コンテンツにスキップ

「利用者‐会話:キンチョール」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
132行目: 132行目:


そんなこと僕に聞かれても知りません。そもそも聞く相手が間違ってます。あと、僕の件といいFightbox氏の件といい質問の内容から結論的に何が言いたかったのかわかったので言います。僕はダルメーター氏のブロック破りアカウントではありません。これだけは理解して下さい。[[利用者:キンチョール|キンチョール]]([[利用者‐会話:キンチョール|会話]]) 2016年11月11日 (金) 03:49 (UTC)
そんなこと僕に聞かれても知りません。そもそも聞く相手が間違ってます。あと、僕の件といいFightbox氏の件といい質問の内容から結論的に何が言いたかったのかわかったので言います。僕はダルメーター氏のブロック破りアカウントではありません。これだけは理解して下さい。[[利用者:キンチョール|キンチョール]]([[利用者‐会話:キンチョール|会話]]) 2016年11月11日 (金) 03:49 (UTC)

== セルゲイ・コバレフのKO数増加について質問します ==

こんにちは、キンチョールさん。以前ダルメーターさんの利用者ページを編集してしまった件についてお話して以来ですね。

ところで、先日{{差分2|62228237|p|セルゲイ・コバレフのKO数を出典なしに増加させた編集}}を行っていらっしゃったことを目にしたのですが、これは[[WP:BLP]]の何のルールを根拠に行った編集なのかお聞かせ願えませんでしょうか?

と申しますのも、ウィキペディアの存命人物の記事([[Wikipedia:存命人物の伝記]])は一般記事とは比較にならないほど強力に方針ガイドラインの遵守を編集執筆者に求めておりまして、これに違反する記述加筆を継続的に続けられると編集ブロックされることもあります非常に危険な行為なのです([[Wikipedia:投稿ブロックの方針#存命人物の伝記]]参照)。

ざっとキンチョールさんの編集履歴([[特別:投稿記録/キンチョール]])を精査させて頂いたのですが、キンチョールさんは上述のようなウィキペディアの今後の存続を危険に晒す「ウィキペディアに対する(方針ガイドラインを軽視した)明確な攻撃行為」を年単位で継続していらっしゃるようですね? 上述のようにそれはウィキペディアの方針で強力に制限されております禁止行為ですので、今後はそのような編集行為を改め、加筆編集の際には必ず元となる出典を付記すること([[Wikipedia:出典を明記する]])、また今後、普段の編集行為の合間で構いませんので、以前にご自身で行ってきた方針を犯していた編集内容を修正すること、の2点をお約束いただけませんでしょうか?

また、そもそもの根本的な問題なのですが、ウィキペディアの記事編集行為は[[Wikipedia:履歴]]によりウィキペディアが存続する限り永久にアメリカ合衆国カリフォルニア州にあるウィキメディア財団の運営するウィキメディア・プロジェクトのサーバー群に記録されておりまして、キンチョールさんが記事を編集した記録ももちろんここに永久に保存されております。そして「存命人物の記事の中で『出典を用いずに加筆した編集内容の全責任は、その無責任編集を行ったキンチョールさん個人が負う』」ということで、存命人物の記事を出典なしに噂話や憶測を元に「キンチョールさん個人の責任を以て世界的に知名度の高いウィキペディアサイトからそれらを遍く全世界へ知らしめる編集を行う」ことで発生するかもしれない「自分自身に返ることが有り得る不利益」、について少し考慮された方が良いのではないかな、と思いましたのでこちらへ参りました。なおウィキペディアは日本語版も含む全言語版がアメリカ合衆国にありますので、これらの法的問題に関してはアメリカ合衆国法も適用されます([[Wikipedia:名誉毀損]]、[[meta:Terms of use/ja|財団利用規約]]参照)。

そこで、これはほんとうにキンチョールさんの身を案じた個人的な忠言ですが、ウィキペディアの方針ガイドラインの理解度があまり深くない(フリーの百科事典を間借りしている、程度の現状認識)の状態で存命人物の記事を編集し続けることは避けた方が良い、と思います。ウィキペディアの投稿ブロック程度で済むくらいなら可愛いもので、リアルに数万、数十万アメリカドル単位で損害賠償責任を負う事態も考えられますので(既にそれくらい、莫大な数の存命人物記事に対して無出典加筆を続けていらっしゃいますよね?)。これは繰り返しますが[[Wikipedia:名誉毀損]]にある通りですので、今後のキンチョールさんの編集活動で「無出典加筆編集する際に自分自身が負うリスク」についてじゅうぶんに思料されて下さることを期待します。--[[利用者:Nami-ja|<span style="color:#c00">Nami-ja(凪海)</span>]] <span style="font-size:80%">([[利用者‐会話:Nami-ja|会話]] / [[特別:投稿記録/Nami-ja|履歴]])</span> 2016年12月9日 (金) 08:44 (UTC)

