コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「ノート:ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
400行目: 400行目:
==== 記事分割の必要性 ====
==== 記事分割の必要性 ====
いま、この記事に必要なのは分割よりも整理です。箇条書きの解消、ひとつの事柄に対して無駄に複数の脚注がついている状態の解消を行えば、バイト数はずいぶん減ります。そういった現状に触れず、単にバイト数でもって記事の大小を判断することは、むしろ説明のつながりを断ち、読みづらい記事にしてしまうことにつながりかねません。分割を検討する必要が無い、のではありません。分割を検討した結果、分割しない方が良いという結論に達したのです。--[[利用者:Bellcricket|Bellcricket]]([[利用者‐会話:Bellcricket|会話]]) 2017年7月17日 (月) 23:48 (UTC)
いま、この記事に必要なのは分割よりも整理です。箇条書きの解消、ひとつの事柄に対して無駄に複数の脚注がついている状態の解消を行えば、バイト数はずいぶん減ります。そういった現状に触れず、単にバイト数でもって記事の大小を判断することは、むしろ説明のつながりを断ち、読みづらい記事にしてしまうことにつながりかねません。分割を検討する必要が無い、のではありません。分割を検討した結果、分割しない方が良いという結論に達したのです。--[[利用者:Bellcricket|Bellcricket]]([[利用者‐会話:Bellcricket|会話]]) 2017年7月17日 (月) 23:48 (UTC)
:あの状況で、どうやって議論は分割しない、という結論に達したのでしょう?あくまで、あなたの中での話ですよね。分割賛成が過半数を超えてる状態で、よくそういう話ができますね。--[[利用者:ひちょすけ|ひちょすけ]]([[利用者‐会話:ひちょすけ|会話]]) 2017年7月18日 (火) 10:25 (UTC)


==== 記事名の妥当性 ====
==== 記事名の妥当性 ====

2017年7月18日 (火) 10:25時点における版

提案

JPBLに参加するクラブとその振り分けが決まり次第、現在のページ本文を新たなページ(仮題『bj-NBL Merger』)として分離しては如何でしょうか?
--Sweep Stakes会話2015年5月3日 (日) 14:02 (UTC)[返信]

コメント 提案の意図がよくわかりません。--ひちょすけ会話2015年5月10日 (日) 01:05 (UTC)[返信]
コメント JPBLが設立されるまでの経緯を本ページから分離しては如何かというものです。--Sweep Stakes会話2015年5月26日 (火) 11:39 (UTC)[返信]
コメント 反対!って言いたいんですが全部ではありません。実はバスケットのプロリーグ構想についてはプロリーグ構想 (バスケットボール) という記事があります。新たなページは立てず、詳細はそちら(または日本バスケットボール協会の記事)に載せて、JPBLの記事には簡略したものを載せる(+詳細への記事をリンクさせる)、ってことで事足りるかと思います。--ひちょすけ会話2015年5月26日 (火) 13:01 (UTC)[返信]
コメント 確かにそちらの拡充で事足りますね。失礼しました。--Sweep Stakes会話2015年5月27日 (水) 11:19 (UTC)[返信]

「ジャパン・バスケットボールリーグ」分割提案

3部(B3)がJPBLとは別組織による運営は既報ですが、組織名が一般社団法人ジャパン・バスケットボールリーグになることが明らかになりました。このページのうちB3にかかるものをジャパン・バスケットボールリーグとして分割するのがいかがでしょうか?--Championship2006会話2016年5月2日 (月) 11:50 (UTC)[返信]

コメント 恐れ入りますが、元記事がどこにあるか教えていただけますでしょうか?(捜索中)--KARUKAYA, Showway会話2016年5月7日 (土) 02:45 (UTC)[返信]
コメント これのことでしょうか?新規の書き込みにありました。ただ、サッカーで言うJFLのような立場になるのかがはっきりしないと分割の判断は難しいのではないでしょうか?--ひちょすけ会話2016年5月7日 (土) 03:16 (UTC)[返信]
コメント Bリーグ公式サイトでは、B3が別のページに移動しています。--KARUKAYA, Showway会話2016年5月9日 (月) 10:07 (UTC)[返信]
コメント でもそのページも結局は同じホームページの中で扱っているようなので、それが分割の正当性を主張する理由であれば、分割の必要性はないように思います。--ひちょすけ会話2016年5月12日 (木) 11:08 (UTC)[返信]
コメント 分割するにしても各カテゴリの内容が充実して長くなりそうになってからではないでしょうか?--153.196.30.16 2016年5月20日 (金) 10:26 (UTC)[返信]
コメント Bリーグクラブライセンス交付規則の最終ページ(用語集)では「B.LEAGUE=JPBL(B1・B2)」となっています。以上参考まで。--Karukaya会話2016年5月26日 (木) 11:24 (UTC)[返信]
コメント リーグそのものがスタートしていない(当然、記載すべき情報量は限られる)中で、B3だけ分割するというのはちと拙速ではないか、という気がしています。リーグがスタートして、分割の必然性が認められるのであれば、それからでも遅くはないと考えます(その場合はB1・B2・B3の3分割、あるいはJPBLとB1・B2・B3の4分割が考えられるでしょうが)。これからおそらく作られるであろう年次記事に関しては最初からディビジョン別(「B1リーグ 2016-17」のような記事名)でもかまわないと思いますが。--Bsx会話2016年5月21日 (土) 08:58 (UTC)[返信]
『初年度からこの記事が濃くなるなら』分割しても大丈夫だと思います。--153.196.30.16 2016年6月5日 (日) 15:54 (UTC)[返信]
コメントB3リーグ単独HPができたようです。B3.LEAGUE|B3.リーグ。このページ内容も参考にして議論を深めたいと思います。--Championship2006会話2016年6月16日 (木) 11:51 (UTC)[返信]
コメント サイトとリーグ概要について拝見しました。B3の参加要件やクラブの略称の付け方などを見るに、サッカーで言うJ3リーグ(プロリーグの最下位リーグで上位リーグに比べて参加要件が甘い)とJFL(アマチュアの最高峰)の中間のような位置づけとの印象を受けました。B3(新JBL)だけをB1・B2(JPBL)から分割するのに違和感があるのは従前から変わりませんが、記事構成を抜本的に見直すことには賛同します。--Bsx会話2016年6月16日 (木) 21:21 (UTC)[返信]

記事再編の提案

先ほど改めて本記事を眺めてみたのですが、記事名が「ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ」になっているのに冒頭の定義文がいきなり「B.LEAGUEは…」になっていた(WP:LS違反)など、記事の構成としてすでにJPBL(法人)の記事ではなくB.LEAGUE(リーグ)の記事になっているという印象を受けます(とりあえず冒頭文については修正しました)。このことを踏まえ、以下の通り記事名の再編を提案します。

  • 「ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ」からリーグに関する記事を「B1リーグ」「B2リーグ」「B3リーグ」に分割、法人に関する記述は残す。
  • 当面「ジャパン・バスケットボールリーグ」はB3リーグ(リーグ記事)へのリダイレクトとして立ち上げ、法人に関する記述は同記事内に置く。

ご意見をよろしくお願いします。--Bsx会話2016年6月16日 (木) 21:40 (UTC)[返信]


私が2016年6月16日 (木) 21:40 (UTC) に意見を挙げて以降、新たなご意見が全く見られない状態が半月続いています。

ここまでの意見としては

  1. 「ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ」から「ジャパン・バスケットボールリーグ」に分割(いわゆる「B3だけ分割」、利用者:Championship2006会話 / 投稿記録さんのご意見)
  2. 「ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ」から「B1リーグ」「B2リーグ」「B3リーグ」に分割(組織とリーグを分割、私Bsxの意見)

になろうかと思いますが、このまま何のご意見も見られないようですと最悪「現状維持」ということになりますがいかがでしょうか。--Bsx会話2016年7月2日 (土) 10:36 (UTC)[返信]

僕は今のところ現状維持で、各年度のリーグ戦は「B1B2B3全体の簡単な総括」「B1」「B2」「B3」で分けるのがいいと思います。Jリーグの記事がこの形式だったと思います。--ひちょすけ会話2016年7月2日 (土) 10:59 (UTC)[返信]

コメント「JPBL(リーグ)」・「JPBL(運営法人)」・各カテゴリ(B3リーグは運営法人の項とまとめる)は如何でしょう?--Karukaya会話2016年7月3日 (日) 00:55 (UTC)[返信]
コメント ご意見ありがとうございます。
利用者:ひちょすけ会話 / 投稿記録さんのおっしゃるような形態も理解できるのですが、現状でリーグの記事と法人の記事が混在しており、少なくともこの部分は分離すべきではないかというのが私の見立てです(Jリーグも同様にリーグ組織(法人)が別記事になっています。
利用者:Bitland会話 / 投稿記録(Karukaya)さんのご意見は私と似ていますが、「JPBL(リーグ)」と「B1リーグ」「B2リーグ」を別に記事として設けるのは現段階では時期尚早かもしれません(記事細分化の懸念がある)。積極的に否定するものではないですが。--Bsx会話2016年7月3日 (日) 02:38 (UTC)[返信]
皆様の意見は理解できますが、Jリーグの記事も元々もリーグと組織が同一記事として扱われていたものが、分割されたものなので、記事が充実してからでも遅くはないと思います。「B1・B2」と「B3」が別組織による統括であることは明らかで、Bリーグに関する報道もほとんどがB2までなので、この分割だけでも実行するのが妥当かなと考えています。記事充実のためならできるだけ情報源になりうる出典も収集して反映させるつもりです。--Championship2006会話2016年7月3日 (日) 03:41 (UTC)[返信]
利用者:Championship2006会話 / 投稿記録さんのお考えもわかるのですが、JPBLに関してはその前段部分(プロ化に至るまでの経緯)でJリーグの時と比較にならないほど情報量が蓄積されているというのがありますので、最初から組織とリーグを分けても問題ないと思っています。--Bsx会話2016年7月4日 (月) 13:25 (UTC)[返信]
記事の内容を検討しますと、分割するまでもなく、B1リーグからB3リーグまでの記事を新たに作れば良いと思います。せいぜい、項目一部転記の手順を踏む程度で。B3の運営法人は当面「B3リーグ」へのリダイレクトにした方がよさそう。--Bellcricket会話2016年7月21日 (木) 02:31 (UTC)[返信]
かなり遅くなりましたが、一部B3リーグ加盟クラブはBリーグ準加盟として扱われているので、まずJPBLがB1・B2のみの運営法人として認識し、B3の運営法人「ジャパン・バスケットボールリーグ」を分割して「B3リーグ」をそちらへのリダイレクトにして、当記事には準加盟の旨を追記。それと別に「B1リーグ」「B2リーグ」を作成に取り掛かるのがベターではないでしょうか。--Championship2006会話2016年12月3日 (土) 05:57 (UTC)[返信]
「ジャパン・バスケットボールリーグ」分割は特に異議が出なかったので分割します。--Championship2006会話2016年12月10日 (土) 09:28 (UTC)[返信]

2016-17シーズン開幕週

Bリーグ開幕戦の要項が発表されましたが、このページに開幕戦・開幕週の対戦カードや中継に関する事項を記す必要はあるでしょうか?
情報が集まり次第「2016-17シーズン」または「2016-17シーズン開幕週(仮題)」に内容を移す必要があると感じます。--Karukaya会話2016年5月26日 (木) 11:24 (UTC)[返信]

コメント ディビジョンの分割提案と同じ話で、開幕週以前にそもそもシーズンの記事すら立ち上がっていない(というかシーズン全体のアウトラインが未発表の状況で、現状ではシーズン記事の立ち上げすら拙速ではないかとさえ勘案される)中で、まずはそちらで記述を充実させてから場合によっては分割、という段取りが然るべきだと考えます。--Bsx会話2016年5月26日 (木) 11:32 (UTC)[返信]

報告 きわめて暫定的ではありますが、開幕したのに年次記事がないのもいかがなものかと思い、B.LEAGUE 2016-17ノート / 履歴 / ログ / リンク元を作りました。肉付けしていくのはもう少し先かなと思っていますが。--Bsx会話2016年9月23日 (金) 12:16 (UTC)[返信]

コメント利用者:Bsx会話 / 投稿記録さんへ 年次記事の表記について、Bリーグ公式サイトにある規約(RULE) だと「2016-17 B1リーグ」などの表記になっているので、「2016-17 B.LEAGUE」と西暦を前に出した表記の方がいいのではないでしょうか?バスケのリーグはこれまで「NBL 2015-16」・「NBDL 2015-16」・「bjリーグ 2015-16」などのように西暦が後ろになってるので、「B.LEAGUE 2016-17」で合わせた方がいいのかもしれませんが。どっちがいいのかわかりませんが、少し気になったのでコメントしました。まあ、どっちでもいいのかもしれませんが。 (一応参考:2016-17 Bリーグチャンピオンシップ試合実施要項 (PDF) )--17BAN会話2016年9月23日 (金) 17:20 (UTC)[返信]
17BANさんへ) ご連絡ありがとうございます。記事名ですが、テンプレートの赤リンクから記事を作成したのと、過去のバスケットボールの記事名にそろっていたので、この記事名にしたところです。規約や試合実施要項も確認しましたが、一方でニュースリリースでも「B.LEAGUE 2016-17シーズン 試合開始時間発表【前半分】のお知らせ」のような表記があるので、特に現状維持でも良いのかなという気はしていますが(ここら辺はほとんど拘りがありませんので、他の皆様のご意見も頂戴したいところです)。--Bsx会話2016年9月23日 (金) 22:54 (UTC)[返信]
Bsxさんへ) 返信ありがとうございます。確かにニュースリリースだと西暦後ろパターンもあるんですね。「B.LEAGUE」単体ならどちらでもいいんですが。今後作られるであろう「B1リーグ」・「B2リーグ」・「B3リーグ」の年次記事が「2016-17 B1リーグ」・「2016-17 B2リーグ」・「2016-17 B3リーグ」とBリーグ公式サイトにある規約と同じ表記方法の方が何かといいのではないかと思いコメントしました。 また、特別ページ「先頭が同じ全ページ 名前空間:(標準)」で、先頭が西暦表示(20XX)なら毎年ばらけて表示され、また2016のように西暦検索すると2016蘭に「B.LEAGUE」が記載されますが、 先頭が「B」で検索した場合「B.LEAGUE 20XX-XY」・「B1リーグ20XX-XY」・「B2リーグ20XX-XY」・「B3リーグ20XX-XY」が先頭が「B」蘭を占領してしまい、他の先頭が「B」で検索される方のじゃまになるのではと勝手に思っただけです。毎年作成されると思うので。 英語版や中国語版の西暦表記は大方西暦が前に表記(全てがそうか知りませんが)されてますが、日本版には特にルールがあるわけじゃなさそうですし、B.LEAGUEによる公式表示もないので、どちらでもいいのかもしれません。自分も他の皆さんのご意見が頂戴できればと。--17BAN会話2016年9月24日 (土) 13:57 (UTC)[返信]

「Bリーグ」に改名してはどうか

現在「ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ」を記事名にしていますが、これを「Bリーグ」に変更しませんか? 「Bリーグ」は厳密な意味での正式名称ではありませんが、リーグ定款(pdf)にも定められている正式な略称ですし「Wikipedia:記事名の付け方#記事名を付けるには」の基準である「認知度が高い」「見つけやすい」「曖昧でない」「簡潔」「首尾一貫している」の、どの要素から考えても、記事名として適切なのは「Bリーグ」ではないかと思われます。

