コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「ヴェルダー・ブレーメン」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:FCバイエルン・ミュンヘン関連 - log
58行目: 58行目:
=== 1980年代 ===
=== 1980年代 ===
[[ファイル:Otto Rehhagel1.JPG|200px|thumb|1981年から1995年まで監督を務めた[[オットー・レーハーゲル]]]]
[[ファイル:Otto Rehhagel1.JPG|200px|thumb|1981年から1995年まで監督を務めた[[オットー・レーハーゲル]]]]
1980-81シーズンにブンデスリーガ2部で優勝し1年で1部リーグに復帰すると新たに[[オットー・レーハーゲル]]が監督に就任<ref name="1981-1987">{{Cite web|url=http://www.werder.de/de/ueber-werder/historie/chronik/1981-1987.php|title=Wiederaufstieg und Beginn der Rehhagel-Ära|publisher=werder.de|accessdate=2014-09-27}}</ref>。若手選手の[[ルディ・フェラー]]や[[フランク・オルデネビッツ]]や[[トーマス・シャーフ]]、[[サッカーオーストリア代表|オーストリア代表]]の[[ブルーノ・ペッツァイ]]や[[サッカー日本代表|日本代表]]の[[奥寺康彦]]らを擁して優勝争いに加わるようになったが、1982-83シーズンは[[ハンブルガーSV]]に、1984-85シーズンと1985-86シーズンは共に[[バイエルン・ミュンヘン]]に抑えられ2位という結果で終わった<ref name="1981-1987"/>。特に1985-86シーズンは前半戦を首位で折り返し33節まで首位に立ちながら最終節の[[VfBシュトゥットガルト]]戦で1-2と敗れ優勝を逃した<ref name="1981-1987"/><ref>{{Cite web| url=http://www.fussballdaten.de/bundesliga/1986/34/vfbstuttgart-bremen/|title=Spielstatistik VfB Stuttgart gegen SV Werder Bremen 2:1 (1:0) - Bundesliga 1985/1986|publisher=Fussballdaten.de|accessdate=2014-09-27}}</ref>。
1980-81シーズンにブンデスリーガ2部で優勝し1年で1部リーグに復帰すると新たに[[オットー・レーハーゲル]]が監督に就任<ref name="1981-1987">{{Cite web|url=http://www.werder.de/de/ueber-werder/historie/chronik/1981-1987.php|title=Wiederaufstieg und Beginn der Rehhagel-Ära|publisher=werder.de|accessdate=2014-09-27}}</ref>。若手選手の[[ルディ・フェラー]]や[[フランク・オルデネビッツ]]や[[トーマス・シャーフ]]、[[サッカーオーストリア代表|オーストリア代表]]の[[ブルーノ・ペッツァイ]]や[[サッカー日本代表|日本代表]]の[[奥寺康彦]]らを擁して優勝争いに加わるようになったが、1982-83シーズンは[[ハンブルガーSV]]に、1984-85シーズンと1985-86シーズンは共に[[FCバイエルン・ミュンヘン|バイエルン・ミュンヘン]]に抑えられ2位という結果で終わった<ref name="1981-1987"/>。特に1985-86シーズンは前半戦を首位で折り返し33節まで首位に立ちながら最終節の[[VfBシュトゥットガルト]]戦で1-2と敗れ優勝を逃した<ref name="1981-1987"/><ref>{{Cite web| url=http://www.fussballdaten.de/bundesliga/1986/34/vfbstuttgart-bremen/|title=Spielstatistik VfB Stuttgart gegen SV Werder Bremen 2:1 (1:0) - Bundesliga 1985/1986|publisher=Fussballdaten.de|accessdate=2014-09-27}}</ref>。


