「Wikipedia:Bot/使用申請」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
119.224.171.201 (会話) による ID:64905658 の版を取り消しごめんなさい |
|||
96行目: | 96行目: | ||
*** なるほどー。そういう運用がなされるなら、それを動かすアカウント自体にフラグを立てることに異論はありません。--[[利用者:Iwai.masaharu|iwaim]]([[利用者‐会話:Iwai.masaharu|会話]]) 2017年7月8日 (土) 14:20 (UTC) |
*** なるほどー。そういう運用がなされるなら、それを動かすアカウント自体にフラグを立てることに異論はありません。--[[利用者:Iwai.masaharu|iwaim]]([[利用者‐会話:Iwai.masaharu|会話]]) 2017年7月8日 (土) 14:20 (UTC) |
||
*{{賛成}} Pumpを除く4点の動作を確認しました。順調のようです。--[[利用者:Triglav|Triglav]]([[利用者‐会話:Triglav|会話]]) 2017年7月12日 (水) 13:41 (UTC) |
*{{賛成}} Pumpを除く4点の動作を確認しました。順調のようです。--[[利用者:Triglav|Triglav]]([[利用者‐会話:Triglav|会話]]) 2017年7月12日 (水) 13:41 (UTC) |
||
** {{対処}} 作業ありがとうございます。合意が得られていると判断し、議論系メンテナンスBotとしてフラグを付与しました。--[[利用者:W.CC|W.CC]]([[利用者‐会話:W.CC|会話]]) 2017年7月26日 (水) 10:30 (UTC) |
|||
== [[User:JJMC89 bot|JJMC89 bot]] == |
== [[User:JJMC89 bot|JJMC89 bot]] == |
2017年7月26日 (水) 10:31時点における版
下の部分は日本語が読めない人のためのボットの方針の要約です。日本語が読める人はWikipedia:Botをよく読み理解した上で、次の「使用申請を投稿」を押してください。
Requests for bot approval
Summary of the Bot policy
- Respect m:Bot policy, WP:B#Additional_guidelines, and relevant policies.
- Identify your bot on its user page using the {{bot}} template.
- Provide the following information on the bot's user page and an approval request:
- Details of the bot's task (or tasks)
- Whether the bot is manually assisted or runs automatically
- When it will operates (continuously, intermittently, or at specified intervals), and how frequently
- The language and/or program that it is running.
- It is necessary to list all bots which are used on Jawp in Wikipedia:Bot/ステータス.
- Bots without approval need to comply with a minimum editing interval of 1 minute and a maximum limit of approximately 200 edits per task.
- Bots with approval should maintain an editing interval of 5 seconds or longer.
- During the peak hours, try to refrain from running your bot, or please keep editing interval of 20 seconds or longer.
- When requesting approval of your bot, you should submit an approval request using the blue "Submit your request" button below.
- After you submit an approval request, please do a test run in 40 to 200 edits.
- It is necessary to obtain consensus before you start a test run.
- If your task is cleaning the sandbox and/or fixing double-redirects, you can start a test run without prior consensus.
- A bureaucrat may approve your tasks for each type of work listed below and add bot flag to your bot if no problem was found.
- If your bot needs to perform a different type of task than what was previously approved, it is necessary to obtain approval again.
- The bureaucrat will use {{BotApproved}} to approve the request, or use {{BotDenied}} to deny the request. Your bot will then be listed as an approved bot in Wikipedia:Bot/ステータス.
The list of types of bot tasks is available here.
You need to explain the type of bot works to be performed at an approval request. (Script names of the Pywikibot in parentheses are examples. It is not necessary to use the specified script if the editing result is similar.)