なお、皆様の合意が得られましたら、現在「Bリーグノート / 履歴 / ログ / リンク元」のぺージは「ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ」と、以前Bリーグという名前だった「バングラデシュ・プレミアリーグ」との曖昧さ回避ページになっていますが、これをWikipedia:移動依頼によって一旦削除し、「ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ」を「Bリーグ」に移動し、冒頭でTemplate:Otherusesを用い「バングラデシュ・プレミアリーグ」に誘導する、という作業を行いたいと思います。皆様のご意見をお願い致します。--Bellcricket会話2017年1月30日 (月) 01:15 (UTC)[返信]

反対 運営法人の名前でもありますし、「Bリーグ」は正式なものだとしても「あくまで略称」です。実は同じような例はJリーグの運営団体である「日本プロサッカーリーグ」のケースが考えられますが、記事名は「Jリーグ」ではありません。--ひちょすけ会話2017年1月30日 (月) 09:18 (UTC)[返信]

はい。それで、「認知度が高い」「見つけやすい」「曖昧でない」「簡潔」「首尾一貫している」の基準はどこにいきましたか? --Bellcricket会話2017年1月30日 (月) 10:43 (UTC)[返信]
コメント 記事名の場合は「正式名称かどうか」というのは、それらの基準よりも重いのです。「Bリーグ」はあくまで「略称」なのです。略称が記事名として認められるのは「同じような記事名の記事があること」が前提でなければなりません。--ひちょすけ会話2017年1月30日 (月) 11:04 (UTC)[返信]
Wikipedia:記事名の付け方#正式名称に例示されている「日本電波塔」→「東京タワー」、「東京港連絡橋」→「レインボーブリッジ」のように、「記事名を付けるには」にある基準を考慮し、正式名称ではない記事名となっているものもあります。正式名称であることが「それらの基準よりも重い」ことはありません。もう一度ガイドラインをご確認いただけますか。--Bellcricket会話2017年1月31日 (火) 22:19 (UTC)[返信]
ひちょすけさんから反論が無いようですが、納得して頂けたものと思ってよろしいでしょうか。--Bellcricket会話2017年2月14日 (火) 23:52 (UTC)[返信]

条件付反対 Bリーグ同様、川渕氏が関わっているJリーグが現状リダイレクトページとなっている状況を鑑みた場合、それと同等の対応がなされないと、知名度の面も含め、立項基準の整合性という問題があります。知名度という面で言えば「Bリーグ」「Jリーグ」のほうが正式名称よりかはあるでしょう。PJバスケットボール・PJサッカーの参加者に本議論が行われていることを告知した方がよい気もいたします。もっとも、Jリーグに対して、本提案と同様の提案を並行して出されるのであれば、立項基準の整合性はクリアできるかもしれません。関係するPJ参加者の意見が出た時点で票変更する可能性があります。--Don-hide会話) 2017年1月30日 (月) 11:52 (UTC) 票変更。--Don-hide会話2017年2月12日 (日) 04:12 (UTC)[返信]

それはおっしゃるとおりですし、私もできれば同じようにしたいです…が、Jリーグを議論を含めたとき、ではなでしこリーグFリーグNBLJBLbjリーグはどうするのか…と際限なく議論が広がって収拾がつかなくなるのではないでしょうか。なので、並行して議論を進めるよりも、まずこの「Bリーグ」に結論を出してから、他のリーグについて提案したほうが、むしろ整合性を取るための近道だと思っております。--Bellcricket会話2017年1月31日 (火) 22:19 (UTC)[返信]
コメント 可能な限り同時並行してやれそうな議論は一本化して一括審議すべきではないかと考えます。ただ、JリーグBリーグくらいは先行して並行議論できなくもないのではないかと考えます。1個だけ改名してしまうと、2つめか3つめなど、途中で反対者が出てきて統一性に欠けた立項基準になりかねないという気がしています。そのため、可能な限りの議論集約と一本化を希望いたしますが、JリーグBリーグのみの先行並行議論を行うというのであれば、現時点では並行議論を行うか否かという点での反対はいたしません。なお、専門的見地という意味では関連PJ参加者の意見を当方は参考にしたいと思い、それがそろった段階で最終的な票を投じようと思っています。--Don-hide会話2017年2月1日 (水) 07:43 (UTC)[返信]
プロジェクト‐ノート:バスケットボール」にて意見を呼びかけました。Jリーグについては、厳密に「同時」にこだわらずとも良いのではないでしょうか。--Bellcricket会話2017年2月14日 (火) 23:52 (UTC)[返信]

賛成 Bellcricketさん、いつもお疲れ様です。私は大賛成です。タイトルが「Bリーグ」でないことについて、私はちょっとストレスを感じていました。英語版だと、「Jリーグ」「Bリーグ」は、略称がタイトルになっているんですね。様々な比較対象はあるでしょうが、このご提案については100%同意です。「マジック・ジョンソン」や「ドック・リバース」みたいに、本当の名前よりも、一般に用いられる通り名を記事のタイトルとするのが、百科事典的だと思います。--五十嵐栄蔵会話2017年1月30日 (月) 14:06 (UTC)[返信]

ありがとうございます。他のスポーツでもプロリーグを作る動きがありますから、この議論がそれらの記事名を考える際の参考になれば、という思いもあります。--Bellcricket会話2017年1月31日 (火) 22:19 (UTC)[返信]

コメント 提案 そもそも「Bリーグ」というのはジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ (JPBL) がリーグ戦の略称(通称)としてリーグ創設発表よりあと(開幕の1年前)に公表したものであり、「首尾一貫している」という点を考慮すると単純に改名することには私もいささか抵抗があります。で、改名に賛同されている方はみなさん“リーグ戦の名称”として「Bリーグ」が適切ではないかとの観点に立たれていることを鑑みて、本記事「ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ」からリーグ戦に関する記述を「Bリーグ」として分離し、本記事は運営法人の記事として残す、という方法を採るのが適切ではないかと考えます。これはJリーグにおける「日本プロサッカーリーグノート / 履歴 / ログ / リンク元」と「日本プロサッカーリーグ (法人)ノート / 履歴 / ログ / リンク元」の関係に相当するものであり、整合性は取れると思います(Jリーグも改名が必要になってこようと思いますが、これは平行して議論を始めてもいいかもしれません)。--Bsx会話2017年1月30日 (月) 22:52 (UTC)[返信]

「首尾一貫している」は「他の似たような記事においても、同じように使われているもの」であって、現状、バスケットボール関連の記事を見ますと[[ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ]]よりも[[ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ|Bリーグ]]と、「Bリーグ」を使う例が多いと思います。Jリーグなども同様です。それと、リーグの記事と法人の記事に分ける案、良いアイデアだと思います。しかし、Jリーグの2記事を見ると、リーグの記事の「クラブ一覧」「アカデミー」と法人の記事の「会員」「育成活動」は重複しているように思われますし、法人の記事にある「主催大会」も本来リーグの側にあるべきと感じられます。これを見ますと、むしろ記述を整理してリーグも法人も一つにまとめた方が、分割するよりもより良いように思われました。--Bellcricket会話2017年1月31日 (火) 22:19 (UTC)[返信]
コメント 「(記事再編を行わず)本記事をBリーグに改名する」のみの是非を問われるならば、Jリーグ、あるいはVリーグノート / 履歴 / ログ / リンク元(現在は曖昧さ回避記事、バレーボールも法人記事とリーグ記事が別)等とのバランスを考慮しても、現状では反対といわざるを得ません。なお、Jリーグの記事に関しては、リーグと法人の両者の棲み分けを整理する必要があろうかと思います(これについては近々議論を提起する予定です)。--Bsx会話2017年2月15日 (水) 00:02 (UTC)[返信]
おっしゃりたいことはわかります。しかし、記事の再編は、この記事を改名する、しないに関わらず、できるのではありませんか? 賛否は別として、Bsxさんはこの記事を移動した跡地に法人の記事を書くことができます。他の記事とのバランス調整には時間がかかりますが、「Wikipedia:記事名の付け方」にある利便性を得ることは比較的速やかにできることです。今できることから、やっていきませんか? --Bellcricket会話2017年2月15日 (水) 00:40 (UTC)[返信]
返信 再度申し上げますが、“単純に”本記事の改名の是非のみを問われたら、他の記事とのバランスを踏まえると“反対”である、というのが私の一つの意見です。とはいえ、本件について賛否が割れて膠着状態に陥ることが容易に予想できるので(現に賛否が割れている状況ですが)、一つの「妥協案」として記事再編(というほど高尚なものではなく、要はリーグ部分を「Bリーグ」として分割するだけ)として実施してはどうか?と提案している次第です。Bellcricketさんご提案の「改名後に法人に関する記述を本記事から分割する」のは、同一記事名の履歴継承の面から好ましくないのではないかと考えています。--Bsx会話2017年2月15日 (水) 09:08 (UTC)[返信]
Bsxさんはバランスについて繰り返しおっしゃっていますが、サッカーなら、セリエAを統括するレガ・カルチョは長い間スタブですし、サッカー・ブンデスリーガ (ドイツ)ドイツサッカーリーグ機構など記事さえ存在しません。バスケットボールにおけるNBAはもとより1つの記事ですし、セリエA (バスケットボール)韓国バスケットボールリーグなどたいていの記事は、リーグと運営法人の記事を分けるという構成にはなっていません。Jリーグの記事の構成こそ、ある意味特殊なようで、他の記事とのバランスが悪いとは思えないのですが…。履歴についても、記事の内容がリーグ全般に関するものであれば、そちらに継承させた方が良いはずです。--Bellcricket会話2017年2月16日 (木) 05:39 (UTC)[返信]
返信 主に日本語版の他の記事とのバランスで申し上げております。野球(日本野球機構ノート / 履歴 / ログ / リンク元日本プロ野球ノート / 履歴 / ログ / リンク元もしくはセントラル・リーグノート / 履歴 / ログ / リンク元およびパシフィック・リーグノート / 履歴 / ログ / リンク元)、バレーボール(既出)などはリーグと運営法人が分かれています。また、もとより競技団体が直接運営するリーグ(ジャパンラグビートップリーグノート / 履歴 / ログ / リンク元など)は当然のことながらリーグのことしか記述がありませんし、女子バスケットボール(Wリーグ)などは運営団体(バスケットボール女子日本リーグ機構ノート / 履歴 / ログ / リンク元)の項目にリーグ戦の記述が内包されている状況にあります。履歴に関して言えば、元々法人の記事として立ち上げられたはずなのに、いつの間にかリーグ主体の記事に入れ替わってしまっており、そこから法人の記事を分離するというのは本末転倒ではないかと考える次第です。--Bsx会話2017年2月16日 (木) 06:23 (UTC)[返信]
「日本野球機構」についても、そう大した説明がなされているわけではないようですし、Jリーグと同様に記述を整理して一本化した方が良いように、私には思われますが…。ですから、それはそれで、「リーグと法人の両者の棲み分けを整理する」議論の提起をされたらいかがですか? リーグの記事と法人の記事を分けて作る、という合意が広く得られたならば、その時に作れば良いでしょう。ただ、私は両者を分割すべきではないと思いますし、ぽん吉さんも同様の意見だと思われます。--Bellcricket会話2017年2月16日 (木) 06:54 (UTC)[返信]
「リーグと法人を分割する」のは、本記事を改名しやすくするための妥協案であることは最初に申し上げました。ですので、法人とリーグを今すぐ積極的に分割すべきかどうかは(いみじくもBellcricketさんがおっしゃったように)議論が分かれるところでしょうから、現時点でそれだけを議論提起することはある種の混乱を招きかねないと思っています。ただ、そこに賛同が得られないのであれば、WP:COMMONNAMEの記述、ならびにBellcricketさんが例示された東京タワーノート / 履歴 / ログ / リンク元およびレインボーブリッジノート / 履歴 / ログ / リンク元の正式名称の扱い(そもそも正式名称が「東京電波塔」や「東京港連絡橋」であるかどうかに疑義がある。各ノート参照)に照らしても「改名に反対」との意見は不変と言わざるを得ません。--Bsx会話2017年2月16日 (木) 07:13 (UTC)[返信]
ガイドラインの記述に疑問があるのでしたら、それはBsxさんが積極的に動いて、明らかにしてください。少なくとも、「記事名を付けるには」にある基準に適合するよう基本的には日本語での正式名称を使用」するという指針に沿って、正式名称「アルトゥール・アントゥネス・コインブラ」の記事名は「ジーコ」だし、「パブロ・ピカソ」や「バンコク」といった例もあります。東京タワーやレインボーブリッジが例示として不適切ならば、適切な例に置き換えれば良いだけの話で、そこはガイドラインの重要な部分ではありません(だいたいレインボーブリッジについては、Bsxさん自身が否定しているでしょう?)。議論を深めたいのであれば私も答えますが、一つのことを否定すると別の、それも議論の本筋とかけ離れた論点を示す事の繰り返しであれば、それはもう議論とは言えませんし、私は論点ではなくBsxさんの姿勢を問わなければなりません(WP:IDIDNTHEARTHAT)。--Bellcricket会話2017年2月16日 (木) 13:22 (UTC)[返信]
大変恐縮ですが、Bellcricketさんの(少々強引とも思える)議論の進め方に少々困惑しているところです。本提案に対して賛否を示したのが私を含めて5名おり、そのうち私以外の賛否は「2名賛成、2名反対」で賛否が拮抗した状態にあったとみています。ここで賛否の理由を整理して解決の方法を示していただければ良かったのですが、反対意見の2名+私に対して翻意を促すコメントを矢継ぎ早にされ、当初案(本記事の「Bリーグ」への単純改名)以外に結論がないかのようなコメントを繰り返し寄せられているのが気になっています(こういった議論の進め方そのものがWP:POINTに反しないのだろうかとの懸念すら覚えます)。私自身はBellcricketさんのご提案自体に対しては一定の理解を示しています(ですので「別の解決方法」を探っている状態なのです)が、それすら否定されるのであれば、このままでの合意形成は困難ではないかと感じており、次のステップに進む(コメント依頼等で第三者の意見を募る)べきではないかと考える次第です。--Bsx会話2017年2月16日 (木) 13:53 (UTC)[返信]
コメント 補足 Bellcricketさんが私に対して警告をされたWP:IDIDNTHEARTHATにつきましては、私自身WP:POINTぎりぎりの(あるいは時として踏み越えている)議論を行いがちであることは自覚していますが、議論の趨勢としてどちらかに傾いているのであれば、WP:IDIDNTHEARTHATにならないように、そちらの結論に従うのは何ら吝かではありません。もっとも、現状はそこに至っていない(その理由は先に示したとおり)と考える次第です。--Bsx会話2017年2月16日 (木) 13:59 (UTC)[返信]
Bsxさんにそうした印象を与えてしまったのは申し訳ないと思いますが、私は「Bリーグ」への改名こそが最善だと思っていますから、その結論を得るために意見を申し上げるのは、当然ではないのでしょうか…。改めて申し上げますが、私の立場は、記事は「Bリーグ」にすべき、そしてリーグと法人の記事の分割には反対、です。ただ、分割については、Bsxさんのおっしゃるように、別々の記事で説明されたいのであれば、分割はやむを得ません。その点、Bsxさんに譲ります。それでは、Bsxさんの理想は達成されないのでしょうか。--Bellcricket会話2017年2月16日 (木) 21:07 (UTC)[返信]
先にも述べましたが、記事分割については「改名にあたって、ガイドラインの記述内容を大きく曲げないための“妥協案”」であり、それだけを先行して(あるいは分離して)実施することは私の本意ではありません。「記事名を正式名称から通称に変更する」のはWP:COMMONNAMEの記述に照らしてあまり例のない話でもありますし、場合によっては本案件が“前例”となってあちこちで「通称名への改名提案」が続出する可能性すらある(その場合はWP:COMMONNAMEの記述を見直さざるを得ない)と思っており、故にどうしても慎重になってしまうと言うのが私が反対意見を述べている根拠でもあります。とはいえ、このまま膠着状態が続くことは私も本意ではありませんので、(提案者であるBellcricketさんを差し置いてどうかとも思いましたが)先ほど「合意形成のためのコメント依頼」を提出させていただきましたので、他の方のご意見を賜りたいと思います。--Bsx会話2017年2月17日 (金) 10:04 (UTC)[返信]
私は「Bリーグ」という呼称が、リーグ自身マーケティングリポートなど公式書類で用いている公式な名称だと捉えております。リーグ定款(pdf)のとおり、厳密な意味での正式な名称は確かに現在の「ジャパン…」でしょうが、「Bリーグ」という呼称もリーグ運営法人自体が使用している以上、公式なものと考えて差し支えないと思われます。また、記事名を付けるには」にある基準を考慮し、「Bリーグ」に改名するという結論を出すことも十分に可能でしょう。よって、「Bリーグ」という名称を公式のものとみなしても、みなさなくとも、「Wikipedia:記事名の付け方」を修正するまでもなく、改名すべき事案と判断できます。--Bellcricket会話2017年2月17日 (金) 13:07 (UTC)[返信]