その後、オルデネビッツやシャーフらを残して陣容が入れ替わったが新たに[[サッカーノルウェー代表|ノルウェー代表]]の[[ルネ・ブラツェット]]や若手の[[カール=ハインツ・リードレ]]らが加入、それまで出場機会のなかった[[オリバー・レック]]が正キーパーに昇格し1987-88シーズンに23年ぶり2回目のリーグ優勝を果たした<ref name="1988-1995">{{Cite web|url=http://www.werder.de/de/ueber-werder/historie/chronik/1988-1995.php|title=Pokale und Meisterschalen – Titeljahre an der Weser|publisher=werder.de|accessdate=2014-09-27}}</ref><ref>{{Cite web| url=http://www.fussballdaten.de/bundesliga/1988/34/schalke-bremen/|title=Spielstatistik FC Schalke 04 gegen SV Werder Bremen 1:4 (0:4) - Bundesliga 1987/1988|publisher=Fussballdaten.de|accessdate=2014-09-27}}</ref>。
その後、オルデネビッツやシャーフらを残して陣容が入れ替わったが新たに[[サッカーノルウェー代表|ノルウェー代表]]の[[ルネ・ブラツェット]]や若手の[[カール=ハインツ・リードレ]]らが加入、それまで出場機会のなかった[[オリバー・レック]]が正キーパーに昇格し1987-88シーズンに23年ぶり2回目のリーグ優勝を果たした<ref name="1988-1995">{{Cite web|url=http://www.werder.de/de/ueber-werder/historie/chronik/1988-1995.php|title=Pokale und Meisterschalen – Titeljahre an der Weser|publisher=werder.de|accessdate=2014-09-27}}</ref><ref>{{Cite web| url=http://www.fussballdaten.de/bundesliga/1988/34/schalke-bremen/|title=Spielstatistik FC Schalke 04 gegen SV Werder Bremen 1:4 (0:4) - Bundesliga 1987/1988|publisher=Fussballdaten.de|accessdate=2014-09-27}}</ref>。

2017年8月29日 (火) 09:31時点における版

ヴェルダー・ブレーメン
原語表記 Sportverein Werder Bremen von 1899 e. V.
愛称 Die Werderaner[1](中洲の民)
Die Grün-Weiß[1](緑と白)
クラブカラー 緑と白
創設年 1899年
所属リーグ ドイツ・ブンデスリーガ
所属ディビジョン 1部
ホームタウン ブレーメン
ホームスタジアム ヴェーザーシュタディオン
収容人数 42,100
代表者 ドイツの旗 クラウス=ディーター・フィッシャー
監督 ドイツの旗 アレクサンダー・ヌーリ
公式サイト 公式サイト
ホームカラー
アウェイカラー
サードカラー
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

ヴェルダー・ブレーメンドイツ語: Sportverein Werder Bremen von 1899 e. V.)は、ドイツ連邦共和国ブレーメン州ブレーメンに本拠地を置く総合スポーツクラブサッカー部門が特に知られており、トップチームは2015年の時点でブンデスリーガに所属し、これまでに4回のリーグ優勝を経験している。この他にもハンドボール陸上競技チェス卓球体操部門があり[2]、約4万人の会員を保有している[3]

クラブの歴史

創設期から1970年代

クラブはブレーメンに住む学生が、あるコンテストの賞品としてサッカーボールを貰い受けたことを契機に[4]1899年2月4日に「フッスバルフェライン・ヴェルダー・ブレーメン」として創設された[5]。クラブ名の「ヴェルダー」とは市内を流れるヴェーザー川中州を意味する[6]。一方、当時のドイツ国内ではイギリス発祥のスポーツであるサッカーは「非ドイツ的」であると見做され、トゥルネン体操運動の支持者から批判を受けたが、第一次世界大戦の勃発により多くの若者が招集を受けてもなおサッカーは続けられた[5]

創設以来、クラブは高等教育を受けた男性を対象としていたが、1919年に女性会員の受け入れを認めた[5]。さらにサッカー以外にも枠を広げ1920年に「シュポルトフェライン・ヴェルダー・ブレーメン・フォン1899」と改称し、陸上競技チェステニス野球クリケットなどの他のスポーツ部門が新たに設立された[5]。その一方でサッカー部門は1,000人近い会員を有するなどクラブにおいて重要な地位を占めていた[5]

