コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「ユーフォーテーブル」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
655行目: 655行目:


=== 出典 ===
=== 出典 ===
<div class="NavFrame" style="clear: both; border:0;">
<div class="NavHead" style="text-align: left;">出典</div>
<div class="NavContent" style="text-align: left;">
{{Reflist|2}}
{{Reflist|2}}



2016年11月19日 (土) 09:46時点における版

ユーフォーテーブル有限会社
ufotable,Inc.
種類 特例有限会社
本社所在地 日本の旗 日本
167-0031
東京都杉並区本天沼2-47-17
第2榎本ビル
設立 2000年10月
業種 情報・通信業
法人番号 8011202007436 ウィキデータを編集
事業内容 アニメーションを主体とした映像作品の企画・制作および版権管理
代表者 代表取締役社長 近藤 光
資本金 3,000,000円(2004年12月1日時点)
従業員数 約200名(関連店舗含む)
主要子会社 NPO法人マチ★アソビ
外部リンク http://www.ufotable.com/
テンプレートを表示

ユーフォーテーブル有限会社: ufotable,Inc.)は、日本アニメ制作会社

徳島県徳島市で開催されるアニメゲームなどのエンターテインメントが集うイベントマチ★アソビ」の企画運営の他に、カフェ映画館の経営、声優の育成などアニメーション制作以外の事業も積極的に行っている。

概要

東京ムービー新社(現トムス・エンタテインメント)、テレコム・アニメーションフィルム出身の制作プロデューサーであった近藤光ステップ映像を経て内田勤らと2000年に設立した。

事業内容はアニメーション企画・制作、シリーズ構成・シナリオ制作、TV番組・PVなど実写映像企画・制作、CG制作、クレイアニメーション制作などである。

1998年頃、近藤光が「自身が25歳だったらいたいと思う会社を作りたい」とスタッフを集め友人の住む北池袋の古いマンションの四畳半部分に作業机を2台持ち込み、音楽バラエティ番組うたばん』のオープニングアニメーションを制作したことが始まり[1][2]。社名の由来は、実在する家具である「UFOテーブル」からとったもの。社長である近藤がこの家具を気に入り、北欧で個人的に所有していた人物から譲り受けた。社名には、「やりたいことを人に伝えていこう」という気持ちが込められている[3][4]。また、「ユーフォーくん」というマスコットキャラクターがいる。

2006年6月、ファンとの交流などを目的とした「ufotable Cafe TOKYO」を中野区にあるufotable本社(2016年に杉並区第2榎本ビルへ移転)1階にオープン[5]。2011年には東京都新宿三丁目に「ufotable Dining」をオープンした[6]。 2013年2月、愛知県常滑市中部国際空港(セントレア)内に「マチ★アソビ セントレア・サテライトショップ」をオープン[7]。 2014年4月、愛知県名古屋市に「ufotable Cafe NAGOYA」をオープン[8]。さらに2014年5月には、福岡県北九州市にある商業施設「あるあるCity」2階にアニソン歌手を応援するカフェ「マチ★アソビ カフェ」をオープン[9]。2016年内には「マチ★アソビ カフェ TOKYO」を「ufotable Cafe TOKYO」が入るビルの2階(2016年まで東京スタジオが入居)にオープン予定[10]

徳島スタジオ

徳島市 国際東船場113ビル
2F:ufotable Cafe
4F:ufotable 徳島スタジオ

2009年4月、徳島市内にスタジオを開設した。地方に開設した理由として「普段、目でみたものや接したものが画面に現れる。そのため、東京とは違う良い環境でアニメをつくりたい」という想いがあったためである[11]。 最初は、沖縄にスタジオをつくろうとしたが、制作スタジオとして条件が合わず断念。その後、近藤の出身地である徳島県徳島市が企業誘致を行っていることを知る引用エラー: 冒頭の <ref> タグは正しくない形式であるか、不適切な名前です。その後、地元の老舗石油販社・高原石油の所有していた旧高原ビル(現在は国際東船場113ビル[12][13])の4階にスタジオを開設する契約を締結した。2階には「ufotable Cafe」が併設されている。その後、徳島市東新町にアニメ作品を上映する映画館を開設することを明らかにし[14]2012年3月18日に「ufotable CINEMA」がオープンした[15]。マチ★アソビ開催後、マチ★アソビを円滑に開催するために『アニメまつり実行委員会(徳島県観光政策課内)』、『NPO法人マチ★アソビ[16]を設立。近藤が代表を務める。