賛成 「正式名称かどうか」より「認知度が高い」「見つけやすい」「曖昧でない」「簡潔」「首尾一貫している」の基準が重視されますので、「Bリーグ」への改名に賛成します。加筆してリーグも法人もまとめていただいた方が一読者としてはありがたく思います。--ぽん吉会話2017年2月10日 (金) 02:35 (UTC)[返信]

ご意見ありがとうございます。ひとつの記事にするか、法人とリーグに分割するかは、ぽん吉さん私がひとつの記事、Bsxさんが分割、と意見が分かれている状態です。この件については、今回は結論を出さなくとも良いようにも思います。--Bellcricket会話2017年2月14日 (火) 23:52 (UTC)[返信]
そうですね。そのように思います。--ぽん吉会話2017年2月17日 (金) 02:09 (UTC)[返信]

条件付賛成 他者意見を拝見した結果、知名度等勘案し、Bリーグ同様川淵氏が関わったJリーグに対しても改名と同時に行うことを前提として、賛成いたします。同時改名としないのであれば、賛成できません。Jリーグへの改名について、提案がまだのようでしたら、同時提案となるよう、追加提案していただけないでしょうか。--Don-hide会話2017年2月12日 (日) 04:11 (UTC)[返信]

どうしても同時でなければいけませんか。今すぐに「Jリーグ」に改名されたいのであれば、Don-hideさんがやってくれませんか。--Bellcricket会話2017年2月14日 (火) 23:52 (UTC)[返信]
コメント Bsx氏のご意見を伺う限り、現時点で単純に「Bリーグ」への改名のみを行うことは賛成できません。Bsx氏が近く「Jリーグ」関連で適切な別の箇所で発議なさるとのことですので、その結果に合わせて「Bリーグ」への改名が「Jリーグ」と同時改名となってもよいのではないでしょうか。--Don-hide会話2017年2月15日 (水) 00:11 (UTC)[返信]
Bsxさんにも申し上げましたが、今できることをしませんか。一貫性、整合性と言えば聞こえは良いでしょうが、「Bリーグ」について調べようという人がせっかく「Wikipedia:記事名の付け方」にある利益を得られるというのに、別の記事の事情によってそれが妨げられるとは、どういう道理があるのでしょう? 完全に同時ではなくとも、近い将来「Jリーグ」になれば、それで良いのではありませんか。既にBsxさんがVリーグまで持ち出されて、私が申し上げた「際限なく議論が広がって収拾がつかなくなる」状態になりつつあります。これ以上「同時」改名にこだわられても、正直どうしたら良いのかわかりません。繰り返しますが、「Jリーグ」の改名はDon-hideさんでもできるでしょう? あくまで私が提案すべき、とおっしゃるのであれば、やはり「Bリーグ」に結論を出してからです。あまり多くの議論を同時に抱えるのは、正直精神的に厳しいです。--Bellcricket会話2017年2月15日 (水) 05:24 (UTC)[返信]
  • 条件付賛成 コメント依頼より参りました。現在曖昧さ回避である「Bリーグ」にあるバングラデシュ・プレミアリーグは現在では改名されているとはいえ、1年半に亘って「Bリーグ」という名称であった過去が無くなった訳ではないですよね。日本のバスケットボールリーグが「Bリーグ」と呼ばれるようになって半年に満たない現在、明確な優越性は無く曖昧さ回避はまだ対等であるべきと考えるため、本記事を「Bリーグ (バスケットボール)」にするならば改名に賛成します。なおこれは条件付き賛成票であって、条件を満たさない場合は反対という訳ではありません。「Bリーグ (バスケットボール)」にしないならば、単にコメントとして無視してください。
まぁ私はバスケットボールなどルールもあやふやな知識しか持ち合わせず、「Bリーグ」と聞くとどこかの2部リーグかな、としか思わないのです。ただ「Bリーグ」という単語を調べたい時、それがバスケットボールリーグの記事であることを期待しません。しかし今回のコメント依頼から色々と調べて、それなりに流布した名称であると判りました。なので、少なくとも改名に反対はしません。--mit freundlichem Gruß LudwigSKDiskussion/Beiträge2017年2月21日 (火) 05:00 (UTC)[返信]
    • 賛成までとはいかなくとも、反対されないということであってもありがたいです。記事名に括弧をつけるのは、同じ記事名で競合することを避けるためのテクニックであって、現在「Bリーグ」という名前の記事(曖昧さ回避ページでない)が存在しない現状では括弧をつける必要はありませんし、日本とバングラデシュの2つであればOtherusesで区別できます…と、LudwigSKさんのご意見に対して、思いました。--Bellcricket会話2017年2月24日 (金) 23:35 (UTC)[返信]


  • コメント 他のスポーツリーグと一括に結論づける必要性はないと考えます。あくまでバスケットボールリーグの記事名を現状のままが良いか、改名が良いかの基準で議論がなされればと思います。--Tiyoringo会話2017年2月25日 (土) 11:47 (UTC)[返信]
  • 賛成 読者の利便性、他と紛らわしくない名前を記事名として優先すべきと考えます。また、サッカーなど他のスポーツについては別途議論すべきと考えます。--j8takagi会話2017年2月26日 (日) 07:08 (UTC)[返信]
  • 反対 まだ始まって1シーズン目の途中であり、名称や略称の定着度合いを現時点で判断するのは時期尚早。であれば、まずは正式名称である現在の記事名を継続使用するべき。改名は2、3年後の状況を見てからでもよいと考えます。--Suz-b会話2017年2月27日 (月) 09:55 (UTC)[返信]
    • リーグの規約やプレスリリース、スポーツ関連誌やそうでないメディアに至るまで「Bリーグ」になっている現状を鑑みれば、「Bリーグ」は正式なものであり、認知度が高く、記事を読む方の利益になる、と既に判断できる状態です。そうでない記事名を2年も3年も維持することが何になるのでしょう? --Bellcricket会話2017年2月28日 (火) 03:13 (UTC)[返信]
      • コメント 確かに「Bリーグ」という表現は多く使われていますが、「Bリーグ」単体で日本のバスケリーグだと即座に認識できる層は決して多くないと思います。例えば「セリーグ」「パリーグ」「Jリーグ」「NBA」と言えば、日本人の大半はこの言葉単体で何の競技なのかわかるでしょう。しかし「Bリーグ」はまだそこまで至っていないと思います。「"バスケットボールの"Bリーグ」と表現しない限り、それが何の競技のリーグであるのかほとんどの人が容易に推察できる状況にはまだ至っていないと考えます。検索の便宜を図るのであればBリーグジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグへのリダイレクトとし、Template:Redirectバングラデシュ・プレミアリーグへ誘導するのがよいのではないでしょうか。--Suz-b会話2017年2月28日 (火) 12:07 (UTC)[返信]
        • どうも私とSuz-bさんとでは「認知度が高い」「見つけやすい」の認識が違うようです。「バングラデシュ・プレミアリーグ」も、その記事の内容を表すのに最も著名であると考えられるものは、2009年を最後に使われていない「Bリーグ」なのでしょうか。8年も前に使われなくなった名称について、Otherusesで誘導するならともかく、記事名には使わないという配慮まで必要なのでしょうか。そして、「Bリーグ」という表現が多く使われているという状況は、「見つけやすい」とは言えないのでしょうか。「Bリーグ」が何かを認識できない人がウィキペディアで調べた時、日本のバスケリーグか、バングラデシュのサッカーリーグのどちらか、という結果しか返さないのは、かえって不親切です。認識できないからこそ、改名が必要なのであって、失礼ながらSuz-bさんの意見にはその配慮が無いように思われます。--Bellcricket会話2017年2月28日 (火) 23:35 (UTC)[返信]
          • コメント 私の文章のどこをどう読むと「『Bリーグ』がバングラデシュ・プレミアリーグの内容を表すのに最も著名であると考えられる」となるのかわかりませんが、現状Bリーグという曖昧さ回避ページにあるのがこの2つだからそうしたらよいのではないかと言っているまでです。「『Bリーグ』が何かを認識できない人がウィキペディアで調べた時、日本のバスケリーグか、バングラデシュのサッカーリーグのどちらか、という結果しか返さないのは、かえって不親切」とは確かに思われるので、Bリーグを(参照件数の多いと思われる)バスケリーグへのリダイレクトにすればよいのではないかと言っています(それが検索の便宜を図るということです)。私にしてみれば改名してまで正式名称を忌避する必要がないと思われますし、サッカー同様にリダイレクトで解決できるのであればその方法が適切だと思っていますが、これ以上は正式名称をどの程度重視するかという見解の相違でしょう。Bellcricketさんに比べて私は、幾許か「他の基準を犠牲」にしても、公式略称よりも正式名称を重く見ているということです(重視するのが正しいという意味ではなく、あくまで比較の話です)。極端な例えですが、略称:正式名称で使用頻度が1000:1くらい差があれば略称でもやむを得ないでしょうが、9:1くらいだったら少量であれ正式名称を採用したいと私なら考えます。一方で人によっては6:4でも略称にすべきという意見もあるでしょうし、10000:1でも正式名称に拘る人がいるかもしれません。そこはケースバイケースでしょうし、ガイドラインはそれを話し合うための目安であると考えます。本題に戻りますと、「Jリーグ」に対して「日本プロサッカーリーグ」という表現が使用される場面が少ないのは事実ですが、存在しないわけではありませんし、法人やリーグの正式名称として使用される機会も当然あります。同じように「Bリーグ」に対して「ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ」という表現が使用される場面が少ないだろうとは思われますが、やはり存在しないわけではありませんし、今後も法人やリーグの正式名称として使用される機会が当然あるでしょう。シーズンが終われば表彰やシーズンの総括、次年度に向けた営業体制の発表などがリーグから出されると思いますし、それらプレスリリースにはリーグや法人の正式名称が用いられる可能性も当然考えられます。開始半年未満の時点で変えるのは拙速と思いますし、少なくとも1度もシーズンを終えたことがなく、かつシーズン真っ盛りの時点での報道量で判断すべきではないと考えます。--Suz-b会話2017年3月1日 (水) 15:59 (UTC)[返信]
            • どうしてそう、正式名称というものにこだわるのでしょうか。「記事名は上記「記事名を付けるには」にある基準に適合するよう基本的には日本語での正式名称を使用します」(WP:COMMONNAME)です。まず「記事名を付けるには」の基準があって、たいていの場合「正式名称」がそれに該当するというだけの話でしかない。「正式名称」が基準に該当しないのであれば「東京タワー」のようにしても良い、とも書かれています。ただ「正式名称だから」で思考を止めるのではなく、正式名称を採用することの利点を考えてください。将来こうなるかもしれない、という可能性だけの話をされても困ります。将来「ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ」が一般的になるかもしれないから様子を見よう、と言う話が通るなら、将来「Bリーグ」が一般的になるかもしれないから改名しよう、とも言えるでしょう? 「ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ」が使われるであろう見込みがどこにあるのか示していただかないと、あまりにもあやふやで、考慮のしようがありません。--Bellcricket会話2017年3月2日 (木) 01:21 (UTC)[返信]
              • 記事名を付けるにはに挙げられている5つの要素のうち、「認知度が高い」「見つけやすい」「簡潔」の3点では「Bリーグ」が優位でしょう。しかし「曖昧でない」の面では「ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ」の方が優位です。記事名を読めば「日本にあるプロ選手によるバスケットボールのリーグ」であると即座に判断できるためです。「Bリーグ」という名称から日本のバスケリーグだと認識するためには予備知識が必要です。「首尾一貫している」の面でも、サッカーのリーグのみならず、バスケットボール日本リーグ機構バスケットボール女子日本リーグ機構バスケットボール日本リーグナショナル・バスケットボール・リーグ (日本)日本プロバスケットボールリーグといった従来のバスケリーグの記事名とも整合性が取れるのは「ジャパン~」の方であると考えます。少なくとも、この議論の冒頭で述べられたような「どの要素から考えても、記事名として適切なのは「Bリーグ」」であるとは考えられません。--Suz-b会話2017年3月2日 (木) 14:17 (UTC)[返信]
                • そういう考え方もできますね。ただ、首尾一貫という点では私は既に説明いたしましたし、実際のところリーグに関連する記事は「NBL 2015-16」や「bjリーグアワード」のように、ほとんど略称が用いられています。つまりは、整合性が取れているように見えて、実際にはこの記事名こそが、整合性を損ねているわけです。Suz-bさんが重視される「首尾一貫」を実現するためにも、改名が必要であるとご理解ください。--Bellcricket会話2017年3月3日 (金) 08:24 (UTC)[返信]
                  • それは親記事として正式名称があるから、とか色々言えますが、これ以上議論を重ねても互いの歩み寄りは期待できないので、この辺で諦めます。もし最終的に投票になればやはり反対票を投じると思われますが、コミュニティの最終的な裁定には従います。--Suz-b会話2017年3月3日 (金) 13:24 (UTC)[返信]

賛成 バスケットボールリーグの記事名という観点からは、現時点での記事は、運営団体名を主体とし説明したもので、実際にリーグ戦が戦われているリーグの記事としては、他言語版が採用しているBリーグは、公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグが運営する日本のプロバスケットボールリーグである。の方が分かりやすいと思いますし、関連記事を編集する際にパイプ付きリンク利用などの煩雑さも回避できます。暫定名称や略称ではなく、正式に決定し、ロゴまであるリーグ名ですので[1]、早めに改名すべきではないでしょうか。例えば、オールスター戦を記述する際、「Bリーグオールスター戦が開催された。」であり、「ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグのオールスター戦が開催された。」には違和感を感じます。報道でも後者の記載は見たことがありません。今後も後者で報道されることはないと予想できます。--HITNOM会話2017年3月2日 (木) 02:29 (UTC)[返信]

