コンテンツにスキップ

「栗原博久」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 改名に伴うリンク付け替え(日本維新の会日本維新の会 (2012-2014)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:日本維新の会・自由党改名にともなうカテゴリ修正依頼 - log
64行目: 64行目:
{{デフォルトソート:くりはら ひろひさ}}
{{デフォルトソート:くりはら ひろひさ}}
[[Category:日本の副大臣経験者]]
[[Category:日本の副大臣経験者]]
[[Category:日本維新の会の人物]]
[[Category:日本維新の会の人物 (2012-2014)]]
[[Category:自由民主党の衆議院議員]]
[[Category:自由民主党の衆議院議員]]
[[Category:新潟県選出の衆議院議員]]
[[Category:新潟県選出の衆議院議員]]

2016年11月13日 (日) 03:25時点における版

日本の旗元衆議院議員 栗原 博久
生年月日 (1947-03-23) 1947年3月23日(77歳)
出身地 新潟県新潟市秋葉区
出身校 新潟大学農学部卒業
前職 議員秘書
世襲
選出選挙区旧新潟2区→)
新潟4区
当選回数 3回
所属党派無所属→)
自由民主党→)
(無所属→)
日本維新の会
テンプレートを表示

栗原 博久(くりはら ひろひさ、1947年3月23日 - )は、日本政治家。旧日本維新の会所属の元衆議院議員(3期)。

来歴

新潟県新津市(現新潟市秋葉区)生まれ。農家の次男であり、新潟県立新津高等学校を経て新潟大学農学部卒業後、新潟県職員となる。その後、自民党衆議院議員であった旗野進一の秘書を務めた。1979年第35回衆議院議員総選挙旧新潟2区無所属で出馬したが落選。以降5回連続で落選したが、1993年第40回衆議院議員総選挙において初当選した。当選後は自民党に入党。

小選挙区比例代表並立制導入後は新潟4区で2回再選。2003年第43回衆議院議員総選挙では菊田真紀子に敗れ落選。再起を図ろうとしたが、菊田に勝てる見込みが薄いとのことから身を引き、長男で政策秘書・医師の栗原洋志を後継にした。しかし、第44回衆議院議員総選挙第45回衆議院議員総選挙で菊田の前に敗れた。

2012年12月4日第46回衆議院議員総選挙において新潟4区から日本維新の会公認候補として出馬したが落選し、比例復活もならなかった。2013年7月21日第23回参議院議員通常選挙に日本維新の会から比例区で出馬したが落選。

政歴

過去に経験した役職

所属していた団体・議員連盟

外部リンク

公職
先代
北村直人
太田豊秋
日本の旗 農林水産副大臣
市川一朗と共同
2003
次代
金田英行
市川一朗