2016年12月9日 (金) 08:44時点における版

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、キンチョールさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, キンチョール! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
キンチョールさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--ロボットAlexbotAlexshによる自動操作 2009年10月27日 (火) 07:18 (UTC)[返信]

荒らし行為はやめてください。荒らし行為はやめてください。あなたがこれ以上、中原杏でなさったような投稿を続けると、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--Kuha455405 2011年2月6日 (日) 01:06 (UTC)[返信]

署名のお願い

ノートページでは署名をして下さい。 こんにちは。ノートページや会話ページ井戸端削除依頼保護依頼などの依頼ページで発言される際には、コメントの最後に適切な署名をお願いいたします。半角チルダを4つ続けて投稿(~~~~)しますと、自動的に署名に変換されます。また、編集画面の上部に並んでいるボタンの中の署名アイコン()をクリックすると、簡単に「--~~~~」が追加できますのでご活用ください。詳しくは、Wikipedia:署名をご覧ください。

また、よくやってしまう方がいるので先に言っておきますが、補記済みの署名は補記表示含めて書き換えないで下さい。再補記や差戻しの対象になってしまいます。--☿🌠岩瀬 正志 会話 / 記録 2015年4月14日 (火) 10:24 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。キンチョールさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。--KurodaSho会話2015年4月23日 (木) 11:04 (UTC)[返信]

ダリウス・ミハエルゾウスキー改名提案へのコメント依頼

 初めまして。エリック・キィと申す者でございます。この度は元プロボクサーのダリウス・ミハエルゾウスキーの記事改名提案についてのご意見を伺いに参りました。提案の理由および根拠の詳細につきましてはノート:ダリウス・ミハエルゾウスキー#ページの改名提案にて述べておりますが、おおまかにまとめますとカナ表記が原音から著しくかけ離れている為ある程度ポーランド語の知識がある立場からするとどうにも落ち着かなかった、という事となります。しかし、一方で同時並行して行っていた別件の提案に対し、「現役のスポーツ選手については原音よりも日本で刊行された出版物を重視すべきでは」という旨の指摘がなされた為提案を取り下げた経緯もございます。残念なことに私はボクシングへの造詣はさほど深くはございません。そこで差し出がましいお願いとはなりますが、もしよろしければこの分野に関してよりお詳しいと思われるキンチョールさんの率直なご意見も伺いたいと存じます。いかがでしょうか。--Eryk Kij会話2015年11月22日 (日) 04:20 (UTC)[返信]

なぜ勝手に、私の編集を取り消したのですか。答えてください。

こんにちは。私のギレルモ・リゴンドウの編集を、なぜキンチョールさんは勝手に取り消したのですか。答えてください。それともあなたは153.232.193.67の投稿ブロック破りアカウントですか。--120.51.223.212 2015年12月11日 (金) 10:49 (UTC)[返信]

勝手に取り消した?笑わせないで下さい。なぜいちいちあなたに断ってから編集しないといけないのですか?あなたは自分の編集は絶対だとでも言いたいのですか?僕は別に153.232.193.67を擁護するつもりはありませんが僕もWikipediaならではの表記に従って記事を書いているだけです。スーパーの位置はともかく、テンプレートのWBOまで消去する理由はなんですか?あの状態だとドネアがスーパー王者だったみたいな表記になってしまっているのですが。リゴンドウがWBA王座を保持した状態でWBO王座を獲得したのでWBA規定でスーパー王座に認定されたとわかりやすく書いてある表記をあなたは除去してしまったんですよ?キンチョール会話2015年12月11日 (金) 11:26 (UTC)[返信]

頭を冷やして答えます。自分の編集を絶対などとは思ってません。テンプレートのWBOを消したのは私の誤りです。ただお聞きしたいのはキンチョールさんが「スーパー」の位置をあの位置にしたのも、wikipediaならではの表記とおっしゃるのですか。私は153.232.193.67さんが、自分好みの「スーパー」の位置表記をゴリ押ししてるだけだと思ったのですが。日本語版ウィキペディアのボクシング関連記事のどこかに、申し合わせ事項として明記されているのですか。--120.51.223.212 2015年12月13日 (日) 05:02 (UTC)[返信]