追記--報道に関してはデーターを採ったわけではなく、あくまで私見であることを追記します。--HITNOM会話2017年3月2日 (木) 02:37 (UTC)[返信]
訂正---リーグの記事と法人の記事を分割しリーグ記事を新規に立ち上げるかどうかの検討が優先されると考え、 賛成 へ訂正しました。--HITNOM会話2017年3月8日 (水) 22:56 (UTC);;参照[返信]
  1. ^ New pro basketball league unveils name, logo”. japantimes.co.jp (2015年9月15日). 2017年3月2日閲覧。


  • コメント現在、関連記事のカテゴリーの多くは、例えば「B.LEAGUEのチーム」のようにB.LEAGUEを用いていますが、B.LEAGUEへの改名は考慮の必要は無いのでしょうか?あるいはカテゴリもジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグを用いるべきかの検討も必要であると思います。--HITNOM会話2017年3月2日 (木) 21:41 (UTC)[返信]
    • それはそうですね。リーグ定款によりますと、B.LEAGUEという表記は英文によるものと但し書きをしていまして、このウィキペディアが日本語版である以上、わざわざ英文を用いずとも日本語表記の「Bリーグ」で良いのではないかな、と私は思っていましたし、入力の手間も日本語表記の方が若干省けるように思っていました。ただ、これは念のために皆様のご意見を伺いたいところです。--Bellcricket会話2017年3月3日 (金) 08:24 (UTC)[返信]

"Bリーグ"あるいは"B.LEAGUE"と表記した方がしっくり来ると思いますので、大賛成です。 エリクセン会話2017年3月3日 (金) 21:21 (UTC)[返信]

  • 皆様、ご意見ありがとうございます。1月30日に改名を提案してから1か月以上経ち、またBsxさんによる2月17日のコメント依頼からも2週間が過ぎました。この間、ひちょすけさん、Bsxさん、Suz-bさんが反対される一方、五十嵐栄蔵さん、ぽん吉さん、j8takagiさん、HITNOMさん、エリクセンさんから賛意を頂きました。また、改名に反対されているSuz-bさんからは「認知度が高い」「見つけやすい」「簡潔」という点については「Bリーグ」が優れているという理解を頂いております。ただ、「曖昧でない」についてはSuz-bさんと、LudwigSKさんに異論をがあるようですが、これ私が当初から申し上げているとおり、テンプレートで誘導すれば済むことと思っております。他に、Don-hideさんが「Jリーグ」と平行して議論を進めることを主張されているのに対し、Tiyoringoさんとj8takagiさんは、その必要はないとおっしゃっていますし、私も同じです。平行議論という点は同意が得られていないと思われます。さて、Bsxさん、コメント依頼後の意見をご覧になって、いかがお考えでしょう。「Wikipedia‐ノート:記事名の付け方#WP:COMMONNAMEの例示について」においても、改名を否定するような意見の方はいらっしゃらないように思われますし、当該ノートの過去ログをご覧いただければ、「正式名称」に拘ることがガイドラインの精神ではないと理解して頂けると思います。--Bellcricket会話2017年3月7日 (火) 05:01 (UTC)[返信]
    • 返信 わざわざ私のみご指名のようですので。ここまで無条件の賛同票を投じられたのが5名、明確に反対表明をしたのが3名+1名(LTAでブロックされた利用者:とある元利用者会話 / 投稿記録氏)、条件付きの賛成が1名なわけで、趨勢としては前回から大きく変わっているわけでは無い(圧倒的に賛成票が多数というわけではない)ようにも思います。「Wikipedia‐ノート:記事名の付け方#WP:COMMONNAMEの例示について」は単に例にの差し替えを提案しただけで本議論に大きく関わった提案をしたわけではないと考えています。ただ、Bellcricketさんが提案の取り下げあるいは見直しを検討される気配が全くないこともありますし、これ以上議論を長引かせるのも私としても本意では無いですので、現時点では「積極的な賛同は表明しません」という意見とさせて頂きます(要はSuz-bさんと同じスタンスです)。なお、今回「『正式名称』から『正式名称ではない一意の通称』に改名する」ということがコミュニティの総意として合意されるとなれば、そもそもWP:COMMONNAMEの第1センテンスである「記事名は上記「記事名を付けるには」にある基準に適合するよう基本的には日本語での正式名称を使用します」という文言と明確に矛盾する改名を行うことになるわけで、文書自体の抜本的な書き換えが必要になってこようかと思います(これについては別途ガイドラインのノートに提案しますが、当然Bellcricketさんにおかれましては積極的に議論に関わって頂けるものと期待しています)。--Bsx会話2017年3月7日 (火) 13:07 (UTC)[返信]
      • ひちょすけさんからは回答をいただけませんし、Suz-bさんからも「諦めます」という回答をいただきましたので、これ以上の対話は期待しておりません。Bsxさんからはコメント依頼以降音沙汰がなかったため、こうして呼び掛けた次第です。私の提案の結論は改名するか、しないかの二択であって見直す余地はありませんし、現状のガイドラインでも、正式名称が基準に適合しないようであれば、適合する別の名称を用いることは可能、と私は既に申しております。繰り返しますが、ガイドラインのノート、その過去ログもご覧ください。--Bellcricket会話2017年3月7日 (火) 22:33 (UTC)[返信]
    •  横から失礼 議論は諦めましたが本意ではない引用をされている可能性があるので補足しておきます。「認知度が高い」「見つけやすい」「簡潔」という点については「Bリーグ」が優れているというのは確かに私が書いた内容ではありますが、このうち「認知度が高い」というのは「『ジャパン~』に比べればまだ『Bリーグ』の方が高いだろう」という意味です。上で議論したようにこのリーグはまだ始まって半年ですので、世間一般での認知度は「ジャパン~」だろうが「Bリーグ」だろうが「どっちも低い」だと思います。この2つで比較するのであれば「Bリーグ」の方が高いでしょうが、「どっちも低い」状態での認知度比較には大した意味を持たないと考えます(どっちみち低いのであれば正式名称の方がマシ、という考え方です)。--Suz-b会話2017年3月7日 (火) 16:04 (UTC)[返信]
      • どうマシなのか、が、よくわかりません。やはりSuz-bさんの意見は、ガイドラインを「絶対に正式名称を用いるべき」という誤った解釈によるもの、という感想です。--Bellcricket会話2017年3月13日 (月) 06:32 (UTC)[返信]
        • 「絶対に」というのは語弊がありますが、「なるべく」正式名称を用いるべきと考えているのは事実です。そもそも記事名に通称を用いるのは例外的措置であり、正式名称を使用することで著しい不都合が起きる場合に限るべきと考えています。それはガイドラインにも「基本的には日本語での正式名称を使用します」と記載されている通りです。あとは「Bリーグ」がこの例外に該当するかどうかという話で、Bellcricketさんは例外に該当する、私は該当しないと考えているというだけの話です。そこは個々の感覚の問題なのでこれ以上議論しても無意味です。--Suz-b会話2017年3月15日 (水) 15:50 (UTC)[返信]
      • 2択だったら僕の意見は「改名しない」方向のままですよ。wiki外を含めていろいろやってることがあったので音沙汰がないように見えたかもしれませんが。他の方がだいたい言ってしまっているので細かいところ省略しますが、結局は「変える意味はない」んですよ。--ひちょすけ会話2017年3月7日 (火) 23:45 (UTC)[返信]
        • ひちょすけさんには意味が無くとも、記事を書く人には、現状[[ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ|Bリーグ]]と書いているものを[[Bリーグ]]だけで済ますことができます。そして、多くの記事が[[ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ|Bリーグ]]と、表面上「Bリーグ」になっていても、読み手は不自由を感じていません。感じているのならば、読み手は記事を編集して[[ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ]]にリンクを修正するでしょう。意味はない、ということは、賛成しない理由にはなっても、反対する理由にはなりません。賛成しない、のではなく、反対されたいのであれば、それだけの理由をおっしゃっていただかないと、困ります。--Bellcricket会話2017年3月13日 (月) 06:32 (UTC)[返信]

コメントバスケットボールには興味がない。「Bリーグ」と言われても何の事だかまったくわからない。「通称として認知度が高い」というのはバスケファンの間だけの認識ではないか。上で「B.LEAGUE」なる表記(自分はこれも知らない)が出てきていること自体、「認知度が高い」わけではないことの証拠だろう。リダイレクトで用が済むならそれでいい。--とある元利用者会話2017年3月6日 (月) 09:54 (UTC)[返信]

賛成 私は編集回数が少ないので投票資格があるか分かりませんが、改名に賛成します。単純にその組織がその名前で売り出してるなら、その名前を使えばいいじゃんて話だと思うので。それが世間一般に浸透しているかは別として、「新たなリーグはBリーグ!」と自ら宣言してる訳ですから、Bリーグでいいじゃんて思うんですけど。「新たなリーグはジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ!」なんてコピーは多分どこ探しても無いですよね。

認知度や曖昧さ回避の点でも「Bリーグ」でいい気がします。「ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ」だと、組織改編前のリーグなのか、新たに組織されたリーグなのか、はたまた統合したbjリーグの正式名称を指すものなのか、と混乱する部分が出てきません?

あと前段でも少しありますが、Jリーグもなんでわざわざ認知度の低い記事名を使うのか疑問を持っている部分もあったりして。イタリアサッカー・セリエAの記事名を「正式名称のレガ・ナツィオナーレ・プロフェッシオニスティ・セリエAにしよう!」なんて馬鹿はいませんしね。それとこれとは話が別なんですかね?基準が分かりません。--M-ji of December会話2017年3月8日 (水) 03:18 (UTC)[返信]


コメントBリーグが正式名称ではないと言う根拠が理解できません。例えばJPBLは「ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ」の略称であり正式名称ではないのは理解できますが、ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグが、正式に(公式に)、開催するリーグ名は「Bリーグ」と呼びますと、ロゴも含め発表しているわけで、公式サイトの名前もドメインを含め、B.League(Bリーグ)と表示しています。従ってこのプレスリリース時点で、記事名をBリーグWP:COMMONNAMEに従い日本語で)に改名するのが適切であったと考えます。名称の定着を待つ必要もないと考えます。関連記事、カテゴリーも「Bリーグの・・・」に統一していくことが適切であると考えます。--HITNOM会話2017年3月8日 (水) 21:22 (UTC)[返信]

HITNOMさんへ そもそも、この記事は2015年4月15日 (水) 03:40 (UTC) に「バスケットボールの新たなリーグを運営する組織」の記事として立ち上げられたものです。で、これがリーグ戦そのものに関する加筆が増え、結果的にリーグ戦そのものが記事の主たる部分を占める項目になってしまったという経緯があります。法人の正式名称がBリーグでないことは明白なので、その意味で「正式名称ではない記事名に改名しようとしている」と申し上げている次第ですし、当初「リーグと法人の記事を分けてはどうか」と申し上げたのもそういう観点からです(HITNOMさんの言葉をお借りするならば、「プレスリリースの時点で『Bリーグ』という、リーグ戦を扱う新項目を立ち上げるべきだった」とでもなりましょうか)。--Bsx会話2017年3月8日 (水) 21:56 (UTC)[返信]
Bsxさんへ ご説明ありがとうございます。前述のBsxさんの記事再編提案を拝見し、これに賛同いたします。よく読んでいないまま、理解不足で申し訳ありませんでした。記事再編を前提に、改名以前に本記事(公益社団法人)を残すかどうかの検討のほうが優先されるということでしょうか。--HITNOM会話2017年3月8日 (水) 22:10 (UTC)[返信]
コメント リーグと法人の記事を分けた場合、法人の記事の方が法人HPや定款・プレスリリースなどの引き写しみたいになってしまわないか、ちょっと心配です。「項目が一次資料だけを出典としている状態は避けなければならない (WP:PSTS)」ので、無理に法人記事をつくらなくてもいいような気がします。--ぽん吉会話2017年3月9日 (木) 08:47 (UTC)[返信]
失礼ながら、Bsxさんは去年6月から法人とリーグの記述を分割したいと言い続けて(ノート:ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ#記事再編の提案)、結果としてB3リーグのみ分割されるに至ったわけで、済んだ話を今更蒸し返すおつもりですか。Bsxさんがやる、やるとおっしゃる「棲み分けの議論提起」は、いつになったら? 何をどうしたいのか議論の参加者に説明しないうちから分割したいと言われても埒があかない。法人の記事をどのようにしたいのか、具体的におっしゃってください。--Bellcricket会話2017年3月13日 (月) 06:32 (UTC)[返信]
返信 わざわざのご指摘ありがとうございます。法人記事からリーグ記事の分割に関して言えば(現時点での記事状況を前提にご説明します)、具体的には本記事から「リーグの構成」「大会方式」「選手」「審判」「放送・配信」「表彰規定」をリーグ記事に分割し、「概要」「沿革」「準加盟」「参加を認められなかったクラブ」「クラブの財政」「ライセンス」を法人記事に残すことを想定しています(Jリーグのそれに近い形を想定しています)。「クラブ一覧」は法人の会員でもあるので法人記事の方が望ましいかなと思いますが、リーグの記事に移動してもかまわないと思っています(両方に記すのは無しだろうと思いますが)。もっとも、ご指摘の通りこの案自体どこかで開陳したものでもありませんし、Bellcricketさんが本議論の中で「法人記事の分割に反対」と明言されておられる(しかもそれに同調される方も複数いらっしゃる)現状では、それを覆してまで本記事からリーグ記事を分割することを強行したいとは考えていません。--Bsx会話2017年3月13日 (月) 10:15 (UTC)[返信]

まとめ

現在

  • 現在 (カテゴリーは、B.LEAGUEの・・・・などの英語表記 )
現在のページ 改編案 記載内容 備考
ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ --- 法人としての記載とリーグとしての記載の混在 年次記事名例:B.LEAGUE 2016-17
派生記事名例:Bリーグクラブライセンス
リーグ関連記事 リーグ戦結果は派生記事、年次記事に
ジャパン・バスケットボールリーグ --- 法人としての記載とリーグとしての記載の混在 関連記事名:B3.LEAGUE 2016-17
リーグ関連記事,B3リーグ戦結果は派生記事、年次記事に

改定案

  • A案 改名(法人記事ページは必要ない)
現在のページ 改編案ページ 記載内容 備考
ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ Bリーグ 法人記事は、段落で 年次記事名例:2016-17シーズンのBリーグ
派生記事名例:Bリーグクラブライセンス
リーグ関連記事 B1、B2は、段落で
ジャパン・バスケットボールリーグ B3リーグ 法人記事は、段落で 年次記事名2016-17シーズンのB3リーグ
リーグ関連記事
  • B案 再統合と改名(法人記事ページ、クラス別ページは不要)
現在のページ 改編案ページ 記載内容 備考
ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ Bリーグ 法人記事は、段落で 年次記事名例:2016-17シーズンのBリーグ
派生記事名例:Bリーグクラブライセンス
ジャパン・バスケットボールリーグ B1,B2,B3は、段落で
  • C案 分割再編
現在のページ 改編案ページ 記載内容 備考
ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ 法人情報(組織、沿革、規約など) 派生記事名例:JPBLの歴代チェアマン
2016-17シーズンのBリーグ
2016-17シーズンのB3リーグ
Bリーグ リーグ関連記事 B1、B2は、段落で
ジャパン・バスケットボールリーグ ジャパン・バスケットボールリーグ 法人情報(組織、沿革、規約など)
B3リーグ リーグ関連記事
  • D案 分割再編
現在のページ 改編案ページ 記載内容 備考
ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ 法人情報(組織、沿革、規約など) 派生記事名例:
JPBLの歴代チェアマン
年次記事名例:
2016-17シーズンのB1リーグ
2016-17シーズンのB2リーグ
2016-17シーズンのB3リーグ
Bリーグ リーグ概要記事 B1、B2共通
B1リーグ B1リーグ関連記事 B1リーグ戦結果
B2リーグ B2リーグ関連記事 B2リーグ戦結果
ジャパン・バスケットボールリーグ ジャパン・バスケットボールリーグ 法人情報(組織、沿革、規約など)
B3リーグ リーグ関連記事、リーグ戦結果