徳島県の街おこしにも積極的に関わり、徳島市で開催されるアニメゲームなどのエンターテインメントが集うイベントマチ★アソビ」のプロデュースを行っているほか、徳島市の観光協会から阿波踊りのPRポスター製作を打診され、2009年以降毎年手掛けている。また、自衛隊徳島地方協力本部の隊員募集のポスター[17]の製作、徳島県が行う「とくしまデジタルコンテンツプロジェクト」にて小学生〜高校生を対象に「デジタルクリエイター養成塾」を開催し[18]、制作された作品を「マチ★アソビ」にて公開している。2010年7月には徳島大学病院にて小児科病棟の子どもたちのために上演された紙芝居『仮面ライダー お遍路危うしヤミヨロイの恐怖』の制作に参加。無償で制作協力を行った[19]。 ほかにも、徳島県や市などの行政と連携した仕事を多く請けている。

それが縁で、近年では、当社制作のアニメを岡山四国の各テレビ局で放映されることが増えている。

社内体制

2016年時点で約150名近くのアニメーションスタッフが所属。関連店舗も含め200名近いスタッフが所属している[20]

部署は制作部、作画部、仕上げ部、美術部、デジタル映像部、漫画班、クレイアニメーション部などがある。そのため、脚本制作から撮影まで、アニメーション映像制作に必要な工程のほぼすべてを社内のみで行える環境となっている。それぞれの役職に縛られず、撮影スタッフが絵コンテ制作を行う、作画部スタッフが撮影を行うなど各部署が業務の枠を超えてアニメーション制作を行っている。また、本来、音響監督が担当する音楽の発注や選曲作業、映像に合わせて音楽を制作する「フィルムスコアリング」などを近藤や各作品の監督、作曲家が中心となり行っている[21][22][23]。作品によって、近藤自らが音響監督を務めることもある。シリーズ構成・脚本制作は2010年以降、自社名義でクレジットされており、数人のスタッフにより共同で制作される。作品に使用される主題歌・挿入歌の作詞、楽曲制作などを行うこともある。ロックバンド『ジャパハリネット』のベース担当である鹿島公行が所属していた時期があり、劇中の楽曲制作などを担当していた[24]

2010年以降の自社制作作品ではグロス請けを行っておらず、脚本制作から撮影まで、ほとんどの作業が東京スタジオと徳島スタジオを中心とした社内制作となっている。また、2006年以降、ほぼ全ての自社制作作品において製作委員会に参加している引用エラー: 冒頭の <ref> タグは正しくない形式であるか、不適切な名前です

スタジオは2015年まで東京スタジオ(高円寺スタジオを含め3つ)と徳島スタジオにて、4つのビルに計12フロアを借りる形であった[25]。その後、大きなフロアでスタッフが顔を見てコミュニケーションが取りやすいようにするため、2016年に高円寺スタジオなどの設備を新たにメインスタジオとなる杉並区第2榎本ビルに移転。1階には制作部、デジタル映像部、仕上げ部、美術部など約50名が席を置き、2階のワンフロアでは作画部に所属する約70名のスタッフが席を置いている。徳島スタジオは国際東船場113ビルの4階にて演出、作画スタッフ約20名が席を置く[26]