1960-61シーズンのDFBポカールでは決勝戦で1.FCカイザースラウテルンを2-0と下し初優勝[7]、これがクラブにとって初のビッグタイトルとなった[4]1963年に創設されたブンデスリーガには初年度から参加し、2季目の1964-65シーズンには守備の要のホルスト=ディーター・ヘットゲスらを擁してリーグ初優勝を果たした[8]。一方で1968-69シーズンに2位となったのを最後に成績は下降線を下るようになり[8]、1971-72シーズンに所属選手が大幅に入れ替わったことを契機に従来の緑色のユニフォームをブレーメン市の旗の色に因んだのストライプに変更し、エンブレムのデザインも変更するなどのイメージ転換を図ったが功を奏せず[9]、1979-80シーズンには17位の成績でブンデスリーガ2部へ降格した[9]

1980年代

1981年から1995年まで監督を務めたオットー・レーハーゲル

1980-81シーズンにブンデスリーガ2部で優勝し1年で1部リーグに復帰すると新たにオットー・レーハーゲルが監督に就任[10]。若手選手のルディ・フェラーフランク・オルデネビッツトーマス・シャーフオーストリア代表ブルーノ・ペッツァイ日本代表奥寺康彦らを擁して優勝争いに加わるようになったが、1982-83シーズンはハンブルガーSVに、1984-85シーズンと1985-86シーズンは共にバイエルン・ミュンヘンに抑えられ2位という結果で終わった[10]。特に1985-86シーズンは前半戦を首位で折り返し33節まで首位に立ちながら最終節のVfBシュトゥットガルト戦で1-2と敗れ優勝を逃した[10][11]

その後、オルデネビッツやシャーフらを残して陣容が入れ替わったが新たにノルウェー代表ルネ・ブラツェットや若手のカール=ハインツ・リードレらが加入、それまで出場機会のなかったオリバー・レックが正キーパーに昇格し1987-88シーズンに23年ぶり2回目のリーグ優勝を果たした[12][13]

国際舞台においてもUEFAカップ1987-88では準々決勝に進出、UEFAチャンピオンズカップ 1988-89では準々決勝に進出、UEFAカップ1989-90では3回戦でディエゴ・マラドーナを擁するイタリアSSCナポリを下すなどして準決勝進出するなど、徐々に成績を伸ばした[12]

1990年代

1990年代に入るとリードレが移籍したもののレーハーゲルの指揮の下、オルデネビッツやブラツェットやレックといった主力選手に新たにクラウス・アロフスニュージーランド代表ウィントン・ルーファーが加わりUEFAカップウィナーズカップ 1991-92では決勝戦に進出するとASモナコをアロフスとルーファーの得点で2-0と下し初優勝、クラブ初のヨーロッパタイトルを獲得した[12]。1992-93シーズンにはオーストリア代表のアンドレアス・ヘルツォークが加入しブンデスリーガではバイエルン・ミュンヘンを退けて3回目の優勝を果たし[12][14]、1994-95シーズンも2位で終えた[12]。これらの成功は控え目な資金投入によってもたらされたもので[15]、レーハーゲルはフェラーやリードレといった国際的な選手を育成する一方でマリオ・バスラーのような特異な才能を持つ選手も受け入れた[15]。14年間の在任期間中に多くの成功をクラブにもたらしたレーハーゲルだったが、同シーズン限りでバイエルン・ミュンヘンに引き抜かれる形で退団した[15]

レーハーゲルの退団後、毎シーズンの様に監督が入れ替わったが上位に進出することは少なくなり[15]フェリックス・マガトが監督を務めた1998-99シーズンは2部降格が現実味を帯びるなど急速に成績が悪化[15]、シーズン終盤にマガトを解任しリザーブチームを指揮していたシャーフが監督に昇格。シーズン残り4試合で3勝して残留を決めた[15]。リーグ戦では下位に低迷したが、一方でDFBポカールでは決勝に進出すると、バイエルン・ミュンヘンを1–1の同点からPK戦の末に5–4と下し10年ぶり3回目のタイトルを獲得した[15][16]