現状と改善案をまとめてみましたので、誤解、誤謬、ご意見などあるようでしたらご指摘下さい。--HITNOM会話2017年3月15日 (水) 02:48 (UTC)[返信]

コメント改名によるのか、分割に拠るのかの見解の差はあるものの、カテゴリー、派生記事の名前を統一するためにも、Bリーグという名前のページが必要であり、現状維持となることは避けるべきであると思います。上記ではA案あるいはC案が、閲覧、編集共に、解りやすく、ページ名、カテゴリ、派生記事が正しい名称にできると考えますので、現状維持を避けるためにも、まずBリーグという名前のページを作るということから意見集約をしては如何でしょうか。Bリーグという名前のページは不要であると言う意見があれば別ですが。--HITNOM会話2017年3月15日 (水) 21:06 (UTC)[返信]

コメント 改名提案から連なる話ですので、勝手ながら見出しを一段下げさせていただきました。その上で、まず「Bリーグというリダイレクトでない記事を作ること」については反対しません。再編の必要性については基本的に皆さんのご意見に委ねますが、個人的には「ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ」の記事名がリダイレクトにならない方向性であれば問題ないと思っています。--Bsx会話2017年3月15日 (水) 22:32 (UTC)[返信]
理想はA案ですが、当面はC案でもやむを得ないと思います。将来、法人の記事の加筆が進まないようであれば、その時にページの統合を行えば済むでしょうし。ただ、やはり「ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ」は「Bリーグ」へのリダイレクトにすべきです。再三申し上げておりますとおり、現状"[[ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボール|Bリーグ]]"というリンクが多数存在しますから、読者を違和感なく誘導するためには「ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ」をリダイレクトにし、法人の記事は、例えば「ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ (社団法人)」のような記事名を別に設定すべきです。--Bellcricket会話2017年3月17日 (金) 04:29 (UTC)[返信]
コメント僕は案を見比べた結果、D案に賛同します。特に現状維持も含めた、案の年次記事の部分が気になりました。年次記事にはリーグの順位表を掲載することになると思うんですが、B1とB2は「各地区の順位表」3種類と、ワイルドカードの順位表1種類、合計4種類必要になります。他の案だと同じ年次記事に8種類もあるのは、いくら段落分けするにしてもちょっとわかりづらいな、と思った次第です。統括記事のほうへ乗せるレギュラーシーズンの順位表は地区上位2チーム(計6チーム)はプレーオフへの進出順位、7位以下はワイルドカードの順位表に基づき、これを合わせたものがいいかと思いますが(本来はまだそこに言及すべきではないとは思いましたが、順位に触れる場合は絶対突っ込まれるところだと思ったので先に案を載せておきます)--ひちょすけ会話2017年3月17日 (金) 08:13 (UTC)[返信]
コメント A案を支持します。C案のように「法人」の部分を分ける理由は、記事のサイズ肥大化以外にはありません。そもそも、「リーグとしてのBリーグ(ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ)」と「法人としてのBリーグ」を分ける明確な定義もないのに、分けることが無理です。先行事例として挙げられている日本プロサッカーリーグでは、記述の棲み分け、読みたい情報の検索性に問題があると考えます。たとえば、「育成活動」や「スポーツ振興」「主催大会」を知りたい人が日本プロサッカーリーグ (法人)にたどり着くのも、記事をよりよくするための編集もむつかしくなっています。C案の場合、同じ問題が本記事でも発生する可能性が高いです。なお、ひちょすけさんの順位戦の記載方法などへの懸念については、年次記事の作成方法ということで、別の話題になるかと思います。ここでの話題の中心は、記事名を「ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ」にするのかそれともBリーグにするかと、「リーグとしてのBリーグ」と「法人としてのBリーグ」を分けるかどうか、だと考えます。--j8takagi会話2017年3月17日 (金) 08:40 (UTC)[返信]
コメント A案が良いと思います。法人記事は「分けた方がいい」と思えるくらい加筆されてからでもいいんじゃないでしょうか。現段階ではあまり必要ないと思います。--ぽん吉会話2017年3月21日 (火) 08:49 (UTC)[返信]
HITNOMさんがまとめてくださった4つの案について、A案に賛成されているのががHITNOMさん、私、j8takagiさんとぽん吉さんの4人、B案は無く、C案はHITNOMさんと私、D案はひちょすけさん。Bsxさんは「ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ」の記事名がリダイレクトにならない方向性ということで、C案かD案だと解釈しておりますが、よろしいでしょうか。そして、私が記事の改名してから2か月経ち、おおむねA案に賛同が得られている、と私は解釈したいのですが、いかがでしょうか。それなりの期間を経た上でこの状況であることを、賛否の拮抗、といった言葉でごまかしたくはありませんし、細かい点はともかく、方向性自体を否定するような議論をされるのであれば、それなりの論点が必要かと思います。--Bellcricket会話2017年3月31日 (金) 05:15 (UTC)[返信]
コメント 大分議論が進行してしまっていますが、C案に賛同いたします。Bsx氏の記事再編という方向性には賛成していたため、C案かD案となろうかと思いますが、どちらが良いのかと言われますと、C案ではないかという気がしました。--Don-hide会話2017年3月31日 (金) 05:53 (UTC)[返信]
正確にはBellcricketさんが集計した時点で、Aに絞っているのが2人、AorCの2択が2人、Dに絞ってるのが1人(僕)CかDの2択(条件付き)が1人ですね。(そのあとでCに絞っている方が1名増えたのもあるが)まず、今の段階で(2択も含めて)票が入っていないB案を今回の選択肢からは外して、案3つに絞ってからさらに一定時間(2週間から長くても1か月)おいて、その時点で票が少ない別の案を外して2択にしてから決定してもいいのではないでしょうか?シーズンが終わるのが5月下旬なので、そこまでに最終的な案が決まれば問題はないかと思いますし。(手間を省くため、新年度の年次記事は最終的な案が決まるまでは作成しないものとして)--ひちょすけ会話2017年3月31日 (金) 06:26 (UTC)[返信]
結果として論点は、法人のみについて説明する記事を作るか、作らないか、に絞られているように思われますし、選択肢を絞るよりも、その点の結論を出すための話し合いを始める方が良いように思いました。--Bellcricket会話2017年4月7日 (金) 00:34 (UTC)[返信]
コメント 分割が必要な分量に達するまでは現状維持、分割が必要な分量に達した場合はC案を支持します。それまでの暫定措置としてBリーグジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグへのリダイレクトに変更しカテゴリ付与することは妨げません。--Suz-b会話2017年4月2日 (日) 09:45 (UTC)[返信]

記事の改名のみ先行して行う提案

2016-17シーズンが終了しました。今後、シーズンのまとめを行ったり、選手やコーチの移籍・新任・退任情報を更新したりすることで、編集する機会が増えることでしょう。上記まとめでは、記事の再編については4月以降新たな意見が出ないようですが、支持を得ているA案にしろC案にしろ、「Bリーグ」という名前の記事(リダイレクトでないページ)を作ることについては共通しております。まずは、編集者・閲覧者双方の利益となるよう、この記事を「Bリーグ」に改名することのみ先行して行いませんか。--Bellcricket会話2017年6月2日 (金) 00:54 (UTC)[返信]

  • コメント コメント(反対寄り) 前回の最後の意見提示から2ヶ月経過して議論が進む(議論を進める)気配がなく、ここに来て「Bリーグへの改名」のみ(先行して)行おうというご意見は、結果的に今までの議論をほぼリセットして最初の Bellcricket さんのご意見で押し通そうとしているのではないかという印象があります。私は記事の履歴から言えば「法人の記事からリーグの記事を分割する」のが筋であろうと現在でも考えており、その意味でも今回のご提案には個人的には不満がありますが、議論を不要に長引かせるのも本意ではありませんので、Bellcricket さんのご提案に対して他の皆様が賛同するのであれば、私は積極的に反対はしません。--Bsx会話2017年6月2日 (金) 10:43 (UTC)[返信]
    • 議論を進めるのはどなたでもできます。法人の記事を分割されたいのであれば、それをされたいBsxさんが進めてください。その気がない私には、どう議論を進めるか見当もつきません。--Bellcricket会話2017年6月7日 (水) 06:52 (UTC)[返信]
      • あー、最初からそのおつもりだったんですね。だったら議論のまねごとなんてやめて、さっさと改名のみ済ませれば良かったんじゃないですかね。--Bsx会話2017年6月7日 (水) 11:00 (UTC)[返信]
        • Bsxさんのご意見に対してコメントしました2017年1月31日 (火) 22:19 (UTC)以来、分割は好ましくないと思う旨、ずっと申し上げてまいりましたが…。話し合いをされるおつもりがないのであれば、仕方がありません。明確な反対意見が出ないようですし、数日中に移動依頼を行いたいと思います。--Bellcricket会話2017年6月12日 (月) 07:12 (UTC)[返信]
          • 念のため申し上げておきますが、私は「Bellcricket さんのご提案に対して他の皆様が賛同するのであれば」積極的に反対はしません、と申し上げております。が、現状は「他の皆様が賛同する」状態ではなく「他の皆様からの意見がない」状態です。このまま新たな意見が出ない状態で移動依頼を行われるのは Bellcricket さんのご判断でしょうからこれ以上は申し上げませんが、「議論停滞から2ヶ月経って議論を立て直せば過去の意見はすべてリセットされ、反対意見も無視できる」という合意形成の手法を管理者のお一人が自ら示されたことはしっかりと認識させていただきます。--Bsx会話2017年6月12日 (月) 09:51 (UTC)[返信]
  • 賛成 久しぶりにこちらのページを覗きました。色々なご意見がありますが、記事を「Bリーグ」に改名するというBellcricketさんのご提案そのものに対しては、私はそうあるべきだと考えております。Bsxさん含め、とりあえず皆さんに、賛同者の存在だけお伝えしておこうと思いました。--五十嵐栄蔵会話2017年6月12日 (月) 15:58 (UTC)[返信]
    • 賛同のご意見を頂き、ありがとうございます。Bsxさんにおかれましても、賛同の意見が出た以上、もはや反論されることは無いでしょう。現在の「Bリーグ」のページに曖昧さ回避ページとしての履歴があり、Wikipedia:移動依頼では対処できないため、移動の手順として「Wikipedia:削除依頼/Bリーグ」を提出いたします。--Bellcricket会話2017年6月19日 (月) 07:43 (UTC)[返信]
      • コメント 削除依頼提出にあたり、ケースCでの削除を求める場合、どこで改名提案がなされているのかはきちんと削除依頼時に明示すべきです。それを明示しなかったのは何か理由があるのでしょうか。それとも単なる失念でしょうか。Bsx氏ご指摘の2017年6月12日 (月) 09:51 (UTC)のコメントに概ね賛同いたします。つまり、合意形成という面で、先行改名すべき何らかの大きな事情変化を一切示していないにもかかわらず、改名を強行しようとしているのではないかという疑念を覚えます。--Don-hide会話2017年6月19日 (月) 08:28 (UTC)[返信]
  • 反対 現時点では時期尚早です。Bsx氏ご指摘の記事分割には賛成していますが、先行改名には過去にも賛成した覚えはありません。議論中止による再議論ということですが、過去の議論結果を踏まえれば、状況変化が大きく生じたとは言えないため、過去の議論結果を無視することは出来ないと考えます。--Don-hide会話2017年6月19日 (月) 08:19 (UTC)[返信]
  • コメント こんばんは。夜分遅くすみません。Wikipedia:削除依頼/Bリーグからこちらに来ましたが、こちら(しかもこの位置で?)にコメントしてよかったでしょうか?削除依頼だけに先に目を通して反応してしまったのですが、こちらで議論がずっと行われていたようで、ちょっと先走ってしまったと反省しています。ただ、削除提案の方で、Bellcricketさんが、日本中心どころか、英語版、スペイン語版、フィンランド語版、中国語版で「Bリーグ」の名称が使われており、日本国外でも「Bリーグ」の名称が一般的だと考える方が自然です。と書かれていたので、ちょっと違うのではと思って調べた結果が削除依頼に書いた通りの内容になります。つまり、現状で英語版のen:B Leagueen:Bangladesh Football Premier Leagueへのリダイレクトになっているということです。英語版で見た時に「B.League」だけ調べてみると、「ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ」のことしか書かれていないからBリーグは「ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ」が一般的なんだろう、と見えてしまうのですが、「B League」という風に英語での表記を変えて検索した(見方を変えた?)時に「バングラデシュ・プレミアリーグ」だけに見えてしまいます。なので、日本国外でもBリーグの名称が一般的なのかな、というところは疑問に感じました。--tail_furry会話2017年6月23日 (金) 16:27 (UTC)[返信]
    • 先日行われましたアジア選手権の結果について伝える国際バスケットボール連盟(FIBA)の記事、ハーレム・グローブトロッターズのコーチが広島ドラゴンフライズのコーチに就任するというサンタクルーズ・センチネルの記事、ワシントン州立大学の選手が日本でプレイするというThe Spokesman-Reviewの記事など、"B League"、"B.League"という単語は日本のバスケットボールリーグを表すものとして使われております。特に国際バスケットボール連盟がBリーグという名称を使用していることは、それが世界的に認められた名称だという証左でしょう。--Bellcricket会話2017年7月3日 (月) 00:27 (UTC)[返信]
      • 返信 (Bellcricketさん宛) 記事を確認しましたが、FIBAの記事とサンタクルーズ・センチネルの記事は「B. League」と、「B.」(ドットがついている表記)です。また、The Spokesman-Reviewの記事に関しては「Japan's B League」と、日本以外にもBリーグが存在するかどうかは言及していませんが、「日本の」「Bリーグ」と書き分けて日本であることを明示しているようにも捉えられます。「B.League」(ドットがついている表記)は日本のバスケットボールリーグを表すものとして認識されているのかなとは思いますが、ドットがついていないものに関して、それが日本のバスケットボールリーグを表すものとして世界的に認めらているかと言われると、Webで検証する限りは疑問に思います。--tail_furry会話2017年7月3日 (月) 15:12 (UTC)[返信]
        • それはそうです。バスケを知っている人間、知らない人間、どちらも相手にするようなメディアであれば、「Bリーグ」だけでは、それが日本のリーグかどうか伝わらない可能性を考え、「日本の」とつけるでしょう。ですが、「ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ」よりは「Bリーグ」です。これは認めていただきたい。そして、バングラデシュにおける「Bリーグ」の名称は現在使われていません。かつ、他にBリーグは存在しない。「Bリーグ」という名称を使える記事は、この記事しかありえません。記事冒頭での曖昧さ回避とか、曖昧さ回避ページの設置とか、配慮は必要でしょう。しかし、「ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ」から「Bリーグ」への改名は、記事名の付け方のガイドラインにも合致するものなのです。--Bellcricket会話2017年7月4日 (火) 00:05 (UTC)[返信]

