コンテンツにスキップ

「沢田亜矢子」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:ポップ歌手のカテゴリ修正依頼 - log
334行目: 334行目:
{{DEFAULTSORT:さわた あやこ}}
{{DEFAULTSORT:さわた あやこ}}
[[Category:日本の女優]]
[[Category:日本の女優]]
[[Category:日本の歌手]]
[[Category:日本の女性歌手]]
[[Category:1949年生]]
[[Category:1949年生]]
[[Category:存命人物]]
[[Category:存命人物]]

2016年11月10日 (木) 19:11時点における版

さわだ あやこ
沢田 亜矢子
プロフィール
別名義 沢田 元美 (本名)
生年月日 1949年1月1日
現年齢 75歳
出身地 日本の旗 日本北海道
血液型 A型
公称サイズ(時期不明)
身長 / 体重 160 cm / kg
活動
デビュー 歌手
ジャンル 女優
モデル: テンプレート - カテゴリ

沢田 亜矢子(さわだ あやこ、1949年1月1日 - )は、日本の女優歌手タレントである。所属芸能事務所は、オフィスのいり

人物

北海道北見市生まれ。北海道北見北斗高等学校を経て、国立音楽大学声楽科中退。 大蔵省印刷局(現:財務省所轄)入省。

経歴

東京都内でピアノの弾き語りのアルバイトをしていたところをスカウトされ、1973年昭和48年)、岡田嘉子が作詞を手掛けたシングルレコード 『アザミの花』で歌手デビューした。同年この曲を含むアルバム(LP)『アザミの花/特別なともだち〜沢田亜矢子ファーストアルバム』発売(詳細はディスコグラフィを参照)。

その後は女優として、『大岡越前』(TBS)など、多くのテレビドラマに出演。1979年(昭和54年)、ワイドショールックルックこんにちは』(日本テレビ)の司会者に抜擢された。

1984年(昭和59年)以降は専ら女優として活動し、『結婚の資格』、『芸能社会』、『我慢できない!』などのテレビドラマや、映画 『せんせい』などに出演した。

2007年平成19年)2月、それまで未経験であった、歌手としてのコンサートを初開催。同年12月、58歳にして、初めてのヌード写真集を発売した[1]

私生活

1985年(昭和60年)に週刊誌にスキャンダル写真が掲載。同年4月から渡米し4ヶ月間活動停止した。渡米期間中の8月にシングルマザーとして長女を出産し、当初は妹夫婦の子とされた。その事実は出産から3年後の1989年平成元年)6月の芸能ニュースで明らかになり、その事実を認めた[2]

1995年(平成7年)、自身の担当マネージャーであった松野行秀と結婚したが、1997年(平成9年)からは以後4年に及ぶ泥沼離婚劇を繰り広げ、松野によるドメスティックバイオレンス(DV)も報じられた。2001年(平成13年)3月協議離婚が成立。

出演

テレビドラマ

「穴」(1986年)
「妻・愛人同伴殺人ツアー」(1987年7月)
「L特急さざなみ7号で出会った女」(1988年、大映テレビ放送)
「密閉島」(1988年8月、日本映像)
松本清張スペシャル・やさしい地方」(1988年11月、松竹・『霧』企画) - 萩山芳子 役
「通勤快速殺人事件」(1989年5月、日本映像)
森村誠一の電話魔」(1990年3月、日本映像)
「森村誠一の結婚株式会社」(1990年11月6日放送、日本映像)
「森村誠一の怒りの樹精」(1992年1月、日本映像)
「森村誠一の音」(1992年5月、日本映像)
「森村誠一の共犯の瞳」(1992年12月、日本映像)
「素顔を取り戻した女」(1993年9月、東映)
身辺警護」(2001年12月) - 木島美那子 役
「女弁護士高林鮎子32・山形新幹線つばさ106号の乗客」(2003年7月1日放送、東映)
「湯煙りの密室殺人」(1994年2月19日)
ラーメン刑事「龍」の殺人推理
「再捜査刑事・片岡悠介」(2010年3月13日) - 小池優子
事件(17) 大富豪の夫を殺した女!」(2016年6月4日) - 茅原素子 役
万引きGメン二階堂雪10・ねたみ」(2003年5月26日放送、TBS系・ネクストプロデュース) - 真木あすか 役
山村美紗サスペンス不倫調査員・片山由美(10) 京都化野・梅若絵巻殺人事件」(2008年、TX) - 伊藤加奈子 役
刑事・ガサ姫〜特命・家宅捜索班〜」(2012年、TX) - 城木雪枝 役
特命おばさん検事! 花村絢乃の事件ファイル」(2012年、TX) - 中村倫子 役
ドクターハート 薮田公介の事件カルテ」(2014年、TX) - 森山民子 役
十津川警部シリーズ41 寝台特急殺人事件」(2009年、TBS)
離婚妻探偵」(2006年11月27日、TBS) - 高柳百合 役
「離婚妻探偵2」(2009年6月15日、TBS) - 高柳百合 役

情報・バラエティ番組

他多数

CM

映画

舞台

  • ラ・マンチャの男(1983年) - アントニア 役
  • そして誰もいなくなった
  • 大草原の小さな家
  • 三婆(さんばば)
  • ステッピング・アウト
  • 白雪姫