制作部
制作進行のほか、脚本制作や設定制作なども行う。2016年からは『おへんろ。』で声優デビューを果たした江原裕理が所属[27]
作画部
コンテ制作、演出、原画、動画作業などを行う。徳島スタジオを含め100名近いスタッフが所属している[26]
仕上げ部
ufotable設立メンバーの千葉絵美を中心に[28]、ufotable作品の色彩設計、色指定、仕上げを行う。
美術部
海老沢一男をトップとし[29]、美術設定、背景画を手掛ける。入社した社員は絵の具を使用したアナログ(手描き)からスタートする[30]。2014年から、スタジオ・イースターより衛藤功二が移籍[31]。2015年、金玟芝がufotable出身者としては初の美術監督を務めた。2016年から美術3Dチームが結成された。
デジタル映像部
チーフは寺尾優一[32]。撮影・3DCGを制作しており、3Dアニメーションを制作できる環境も備えている引用エラー: 冒頭の <ref> タグは正しくない形式であるか、不適切な名前です。同社制作作品のPVやCMなどもデジタル映像部で制作される引用エラー: 冒頭の <ref> タグは正しくない形式であるか、不適切な名前です。また、実写のカメラ機材もありアニメのロケハンやPV、実写映像制作に使用される[33]
漫画班
TARTAN CHECK(たあたんちぇっく)』名義で活動。社内オリジナル作品などのコミカライズを手掛ける。
クレイアニメーション部
大堀久美子が所属。主に作品内に使用されるクレイアニメーションを制作。
徳島スタジオ
ufotable設立メンバーの一人である野中卓也[34]が中心となり活動している。作画、演出を中心としており新人社員である未来の絵描きの育成の場となっている。また、東京スタジオから徳島へ主要スタッフの数人が移動し指導にあたっている。徳島スタジオを中心とした作品の制作も行っている。