2000年代

2004年のDFBポカール優勝を祝福するサポーター

DFBポカールでの優勝により国際舞台に復帰し、UEFAカップ1999-2000ではフランスのオリンピック・リヨンやイタリアのパルマFCを下し準々決勝進出を果たした[17]。その後、ブンデスリーガでは中位の成績に留まり国際舞台からも遠ざかったが、クラウディオ・ピサロトルステン・フリンクスといった若手選手の売却により財政的な恩恵を受ける一方でヘルツォークやマルコ・ボーデらといったレーハーゲル時代を支えたベテランに代わり、ジョアン・ミクーイヴァン・クラスニッチらが新たに加入[17]。ミクー、クラスニッチ、アイウトンの攻撃陣を擁して2003-04シーズンにはブンデスリーガとDFBポカールの二冠を獲得した[17]

2004-05シーズンは、シーズン開幕前にアイウトンが退団したが、ミロスラフ・クローゼが新たに加入[18]UEFAチャンピオンズリーグ 2004-05では決勝トーナメント1回戦にてフランスのオリンピック・リヨンに2試合合計2-10 (0-3、2-7) という記録的な敗戦を喫した[18]

2005-06シーズンはフリンクスが復帰し、センターバックのナウドを獲得するなど陣容が整う[18]UEFAチャンピオンズリーグ 2005-06決勝トーナメント1回戦にてユヴェントスを相手に2戦合計4-4 (3-2、1-2) とアウェーゴール差での敗戦となった[18]。ブンデスリーガではバイエルン・ミュンヘンに次いで2位に終わったもののクローゼが25得点をあげて得点王となった[18]

2006-07シーズンはシーズン開幕前にミクーが退団したもののポルトガルのFCポルトからジエゴが加入[18]UEFAチャンピオンズリーグ 2006-07ではグループリーグにおいてチェルシーFCFCバルセロナと同組となったものの、ホームでチェルシーを破るなど、グループリーグ最終節まで決勝トーナメント進出を争った[18]。グループリーグ3位となり出場権を獲得したUEFAカップ 2006-07ではベスト4に進出した[18]。ブンデスリーガではシーズン終盤まで優勝を争ったが[19]最終的に3位となりUEFAチャンピオンズリーグの出場権を獲得した[20]

1999年から2013年まで監督を務めたトーマス・シャーフ

2007-08シーズンはシーズン開幕前にクローゼがバイエルン・ミュンヘンへ移籍[18][21]UEFAチャンピオンズリーグ 2007-08では、グループリーグにおいてホームでレアル・マドリードを破りながらも、オリンピアコスに2敗を喫し、グループリーグ3位での敗退となった[18]。また、決勝トーナメントより出場したUEFAカップ 2007-08においても、レンジャーズに敗れベスト16止まりとなった[18]。ブンデスリーガでは2005-06シーズンと同様にバイエルン・ミュンヘンに次いで2位でシーズンを終えた[18]

2008-09シーズンは、UEFAチャンピオンズリーグ 2008-09ではグループリーグにおいてインテルに1勝1分と健闘したが、パナシナイコスに1敗1分、アノルトシス・ファマグスタFCに2分と勝ち点を落とし、グループ3位でUEFAカップ 2008-09へと回った[22]。UEFAカップでは決勝トーナメント1回戦でACミランを下すなど決勝まで進出するも、決勝でジエゴを累積警告による出場停止で欠いていたこともあって、シャフタール・ドネツクに延長戦の末に1-2で敗れ、準優勝に終わった[18][23]。ブンデスリーガでは10位と振るわず、9シーズンぶりの2桁順位に終わった[18]クラウディオ・ピサーロが17得点を挙げ[24]、MFメスト・エジルが15アシストの活躍を見せたが[24]、50失点した守備陣が穴となった。一方、DFBポカール決勝ではエジルの決勝点でバイエル・レバークーゼンを下して優勝し[25]UEFAヨーロッパリーグ 2009-10の出場権を獲得した。