- Type A - Cleaning of sandbox (clean_sandbox.py)
- Type B - Fixing double-redirects (redirect.py)
- Type C - String replacement in a specific article list, including link, category, and template changes (replace.py, category.py, template.py, or AWB)
- Type D - Addition or modification of specific strings to unspecified articles (cosmetic_changes.py or AWB, including correction of specific typos, misspellings or errors)
- Type E - Maintenance of the page protection templates
- Type F - Page moves (movepages.py)
- Type G - Page deletions (delete.py)
- Type H - Automatic blocking accounts using public proxy
- Type I - Regular tasks that do not fall under the above types (automatic updates of data that need to be edited regularly.)
# | Bot使用申請 | 進捗 | 💬 | 👥 | 🙋 最終更新者 | 🕒 (UTC+9) | 決裁者 | 🕒 (UTC+9) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Amaybot 20240412 | 17 | 5 | Amayus | 2024-12-02 10:18 | W.CC | 2024-06-01 21:37 | |
2 | Anakabot 20241026 | 14 | 4 | FlatLanguage | 2024-12-11 00:05 | |||
3 | Anakabot 20241104 | 6 | 3 | W.CC | 2024-12-22 18:14 | W.CC | 2024-12-22 18:14 | |
4 | Leaderbot | 8 | 3 | W.CC | 2024-12-22 23:47 | W.CC | 2024-12-22 23:47 |
発言更新の凡例 |
---|
|
|
|
|
|
Manual settings |
When exceptions occur, please check the setting first. |
- ボット名/Bot: PxyBot (会話 • 投稿記録 • SUL1 • SUL2 • 他P)
- 運用者/Operator: rxy (会話 • 投稿記録 • SUL1 • SUL2 • 他P)
- 作業間隔/Interval: 制限なし(コメント欄参照)
- 作業内容/Function: オープンプロキシの自動ブロック
- 運転方法/Operation: 全自動
- ソフト/Software: python のオリジナル (requests/requests[sock]/requests_oauthlib/twisted (words : IRC))
- 連絡/Contact: User_talk:rxy
- ボットフラグ/Has bot flag(s) on: なし / User:RxyBot : jawp
- コメント/Comment:
- 作業間隔 は性質上、制限をかけていません(通常、ウィキペディア日本語版内では数秒間に大量の Open Proxy による編集があるということはほとんど無く、もしあるとすれば Wikipedia:井戸端/subj/荒らしボット対処のための緊急措置に関する報告 で発生したような、検出され次第即座にブロックすべき事態と考えられます)。
- 通常は特別:最近の更新に反映された時点で IRC の irc.wikimedia.org 上 #ja.wikipedia に流れてくる IP ユーザーによる編集を抽出し、それに対して Open Proxy としての接続性を確認します。
- Open Proxy として判定された時点でブロックを実施します(ブロック期間 6か月 ; アカウント作成も禁止 ; 理由:
{{blocked proxy}} <!-- [[User:R8/PB|自動ブロック]] -->
/ 判定条件は 利用者:Rxy/Bot/ProxyBlock#判定条件)。 - 過去一定期間内に既に検査済みの IP アドレスに対しては、一定期間結果をキャッシュし、検査対象から除外します(編集毎に何度も検査しません)。
