事ですから、その点について再度説明させていただきます。

まず、推薦時の精読が不十分だと言われてもそれ自体は仕方がないとは考えており、その点についてはお詫びいたします。また、選考に悪影響を及ぼしてしまったことも申し訳なく思っております。

しかし、全く読んでいないという指摘については当てはまりません。選考に費やした読解時間は正直に申し上げて20分程度です。時間が短いという指摘は否定しませんが、全く読まずに推薦したわけでも、荒らし目的の推薦でもないことを申し上げます。

査読依頼や秀逸・良質な記事の選考とは異なり、新着・強化記事の選考は完璧さを評価するものではないはずです。秀逸・良質な記事の選考には「選考基準」なるものがあり、一定の基準に照らし合わせて評価している一方で、事実上の予選ともなっている新着・強化記事の選考には一定の自由度が認められていると理解しております。

推薦時には、通常記事と比べて異質な部分があることも気づいておりましたが、それも考慮したうえで総合的に評価して推薦したのであり、「記事を見ていれば気付いたはずだ」と指摘された事象のいくつかは実際の推薦時に気付いております。読みやすくなった部分、新たに出典のついた部分も多々あり、その点を改善点とみなして推薦することは決して投稿ブロックの理由になるようなルール違反とは言えないはずです。

「茨城県」の改稿における節組み記号のミス(書式としては「=」の過多)はそれほど珍しいミスではなく、私も他所で何度か遭遇しておりますが、節組みのミスで県議会の下に国会議員の記述があってもただちに荒らしとは断定できないと考えます。「冒頭や目次を眺めるだけも一目で不適切」との指摘がありますが、目次つまり節組みの適切さによって荒らし判定を行う手法は不適切であり、「安易に荒らしと呼ばない」にも抵触しかねないと考えます。

最後に。これまでウィキペディアンとして活動させていただき、各所に迷惑をかけながらも、様々な方々に助けられながら活動を続けることが出来て、感謝しております。これからも微力ながら活動していきたいと思っております。皆様には是非とも良識のある判断をお願い致します。--Shigeru-a24会話2014年6月24日 (火) 07:57 (UTC)[返信]

投票

  • 賛成 (期間:無期限または5年以上の長期) 依頼者票。まだ若いようですので、数年あれば改善される可能性も(完全には)否定できないと思いますので、5年以上の長期でも反対はしません。--氷鷺会話2014年6月23日 (月) 17:29 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) お若い方のようですので粋がったり目立ちたがったりするのも分かるのですが、前回のブロック依頼で反対票を入れてくれた方々の顔に泥を塗るような行為をしていることに気付かないあたり、まだウィキペディアに参加するには早いと思われます。社会に出て経験を積み、人間的に成長されてから復帰の道を探していただきたいと思います。--こち会話2014年6月23日 (月) 17:41 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) 前回の投稿ブロック依頼でもブロック賛成票を投じたものです。前回依頼以降も問題視された行動と同種の行動を継続して行っていると判断せざるを得ない以上、私としての票は期限を定めないブロック処置以外ありえません。今回の依頼の発端となった一件でも、早期に自らのミスを認めて軌道修正を図っていれば、あるいは当依頼までは繋がらなかった、当依頼が提出されたとしても議論の余地はあったとは思いますので、その点については大変残念です。--WDS487会話2014年6月23日 (月) 22:04 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:最低5年、期限を定めず) 前回の投稿ブロック依頼で私は「未だに現状認識が甘いと言わざるを得ません。」述べました。今も状況は変わらず、指摘された問題に対し改善を図らなかったことを踏まえ、期限を定めず、ただし5年は解除すべきでないと考えます。--森藍亭会話2014年6月23日 (月) 22:49 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) 問題行動が度々行われており、Wikipedia:コメント依頼/Shigeru-a24 2014年6月における指摘に対しても巧みに論点をずらしての自己弁護に終始。最早改善は不可能と判断し、無期限のブロックを支持致します。--Otherde会話2014年6月23日 (月) 23:31 (UTC)[返信]
  • コメント 強化記事問題に関しては、善意で判断しても「読まずに推薦した」です。指摘を受け、謝罪・改善すれば、それで終わった話です。しかし、被依頼者氏が行ったのは、それとは反対の行為でした。これまでの行動と併せて考えれば、面白がって問題を起こしている、という判断さえもできます。ブロック事由は「コミュニティを疲弊させる利用者」でしょうか?この事由での賛成票は入れたくありませんのでコメントに留めますが、反対票を入れる事ができないのが残念です。--JapaneseA会話2014年6月23日 (月) 23:42 (UTC)[返信]
  • 保留 前回の投稿ブロック依頼で、被依頼者が人間的に未熟者であり、社会常識や理性、知性を磨く必要性を指摘した上で、反対票を投じました。本人の努力を期待していましたが、相変わらず問題が継続していたことを残念に思います。被依頼者の行為を単独で吟味すると、ただちに荒らしとはいえず、ブロックに該当する行為と言えるものではないと考え、被依頼者が冷静になり改善策を見いだすまで、もうほんの数日程度だけ投票を待ちたいと思います。ただし、これだけ複数の利用者からたびたび説明されても理解しようとされないとしたら、コミュニティを消耗させる利用者と判断されても仕方がないでしょう。被依頼者の釈明は、先輩に「10分遅刻したな」と叱られて、「いえ、8分しか遅刻していません。10分ではないので間違ったことを言わないで下さい」と逆切れしているようなものです。このごにおよんで自分の非を認めることができないのなら、社会経験を積んでもらうために長期ブロックもやむなしと考えております。--山岡武揚会話2014年6月24日 (火) 01:38 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限)直前のコメント依頼における被依頼者さんのコメント「どこが問題行為なのか理解しかねます」「お話にはなりません」に鑑み、賛成します。今、コミュニティが被依頼者さんに求めているものは、被依頼者さんの現時点での専門知識よりも、社会性や判断力の成長だろうと思います。自己の正当性だけを主張して相手を論破しようとしたり、そのためにありとあらゆる手段を講じる姿勢というのは、コミュニティの活動を阻害しうるんだ、ということをウィキペディアの外で学んできてほしいです。おっさんからみるとあなたの年齢はまだ育ち盛り、社会人からみるとまだ生まれてすらいないです。貴方は侮辱と受け取るかもしれませんが、貴方の振る舞いは、貴方の年齢と立場を考えると、年齢相応かなという感じもします。まだまだ貴方にはのびしろがあるはずです。(おっさんくさい自虐的な発言ですけども)被依頼者さんの現在の年齢、社会的立場を考えると、ウィキペディアに時間やマンパワーを費やすよりも、被依頼者さんの人生にとってもっと有意義な時間の使い方がたくさんあるでしょう。--零細系統保護協会会話2014年6月24日 (火) 04:27 (UTC)[返信]