2009-10シーズンは、シーズン開幕前にキャプテンを務めていたMFフランク・バウマンが引退、ジエゴがユヴェントスFCへ移籍したが[26]、代役としてマルコ・マリンティム・ボロウスキが2年ぶりに復帰した。UEFAヨーロッパリーグでは決勝トーナメント2回戦でバレンシアCFと2試合合計で5-5と引き分けたがアウェーゴールの差で敗退したが[27]、ブンデスリーガでは3位でシーズンを終えUEFAチャンピオンズリーグ 2010-11の出場権を獲得[28]。一方、DFBポカールでは2年連続で決勝進出をしたがバイエルン・ミュンヘンに0-4と大敗した[29]

2010年代

2010-11シーズンは、シーズン開幕前にエジルがレアル・マドリードへ移籍[30]。UEFAチャンピオンズリーグではプレーオフを通過し本戦に出場したが[31]、イタリアのインテルに1勝したのみでグループリーグ最下位で敗退した[32]。ブンデスリーガでは13位でシーズンを終えた。

2011-12シーズンは、シーズン開幕前にフリンクスとペア・メルテザッカーが退団し、DFBポカールでは1回戦で3部リーグ1.FCハイデンハイムに1-2で敗退[33]。ブンデスリーガではシーズン前半は優勝争いに加わったが[34]、ウィンターブレイク後のシーズン後半は17試合で勝ち点13を獲得するに留まり最終的に9位でシーズンを終えた[35]

2012-13シーズンは、シーズン開幕前にピサロ、ナウド、ボロウスキ、マリンといった主力選手が退団すると、1999年からゼネラルマネージャーを務めていたクラウス・アロフス2012年11月に退団した[36]。ブンデスリーガでは下位に低迷すると2013年5月15日にシャーフ監督は退任[37][38]、最終的に14位でシーズンを終えた。

2013-14シーズンは、ロビン・ドゥットが監督に就任。DFBポカールでは1回戦で3部リーグの1.FCザールブリュッケンに1-3で敗退[39]、ブンデスリーガでは12位でシーズンを終えた[40]

2014-15シーズンは、開幕から不振に陥り9試合消化の時点で4分け5敗となり、10月25日にドゥット監督が責任を問われ解任された[41]

タイトル

国内タイトル

  • ヴェストクライスリーガ:1回
    • 1923
  • ガウリーガ・ニーダーザクセン:4回
    • 1934, 1936, 1937, 1942
  • ドイツ室内選手権:1回
    • 1989
  • DFBポカール:6回
    • 1960-61, 1990-91, 1993-94, 1998-99, 2003-04, 2008-09