沿革

  • 1999年
    • 北池袋にて野中卓也、高橋聡、千葉絵美、柴田淳らと集まり活動を開始引用エラー: 冒頭の <ref> タグは正しくない形式であるか、不適切な名前です
  • 2000年
    • 法人登記。
    • 音楽バラエティ番組うたばん』のオープニングアニメーションを手掛る。ショートムービーを中心に活動引用エラー: 冒頭の <ref> タグは正しくない形式であるか、不適切な名前です
  • 2003年
    • 初のオリジナル企画『がくえんゆーとぴあ まなびストレート!』がスタート。漫画班も結成される引用エラー: 冒頭の <ref> タグは正しくない形式であるか、不適切な名前です
    • TVアニメ作品『住めば都のコスモス荘 すっとこ大戦ドッコイダー』を制作。純粋な元請けとして初めてTVアニメ制作を製作委員会から直接受注した。制作委員会の組成から関わり、グロス請けをせず全話数を社内で制作した引用エラー: 冒頭の <ref> タグは正しくない形式であるか、不適切な名前です。本作より、自社制作作品の多くでエンディング映像などにクレイアニメーションを用いる。
  • 2004年
    • 初のOVA作品『蒼い海のトリスティア』を制作。今作では『ufotable zippers(ユーフォーテーブル ジッパーズ)』名義で制作。
    • TVアニメ『ニニンがシノブ伝』を制作。今作よりTVアニメの撮影も社内のワークフローの中に組み込む引用エラー: 冒頭の <ref> タグは正しくない形式であるか、不適切な名前です
  • 2005年
    • 電撃G's magazineオリジナル企画『双恋』のTVアニメ第2弾として『フタコイ オルタナティブ』を制作。今作より制作作品のフィルムスコアリングを近藤と作曲家を中心に行う。第9回文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品。今作の制作が後のTYPE-MOON作品のアニメーション制作に繋がる引用エラー: 冒頭の <ref> タグは正しくない形式であるか、不適切な名前です
  • 2006年
    • 初の自社オリジナルTVアニメ作品『コヨーテ ラグタイムショー』を制作。本作から、制作する作品の多くで製作委員会に参加するようになる引用エラー: 冒頭の <ref> タグは正しくない形式であるか、不適切な名前です。また、アニメに先行してコミック連載がされている。制作は漫画家による外注的製作では無く、同社内の漫画班によって作画された。
  • 2007年
    • オリジナル企画として2003年より続いていた『がくえんゆーとぴあ まなびストレート!』をTVアニメ作品として制作。本作では1人の監督ではなくストーリービジュアルなど4人のディレクターが個々の権限を有する「チーム監督制」を取り入れる。また、TVアニメとしては初めて全編に渡り、全キャラクターにグラデーションをつけて動かした。撮影部(現・デジタル映像部)の髪のグラデーションやスカートの柄の処理は業界で話題となる引用エラー: 冒頭の <ref> タグは正しくない形式であるか、不適切な名前です
    • TYPE-MOON× ufotable プロジェクト』を始動。初の劇場作品として、2009年まで『空の境界』を全7部作の連作映画として制作。劇場アニメが当たり前ではなかった時代に7本の劇場アニメを制作する試みはテアトル系単館アニメ作品の歴代興行収入記録第1位[35]、BD、DVD関連商品売上100万枚を超える成果となる。2010年には8本目となる終章を制作。その後、劇場版の映像に感動した奈須きのこにより執筆された「未来福音」を2013年に映像化した[36]
    • OVA『テイルズ オブ シンフォニア THE ANIMATION 』を制作。当初は「シルヴァラント編」のみの制作予定であったが、外崎春雄をはじめとしたスタッフの希望により最終的に全11作からなる長期作品となる引用エラー: 冒頭の <ref> タグは正しくない形式であるか、不適切な名前です。その後、ゲーム『ゴッドイーターシリーズ』のアニメーション制作がきっかけとなり、2011年、15周年記念マザーシップタイトルであるゲーム『テイルズ オブ エクシリア』のアニメーションパートを制作[37]。以降、『テイルズ オブ シリーズ』マザーシップタイトルのアニメーションパートを担当することになる。
  • 2009年
    • 徳島県徳島市に徳島スタジオを開設。
    • 徳島県徳島市にて、アニメやゲームなどのエンターテインメントが集うイベント『マチ★アソビ』を開催。毎回多様な業界人、地元団体、徳島県や市などの行政が参加し、徳島の地理・魅力を活用した企画なども実施されている。2011年までは1月・5月・10月の年3回の開催であったが、2012年以降は5月・10月の年2回の開催である。vol.1では約1万2000人が来場し、2016年秋に開催されたvol.17では過去最多である約8万2000人が訪れた。
  • 2011年
    • 2クールTVアニメとしては初となる『Fate/Zero』を制作[38]アニプレックスと協力して国内放送時差の短縮に挑んだり[39]、最新話を8ヶ国語字幕付きで全世界へ同時配信[40]するなど様々な試みを行った。BD版はBOXのみで販売されDVD版はレンタルのみリリースされる新しい試みを行い、BD BOX IがTVアニメBD-BOX初週売上げ歴代1位[41]、BD BOX IIは歴代第2位[42]を獲得。また、2012年オリコン年間Blu-ray Discランキング総合Blu-ray Disc部門にて作品別売上金額1位を獲得し、海外でも多くの売り上げを記録した[43][44]。また、『Newtype×マチ★アソビ アニメアワード2012』において作品賞・スタジオ賞など5冠を達成[45]した。
    • 劇場映画として企画・制作・配給から広報・宣伝にいたるまで全てufotableが単独で行ったオリジナル短編アニメーション『桜の温度』を10月に公開[46]。パッケージ化はされず、2016年現在はufotableCINEMAのみで鑑賞できる。
  • 2014年
    • 『第4回地域再生大賞』にて、マチ★アソビを主催する『アニメまつり実行委員会』が「優秀賞」を受賞した[53][54]。6月には、『第50回徳島新聞賞』にて、徳島県への功績が著しい県内外の個人に贈る「特別賞」をufotable代表の近藤光が受賞した[55][56]
    • 10月よりFate/stay night生誕10周年を記念して、TYPE-MOONAniplexと合同で新プロジェクト『Project Fate/stay night』が始動。2クールTVアニメとして『Fate/stay night [Unlimited Blade Works]』を制作。また、『Fate/stay night [Heaven's Feel]』を全3章で制作することを発表した[57]。『Fate/stay night [Unlimited Blade Works]』では1時間枠を1クールに3本放送するなど様々な試みを行い、BOBOXの売り上げ歴代最高額となる大きな成果を収めた引用エラー: 冒頭の <ref> タグは正しくない形式であるか、不適切な名前です。『Newtype×マチ★アソビ アニメアワード2015』において、『Fate/stay night [Unlimited Blade Works]』が主題歌賞・監督賞・作品賞(TV部門)の3冠を達成し、スタジオ賞でも2位にランクインした。
  • 2015年
    • 『ufotable15周年展』を開催[58]。15周年を記念して徳島県文化の森総合公園の野外劇場において、KalafinaAimerの野外ライブ『マチ★アソビpresents「唄の降る夜」コンサート』が開催された。
  • 2016年
    • 中野区にある東京スタジオの設備を杉並区第2榎本ビルへ移転。
    • 日本動画協会主催、東京アニメアワード2016に招待作品として選ばれる。ufotableは日本動画協会に所属していないが、これまでの実績やアニメスタジオとしての取り組みの評価から動画協会の推薦を受け、上映会が決定した[59][60][61]