報告 コメント Wikipedia:削除依頼/Bリーグにて存続裁定が下りました。現時点では先行改名に合意が出来ていないという判断が下ったものと思われます。今後の方向性として、先行改名に合意を得るか、さもなくば、提案者が他者の協力を仰いででも分割・再編提案を進め、いずれかの案に合意を得ることが必要になると思われます。--Don-hide会話2017年6月28日 (水) 14:00 (UTC)[返信]

  • 提案者、というのは、分割、再編を提案されているBsxさんのことですよね。Bsxさんや、分割、再編を進めたい考えの方々が分割に関する議論を進めようとされないなら、むしろ分割再編は否定されたもの結論づけて、改名の是非に議論を集約すべきでしょう。--Bellcricket会話2017年7月3日 (月) 00:27 (UTC)[返信]
    • 提案者とは大元の提案の提案者、すなわちBellcricket氏のことです。Bsx氏に分割・再編等の提案を委託していただくのも手であろうと考えますので、ご検討いただければ幸いです。委託するのであれば、特段の反対はいたしません。分割・再編は案が複数見解があるも、一意に絞れていないだけで、それを否定するものではなかったはずです。--Don-hide会話2017年7月3日 (月) 15:18 (UTC)[返信]
      • 記事の改名しか提案していない私が、何を委託すれば良いのでしょう。そして「委託します」と明示しないと、議論を進めることさえできないのですか。それならば、私はBsxさんに、何度も、議論を進めてほしいと申しております。それでも議論が進まない。そして、Don-hideさんは「反対はしない」程度でしかない。賛成するわけでもない。委託することに反対しないのか、改名に反対しないのか、分割に反対しないのか、そこもわからない。Don-hideさんに対してどういう提案を持ち掛ければよいのか、さっぱりわかりません。--Bellcricket会話2017年7月4日 (火) 00:05 (UTC)[返信]
        • 現状大元の議論の提案者はBellcricket氏です。これは間違いないでしょう。そこで改名の前段階と言いますか、関連議論と言いますか、分割・再編の議論をBellcricket氏が行うのであれば、それでいいのですが、それをするのはそうしたい人(例えばBsx氏)がやればいいとおっしゃっています。であれば、大元の議論の提案者を差し置いて、Bsx氏がその議論を進めることは出来ないでしょう。ですから、Bellcricket氏がBsx氏に改名の前の分割・再編の議論進行を正式にお願い(委託)してはどうかと言うことです。Bsx氏が正式にお願いされれば、大元の議論の提案者を差し置くことにはなりませんから、議論進行しやすくなるのではないでしょうか。私はBsx氏に先に述べた議論にかかる議論進行の委託には反対しません。また、分割・再編において、複数案が出ているも、そのうちの1つの案に賛意を示しているわけです。また分割・再編がどの案で動くのかが不確定な中での先行改名には賛成しかねます。--Don-hide会話2017年7月4日 (火) 02:55 (UTC)[返信]
          • 上の節にあるA案からD案はHITNOMさんに提案していただいたものです。私がお願いするまでもなく、です。Tail furryさんが改名に関する疑問をおっしゃっていただけました。これも、私がお願いをせずとも、です。誰かが意見を出せば議論は進みます。改名するか否か、記事を分割するかしないか、の意見を出せば、それで議論は進むのです。委託だの、提案者を差し置いてだの、言わなくても議論は進められます。私は提案者であって、議長か何かではありません。委託できるものなど、何もありません。手続き論ではなく、改名、分割再編に関する意見を、「反対しません」みたいなもってまわった言い方ではなく「賛成だ」とか「反対だ」とか、はっきりおっしゃってください。それに対してまた意見を述べて、そうやって議論は進めるものです。それでもなお、分割・再編の議論を私が行うのであればいい、とおっしゃるならば、私は「分割・再編についてはいつまでたっても意見がまとまらず膠着したままので、今回は議論を打ち切ろう」で閉じます。分割・再編に反対する私が議論を進める、って、そういうことですよ。--Bellcricket会話2017年7月4日 (火) 03:36 (UTC)[返信]
            • コメント 先行改名には反対という意見が大勢を占めています。分割・再編の中で改名を行うのであれば、それに関して反対という意見は大勢を占めていないはずです。ですので、大勢を占めているのが何らかの分割・再編に賛成であり、その中で改名が必要なら改名で良いと言うことであれば、大元の提案者が分割・再編に関して反対だとしても、他者に分割・再編にかかる箇所の議論をリードしていただくよう委託したとしても、進めていただくべきですし、それがいやなら先行改名を含め、本件に関しては大元の提案が事実上の終了(現状維持)とならざるを得ません。この二択になるはずです。--Don-hide会話2017年7月4日 (火) 06:07 (UTC)[返信]
              • で、あれば、その「リード」はDon-hideさんにお願いしたいです。私は記事の改名について自分の意見を述べることで話し合いを進めてきましたが、それはDon-hideさんが考える「議論を進める」とは違うようです。Don-hideさんが何をもって「リードする」「議論を進める」なのか、が伝わってきません。Bsxさんには何度お願いしても意見が出てきません。で、あれ何が「リード」なのか、わかる方がそれをすべきです。--Bellcricket会話2017年7月4日 (火) 07:14 (UTC)[返信]
  • コメント 私の名前が何度か登場しているので私の思うところを。この議論の提案者である Bellcricket さんは私を含めた他の方にも「本記事のBリーグへの改名」以外に結論はないと何度も強く主張され、そのお考えはまったく曲げられることがありませんでした。私は「妥協案」として記事の分割と改名のセットを提案しましたが、「とにかく記事の改名を先行したい」とそれすら受け入れられる気配はありませんでした。ですので私はそれ以上のことは申し上げませんでした。そして挙げ句の果てには、Wikipediaのビューロクラットである(敢えてこの装飾語を付けさせていただきます)Bellcricket さんが「各種の意見が出て2ヶ月停滞した議論をすべてリセットして最初の提案を強行する」という新たな合意形成の試みを実行されようとしておられたので、2017年6月12日 (月) 09:51 (UTC) にコメントして以降、その行く末を静観していた次第です。Bellcricket さんが「コミュニティとしてどういう結論が出ても(「改名せず」あるいは「記事分割と改名のセット」になっても)その結果を受け入れる」意思を明確に示していただけるのであれば、私は 2017年4月7日 (金) 00:34 (UTC) 以降の議論を主導的に再開させることは吝かではありません。--Bsx会話2017年7月4日 (火) 10:15 (UTC)[返信]
    • 私が管理者だのビューロクラットだの、そういったことは全く関係がありません。「Wikipedia:管理者#一般の参加者とどう違うのか」をご覧ください。そして管理者を特別扱いするのはおやめください。加えて、分割と改名のセットという点で妥協しても良い、とは、2月の時点ですでに申し上げました。分割は本意ではありませんが、Bsxさんがどうしてもそれが良いとおっしゃるのであれば、しても良い。分割すればよいのに、いつまで経ってもBsxさんは、それをされようとしない。で、あれば、改名だけでもしようと思って当然でしょう。問われるのは私ではありません。Bsxさんは、本気で分割をされたいのですか。--Bellcricket会話2017年7月4日 (火) 12:34 (UTC)[返信]
      • Bellcricket氏は素直にBsx氏に「分割・再編にかかる議論進行を委ねる(あるいは議論進行することに異論はない)」旨をおっしゃればいいのではないでしょうか?遠回しにBsx氏を非難しているように聞こえ、気分がよろしくありません。--Don-hide会話2017年7月4日 (火) 13:08 (UTC)[返信]
        • 議論は、誰かが意見を述べることの繰り返しで進むのです。誰かに委ねよ、ということは、黙れ、と言うことと同じです。議論の進行は、委ねる、という性質のものではありません。Don-hideさんも議論を進めてください。Jリーグがどうとか、議論の進め方がどうとか関係無く、改名に賛成か否か、分割に賛成か否か。どうなのですか。--Bellcricket会話2017年7月6日 (木) 04:24 (UTC)[返信]
      • Bellcricket さんへ ええ、もちろん「Wikipedia:管理者#一般の参加者とどう違うのか」は十分承知しております。その上で、Bellcricket さんが管理者に就任なさるにあたって「Wikipedia:管理者#管理者となるには」の要件を十分満たしていらっしゃる(特に「Category:ウィキペディアの方針Category:ウィキペディアのガイドラインにある重要なページは精読しましたか?」を十分に理解していらっしゃる)上で、そのような行動を取っていらっしゃると認識しているからこそ、あのように申し上げた次第です。私は議論が2が月停滞したら過去の意見は無視できるなどという行動はWP:POINTに明確に反すると思っていましたが、そうではないことを身をもって示していらっしゃいますので。その上で、「分割と改名のセットという点で妥協しても良い」とおっしゃっている一方で「分割には反対」とも明確におっしゃっておられますし、改名のみを強硬に主張していらっしゃるという意味で「コミュニティとしてどういう結論が出てもその結果を受け入れる」意思を明確に示していらっしゃるとは(私としては)考えにくい状況です。--Bsx会話2017年7月4日 (火) 14:04 (UTC)[返信]
        • わたし一人それを明確に示して何になります。私の他にも意見を示されている方々を何だと思っているのですか。私やBsxさん、そして他の方々が、妥協込みであっても納得できる合意ができれば、受け入れるのは当然です。繰り返しますが、合意を無視などしていません。分割の議論が進まなかっただけです。--Bellcricket会話2017年7月4日 (火) 20:19 (UTC)[返信]
        • Bellcricket さんへ 「私の他にも意見を示されている方々を何だと思っているのですか」の台詞はそのままそっくりお返ししたいところです(それを無視したいからこその 2017年6月2日 (金) 00:54 (UTC) 以降の議論再開になっている、としか私には映りません)。この議論の提起者であり、当初より一貫して「単純改名以外に結論はない」ことを主張し続けておられた Bellcricket さんだからこそ「コミュニティとしてどういう結論が出てもその結果を受け入れる」ことを明確に示される意味があると考えています。そもそもの提案者が自らの提案以外の結論が出る可能性があることに納得しないことには議論が瓦解する可能性が高いと言わざるを得ませんから。改めて申し上げますが、私は「皆が納得する形での改名に向けての方策としての記事分割」を提案しており、記事分割そのものを目的としていません。その部分を Bellcricket さんが拒絶していらっしゃったので議論を進めるのをやめていたのです。 Bellcricket さんが 2017年7月4日 (火) 20:19 (UTC) のコメントをもって「コミュニティとしてどういう結論が出てもその結果を受け入れる」意思を示されたと解釈していいのであれば、その方向で議論を再開します。--Bsx会話) 2017年7月5日 (水) 20:57 (UTC) 敬称漏れ失礼--Bsx会話2017年7月6日 (木) 10:47 (UTC)[返信]
          • 記事の改名と、記事の分割は別の問題である、と、2月に申し上げた通りです。何の妥協にもなっていません。--Bellcricket会話) 2017年7月6日 (木) 04:24 (UTC) 勝手ながらエラー修正させていただきました--Bsx会話2017年7月6日 (木) 10:47 (UTC)[返信]
            • 提案者である Bellcricket さんがその部分(記事の分割と改名は別個の議論としたい)に固執されるのであれば、これ以上私に出来ることはございません。この議論の行く末としては「改名する」か「現状維持」かの二択にならざるを得ないでしょうね(それであれば、私の意見は後者です)。--Bsx会話2017年7月6日 (木) 10:47 (UTC)[返信]
              • コメント 提案 Bellcricket氏の提案には、全会一致でなければならないわけではないとはいえ、概ねの賛意が得られていない状況ですから、(先行であろうとなかろうと)改名は出来ないでしょう。Bsx氏ご指摘のように、改名するか現状維持なのか2つに1つでしょう。そのため、Bellcricket氏の提案氏のご提案については概ねの賛意が得られないことから、一旦議論終了とし、新たに記事の再編・分割の提案をBsx氏もしくはどなたかが起こすことで、概ねの賛意が得られたと思われる、何らかの分割・再編を実施すべく、どの案でいくのかを検討すべきではないかと思います。新たに議論を起こし直すのであれば、Bellcricket氏に了解を得なければその議論を起こせないという状況は解消できないでしょうか。--Don-hide会話2017年7月8日 (土) 06:06 (UTC)[返信]
  • 何度も説明しているとおり、この改名提案は記事名の付け方のガイドラインに沿って行っているものです。それに反対するということは、ガイドラインに従わない、ということですから、Bsxさんはそれなりの、反対する理由が無ければなりませんし、それは「Bellcricketが気に食わない」程度では通る話ではありません。それと、分割・再編についても、賛意が得られたわけではございません。ぽん吉さんとSuz-bさんは分割の機が整った時に分割すればよいとおっしゃっていますし、j8takagiさんは分割を「肥大化に他ならない」との意見をお持ちです。改名と分割・再編について事情が異なるのは、分割・再編についてはその内容を考慮したうえでの賛否が述べられているのに対し、改名の議論への反対意見は、いずれもガイドラインに依らないものである、ということです。--Bellcricket会話2017年7月9日 (日) 07:36 (UTC)[返信]
    • Bellcricket さんへ 「この改名提案は記事名の付け方のガイドラインに沿って行っているもの」との仰せですが、反対意見(あるいは私を含めた分割に賛同していらっしゃる方々)は、Wikipedia:記事名の付け方#正式名称の冒頭にある、「記事名は上記『記事名を付けるには』にある基準に適合するよう基本的には日本語での正式名称を使用します」の部分との整合性を如何に取るのか、という点で疑念を覚えている次第です(別に「Bellcricketが気に食わない」みたいな行動を取った記憶はございませんが)。Bellcricket さんが強く主張しておられる「Wikipedia:記事名の付け方#記事名を付けるには」に合致させるという観点で言えば、特に「認知度が高い」「曖昧でない」に対して疑義が呈されている(疑義を呈しているのは私だけではありません)という状況を、Bellcricket さんはどのようにお考えなのでしょうか。分割再編に関しては、私自身は「改名と分割を包含した再編」を前提とした議論を想定していただけですので、(先のコメントの繰り返しになりますが)Bellcricket さんがその部分(記事の分割と改名は別個の議論としたい)に固執されるのであれば、『改名に特化した議論』に関して私に出来ることはございません。--Bsx会話2017年7月9日 (日) 14:13 (UTC)[返信]
      • 「認知度が高い」「見つけやすい」「簡潔」においてはおおむね合意が得られています。Suz-bさんのご意見は両者を比較してのものではなく、世間一般における2つの言葉の認知度を問題にしているもので、論点がずれています。「曖昧でない」については、Wikipedia:曖昧さ回避に従って手当すればよいのです。「首尾一貫」については、説明済みですB.LEAGUE 2016-17のような記事も作られていますし、記事においても[[ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ|Bリーグ]]でリンクされている例の方が多い。Bリーグの方が「首尾一貫」なのです。こうした実情を鑑みても、なお記事名として不便な「ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ」を使う道理はございません。Bsxさんこそ、J8takagiさんなどがおっしゃっている「今は分割の時期ではない」というコメントについてはどうお考えなのですか。野田オリックスさんとJ8takagiさんがおっしゃっている「分量に応じて分割を検討する」と合意済みであるという見解が示されています。にも関わらず今なお分割を主張し続け、"いつまでも「納得」しない"とまで言われているのに、いつまで続けるのですか。--Bellcricket会話) 2017年7月10日 (月) 00:15 (UTC) 勝手ながらエラー修正させていただきました--Bsx会話2017年7月10日 (月) 10:25 (UTC)[返信]
