コンテンツにスキップ

「ブルース・ディッキンソン」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎外部リンク: {{Normdaten}}
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:ロック・ミュージシャンのカテゴリ修正依頼 - log
117行目: 117行目:
[[Category:ロンドン大学出身の人物]]
[[Category:ロンドン大学出身の人物]]
[[Category:ノッティンガムシャー出身の人物]]
[[Category:ノッティンガムシャー出身の人物]]
[[Category:イングランドの歌手]]
[[Category:イングランドのロック歌手]]
[[Category:イギリスのパイロット]]
[[Category:イギリスのパイロット]]
[[Category:イングランドのヘヴィメタル・ミュージシャン]]
[[Category:イングランドのヘヴィメタル・ミュージシャン]]

2016年10月18日 (火) 08:46時点における版

ブルース・ディッキンソン
ブルース・ディッキンソン(2008年
基本情報
出生名 Paul Bruce Dickinson
生誕 (1958-08-07) 1958年8月7日(65歳)
出身地 イングランドの旗 イングランドノッティンガムシャー州ワークソップ
学歴 ロンドン大学クイーンメアリー
ジャンル ヘヴィメタルハードロック
職業 歌手作家DJパイロット
担当楽器 ヴォーカル、ギター
活動期間 1976年 - 現在
共同作業者 アイアン・メイデン
サムソン
公式サイト http://www.screamforme.com/

ブルース・ディッキンソンBruce Dickinson、本名: Paul Bruce Dickinson、1958年8月7日 - )は、イギリスミュージシャン。身長168cm。

アイアン・メイデンヴォーカリストとして最も知られている。

略歴

学生時代からStyx(1976年)(スティクスとは別のバンド)、Speed(1977~1978年)、Shots(1979年)、Xero(のち[いつ?]クレジットの問題でメイデン側との係争に発展する[要出典])といったバンドで活動を始める。このうちSpeedにおいては1977年にDraculaをレコーディングしており、これが自身にとって初のスタジオ録音となった[1]。その後1980年にブルース・ブルースの名でHR/HMバンド・サムソンのヴォーカリストとなったことでスティーヴ・ハリスに一目置かれ、1981年秋、アイアン・メイデン加入へとスカウトされた。

アイアン・メイデン加入当初の頃 1982年撮影

魔力の刻印』(1982年)におけるヴォーカルは独特の声質もさることながら声域の広さと圧倒的な表現力によって前任者以上の評価を獲得、ライヴにおいてもアクティヴなステージ・パフォーマンスを行うことで名声を高め、ひいてはバンドとしてのアイアン・メイデンの勇躍に貢献した[要出典](この時期の活動についてはアイアン・メイデンの項目を参照)。また、ワイルドなルックスと軽妙なキャラクターはファンの間にアイコンとしても広く浸透[要出典]し、メンバー同士(主にスティーヴ・ハリス)での音楽的な衝突[要出典]もありつつ愛された[誰によって?]

アイアン・メイデン加入後のバンド外での初の活動は、『エルム街の悪夢5 ザ・ドリームチャイルド』(1989年)のサントラに使用された Bring Your Daughter to the Slaughter 。(この曲は後にアイアン・メイデンのアルバム『ノー・プレイヤー・フォー・ザ・ダイング』でも取り上げられた)。これに続き、後にアイアン・メイデンのギタリストとなるヤニック・ガーズを擁した初のソロ・アルバム『タトゥード・ミリオネア』(1990年)を発表。

そしてソロ第2作目発表を前に、ソロ活動専念のためアイアン・メイデンを脱退。ロイ・Zと彼のバンド Tribe of Gypsies と共にアルバム『ボールズ・トゥ・ピカソ』(1994年)を完成させる。

次の作曲パートナーとしてギタリストの Alex Dickson を選び、まずはツアーを行って『アライヴ・イン・スタジオA』としてライヴ音源を発表。この新体制で『スカンクワークス』(1996年)を発表するが、このラインナップは音楽性の相違[要出典]ですぐに崩壊してしまう。

アイアン・メイデン加入25周年 2006年11月30日

再びロイ・Zと活動を始めると同時にアイアン・メイデン時代の同僚エイドリアン・スミスを招き、『アクシデント・オブ・バース』(1997年)を発表。久しぶりに正統派ヘヴィ・メタル色の強い楽曲を歌ったことで旧来のファン[誰?]から喝采を浴び、ソロ・キャリアを歩んで以降最高の売り上げ[要出典]となった。さらにこの音楽性を推し進め、ウィリアム・ブレイクにインスパイアされたアルバム『ケミカル・ウェディング』(1998年)を発表。同じ布陣でライヴ・アルバム『スクリーム・フォー・ミー・ブラジル』(1999年)を発売した。そしてアイアン・メイデンへの復帰が告知される。

2001年、ソロ・キャリアを総括する『ベスト・オブ・ブルース・ディッキンソン』を発売。その後はアイアン・メイデンでの活動と同時に、ソロ・アルバム『ティラニー・オブ・ソウルズ』(2005年)を発表する等、ソロ活動も継続中。

2015年2月、昨年12月に癌性腫瘍が見つかり、同年5月まで治療中と公表した[2]。現在[いつ?]完治した模様[要出典]

人物

音楽以外の活動も多岐にわたっている。イギリスの航空会社 アストライオス航空ボーイング757のパイロットを勤め、ファンサービスの一環としてコンサート会場国への送迎なども行っている[要出典]。アイアン・メイデンの2008~2009年、2011年、2016年のワールドツアーに於いても自ら操縦桿を握り、チャーター機を操縦している[3][4][5][6]。またテレビ番組の企画[要出典]でソ連戦車T-34も操縦した。フェンシングクリケットの腕前も確かで、23歳の頃にはイギリス国内のフェンシングのランキングで7位となっており[7]、アイアン・メイデンを一時脱退していた時期[いつ?]にはクリケットのイギリス代表メンバーとして世界を転戦した[要出典]経歴を持つ。

元々は歴史教師になるためにロンドン大学を構成するカレッジのひとつであるクイーン・メアリーで歴史学を学んだ[要出典]インテリであり、文筆業の実績も残している。1990年には『The Adventures of Lord Iffy Boatrace』を出版して小説家デビューを果たし[8]、2008年公開のホラー映画『Chemical Wedding』では監督のジュリアン・ドイル英語版と共同で脚本を執筆した[9]

息子のオースティン・ディッキンソンはロンドンを拠点に活動しているメタルコアバンド「ライズ・トゥ・リメイン」のボーカルとして、2011年にメジャーデビューを果たした[要出典]

ディスコグラフィ

サムソン

  • サバイバーズ - Survivors (1979)
  • ヘッド・オン - Head On (1980)
  • ショック・タクティクス - Shock Tactics (1981)
  • ライブ・アット・レディング '81 - Live At Reading 1981 (1990)

アイアン・メイデン

ブルース・ディッキンソン

オリジナル・アルバム

シングル

  • ティアーズ・オブ・ザ・ドラゴン (1994)
  • バック・フロム・ジ・エッジ (1996)
  • マン・オブ・ソロウズ (1997)
  • キリング・フロア (1998)

ライヴ・アルバム

ビデオ (DVD)

  • Dive! Dive! Live! (1990)
  • Skunkworks Live Video (1997)

コンピレーション

書誌

  • The Adventures of Lord Iffy Boatrace (1990)
  • The Missionary Position (1992)

脚注

外部リンク