- 2月1日 JST までに反対がなければ、上記の条件にて仮運用を開始いたします。--rxy(会話) 2017年1月28日 (土) 04:23 (UTC) ブロック時の理由追記--rxy(会話) 2017年1月28日 (土) 04:32 (UTC)
- ビューロクラットより Wikipedia:管理者への立候補/PxyBot/20170113あるいはWikipedia:井戸端/subj/オープンプロキシ自動ブロックボットの検討にてコミュニティの事前合意がありますので、rxyさんのご都合に合えばすぐに仮運用を開始してくださってかまわないと思います。作業間隔については、方針で定める毎分6編集程度の速度を(非常時を除き)大きく逸脱することがなければ、特別の制限を設ける必要はないでしょう。--W.CC(会話) 2017年1月28日 (土) 12:19 (UTC)
- 本日より仮運用を開始しました。指定ポートで Open Proxy と確認できれば、bot がブロックするはずです。--rxy(会話) 2017年2月1日 (水) 09:43 (UTC)
- コメント 仮運用を拝見いたしましたが、問題はなさそうです。仮運用の回数が方針上目安となる40回を超えたのち、1週間ほど意見待ったうえでBotフラグ付与する方向で考えております。--W.CC(会話) 2017年2月21日 (火) 14:31 (UTC)
- (賛成)ブロック実施数が目安とされた40回を越えました(49回)。40回を越えたのが3月9日ですのでフラグ付与してもよいと思います。--mirinano (talk) 2017年3月21日 (火) 14:59 (UTC)
- 対処 オープンプロキシ自動ブロックBotとしてフラグを付与しました。--W.CC(会話) 2017年3月22日 (水) 15:18 (UTC)
- 確認しました。ありがとうございます。--rxy(会話) 2017年3月23日 (木) 10:35 (UTC)
- ビューロクラットより Wikipedia:管理者への立候補/PxyBot/20170113あるいはWikipedia:井戸端/subj/オープンプロキシ自動ブロックボットの検討にてコミュニティの事前合意がありますので、rxyさんのご都合に合えばすぐに仮運用を開始してくださってかまわないと思います。作業間隔については、方針で定める毎分6編集程度の速度を(非常時を除き)大きく逸脱することがなければ、特別の制限を設ける必要はないでしょう。--W.CC(会話) 2017年1月28日 (土) 12:19 (UTC)
- ボット名/Bot: Ney_bot (会話 • 投稿記録 • SUL1 • SUL2 • 他P)
- 運用者/Operator: ネイ (会話 • 投稿記録 • SUL1 • SUL2 • 他P)
- 作業間隔/Interval: 月1
- 作業内容/Function:
- 運転方法/Operation: 手動運転
- ソフト/Software: 自前のPythonプログラム
- 連絡/Contact: 利用者‐会話:ネイ
- ボットフラグ/Has bot flag(s) on: なし
- コメント/Comment:
当該ページの更新自体は利用者‐会話:Hisagiで引き受けました。ボットの仮運用は1月と2月の2回行いました(特別:投稿記録/Ney_botを参照)。要約には「ボットによる投稿」と書いています。--ネイ(会話) 2017年2月15日 (水) 14:40 (UTC)
- コメント 言語間リンク整備と二重リダイレクト解消以外の仮運用は、運用前にここでの承認が必要というルールになっております。(Wikipedia:Botをご覧ください。) 今回は編集数が少なく失敗時の影響も少ないですので、特に問題にする必要はないのかもしれませんが、作業内容を追加されることがありましたら、次回以降お気を付けください。
- さて、既定では仮運用回数は40回以上を目安にすることになってますが、月1回程度の運用にこれを適用すると数年かかってしまいますので、数回行えば十分でしょう。作業を拝見いたしましたところ、現在のところ特に問題なさそうです。反対意見がなければ作業内容自体の承認はすぐにでも可能かと思いますが、現在の作業間隔ではBotフラグは必ずしも必要ではないかもしれません。いかがでしょうか。--W.CC(会話) 2017年2月21日 (火) 14:31 (UTC)
- W.CCさん、審査していただいてどうもありがとうございます。まずは作業内容の承認ですが、3月分の更新が終わりましたので、何か問題がなければ正式に承認できると思いますが、いかがでしょうか。運用前の承認については、Bot周りのルールに明るくないこともあって今回は見落としてしまいましたが、次回以降は必ず承認を受けてから仮運用するようにします。Botフラグについてはご判断にお任せします。--ネイ(会話) 2017年3月6日 (月) 14:56 (UTC)