吹き替え

ディスコグラフィ

シングル・レコード

オリジナル盤

  1. アザミの花 / わたしのしあわせ (RCAビクター JRT-1290)1973年
    1. 「アザミの花」
    2. 「わたしのしあわせ」
      • 作詞:岡田嘉子 作曲:郷伍郎 編曲:馬飼野康二
  2. 特別な友達 / ガラス窓 (RCAビクター JRT-1307)1973年
    1. 「特別な友達」
    2. 「ガラス窓」
  3. 径程(みちのり) / 愛の残像 (ユニオン UC-41)1977年5月
    1. 「径程」(日本テレビさすらいの旅路」主題歌)
    2. 「愛の残像」(日本テレビ「さすらいの旅路」挿入歌)
      • 作詞・作曲:山本寛太郎 編曲:服部克久
  4. ベルサイユのばら テーマ / オスカルのテーマ (キングレコード GK-292)1979年
    1. 「ベルサイユのばら テーマ」(映画「ベルサイユのばら」より)
    2. 「オスカルのテーマ」
      • 作詞:来生えつこ 作・編曲:林哲司
  5. 想い出によりそえば / さよならの行方 (クラウン NCW-102)1980年
    1. 「想い出によりそえば」(日本テレビ・火曜劇場「手ごろな女」主題歌)
    2. 「さよならの行方」(日本テレビ・火曜劇場「手ごろな女」挿入歌)
  6. 想い出ワルツ / ロンサム・タウン (クラウン NCW-103)1980年
    1. 「想い出ワルツ」
    2. 「ロンサム・タウン」
      • 作詞:三浦徳子 作曲:山梨鐐平 編曲:渡辺博也
  7. ダンスに夢中 / エアポケット (クラウン NCW-105)1981年
    1. 「ダンスに夢中」
    2. 「エアポケット」
  8. 花粉症 / 都会のやさしさ (クラウン NCW-106)1981年
    1. 「花粉症」
      • 作詞:ちあき哲也 作曲:小笠原寛 編曲:水谷公生
    2. 「都会のやさしさ」
      • 作詞:中里綴 作・編曲:神山純一
  9. ためらいの午后 / 愛に撃たれた女たち (クラウン NCW-107)1982年
    1. 「ためらいの午后」(クレオ化粧品イメージソング'83)
    2. 「愛に撃たれた女たち」
      • 作詞:大津あきら 作曲:西脇睦宏 編曲:青木望
  • (美しすぎた恋)歌:稲見博子 / 愛がすこし(非売品 クレオ化粧品販促)

アニメ主題歌

さあ歩きはじめよう / はらペコマーチ (キング TV(H)-36)1977年
  1. 「さあ歩きはじめよう」
  2. 「はらペコマーチ」
    • 作詞:東京ムービー 作曲:渡辺岳夫 編曲:松山祐士

アルバム

オリジナル盤

  1. 『アザミの花/特別な友達〜沢田亜矢子ファーストアルバム』 (RCAビクター JRS-7294)1973年
    A面
    1. 「アザミの花」
    2. 「特別な友達」
    3. 「笹の小舟」
    4. 「わたしのしあわせ」
    5. 「白い花嫁」
      • 作詞:千家和也 作・編曲:すぎやまこういち
    6. 「ガラス窓」
    B面
    1. 避暑地の恋
    2. 恋はみずいろ
    3. ひとりじゃないの
    4. 悲しき天使
    5. 瀬戸の花嫁
    6. 愛のプレリュード
  2. 『Silky Night 沢田亜矢子ファーストアルバム』 (クラウン GWP-1012)1981年
    A面
    1. 「想い出ワルツ」
    2. 「今宵二人で」
    3. 「さよならの行方」
    4. 「都会のやさしさ」
    5. 「ダンスに夢中」
    B面
    1. 「霧に濡れた朝」
      • 作詞:丸山圭子 作・編曲小笠原寛
    2. 「想い出によりそえば」
    3. 「エア・ポケット」
    4. 「ロンサム・タウン」
    5. 「さよなら」

アニメ・ソング

『日本テレビ系放映 家なき子 (キング SKK(H)-2101)1977年
A面
  1. 「さあ歩きはじめよう」
  2. 「マチャはともだち」
  3. 「すてきな白鳥号」
  4. 「笛をふこうよ」
  5. 「ぼくらはなかよし」
  6. 「ぼくらはなかよし」<カラオケ>
B面
  1. 「だいすきなカピ」
  2. 「リーズとぼく」
  3. 「ママにあいたい」
  4. 「はらぺこマーチ」
  5. 「はらぺこマーチ」<カラオケ>
  6. 「おやすみなさい」
    • 作詞:東京ムービー 作曲:渡辺岳夫 編曲:松山祐士

その他

『働く女性のための心理音楽 聖音の響き』伊藤詳(一部ヴォーカリーズで参加) (キング K28A-520)1984年
A面
  1. 「水日和」
  2. 「水笛のメルヘン」
  3. 「童夢からの目覚め」
  4. 「水辺への誘い」
B面
  1. 「光と風のデュエット」
  2. 「枯れ葉の語らい」
  3. 「聖音のきらめき」
  4. 「舞水の調べ」
「Animal Blood」女盛りゲザデレタ大場久美子林寛子あべ静江との共演) (クラウン GRDO-25)2000年
  1. Animal Blood
  2. LOVE IS HERE
    • 作詞:白峰美津子 作曲:木根尚登 編曲:鷹羽仁

著書

  • 受胎のとき―女として、母として (ラインブックス)
  • ただ今わたし適齢 (恒友出版)

脚注

  1. ^ 『No KiDDiNG』(双葉社) 2007年12月17日刊行
  2. ^ (6)萬田久子を複雑な思いで見ていた? 沢田亜矢子「未婚の母」騒動 - ゲンダイネット 2011年9月21日

関連項目

外部リンク