作品・活動履歴

テレビアニメ

OVA

劇場アニメ

その他 制作アニメーション

  • やわらかめBeeTVにて配信、2009年-2010年)
  • アニメ店長10周年プロジェクト』 プロジェクト1 アニメ店長新CM映像 「アニメ店長激情版」(2010年)
  • 『アニメ店長10周年プロジェクト』 プロジェクト3 アニメ店長コラボ10番勝負ROUND 1 「アニメ店長×東方Project」(2010年)

制作予定

  • Girls'Work(未定) - アニメーション制作

制作協力

ゲームアニメーション

テレビ番組

実写映画

漫画作品

新聞連載作品

作詞

ufotable

逢瀬祭(近藤光)

平尾隆之

鹿島公行

  • Fate/ゼロカフェ (2013年)
    • ようこそ!Fate/ゼロカフェへ(歌手:goody) - 劇中の音楽制作も担当
  • おへんろ。〜八十八歩記〜(2014年)
    • 千と二百の物語(歌手:TEAM OHENRO。(高野麻里佳、山下七海、江原裕理)/編曲:宮下卓也) - 作曲も担当
  • マチ★アソビ CAFE(2015年)
    • 君がはじまる物語(歌手:マチ★アソビ CAFEキャスト一期生(あい、あやか、さひろ、ちはる、はるぽ、ゆりぱん)) - 作曲も担当

イラスト・デザイン制作

コラボカフェ・ダイニング・展示会

その他

マチ★アソビ

マチ★アソビ

ufotableが企画制作するアニメゲームなどのエンターテインメントが集うイベント徳島県徳島市で年に2回開催されている。

ぷち★アソビ

マチ★アソビの番外編として2013年より毎年2月〜3月に開催されている。

関連施設

ufotable Cafe

2006年6月に東京都中野区にある東京スタジオ(2016年に杉並区に移転)1階に「ufotable Cafe TOKYO」をオープンした。2009年7月18日には徳島県徳島市に「ufotable Cafe TOKUSHIMA」をオープンし、2014年4月11日には愛知県名古屋市に「ufotable Cafe NAGOYA」をオープン。

ufotable代表の近藤光は会社を立ち上げた時から、制作者とファンとの交流の場となるギャラリーカフェを経営することを考えていた。またスタッフの士気の向上、食生活の改善のためにカフェの経営を始めたと語っている[162]

店内では同社が手掛けるアニメとのコラボメニューや原画などの展示が行われている[163]。また、他の制作会社とのコラボ企画も多い。『Fate/zero』や『Fate/stay night [Unlimited Brade Works]』では作品の最速放送時間に合わせリアルタイム視聴会やトークショーを実施。また、作品に登場するキャラクターの誕生日に合わせてバースデイカフェを行った。