- コメント 3月分についてもいくつかピックアップしてチェックしてみましたが、問題なく更新してくださっていると思われます。Botフラグについてですが、Wikipedia:Botの考え方は、承認済みBotにはフラグを付与するというのが基本の方向性です。ただ、大量の作業を行わないBotについてはフラグを付与するべきではないといった意見もありますし、実際そのように運用されているケースもありますので、個別に必要性を考慮したほうがよいでしょう。数日間コミュニティの意見を待ちます。とくにご意見がなければ、承認しBotフラグを付与いたします。--W.CC(会話) 2017年3月21日 (火) 12:46 (UTC)
- 識別としてのフラグ付与に賛成します。大量処理への運用切り替えが生じたときは、別途追認申請を出していただければよろしいかと。--Triglav(会話) 2017年3月21日 (火) 13:06 (UTC)
- 対処 Wikipedia:全言語版の統計更新用Botとして、Botフラグを付与しました。--W.CC(会話) 2017年3月24日 (金) 11:50 (UTC)
- W.CCさん、審査していただいてどうもありがとうございます。まずは作業内容の承認ですが、3月分の更新が終わりましたので、何か問題がなければ正式に承認できると思いますが、いかがでしょうか。運用前の承認については、Bot周りのルールに明るくないこともあって今回は見落としてしまいましたが、次回以降は必ず承認を受けてから仮運用するようにします。Botフラグについてはご判断にお任せします。--ネイ(会話) 2017年3月6日 (月) 14:56 (UTC)
- ボット名/Bot: Yukkuri5959-AWB (会話 • 投稿記録 • SUL1 • SUL2 • 他P)
- 運用者/Operator: Yukkuri5959 (会話 • 投稿記録 • SUL1 • SUL2 • 他P)
- 作業間隔/Interval: 10秒から60秒
- 作業内容/Function:
- リンク・カテゴリ等の修正
- 誤字の修正
- その他AWBでできること
- 運転方法/Operation: 手動
- ソフト/Software: AutoWikiBrowser
- 連絡/Contact: 利用者‐会話:Yukkuri5959
- ボットフラグ/Has bot flag(s) on:
- コメント/Comment:AWBで申請していいかわかりませんが申請します。--Yukkuri5959(会話) 2017年5月15日 (月) 01:38 (UTC)
- AWBであっても、自動的に大量の編集を一度に行う場合は、申請が必要です。また、BotアカウントはBot(AWB)用途以外には使用しないように、明確に分けてご利用ください。Wikipedia:Botをよくお読みの上、上記作業内容1,2についての仮運用をお願いいたします。(3のように、「その他」といった形での包括的な承認は現状では難しいと思われます。) 試しに、Wikipedia:Bot作業依頼などから、1件程度議論がまとまっているものを選んで対処されてみてはいかがでしょうか。--W.CC(会話) 2017年5月15日 (月) 14:42 (UTC)
- Wikipedia:Bot作業依頼から議論がまとまっているものを探してみましたが、見当たりませんでした。新しい依頼が出るまで待てばいいでしょうか?--Yukkuri5959(会話) 2017年5月18日 (木) 14:16 (UTC)
- 仮運用なしでの承認・フラグ付与は原則行うことができませんので、Wikipedia:Bot作業依頼が出るのをお待ちいただくか、あるいは何らかの他の形で、方針・ガイドライン上問題なく仮運用できる方法をお考えでしたら、その方法であってもかまいません。--W.CC(会話) 2017年5月26日 (金) 14:15 (UTC)
- 仮運用を行いました[1]。どうでしょうか--Yukkuri5959(会話) 2017年6月24日 (土) 04:40 (UTC)
- 仮運用ありがとうございます。何編集か抜粋して確認いたしました。一部の編集において、カテゴリ入れ替え以外に半角空白等を挿入していらっしゃいますが、これは意図されているものでしょうか。--W.CC(会話) 2017年6月24日 (土) 13:28 (UTC)
- 半角空白などの挿入は意図せず発生しました。更に、それだけではなくノーブレークスペース(NBSP)と思われるものまで追加されていました。原因を調査したところ、AutoWikiBrowserの「Apply general fixes」にチェックが入っているのですが、これが空白などを追加していることがわかりました。今回の意図せず発生した空白等は、現在修正作業を行っています。--Yukkuri5959(会話) 2017年6月25日 (日) 14:11 (UTC)