        • Bellcricket さんへ その、Bellcricket さんがそれぞれご呈示された反論に対して、各人が納得しておいでであることを確認されていますか。また、Wikipedia:削除依頼/Bリーグ利用者:Chiba ryo会話 / 投稿記録さんや利用者:tail_furry会話 / 投稿記録さんが示された、「Bリーグが日本のプロバスケットボールを示す語として一意ではない」とのご意見に対してどのような解決策を示されるのか、あるいは年次記事は「B.LEAGUE」表記、改名提案先は「Bリーグ」表記で、表記ぶれも生じていますが、これらをどのようにお考えですか。私は、他の皆様が一意に「Bリーグに改名して良い」というコンセンサスが得られていればそれに従いますが(これは私は何度も言明しています)、現状そういう状況とはとても言えないと思いますがね。--Bsx会話2017年7月10日 (月) 10:25 (UTC)[返信]
  • Bsx 氏 は私が一昨年コメント依頼で問題視したことを分野を変えてまた繰り返していらっしゃるのですね。
    1. 他人の仕事を増やす → Jリーグの整合性の話をしだす
    2. そのくせ自分は手を動かさない → 3月に議論が収束して以降、本件や上記Jリーグの件に関して何ら自発的な行動を取らなかった
    3. ご自身の主張を反復して不毛な議論を発生させる → 3月の段階で法人記事の分離は記事分量に応じて検討すべきと結論が出ているのでは?
先のコメント依頼でも申し上げましたが、結果的に解決が必要な案件の遅滞、先送りが発生しているんですよ。--野田オリックス会話2017年7月5日 (水) 15:48 (UTC)[返信]
  • Bellcricketさんへ 細部になりますが、私の意見は「肥大化以外に、記事を分割する理由はない。現状では肥大化はしていないので、記事の分割は不要」ということです(〈j8takagiさんは分割を「肥大化に他ならない」との意見をお持ちです〉は、私の意見とは異なります)。議論全般としては、野田オリックスさんがまとめているように「3月の段階で法人記事の分離は記事分量に応じて検討すべきと結論が出ている」にもかかわらず、いつまでも「納得」しない姿勢を示しているように思います。--j8takagi会話2017年7月9日 (日) 14:58 (UTC)[返信]
  • 本ページは、そもそも法人情報を記載した記事であり、その法人が運営するリーグの記事が、別ページで年次記事を必要とするレベルにまでになったので、法人記事からリーグ記事を分離独立して立てるという考え方だったのではないのでしょうか?(このページから法人記事を分離するのではないので、その情報量を勘案する必要はないのでは。)個人的には、上記まとめの「C案」はその意味合いでした。2016年6月の「記事再編の提案」に戻ってしまうような理解力の欠如で申し訳ありませんが、どなたか、現在の論点をもう少し解りやすく解説していただけないでしょうか。--HITNOM会話2017年7月10日 (月) 04:04 (UTC)[返信]
    • いや、3月のBsxさんのご意見がわかりやすいかと思いますが、ここで話題となっている「分割・再編」とは、このページから法人記事を分離するという考え方であり、その情報量は考慮しなければなりません。年次記事の作成は関係が無いと思います。リーグの概要を説明するページと、法人の概要を説明するページに分けるべき、というのがBsxさんのお考えと理解しております。論点として「そもそも分割する必要があるのか」「分割するとして、どのように分割するのか」があると思います。分割の必要性については、Bsxさんはこの記事の初版の定義文が「一般社団法人」であり、法人の記事として作るべきとおっしゃっていますが、私やぽん吉さんは、ひとつの記事で説明した方がよりわかりやすいと考えています。また、ぽん吉さんやSuz-bさん、j8takagiさんなど、現状その必要は無く、それなりの分量に達した時に行えばよいという考えもお持ちです。「どのように分割するか」について、Bsxさんはこの記事から「概要」「沿革」「準加盟」「参加を認められなかったクラブ」「クラブの財政」「ライセンス」を法人記事として独立させるお考えである一方、j8takagiさんは、どれがリーグに関することでどれが法人に関することなのか「明確な定義もないのに、分けることが無理です」とおっしゃっています。ぽん吉さんからも「法人HPや定款・プレスリリースなどの引き写し」になることへの懸念が示されております。--Bellcricket会話2017年7月10日 (月) 05:53 (UTC)[返信]
      • Bellcricket さんが私の意見を一部曲解しておられる可能性がありますので(ある意味些細なことかもしれませんが)指摘しておきます。私が(記事改名の議論が膠着することが自明であったため)妥協案として「リーグの概要を説明するページと、法人の概要を説明するページに分けてはどうか」という考えを持っているのは確かですが、「本記事から法人記事を分離する(という考え方)」を申し上げたことは一度もないはずです。Bellcricket さんが例示された2017年3月13日 (月) 10:15 (UTC) で述べた意見でも、「本記事から(中略)をリーグ記事に分割し、(中略)を法人記事に残すことを想定しています」とはっきり申し上げています。分割されるべきはリーグに関する記事だと言うことです。--Bsx会話2017年7月10日 (月) 10:25 (UTC)[返信]
        • Bsxさん、誤りの訂正をしていただき、ありがとうございます。そして、どちらからどちらを分割するにせよ、結局のところ「分割する必要は無い」「どのように分割するか明確でない」という問題は解決されません。この点を説明されないようであれば、やはり「分割はしない」という結論に落ち着くでしょう。--Bellcricket会話2017年7月10日 (月) 11:57 (UTC)[返信]
          • Bellcricket さんご指摘の部分は、そもそもの議論の入り口である(と私が考えている)「改名の可能性を探るための分割」の可能性を Bellcricket さんが拒否なさっておられる以上、この場で分割のみの議論を進めるのは混乱の元になるとしか申し上げられません。個人的には「どのように分割するか」については 2017年3月13日 (月) 10:15 (UTC) のコメントで示した素案をベースに議論を深めたいと思っているのですが、現状はその手前で議論が停滞してしまっている状況だと思っています。--Bsx会話2017年7月10日 (月) 12:28 (UTC)[返信]
            • Bellcricketさんは2月の時点[1]で別に拒否していなかったと思います。この段階でBsxさんが分割提案をしておけば、この話はとうに解決していたでしょう。ただ、Bsxさんが放置したために、3月末までの間に「記事の分量の問題>記事の成り立ちの問題」という認識が他のみなさんで形成されたようです。(これに対しても何も反論していませんよね?)だからこそ今更分割の議論を再燃されても拒否されているのだと思いますが、なぜBsxさんは再三分割提案を促されても実施されなかったのか理解に苦しみます。そんなに手を動かしたくなかったのでしょうか。--野田オリックス会話2017年7月10日 (月) 15:26 (UTC)[返信]
              • 分割せずとも改名できますし、改名せずとも分割はできます。それは変わりません。確かにこの記事の初版の定義は「一般社団法人」でした。しかし、この記事に限らず、記事というものは多くの編集者の手によって、わかりやすいものに編集されていきます。その結果、リーグの概要や法人に関することをひとつにまとめた現在の記事があるわけで、いまそれを分割、と言うより「もとに戻す」のは、これまでの編集の経緯、そして「この方がわかりやすいだろう」という編集者の意思を否定するようなものです。それでも分割が必要であれば、Bsxさんは分割後の記事がどれほど素晴らしいものか、証明しなければなりません。そして、分量上も、分割する必要性はない、という意見が複数出ています。それでもBsxさんが分割に拘り続けるのであれば、分割の必要性とか、どのように分割するか、という疑問に答えて、私や、疑問を持つ方々を納得させてください。それをされないから私は、野田オリックスさんのように、Bsxさんが「放置」した、という感想を持たざるを得ないのです。--Bellcricket会話2017年7月10日 (月) 21:32 (UTC)[返信]
                • 端的に言えば、「A」という記事があって、その中の「A'」という内容が増大してきたので、「A'」の記事を分けるのではなく記事名自体を「A'」にするのが先で「A」の内容で加筆したければ別に記事分割を検討してくれ…というのは、Wikipedia:ページの分割と統合Wikipedia:履歴の考え方からすると逆ではないのか?、と考えるだけですが(HITNOMさんも、それがあるから私の意見に賛同していただいていると思っています)。記事の細分化への懸念とか分割後の記事の粒度についてのご指摘もありましたが、そもそも「本体から分割されるべき」と考えられる内容が増大化しているだけなので、その点はあたらないと考える次第です。改めてお伺いしますが「改名の可能性を探るための分割」の可能性を Bellcricket さんはどうしても否定なさった上で「改名か否か」の二元論だけで論じたいのでしょうか。--Bsx会話2017年7月10日 (月) 23:05 (UTC)[返信]
  • そうです。あくまで「改名か否か」です。そもそも「内容が増大」ということはありません。それなりの分量に達した時に行えばよいけれども、現状その必要は無い。それだけです。この見方は、何も私一人がしているわけではありません。そういった状況で「改名の可能性を探るための分割」などありえません。必要の無いことを、わざわざすることはありません。私個人は、野田オリックスさんに紹介していただいた私の2月の意見のように、分割して法人の記事を別に立てる、というところまでは、譲歩できます。ですが、分割の必要がないという考えを述べる方が多数いらっしゃいます。私一人譲歩したところで、どうにもなりません。Bsxさんは私だけでなく、分割に反対する全ての方を説得できるような話をしてください。それをしないようであれば、やはりBsxさんは、3月に出た結論に対して、いつまでも納得しない方なのだな、というj8takagiさんや野田オリックスさんの意見に賛同せざるを得ません。--Bellcricket会話2017年7月10日 (月) 23:45 (UTC)[返信]
    • 私がBsxさん寄りであるのは、法人記事として立項され、リーグ記事を組み入れるまでの間、否定されることなく編集が進められて来た事を度外視して、改名先行・法人部分分割のご意見で、「法人記事はボリュームがないと成立しない」(現時点で不足ですか?)とか、「法人の記事の方が法人HPや定款・プレスリリースなどの引き写しみたいになってしまわないか」(現時点で出典が不足していますか?)のようなある意味的外れな意見に引きずられている点です。本項(法人記事)が、改名により「軒を貸して、母屋を取られる」様に感じられるからです。分割立項が必要なのはリーグ記事だからです。Bsxさんが暫定的?に立項された年次記事B.LEAGUE 2016-17は、多くの編集者に支えられて、適切なボリュームに育っているからです。---HITNOM会話2017年7月11日 (火) 01:12 (UTC)[返信]
      • 現在の記事が分割するほどの記述量ではない、とは既に申し上げた通りです。大したボリュームの無いものを分割しても、結局大したボリュームにはなりません。百科事典が必要としているのは文章による説明であり、一覧や沿革はそれを補助するものでしかないにもかかわらず、分割することでその文章がさらに薄められます。それは記事としては完全な不足です。かつ、リーグの事を説明する上で法人のについても触れる必要があり、逆もまた然り、です。それらを1つの記事のまとめた方が読みやすい、とはごく自然な考えではないのでしょうか。わざわざ二つの記事を行き来する手間を読者に強いることは、したくありません。--Bellcricket会話2017年7月11日 (火) 01:36 (UTC)[返信]
        • 私は読者、編集者として分割したほうが自然と考えております。記事の一元化と量的問題であれば、B.LEAGUE 2016-17や、Bリーグクラブライセンスも本項に組み入れ、統合が必要であり、推進される方々で実行されると考えてよいのでしょうか?改名から一元化へ論点が動いていませんか?---HITNOM会話2017年7月11日 (火) 02:45 (UTC)[返信]
          • 追記:分割にはボリューム不足とのことですが、Wikipedia:ページの分割と統合によれば、「29キロバイトを一応の目安とし、分割を検討する価値はある。この場合も分割後に一方または双方がスタブになるときには分割すべきではない。」とありますが、本項は3月時点で64キロバイトを超え、分割したとしてもスタブページができることもありません。29キロにも満たないものを分割したいと言っている訳ではないので、ボリュームで論じることには意味が無いと思います。---HITNOM会話2017年7月11日 (火) 04:16 (UTC)[返信]
            • 記事の一元化ではなく、分割の否定という意味で話をしています。改名の問題にはtail_furryさんから意見を示していただけましたし、これはこれで、分割の問題はそれで同時に進行している感覚で、私はおります。「ボリューム」はバイト数の問題ではなく、文章による説明のことだと私は捉えています。法人に関する記事を分割してしまうと、ちょうど「日本プロサッカーリーグ (法人)」のように、一覧表や法人の規程からの引き写しといった内容しか残らず、説明になっていないページができてしまいます。これならば、一つのページにして、記述内容を整理した方がよほど良いです。年次記事を一元化すべし、という話をしたことは無いと思います。リーグが10年、100年と続いた時あまりに膨大になるでしょうから、これは始めから単独のページとしてで作るべきでしょう。--Bellcricket会話2017年7月13日 (木) 01:30 (UTC)[返信]
  • 質問 コメントを差し上げる前に、Bellcricket さんに2点確認させてください。Bellcricket さんは先ほどから「3月に出た結論』ということを繰り返しておいでですが、(1) それはどういった『結論』なのでしょうか (2) それは、どの時点でのどのコメントを持って『結論』と位置づけられたのでしょうか。先ほどより最初から繰り返し議論を読んでいますが、どうしても自分の読解力では「ここまでの議論で何らかの結論が導かれた」とは読み取れないのです。--Bsx会話2017年7月11日 (火) 10:41 (UTC)[返信]
    • 過去の経緯も重要でしょうが、この案件以外のものまで指摘したり、特定の編集者間での議論になってしまうと、これまで、この項目を改善されてきた編集者の方々が入り難くなり、議論膠着の要因にもなりかねません。柵は捨てて仕切り直しませんか?---HITNOM会話) 2017年7月11日 (火) 20:46 (UTC) 一部インデント修正--Bsx会話2017年7月11日 (火) 22:16 (UTC)[返信]
      • HITNOMさんへ ご指摘ありがとうございます。議論の仕切り直しをしたいのは当方も同じなのですが、再度「過去に結論が出ている話を蒸し返している」と指摘されかねないので、その部分を確認したいと思い先の質問を差し上げた次第です。既に「この項目を改善されてきた編集者の方々が入り難く」なっている状況でもあるので、その部分を確認したら節を立て直す予定です。--Bsx会話2017年7月11日 (火) 22:16 (UTC)[返信]
        • HITNOMさんのおっしゃるとおりです。分割の必要性や方法について新たな意見を示されるならともかく、それをせず論点と違う話題をしようとすることこそ、蒸し返しに他なりません。無益な論争はしたくありません。--Bellcricket会話2017年7月13日 (木) 01:15 (UTC)[返信]
          • 申し訳ありませんが、私は Bellcricket さんが、既に(「Bsx さえ納得させてしまえば単純改名にもちこめる」という)無益な論争に持ち込まれておられるのではないか、との印象をぬぐい去れません。ここまで私は数度にわたって Bellcricket さんに2度にわたって( 2017年7月10日 (月) 10:25 (UTC) および 2017年7月11日 (火) 10:41 (UTC) )議論を前向きに進めるための質問を差し上げていますが、それらにはお答えいただいてないと受け止めています。ついては、一旦節を区切った上で、「Bellcricket さんはこれらの質問に答える意思がない」と判断させていただいた上で、勝手ながら議論の仕切り直しをさせていただきたいと思います。--Bsx会話) 2017年7月13日 (木) 13:37 (UTC) 明らかに矛盾したコメントになっていたので修正--Bsx会話2017年7月13日 (木) 14:22 (UTC)[返信]

