「金子満広」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
8行目: | 8行目: | ||
|没年月日 = {{死亡年月日と没年齢|1924|11|17|2016|4|18}} |
|没年月日 = {{死亡年月日と没年齢|1924|11|17|2016|4|18}} |
||
|死没地 = |
|死没地 = |
||
|出身校 = 旧制[[鉄道教習所]]専門部<br/>(現・[[JR東日本総合研修センター]]) |
|出身校 = 旧制[[鉄道教習所]]専門部<br/>(現・[[JR東日本総合研修センター]])、早稲田大学、放送大学 |
||
|前職 = 公共企業体[[日本国有鉄道]]職員 |
|前職 = 公共企業体[[日本国有鉄道]]職員 |
||
|現職 = 党名誉役員 |
|現職 = 党名誉役員 |
2017年2月5日 (日) 22:10時点における版
金子満広 かねこ みつひろ | |
---|---|
生年月日 | 1924年11月17日 |
出生地 | 群馬県 |
没年月日 | 2016年4月18日(91歳没) |
出身校 |
旧制鉄道教習所専門部 (現・JR東日本総合研修センター)、早稲田大学、放送大学 |
前職 | 公共企業体日本国有鉄道職員 |
現職 | 党名誉役員 |
所属政党 | 日本共産党 |
選挙区 | 比例北関東ブロック |
当選回数 | 1回 |
在任期間 | 1996年10月29日 - 2000年6月2日 |
選挙区 | 東京都第8区 |
当選回数 | 2回 |
在任期間 | 1986年7月7日 - 1993年6月18日 |
選挙区 | 東京都第8区 |
当選回数 | 2回 |
在任期間 | 1979年10月9日 - 1983年11月28日 |
選挙区 | 東京都第8区 |
当選回数 | 1回 |
在任期間 | 1972年12月11日 - 1976年12月10日 |
金子 満広(かねこ みつひろ 1924年11月17日 - 2016年4月18日[1])は日本の政治家。衆議院議員(通算6期)。日本共産党書記局長、副委員長を歴任した。
経歴
- 1924年 群馬県生まれ。
- 1942年 旧制高崎中学校卒業。早稲田大学第二法学部入学。
- 1944年 運輸通信省鉄道教習所卒業、国有鉄道の東京鉄道局水上機関区に配属。
- 1946年 国鉄労働組合(国労)結成。金子は同組合員として労働運動に参加。
- 1949年 国労高崎支部長。同年、国鉄を解雇(本人著作ではレッドパージ)。以後は党務専任[2]
- 1961年 党中央委員会勤務[2]
- 1972年 第33回衆議院議員総選挙で衆議院議員に初当選(中選挙区の東京8区、以後通算6回当選)、首都圏整備審議会委員となる。
- 1976年 第34回総選挙で落選。
- 1979年 第35回総選挙で衆議院議員に返り咲き、再選。
- 1980年 第36回総選挙で衆議院議員に3選。
- 1982年 日本共産党書記局長に就任。
- 1983年 第37回総選挙で落選。
- 1986年 第38回総選挙で衆議院議員に4選。
- 1989年 日本共産党委員長代行に就任し書記局長を兼務する。
- 1990年 第39回総選挙で衆議院議員に5選。
- 1990年 日本共産党副委員長に就任。
- 1993年 第40回総選挙で落選。
- 1996年 第41回総選挙で衆議院議員に6選(選挙制度改革に伴い、比例区の北関東ブロックから出馬)。
- 2000年 衆議院解散に伴い、国会議員活動に終止符を打ち、政界を引退。
- 2005年 放送大学教養学部卒業。
主な役職
- 日本共産党統一戦線部長
- 日本共産党大衆運動委員会委員長
- 日本共産党国際委員会委員長
- 日ソ友好関係団体役員
- 日越友好関係団体役員
- 世界平和協議会副議長
政策
著書
- 『70年問題と統一戦線』
- 『70年代と大衆運動』
- 『反帝国際統一戦線―自主独立の理論と実践』、新日本出版社、1978年
- 『原水爆禁止運動の原点』、新日本出版社、1984年