- 最新の作業においては、上記のような空白は発生していないようですね。過去の記事についても、記事内容に大きな影響があるわけではありませんから、修正に関してはお任せいたします。数日待って反対がなければフラグを付与したいと思います。--W.CC(会話) 2017年6月26日 (月) 13:19 (UTC)
- 前回のような失敗がないように、再度仮運用を行いました[2]。ご確認ください。--Yukkuri5959(会話) 2017年7月1日 (土) 07:06 (UTC)
- 対処 リンク・カテゴリ修正用Botとしてフラグを付与しました。--W.CC(会話) 2017年7月1日 (土) 10:28 (UTC)
- 確認しました。ありがとうございました。--Yukkuri5959(会話) 2017年7月1日 (土) 11:52 (UTC)
- ボット名/Bot: Yukkuri5959-bot2 (会話 • 投稿記録 • SUL1 • SUL2 • 他P)
- 運用者/Operator: Yukkuri5959 (会話 • 投稿記録 • SUL1 • SUL2 • 他P)
- 作業間隔/Interval: 10秒~60秒(4番と5番のみ)
- 作業内容/Function:
- Wikipedia:井戸端の自動除去およびサブページ化(Pump.js)
- Wikipedia:翻訳依頼の自動除去(Translation.js)
- Wikipedia:議論が盛んなノートの生成(Hot.js)
- Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/受付に提出されたリダイレクトに関連する記事や作成者への議論告知タグ貼り付け・剥がし(RFD.js)
- Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/受付の終了案件を月ごとの過去ログページに転記(RFDkako.js)
- 運転方法/Operation: 自動
- ソフト/Software: Triwiki
- 連絡/Contact: 利用者‐会話:Yukkuri5959
- コメント/Comment:1~3番は、一日に数回起動という形で運用するため、作業間隔を定めていません。--Yukkuri5959(会話) 2017年7月8日 (土) 03:53 (UTC)
- 対応ありがとうございます。ツールの作成者です。Translation、Hot、RFDkako はどのタイミングで実行されても問題ありません。RFD も同様ですが、4月からの運用ページ変更によって一部(会話ページへの通知)が機能していません。不具合を起こすわけではないのでそのままお使いください。いづれ改修する予定です。Pump ですが、最近、井戸端サブページ以外に利用案内等の別ページへの転記を始めたため(すべてを井戸端サブページにしてしまう)現行の Pump では不都合を生じてしまいます。設計を見直していますので、それまで使用を控えていただけると助かります。--Triglav(会話) 2017年7月8日 (土) 11:04 (UTC)
- Translation、Hot、RFDkako はテストを兼ねてスケジュールに組み入れてください。--Triglav(会話) 2017年7月8日 (土) 11:59 (UTC)
- スケジュールに組み入れる、と言うのはどういうことでしょうか?--Yukkuri5959(会話) 2017年7月8日 (土) 14:00 (UTC)
- 定時起動をお願いします。という意味でしたが、当然ながら手動でも歓迎します。--Triglav(会話) 2017年7月8日 (土) 14:10 (UTC)
- Translation、Hot、RFDkakoを定時起動させるようにしました。ちゃんと設定できていれば日本時間今夜9時頃に起動するはずです。--以上の署名のないコメントは、Yukkuri5959(会話・投稿記録)さんが 2017年7月9日 (日) 09:35 (UTC) に投稿したものです(Yukkuri5959(会話)による付記)。
- ありがとうございます。cfgの書き換え忘れてました。設定がまだのようでしたら、書き加えをお願いします。--Triglav(会話) 2017年7月9日 (日) 11:10 (UTC)
- Translation、Hot、RFDkakoを定時起動させるようにしました。ちゃんと設定できていれば日本時間今夜9時頃に起動するはずです。--以上の署名のないコメントは、Yukkuri5959(会話・投稿記録)さんが 2017年7月9日 (日) 09:35 (UTC) に投稿したものです(Yukkuri5959(会話)による付記)。