2011年5月、徳島市のブランド食材を利用したメニューを提供している徳島市及び東部連携市町村の飲食店等が認定される「とくしまIPPIN店」にufotable Cafe TOKUSHIMAが地産地消認定された[164][165]。2016年10月には、「ufotable Cafe TOKYO」が徳島県により県のアンテナショップに認定された[166]

ufotable Dining

ufotable Cafe同様、ファンとの交流の場を設けたいという思いから、2011年にオープン。

お酒をメインに提供している。また、カフェと同様に原画展やアニメとのコラボレーションも行っている。

ufotable CINEMA

徳島をアニメ文化発信の拠点にするために[167]、また、『マチ★アソビ』を日常ベースに落とし込むためにアニメイトと協力して2012年3月18日にマクドナルド徳島店跡地にアニメ専門の映画館としてオープンした。制作会社が映画館の運営を行うのは日本初である[168]

マチ★アソビ セントレア・サテライトショップ

愛知県中部国際空港セントレア内のTSUTAYAにあるマチ★アソビの物販コーナーを凝縮再現したショップ。2013年2月オープン。

マチ★アソビ CAFE

ufotableが企画するアニソン歌手声優を目指す人を応援する日本最大級のアニソンコラボカフェ。福岡県北九州市にある商業施設「あるあるCity」2階に2014年5月17日オープン。2014年11月29日徳島県により県のアンテナショップに認定される[169]。主にマチ★アソビ関連企業作品とコラボをすることが多い。

2016年内、ufotable東京スタジオが入居していたビル2階に「マチ★アソビ カフェ TOKYO」をオープン予定。

主要取引先

関連人物

制作プロデューサー

演出家・アニメーター

  • 丹羽恭利
  • 瀬来由加子
  • 清水慶太
  • 柴田由香
  • 安田慎介
  • 白井俊行
  • 菊池隼也
  • 藤崎静香
  • 茂木貴之
  • 永森雅人
  • 宇田明彦
  • 辻雅俊
  • 福山大
  • 栖原隆史
  • 竹内將
  • 石塚みゆき
  • 青木拓也
  • 小山将治
  • 梅田貴嗣
  • 緒方美枝子
  • 佐藤哲人
  • 丸山裕介
  • 塩島由佳
  • 内村瞳子
  • 島袋リカルド
  • 濱咲世
  • 外山楓
  • 田中敦士
  • 小磯由佳
  • 佐藤美幸
  • 鬼澤佳代

脚本家

  • 佐藤和治
  • 吉田晃浩
  • 一ノ瀬樹

色彩設計

  • 千葉絵美
  • 千崎美賀子
  • 松岡美佳
  • 中田布美子
  • 大前祐子
  • 小宮ひかり

美術監督

  • 海老沢一男
  • 衛藤功二
  • 矢中勝
  • 金玟芝

撮影・3DCG監督

  • 寺尾優一
  • 宍戸幸次郎
  • 吉川冴
  • 松田成志
  • 中村慎太郎
  • 西脇一樹
  • 山口祐樹
  • 滝沢雅人

クレイアニメーション

  • 大堀久美子

漫画班(たあたんちぇっく)

  • 桧山彬
  • チョンソダム
  • 尾崎史一

制作部

飲食部門

  • 茂木アサ子(統括店長)
  • 市川修三

関連人物

脚注

注訳

  1. ^ 2013年7月から9月(一部局は10月)にかけてTOKYO MXBS11などで、式と幹也の物語を中心にほぼ時系列順に再構成され放送された。そのため第5章「矛盾螺旋」と第6章「忘却録音」は含まれていない。
  2. ^ 2012年版のポスター2枚とつなぎ合わせることによりひとつのポスターとなる。
  3. ^ 2011年~2015年版のポスター、計11枚とつなぎ合わせることにより幅8メートルのひとつのポスターとなる。

出典