国際タイトル

過去の成績

出典[42]
シーズン ディビジョン DFBポカール
リーグ 順位
1963-64 ブンデスリーガ1部 10位 30 10 8 12 53 62 -9 28 1回戦敗退
1964-65 ブンデスリーガ1部 1位 30 15 11 4 54 29 +25 41 1回戦敗退
1965-66 ブンデスリーガ1部 4位 34 21 3 10 76 40 +36 45 準々決勝敗退
1966-67 ブンデスリーガ1部 16位 34 10 9 15 49 56 -7 29 1回戦敗退
1967-68 ブンデスリーガ1部 2位 34 18 8 8 68 51 +17 44 1回戦敗退
1968-69 ブンデスリーガ1部 9位 34 14 6 14 59 59 0 34 準々決勝敗退
1969-70 ブンデスリーガ1部 11位 34 10 11 13 38 47 −9 31 2回戦敗退
1970-71 ブンデスリーガ1部 10位 34 11 11 12 41 40 +1 33 1回戦敗退
1971-72 ブンデスリーガ1部 11位 34 11 9 14 63 58 +5 31 準決勝敗退
1972-73 ブンデスリーガ1部 11位 34 12 7 15 50 52 −2 31 準決勝敗退
1973-74 ブンデスリーガ1部 11位 34 9 13 12 48 56 −8 31 1回戦敗退
1974-75 ブンデスリーガ1部 15位 34 9 7 18 45 69 −24 25 準々決勝敗退
1975-76 ブンデスリーガ1部 13位 34 11 8 15 44 55 −11 30 1回戦敗退
1976-77 ブンデスリーガ1部 11位 34 13 7 14 51 59 −8 33 4回戦敗退
1977-78 ブンデスリーガ1部 15位 34 13 5 16 48 57 −9 31 準決勝敗退
1978-79 ブンデスリーガ1部 11位 34 10 11 13 48 60 −12 31 2回戦敗退
1979-80 ブンデスリーガ1部 17位 34 11 3 20 52 93 −41 25 2回戦敗退
1980-81 ブンデスリーガ2部 1位 42 30 8 4 97 33 +64 68 4回戦敗退
1981-82 ブンデスリーガ1部 5位 34 17 8 9 61 52 +9 42 準々決勝敗退
1982-83 ブンデスリーガ1部 2位 34 23 6 5 76 38 +38 52 2回戦敗退
1983-84 ブンデスリーガ1部 5位 34 19 7 8 79 46 +33 45 3回戦敗退
1984-85 ブンデスリーガ1部 2位 34 18 10 6 87 51 +36 46 準々決勝敗退
1985-86 ブンデスリーガ1部 2位 34 20 9 5 83 41 +42 49 3回戦敗退
1986-87 ブンデスリーガ1部 5位 34 17 6 11 65 54 +11 40 1回戦敗退
1987-88 ブンデスリーガ1部 1位 34 22 8 4 61 22 +39 52 準決勝敗退
1988-89 ブンデスリーガ1部 3位 34 18 8 8 55 32 +23 44 準優勝
1989-90 ブンデスリーガ1部 7位 34 10 14 10 49 41 +8 34 準優勝
1990-91 ブンデスリーガ1部 3位 34 14 14 6 46 29 +17 42 優勝
1991-92 ブンデスリーガ1部 9位 38 11 16 11 44 45 −1 38 準決勝敗退
1992-93 ブンデスリーガ1部 1位 34 19 10 5 63 30 +33 48 準々決勝敗退
1993-94 ブンデスリーガ1部 8位 34 13 10 11 51 44 +7 36 優勝
1994-95 ブンデスリーガ1部 2位 34 20 8 6 70 39 +31 48 1回戦敗退
1995-96 ブンデスリーガ1部 9位 34 10 14 10 39 42 −3 44 ベスト16
1996-97 ブンデスリーガ1部 8位 34 14 6 14 53 52 +1 48 ベスト16
1997-98 ブンデスリーガ1部 7位 34 14 8 12 43 47 −4 50 2回戦敗退
1998-99 ブンデスリーガ1部 13位 34 10 8 16 41 47 −6 38 優勝
1999-2000 ブンデスリーガ1部 9位 34 13 8 13 65 52 +13 47 準優勝
2000-01 ブンデスリーガ1部 7位 34 15 8 11 53 48 +5 53 2回戦敗退
2001-02 ブンデスリーガ1部 6位 34 17 5 12 54 43 +11 56 2回戦敗退
2002-03 ブンデスリーガ1部 6位 34 16 4 14 51 50 +1 52 準決勝敗退
2003-04 ブンデスリーガ1部 1位 34 22 8 4 79 38 +41 74 優勝
2004-05 ブンデスリーガ1部 3位 34 18 5 11 68 37 +31 59 準決勝敗退
2005-06 ブンデスリーガ1部 2位 34 21 7 6 79 37 +42 70 準々決勝敗退
2006-07 ブンデスリーガ1部 3位 34 20 6 8 76 40 +36 66 1回戦敗退
2007-08 ブンデスリーガ1部 2位 34 20 6 8 75 45 +30 66 3回戦敗退
2008-09 ブンデスリーガ1部 10位 34 12 9 13 64 50 +14 45 優勝
2009-10 ブンデスリーガ1部 3位 34 17 10 7 71 40 +31 61 準優勝
2010-11 ブンデスリーガ1部 13位 34 10 11 13 47 61 −14 41 2回戦敗退
2011-12 ブンデスリーガ1部 9位 34 11 9 14 49 58 −9 42 1回戦敗退
2012-13 ブンデスリーガ1部 14位 34 8 10 16 50 66 −16 34 1回戦敗退
2013-14 ブンデスリーガ1部 12位 34 10 9 15 42 66 −24 39 1回戦敗退
2014-15 ブンデスリーガ1部 10位 34 11 10 13 50 65 −15 43 3回戦敗退
2015-16 ブンデスリーガ1部 13位 34 10 8 16 50 65 −15 38 準決勝敗退
2016-17 ブンデスリーガ1部 8位 34 13 6 15 61 64 −3 45 1回戦敗退
2017-18 ブンデスリーガ1部 34