議論の仕切り直し(2017年7月)

先の節でコメントを差し上げたとおり(さらにはHITNOMさんの 2017年7月11日 (火) 20:46 (UTC) のコメントにあります通り)現状としては議論が特定の参加者同士の間で膠着化しており、他の方が議論に参加しづらい状況が生じています。つきましては、これまでの議論(6月以降の議論だけではなく、改名議論発案の 2017年1月30日 (月) 01:15 (UTC) 以降の各論を踏まえた)論点の整理をさせていただければと思います(異論がありましたら遠慮無くご指摘ください)。

議論開始以降、様々な意見が出され、HITNOM さんにより 2017年3月15日 (水) 02:48 (UTC) に「まとめ」として以下の4案が示されている状況にあります。

そして、2017年3月31日 (金) 06:26 (UTC) に利用者:ひちょすけ会話 / 投稿記録さんが「B案を外して残りの3案で議論しては」という提案をされ、これに続けて 2017年4月7日 (金) 00:34 (UTC)利用者:Bellcricket会話 / 投稿記録さんが「結果として論点は、法人のみについて説明する記事を作るか、作らないか、に絞られているように思われますし、選択肢を絞るよりも、その点の結論を出すための話し合いを始める方が良いように思いました」との意見表明をされました。[返信]

ただ、C案の趣旨である「本記事はもともと法人の記事であり、そこからリーグ戦を分割すべき」という本旨の部分を誤認され(と、私は解釈しました)、分割再編と改名は別問題であると解釈されて単純にA案への賛成・反対の二元論で議論を強行しようとされたために、議論が膠着状態に落ちいていると考えています。

つきましては、先のB案を除去した上で、さらにはリーグディビジョン別の記事分割をするかしないかを棚上げした上で、以下の3案を前提に議論を仕切り直ししたいと考えます(ここで書かれた「メリット」「デメリット」は過去の議論からBsxが抽出したものであり、恣意的である可能性を否定できないことをお断りしておきます)。

  1. 本ページ(ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグノート / 履歴 / ログ / リンク元)を「Bリーグ」(あるいはそれに類する記事名)へ改名する
    • メリット:
      • Wikipedia:記事名の付け方#記事名を付けるには」に照らして「認知度が高い」「見つけやすい」「簡潔」という点について改名先の方が勝っており、ガイドラインに叶う
      • 年次記事を含めた関連記事がすべて「B.LEAGUE」を冠した記事名で建てられている
    • デメリット:
  2. 本ページからリーグに関する記事を「Bリーグ」の記事名で分割する
  3. 現状維持(法人の記述もリーグ戦の記述も存置したまま改名も行わない)

これについて意見をお寄せいただければと思います。--Bsx会話) 2017年7月13日 (木) 13:37 (UTC) 一部typo修正--Bsx会話2017年7月13日 (木) 13:39 (UTC)[返信]

コメント こんばんは。ボクは最初からは議論に参加していなかったので途中で首を突っ込んでいろいろ言うことは少し失礼かもしれませんが、この3案しか選択肢がないのでしたら、現状維持に手を挙げたいと思います。残りの2案ではBリーグに改名ないし分割ということになりますが、その際に生じる疑問点については以前にコメントした通りです。--tail_furry会話2017年7月13日 (木) 14:00 (UTC)[返信]
tail_furryさん) コメントありがとうございます。Tail furry さんが示された、2017年6月23日 (金) 16:27 (UTC) および 2017年7月3日 (月) 15:12 (UTC) で述べられている「『Bリーグ』という改名先への懸念」の部分につきましては、今回の提案で「あるいはそれに類する記事名」とさせていただいており、改名あるいは分割となった場合にどういう記事名にするかは別途検討したいと考えていることを申し添えておきます。--Bsx会話2017年7月13日 (木) 14:11 (UTC)[返信]
Bsxさん) ご指摘ありがとうございます。Bリーグに類する記事名にするのでいいのでしたら、2番目の案でお願いします。2番目の選択肢の記述が「「Bリーグ」の記事名で分割する」だったので、視点が狭まっていました。すみません。--tail_furry会話2017年7月13日 (木) 14:20 (UTC)[返信]
コメント 2番に1票。大まかな理由はすでに4択の際に書いているので省略。--ひちょすけ会話2017年7月13日 (木) 14:05 (UTC)[返信]
コメント 現状維持に投じます。理由としてはこれまでの主張の繰り返しになるので詳細は割愛しますが、記事名の本義としてなるべく正式名称を使うべきであり、通称はそれが著しく困難である場合に限るべきという点に結局は帰結します。--Suz-b会話2017年7月13日 (木) 15:47 (UTC)[返信]
Suz-bさん) コメントありがとうございます。BリーグあるいはB.LEAGUEは、通称ではなく、正式名称であることを前提に再考いただけないでしょうか。前提を「Bリーグは通称である」とすると、改名案、分割案ともに議論に入れません。---HITNOM会話2017年7月13日 (木) 20:04 (UTC)[返信]
コメント 2番の分割再編に賛成いたします。法人記事は、立項以来、多くの編集に支えられ、Bリーグの正式発表後に、リーグ開催関連記事が増加し始めた段階で、出典も備えたスタブではない記事として認識しておりました。Bリーグ関連記事がこれからも増大することを考慮すると、参照のしやすさ、編集のしやすさ、から分割し、年次記事、カテゴリなどの名称も整備する時期にあると考えます。---HITNOM会話2017年7月13日 (木) 20:04 (UTC)[返信]
1番です。リーグが公式な文書で自ら「Bリーグ」を用いている以上、これは正式名称として考えるべきものでありますし、そうでなくとも「Wikipedia:記事名の付け方#正式名称」にある「「記事名を付けるには」にある基準を考慮し、正式名称ではない記事名となっているものもあります。」という一文のとおりです。正式名称であるかは考慮すべき要素の一つではあっても、全てに優先される事項ではありません。ガイドラインは一つの節のみを都合よく抜き出して解釈することは、誰にでもわかりやすく簡潔な記事名をつける、というガイドラインの原則を無視するようなものです(WP:BURO)。されるものではありません。「記事名を付けるには」の節も「正式名称」の節もそれぞれ考慮しなければならないものです。それに、分割するとして、どう分割するか未だに明確ではありません。法人とリーグを分ける、というのがそもそも無理筋です。Jリーグの法人のように、分割することで、リーグの規定や役員の一覧など、リーグの公式ウェブサイトのコピーのような代物しか作れないようであれば、それは百科事典的な記事ではない、ということです。--Bellcricket会話2017年7月13日 (木) 20:36 (UTC)[返信]
1番です。繰り返しになりますが、記事名は読者の利便性、他と紛らわしくない名前を記事名として優先すべきです。また、現状は分割を検討するほど記事が肥大化はしていません。たとえ分割するとしても、そもそも、「リーグとしてのBリーグ(ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ)」と「法人としてのBリーグ」を分割する明確な定義はなく、そうした分割をすれば記事が劣化します。現に、先行事例として挙げられた「日本プロサッカーリーグ」では、記述の棲み分け、読みたい情報の検索性に問題があります。たとえば、「育成活動」や「スポーツ振興」「主催大会」を知りたい人が「日本プロサッカーリーグ (法人)」にたどり着くのも、記事をよりよくするための編集もむつかしくなっています。--j8takagi会話2017年7月13日 (木) 23:31 (UTC)[返信]
2番に投票いたします。理由は以前に述べたとおりですので、繰り返しません。単純改名である1番には反対の立場をとっており、今もそれに変わりありません。--Don-hide会話2017年7月14日 (金) 10:58 (UTC)[返信]
コメント 2番(分割案)の『リーグに関する記事を「Bリーグ」の記事名で分割する』が、具体的にどの部分を本記事から分割することを想定しているのか、私の見落としかもしれませんがよく分かりませんでした。仮にこちら2017年3月13日 (月) 10:15 (UTC)のBsxさんのコメント参考にさせていただき;
  • リーグ記事=「リーグの構成」「大会方式」「選手」「審判」「放送・配信」「表彰規定」
  • 法人記事=「概要」「沿革」「準加盟」「参加を認められなかったクラブ」「クラブの財政」「ライセンス」
とした場合の話ですが、まずリーグ記事にも、リーグ設立までの経緯・リーグ開幕後の主な出来事(歴史)を説明するために「沿革」節は必要ではないしょうか?あと「準加盟」「参加を認められなかったクラブ」(ちなみに本日時点の節ですと「クラブ一覧」の節そのまま全部)もリーグ記事にあっていい内容では?(例:日本プロサッカーリーグ#過去にJリーグ正会員であったクラブ)「クラブの財政」「ライセンス」の節は法人記事だけでもいいのかもしれませんが、そもそも記述量が少ない。
もう結構賛否がでそろっているので「今ごろになって、、、」と怒られちゃうかもしれませんが、もし可能であれば分割具体案につきBsxさんから一言いただければと思います。(なお事前に申し上げておきますが、分割するにしてもリーグ記事に「沿革」は少なくとも必要だと私は思うので、この辺もどのようにお考えかも教えていただきたいです。)--ぽん吉会話2017年7月14日 (金) 12:37 (UTC)[返信]
ぽん吉さん) 本当は、分割方法に関しては「改名か分割か否か」がある程度方向性が定まってから次のステップとしてその辺を煮詰めたいと思っていたのですが、ご指名ですので。沿革に関しては「リーグの沿革」「法人の沿革」を区分けすることも可能だろうと思っていますが(ただし、リーグの沿革・出来事に関してはJリーグのように年次記事に集約する方法もあり)、「リーグ設立までの経緯」に関しては(年表形式ではなく文章として)法人記事の方に盛り込んだ方がいいのかな(具体的には、プロリーグ構想 (バスケットボール)ノート / 履歴 / ログ / リンク元を法人記事に一部転記した上で加筆すること)と考えていたところでした。もっとざっくりと言えば「大会に関する事柄はリーグの記事」「それ以外は法人の記事」と棲み分けるようなイメージでおります。--Bsx会話2017年7月14日 (金) 21:32 (UTC)[返信]
お返事ありがとうございます。現行記事ですと「概要」節以外すべて「大会に関する事柄」に見えます。この法人のやってることで大会(Bリーグ)に関係ない事って何があるのかなとも思います。
それでも、現状維持(3番)よりは分割(2番)して「Bリーグは、~」で始まる記事があった方がよいとは思います。法人記事どうしても残したい、スタブにはならないということでしたら、無理して改名(1番)せず合意形成を図るため分割した方が賢明のような気もします。ということで2番で。--ぽん吉会話2017年7月15日 (土) 00:42 (UTC)[返信]
ある程度皆様の意見が出てきましたので、私の意見を。改めて申すまでもないかもしれませんが私の意見は2番です。理由についてはこれまでさんざん述べてきたところでもありますが、そもそもが法人についての記事として執筆を始めて主題に関して一定の記述があるにもかかわらず、リーグ戦に関する記述が増えたことを理由にリーグ戦の分割を検討するのではなく改名を検討するのは本末転倒であろうと言うこと、スタートからわずか1年で72,000バイトを超えている記事を現状「肥大化していない」(分割を検討する必要が無い)と言い切るのはきわめて違和感があることが主な理由です。なお、「Bリーグ」(B.LEAGUE) の呼称を「正式名称」と見なすのもどうかと思います(敢えて言うなら「公式な呼称」とされるべきものでしょう)が、その部分については、リーグ戦の記事であるという前提ならばWP:NCに反しないと考えられるため特に強調はしません(ただし、もし改名に踏み切るのであれば、「正式名称から公式な呼称に変更する改名」の前例を承知しておらず、今回のケースがWikipediaにおいて「重要な前例」になり得るため、判断に慎重にならざるを得ないのも確かです)。--Bsx会話2017年7月14日 (金) 21:32 (UTC)[返信]

とりあえず、これまでご意見をいただいた形からの改めての意見表明がほぼ出そろったと思われるので、意見集計を行ってみます。

  • 1案(単純改名):Bellcricket さん、j8takagi さん
  • 2案(リーグ記事を分割):tail_furry さん、ひちょすけ さん、HITNOM さん、Don-hide さん、ぽん吉 さん、Bsx
  • 3案(現状維持):Suz-b さん

で、ここまでのご意見を拝見するに「記事分割の必要性」(分割の必要なしor分割して良い)、「記事名の妥当性」(わかりやすさ優先or正式名称からの改名の是非)あたりに論点が絞られているように見えます。このあたりに論点を絞ってさらに意見をいただければと思います(平行してコメント依頼も行います)。--Bsx会話2017年7月17日 (月) 22:01 (UTC)[返信]

記事分割の必要性

いま、この記事に必要なのは分割よりも整理です。箇条書きの解消、ひとつの事柄に対して無駄に複数の脚注がついている状態の解消を行えば、バイト数はずいぶん減ります。そういった現状に触れず、単にバイト数でもって記事の大小を判断することは、むしろ説明のつながりを断ち、読みづらい記事にしてしまうことにつながりかねません。分割を検討する必要が無い、のではありません。分割を検討した結果、分割しない方が良いという結論に達したのです。--Bellcricket会話2017年7月17日 (月) 23:48 (UTC)[返信]

あの状況で、どうやって議論は分割しない、という結論に達したのでしょう?あくまで、あなたの中での話ですよね。分割賛成が過半数を超えてる状態で、よくそういう話ができますね。--ひちょすけ会話2017年7月18日 (火) 10:25 (UTC)[返信]

記事名の妥当性

わかりやすさを優先しないで何を優先するのでしょう。わかりやすい記事名をつける、ということがガイドラインに沿った判断だとは何度も繰り返しています。WP:CRITERIAWP:COMMONNAMEといった一部分のみを引用した意見が目立ちますが、そのガイドラインの冒頭には「日本語話者の大多数にとって、最も曖昧でなく、最も理解しやすいもの」「その記事へのリンクを作成しやすいもの」という文言があります。これを前提に考えてください。--Bellcricket会話2017年7月17日 (月) 23:48 (UTC)[返信]

「わかりやすさ」と言っても、「改名派が思うわかりやすさ」「分割派が思うわかりやすさ」はかなり違うように思えますがね。しかも、改名派、分割派の中でも思っていることが違っている場合も十分にあり得ます。わかりやすさを主軸に置こうとすると、一生解決しないと思いますので、違う論点から考えてもいいのではないでしょうか。--ひちょすけ会話2017年7月18日 (火) 09:19 (UTC)[返信]
今また議論が膠着の様相を呈している要因として、アクセシビリティ(利用しやすさ)が論点となっている点が指摘できます。Wikipedia:アクセシビリティは現在もガイドライン化は進んでおらず、「利用しやすさ」そのものが主観的なものであり、ルール化することが最も困難な領域だからでしょう。利用しやすさを論点として利用してきた事を自戒し、再度コメントを修正します。--HITNOM会話2017年7月18日 (火) 02:09 (UTC)[返信]
コメント 法人記事、リーグ記事共に独立し、①ページ最初の定義文で、ページ名称を正確に定義することができるようにして、定義文の中で相互にページリンクを持てば、冒頭を読んだだけでアクセシビリは十分に担保されるはずである。②現在の法人記事は、改名あるいは分割を検討する以前の版で、記事として成立していた。③法人の定義文が、別名称(リーグ記事)ページの段落中に記載されることに違和感を感じる。この3点が分割再編に賛成の理由です。--HITNOM会話2017年7月18日 (火) 02:09 (UTC)[返信]