申し合わせ事項というか、僕はあの位置にWBAスーパー・他団体ともWBA・他団体スーパー王者とも書いてある実際の記事を見た事がなく、wikiをみた結果後者に定着してしまったのです。ですが、WBA・他団体統一王者ならよく見るので、もしWBA・他団体スーパー王者に違和感があるのならそちらに変えてみてはいかがでしょうか?スーパーとは書いていないものの、他団体を保持したWBA王者は井岡を除いてほぼスーパー王座に認定されるので。どっちみちその表記も誰かに取り消されてしまいそうですがね。キンチョール会話2015年12月13日 (日) 12:09 (UTC)[返信]

キンチョールさん、返答ありがとうございました。利用者さん方、それぞれに理想の表記方があるのでしょうね。今後、どうすればよいのかよく考えます。あと、投稿ブロック破りと書いたのは大変失礼でした。お詫びします。節の題名から削らせてください。--120.51.223.212 2015年12月21日 (月) 05:41 (UTC)[返信]

厄介な問題があります

ヤリメンです。初めまして。Warabieさんが文面をおかしくしています(今のところ収まっているが)。以前WarabieさんがIPユーザー時代に153.232.193.67さんとキンチョールさんの間であった問題がまたWarabieさんの手で起きそうです。解決策あればよろしくお願いします。ヤリメン会話2015年12月21日 (月) 07:52 (UTC)[返信]

サマーッレック・ゴーキャットジムについて

初めまして。ダルメーターと申します。サマーッレック・ゴーキャットジムのページ名が本来だったらボクシングマガジンやボクシングビートではサマートレック・ゴーキャットジムと表記されています。だがこのページ名ではサマーッレック・ゴーキャットジムと表記されています。自分はサマートレック・ゴーキャットジムが正しいと思いますがキンチョールさんはページ名の意見はありますか?--ダルメーター会話2015年12月31日 (木) 12:47 (UTC)[返信]

サマーッレック・ゴーキャットジムからサマートレック・ゴーキャットジムにリダイレクトしました。日本語の記事での標記を遵守するため移動を実行いたしました。意見があればよろしくお願いします。--ダルメーター会話2015年12月31日 (木) 13:19 (UTC)[返信]

コメントありがとうございます。僕はサマートレックでもサマーッレックでもどちらにも否定はしません。タイ語に近いという意見も、Jorgeをホルヘ、Sergioをセルヒオとスペイン語に近づけて読むのと同じでしょうし。また、関係ないのですが皆さんのページ制作を見てて思ったのですが、他国語版が無い限り暫定王者やただの世界ランカーのページ制作は避けた方がいいと思います。選手達のページはタイトルマッチ寸前または王座獲得後のためだけに作られたページが多く、王座陥落したり王座獲得に失敗したその後誰も編集しなくなる事態が起きてしまうからです。キンチョール会話2015年12月31日 (木) 13:33 (UTC)[返信]

地名について

こんにちは。ダルメーターです。153.232.193.67さんと無期限ブロックになったヤリメンさんの編集合戦の原因になったであろうモンテカルロにあるスポーツ会場名となっているサル・デ・エトワールかサル・デゼトワールのどっちにするかについての意見ですが、自分はサル・デ・エトワールで打ち始めたのがきっかけで一時固定されていたが、ラ・サル・デ・ゼトワールになってまたサル・デ・エトワールで落ち着いていたが、再度サル・デゼトワールの地名になっています。バラバラになっているため、キンチョールさんに相談しようと思いまして参りました。自分はgoogle翻訳で英語訳でサル・デ・エトワール発音ではサル・デゼトワールとなっています。施設名がどちらに落ち着くかお願いします。--ダルメーター会話2016年1月16日 (土) 02:14 (UTC)[返信]

こんばんわ。ダルメーターです。返事が遅くなってごめんなさい。近く修正に取り掛かる所存でございますので問題とかがあったらキンチョールさんに相談しますのでよろしくお願いします。--ダルメーター会話2016年1月22日 (金) 16:06 (UTC)[返信]

1月17日の編集について

こんにちは、はじめましてキンチョールさん。

表題の件ですが、お気づきであればいいのですが、誤ってダルメーターさんの利用者ページへ書き込んでしまっておられます。適切な場所へ書き換えるなどの対処をし、ダルメーターさんへ謝罪した方がいいのではないのかなあ、と通りすがって思いましたので一言こちらへお知らせしておきます。