現所属メンバー

2016-17シーズン 開幕戦フォーメーション
2017年7月3日現在[43]

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
1 GK チェコ イリ・パブレンカ
3 DF イタリア ルカ・カルディローラ
4 DF ドイツ ロベルト・バウアー
5 DF スウェーデン ルドビク・アウグスティンソン
6 MF デンマーク トーマス・デラネイ
7 MF オーストリア フロリアン・カインツ
8 MF ドイツ ジェローム・ゴンドルフ
9 FW アメリカ合衆国 アロン・ヨーハンソン (アイスランドの旗) ★
10 FW ドイツ マックス・クルーゼ
13 DF セルビア ミロシュ・ベリコヴィッチ (スイスの旗)
15 MF ボスニア・ヘルツェゴビナ イゼト・ハイロヴィッチ (スイスの旗)
16 MF オーストリア ズラトコ・ユヌゾヴィッチ (副主将)
No. Pos. 選手名
17 FW ドイツ ジャスティン・アイラース
18 DF フィンランド ニクラス・モイサンデル
19 FW 中華人民共和国 張玉寧
20 DF スイス ウリセス・ガルシア (ポルトガルの旗) (カーボベルデの旗)
22 MF ドイツ フィン・バルテルス
23 DF チェコ テオドール・ゲブレ・セラシェ (エチオピアの旗)
24 FW ドイツ ヨハネス・エッゲシュタイン
26 DF セネガル リュドヴィク・サネ (フランスの旗)
30 GK ドイツ ミヒャエル・ツェッテラー
33 GK チェコ ヤロスラフ・ドロブニー
35 MF ドイツ マクシミリアン・エッゲシュタイン
44 MF ドイツ フィリップ・バルグフレーデ

括弧内の国旗はその他の保有国籍を、星印はEU圏外選手を示す。

監督

期限付き移籍選手

in 注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
19 FW 中華人民共和国 張玉寧 (ウェスト・ブロムウィッチ・アルビオン)

out 注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
6 MF ハンガリー クレインヘイスレル・ラースロー (フェレンツヴァーロシュTC)
11 FW ドイツ レンナルト・ティー (VVVフェンロー)
21 DF セネガル ファル・ディアニェ (FCメス)
25 MF ギリシャ タノス・ペツォス (フラムFC)
No. Pos. 選手名
38 DF ドイツ マルノン=トーマス・ブッシュ (1860ミュンヘン)
-- DF ドイツ レオン・グヴァラ (SVダルムシュタット98)
-- MF ドイツ レヴェント・アイチチェク (1860ミュンヘン)

2017-18シーズン移籍

歴代監督

出典[44]

