コンテンツにスキップ

「柴俊夫」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:ポップ歌手のカテゴリ修正依頼: 性別付け - log
373行目: 373行目:
{{デフォルトソート:しは としお}}
{{デフォルトソート:しは としお}}
[[Category:日本の俳優]]
[[Category:日本の俳優]]
[[Category:日本の歌手]]
[[Category:日本の男性歌手]]
[[Category:日本の司会者]]
[[Category:日本の司会者]]
[[Category:アクション俳優]]
[[Category:アクション俳優]]

2016年11月11日 (金) 02:08時点における版

しば としお
柴 俊夫
本名 柴本 俊夫
別名義 柴本 俊夫
生年月日 (1947-04-27) 1947年4月27日(77歳)
出生地 日本の旗, 東京都台東区浅草
国籍 日本の旗 日本
民族 日本人
身長 180cm
血液型 A型
職業 俳優歌手司会者
ジャンル テレビドラマ映画テレビ番組演劇
活動期間 1970年 -
配偶者 真野響子
著名な家族 柴本幸(長女)
眞野あずさ(義妹)
事務所 ケイダッシュ
公式サイト 柴俊夫の自然遊歩道【BIGEYES】
主な作品
テレビドラマ
シルバー仮面』 『天下堂々
新・坊っちゃん』 『さわやかな男
いのち燃ゆ』 『西部警察 PART-III
必殺仕事人V・激闘編』 『外科医柊又三郎
3年B組金八先生
映画
ゴジラ対ヘドラ』 『金閣寺
もどり川』 『必殺! III 裏か表か
ウルトラQ ザ・ムービー 星の伝説
テレビ番組
夜のヒットスタジオDELUXE』 『レディス4
テンプレートを表示

柴 俊夫(しば としお、1947年4月27日 - )は、日本俳優歌手司会者東京都台東区浅草出身。身長180cm体重74kg血液型A型[1]。本名と旧芸名 : 柴本 俊夫[2]ケイダッシュ所属。

来歴

東京都立白鴎高等学校卒業。同級生には池田理代子がいた。獨協大学経済学部経営学科入学後、1年生のときに友人に誘われ、雑誌『男子専科』などでモデル活動をはじめる。1967年に、俳優にあこがれて大学を中退。1970年、テレビドラマ『ゴールドアイ』で本名の柴本 俊夫で俳優デビューした。1971年にテレビドラマ『シルバー仮面』で主演。TBSプロデューサーの橋本洋二に勧められて柴 俊夫に改名した。同ドラマの裏で放送されていたドラマ『ミラーマン』のパイロットフィルムで主人公を演じている。テレビドラマ『新・坊っちゃん』、『さわやかな男』などで主演するが、『新・坊っちゃん』は『シルバー仮面』で知り合った脚本家の市川森一に招かれてのものだった[3]1988年に音楽番組『夜のヒットスタジオDELUXE』、2003年には情報番組『レディス4』などで司会を担い、俳優業だけでなく、司会としても活動している。

人物

実家は『出没!アド街ック天国』で紹介されたことがある。妻は女優真野響子、娘は女優の柴本幸で、『徹子の部屋』に出演した際には、「娘が大河ドラマに出演して、感激して眠れなかった」と語っている。義妹は女優の眞野あずさ

ナショナルトラスト運動に関わりが深い。

『シルバー仮面』『新・坊っちゃん』『西部警察』などで殺陣師を務めた高倉英二は、柴について感性が豊かで細かいところに気が行き届き、鋭いアクションと相手のことを考えて身を引く優しさを兼ね備えていたと評している[4]

プロ野球では熱狂的な阪神タイガースの大ファン。ドラマや映画で共演した西田敏行泉ピン子宮崎淑子らを阪神ファンに鞍替えさせた。[要出典]

出演

※太字は主演

テレビドラマ

映画

ビデオ

テレビ番組

演劇

CM

音楽

脚注

注釈

  1. ^ 柴本 俊夫名義
  2. ^ 柴本 俊夫名義。
  3. ^ 地井武男と共演。
  4. ^ 岸本加世子と共演。
  5. ^ B面は悲しい忘れ物」。
  6. ^ シルバー仮面』主題歌でB面は「戦え! シルバー仮面」。
  7. ^ B面は「夢仕度」。

出典

  1. ^ 柴俊夫 - プロフィール”. YAHOO! JAPAN 人物名鑑. 日本タレント名鑑. 2011年1月7日閲覧。
  2. ^ 『日本映画俳優全集 男優編』キネマ旬報社、1980年、269頁。 
  3. ^ DVD『シルバー仮面大図鑑』での柴本人の談話より。
  4. ^ DVD『宣弘社フォトニクル』 2015年9月18日発売 発売元-デジタルウルトラプロジェクト DUPJ-133 pp44-47 「インタビュー 高倉英二

外部リンク