では用件のみですが失礼します。キンチョールさんの今後の編集活動が楽しいものでありますように。--Nami-ja 会話 / 履歴 2016年1月23日 (土) 09:16 (UTC)[返信]

153.232.193.67さんについて

しばらくぶりです。ダルメーターでございます。153.232.193.67さんの編集方法が問題がありまして、以前の反省の色が全く見えてないように自分は感じています。3ヶ月のブロック解除後は少しは大人しく反省している風に見えていたが、ここ最近編集を巻き戻す行為が散見されており、編集合戦に成りかねない状況になっています。編集の細部に153.232.193.67さんに向けてメッセージを送る形で編集をしているが、ほぼ無視と言いますか、自分の修正より153.232.193.67さんが自身の編集が正しいとばかり戻す等が悪質で無期限ブロックにいつなってもおかしくないと自分では受け止めました。キンチョールさんならどうでしょうか?何かしらの対策しないと(改善見込みが無いなら無期限ブロックもやむを得ないと思います)泥沼化しそうなので自分はキンチョールさんを信頼しているのでぜひよろしくお願いします。後ホセ・ベナビデスのジュニア王座の件自分の読み間違いで消してしまいました。大変失礼致しました。--ダルメーター会話2016年4月4日 (月) 14:40 (UTC)[返信]

Wikipedia:コメント依頼/153.232.193.67について

こんばんわ。しばらくぶりのダルメーターです。編集合戦の防止や数多くの問題を起こす153.232.193.67さんについてのコメント依頼の件でコメント依頼153.232.193.67に詳細が書いてありますのでご覧ください。あまり文章にはなっていないと思いますが、多くのページで行為を働いているページを厳選して掲載しているのでこれまでの問題行為等を確認したらコメントの依頼に記入していただければと思います。少しでも問題行為が減らせるように今回コメントの依頼を出しているので、多くのヒントになっているキンチョールさんにぜひご協力をお願いいたします。--ダルメーター会話2016年5月6日 (金) 14:03 (UTC)[返信]

改名についてのお奨め

 おはようございます。改めまして、エリック・キィと申す者でございます。この度は非常にお節介ではございますが、ページの改名について申し上げておきたい事がございます故、こちらに伺いました。

 キンチョールさんは以前「デジャン・ズラチカニン」として作成された記事を「デヤン・ズラチカニン」に改名なさいましたが、この処理は改名提案を経るのがより妥当であったと存じます。そうでなくとも移動の際の要約に一言理由を添えておけば、なお吉であったと存じます。この選手の出身地のモンテネグロで話されているモンテネグロ語(学術的にはセルビア・クロアチア語)においてjの字は/j/、つまり日本語のヤ行にあたる音で発音されるという事を私は把握致しておりますが、誰もがそうであるとは限りません。人によっては少し突拍子も無い変更に思えるやも知れないものであったのです。この様な案件では、主に先述の手段によりどこかに改名理由を説明する場を設けるのが最善であると思われます。今後もしページの改名が必要となる際には、様々な要素も併せて考慮頂ければ幸いであると存じます。それでは、これにて失礼致します。--Eryk Kij会話2016年6月8日 (水) 20:29 (UTC)[返信]

教えていただけないでしょうか。

はじめまして。poro789と申します。ボクシング関連記事の編集、いつもありがとうございます。
教えていただきたいことがあります。記事デヤン・ズラチカニンについてのことです。
キンチョールさんは2016年5月25日(水)03:16(UTC)に、この記事を「デジャン・ズラチカニン」から「デヤン・ズラチカニン」に改名しました[1]
この記事は、もともと、現在無期限ブロック中の利用者:ダルメーター会話 / 投稿記録 / 記録 / CA / guc氏が「デジャン・ズラチカニン」の記事名で作成したものです。
ダルメーター氏は自身が行なった編集に強い愛着を持つ方です。
記事フアン・カルロス・サルガドにおいても、自身の意にそぐわない改名提案、討論、合意にもとずく記事改名が成されると、記事名を独断で差し戻し[2]、提案・議論・合意をまとめて削除してしまうほど[3]、力ずくで解決を図る方です。
しかし、キンチョールさんが2016年5月25日(水)03:16(UTC)に、この記事を現在の「デヤン・ズラチカニン」に改名した前後、キンチョールさんも、ダルメーター氏も、この記事の改名に関するコメントを全く行なわないまま、記事改名だけが成されました。
先に述べた記事フアン・カルロス・サルガドほか、ダルメーター氏と、他の利用者さんとの過去の編集合戦のことを考えると、この「デヤン・ズラチカニン」への改名については、何の意見交換も無いまま、改名だけが行われて、編集合戦も無く現在に至っております。ダルメーター氏が改名への賛成または反対の意見表明した記録も、まったく見当たりません。
どうして、キンチョールさんとダルメーター氏の間で、意見交換無しに改名のみ行うことができたのか、教えていただけないでしょうか。
--poro789会話2016年11月6日 (日) 15:05 (UTC)[返信]