- ちゃんと設定できていなかったのか、指定した時刻に起動してくれなかったので手動で起動しました。パソコン側の設定を見直してみます。なお、Triwiki側はちゃんと動作しています。--Yukkuri5959(会話) 2017年7月9日 (日) 12:50 (UTC)
- Translation と RFDkako は更新対象日がおおよそ1週間に1回程度なのでしばらく様子を見ましょう。以降のソフト的な話し合いはTriwikiのノートに場所を移しましょう。--Triglav(会話) 2017年7月9日 (日) 14:25 (UTC)
- ちゃんと設定できていなかったのか、指定した時刻に起動してくれなかったので手動で起動しました。パソコン側の設定を見直してみます。なお、Triwiki側はちゃんと動作しています。--Yukkuri5959(会話) 2017年7月9日 (日) 12:50 (UTC)
- 定時起動をお願いします。という意味でしたが、当然ながら手動でも歓迎します。--Triglav(会話) 2017年7月8日 (土) 14:10 (UTC)
- コメント これらの編集はボットフラグなしのアカウントを使う方が望ましいとは考えています。--iwaim(会話) 2017年7月8日 (土) 13:26 (UTC)
- 大丈夫です。Translation、Hot、RFD には「botflg=0」とフラグを付けない指示がされており、フラグ付きBotで実行してもウォッチリストに現れるようになっています。(慣例で「フラグ付きBot」と称していますが、正確には「フラグ絵文字のスタンプを持ったBot」であり、個々の編集履歴でスタンプを押す押さないを自由に選択できます。)--Triglav(会話) 2017年7月8日 (土) 14:10 (UTC)
- なるほどー。そういう運用がなされるなら、それを動かすアカウント自体にフラグを立てることに異論はありません。--iwaim(会話) 2017年7月8日 (土) 14:20 (UTC)
- 大丈夫です。Translation、Hot、RFD には「botflg=0」とフラグを付けない指示がされており、フラグ付きBotで実行してもウォッチリストに現れるようになっています。(慣例で「フラグ付きBot」と称していますが、正確には「フラグ絵文字のスタンプを持ったBot」であり、個々の編集履歴でスタンプを押す押さないを自由に選択できます。)--Triglav(会話) 2017年7月8日 (土) 14:10 (UTC)
- 賛成 Pumpを除く4点の動作を確認しました。順調のようです。--Triglav(会話) 2017年7月12日 (水) 13:41 (UTC)
- 対処 作業ありがとうございます。合意が得られていると判断し、議論系メンテナンスBotとしてフラグを付与しました。--W.CC(会話) 2017年7月26日 (水) 10:30 (UTC)
- ボット名/Bot: JJMC89 bot (会話 • 投稿記録 • SUL1 • SUL2 • 他P)
- 運用者/Operator: JJMC89 (会話 • 投稿記録 • SUL1 • SUL2 • 他P)
- 作業間隔/Interval: Daily @ ~6 edits per minute
- 作業内容/Function:
- Replace BSicons.
- Redirects are replaced with their target.
- BSicons are replaced as specified on Commons.
- The config (global) has a blacklist and a whitelist.
- Replace BSicons.
- 運転方法/Operation: Automatic
- ソフト/Software: Pywikibot; source
- 連絡/Contact: meta:User talk:JJMC89 bot
- ボットフラグ/Has bot flag(s) on: English Wikipedia, Wikimedia Commons
- コメント/Comment: I only understand English. Please verify that the edit summary has been appropriately translated. This task was requested because the route diagram templates don't use syntax recognized by global replace / CommonsDelinker. This task has been approved on English Wikipedia and running since February 2017. 50 sample edits. JJMC89(会話) 2017年7月8日 (土) 06:45 (UTC)