そんなこと僕に聞かれても知りません。そもそも聞く相手が間違ってます。あと、僕の件といいFightbox氏の件といい質問の内容から結論的に何が言いたかったのかわかったので言います。僕はダルメーター氏のブロック破りアカウントではありません。これだけは理解して下さい。キンチョール会話2016年11月11日 (金) 03:49 (UTC)[返信]

セルゲイ・コバレフのKO数増加について質問します

こんにちは、キンチョールさん。以前ダルメーターさんの利用者ページを編集してしまった件についてお話して以来ですね。

ところで、先日セルゲイ・コバレフのKO数を出典なしに増加させた編集を行っていらっしゃったことを目にしたのですが、これはWP:BLPの何のルールを根拠に行った編集なのかお聞かせ願えませんでしょうか?

と申しますのも、ウィキペディアの存命人物の記事(Wikipedia:存命人物の伝記)は一般記事とは比較にならないほど強力に方針ガイドラインの遵守を編集執筆者に求めておりまして、これに違反する記述加筆を継続的に続けられると編集ブロックされることもあります非常に危険な行為なのです(Wikipedia:投稿ブロックの方針#存命人物の伝記参照)。

ざっとキンチョールさんの編集履歴(特別:投稿記録/キンチョール)を精査させて頂いたのですが、キンチョールさんは上述のようなウィキペディアの今後の存続を危険に晒す「ウィキペディアに対する(方針ガイドラインを軽視した)明確な攻撃行為」を年単位で継続していらっしゃるようですね? 上述のようにそれはウィキペディアの方針で強力に制限されております禁止行為ですので、今後はそのような編集行為を改め、加筆編集の際には必ず元となる出典を付記すること(Wikipedia:出典を明記する)、また今後、普段の編集行為の合間で構いませんので、以前にご自身で行ってきた方針を犯していた編集内容を修正すること、の2点をお約束いただけませんでしょうか?

また、そもそもの根本的な問題なのですが、ウィキペディアの記事編集行為はWikipedia:履歴によりウィキペディアが存続する限り永久にアメリカ合衆国カリフォルニア州にあるウィキメディア財団の運営するウィキメディア・プロジェクトのサーバー群に記録されておりまして、キンチョールさんが記事を編集した記録ももちろんここに永久に保存されております。そして「存命人物の記事の中で『出典を用いずに加筆した編集内容の全責任は、その無責任編集を行ったキンチョールさん個人が負う』」ということで、存命人物の記事を出典なしに噂話や憶測を元に「キンチョールさん個人の責任を以て世界的に知名度の高いウィキペディアサイトからそれらを遍く全世界へ知らしめる編集を行う」ことで発生するかもしれない「自分自身に返ることが有り得る不利益」、について少し考慮された方が良いのではないかな、と思いましたのでこちらへ参りました。なおウィキペディアは日本語版も含む全言語版がアメリカ合衆国にありますので、これらの法的問題に関してはアメリカ合衆国法も適用されます(Wikipedia:名誉毀損財団利用規約参照)。

そこで、これはほんとうにキンチョールさんの身を案じた個人的な忠言ですが、ウィキペディアの方針ガイドラインの理解度があまり深くない(フリーの百科事典を間借りしている、程度の現状認識)の状態で存命人物の記事を編集し続けることは避けた方が良い、と思います。ウィキペディアの投稿ブロック程度で済むくらいなら可愛いもので、リアルに数万、数十万アメリカドル単位で損害賠償責任を負う事態も考えられますので(既にそれくらい、莫大な数の存命人物記事に対して無出典加筆を続けていらっしゃいますよね?)。これは繰り返しますがWikipedia:名誉毀損にある通りですので、今後のキンチョールさんの編集活動で「無出典加筆編集する際に自分自身が負うリスク」についてじゅうぶんに思料されて下さることを期待します。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年12月9日 (金) 08:44 (UTC)[返信]