歴代所属選手

GK

DF

MF

FW

その他のスポーツ

ヴェルダー・ブレーメンII

サッカー部門の23歳以下の選手を対象としたリザーブチームは1899年4月2日に創設された[46]。これまでドイツ・アマチュア選手権英語版で3回優勝した経験があり、2014年の時点ではレギオナルリーガ北部に所属している[47]。また、ブレーメンポカール英語版では20回の優勝経験があり最多優勝記録となっているが[48]2008年以降は大会から除外されている[47][48]

  • ドイツ・アマチュア選手権 優勝: 3回
1966, 1985, 1991
1982, 1984
  • ブレーメンリーガ 優勝: 5回
1957, 1962, 1967, 1968, 1976
  • ブレーメンポカール 優勝: 20回
1969, 1971, 1976, 1982, 1983, 1987, 1989, 1990, 1992, 1993, 1994, 1995, 1997, 1998, 1999, 2000, 2001, 2002, 2004, 2007

ヴェルダー・ブレーメン III

サッカー部門の21歳以下の選手を対象としたリザーブチームはブレーメンリーガで3回の優勝経験があり、2014年の時点で同リーグに所属している[49]

  • ブレーメンリーガ 優勝: 3回
2010, 2011, 2013
  • ブレーメン室内選手権 優勝: 1回
2010
  • プレスポカール 優勝: 1回
2010

女子サッカー

1970年代のわずかな期間を除いてクラブは競技スペースの欠如を理由に女子サッカー部門の設置することはなかったが、2007年に新たに創設された[50]。女子のトップチームは2014年の時点で女子サッカー・2. ブンデスリーガ英語版に所属している。

  • 北ドイツ選手権 優勝: 1回
2009
  • ブレーメン選手権 優勝: 4回
2008, 2009, 2010, 2011
  • ブレーメンポカール 優勝: 3回
2008, 2009, 2010

ハンドボール

女子部門と男子部門があり、2014年の時点で女子のトップチームは3. リーガドイツ語版[51]、女子のリザーブチームはオーバーリーガに所属している[52]。一方、男子のトップチームとリザーブチームは2014年の時点で共にブレーメンリーガに所属している[53][54]

卓球

男子部門と女子部門があり、男子のトップチームは2012-13シーズンの卓球ブンデスリーガで優勝した実績を持つ[55]。2014年の時点でドイツのバスティアン・シュテガー、ルーマニアのアドリアン・クリシャンコンスタンティン・チョティドイツ語版らが所属している[56][57]

脚注

  1. ^ a b SV Werder Bremen”. UEFA.com. 2010年10月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年9月27日閲覧。
  2. ^ ベルダー・ブレーメンのクラブデータ”. ブンデスリーガ公式ウェブサイト. 2014年9月27日閲覧。
  3. ^ Bilanz: Blick nach vorn mit starken Zahlen im Rücken”. werder.de (2011年11月7日). 2014年9月27日閲覧。
  4. ^ a b Soccer Team Valuations #16 Werder Bremen”. Forbes.com (2010年4月21日). 2014年9月27日閲覧。
  5. ^ a b c d e Vom FVW zum SVW”. werder.de. 2014年9月27日閲覧。
  6. ^ Werder = Fußball = Bremen”. taz.de (2010年4月21日). 2014年9月27日閲覧。
  7. ^ Spielstatistik SV Werder Bremen gegen 1. FC Kaiserslautern 2:0 (1:0) - DFB-Pokal 1960/1961”. Fussballdaten.de. 2014年9月27日閲覧。
  8. ^ a b Die erste Meisterschaft und der Pfostenbruch vom Bökelberg”. werder.de. 2014年9月27日閲覧。
  9. ^ a b Mit Speckflagge und Starensemble”. werder.de. 2014年9月27日閲覧。
  10. ^ a b c Wiederaufstieg und Beginn der Rehhagel-Ära”. werder.de. 2014年9月27日閲覧。
  11. ^ Spielstatistik VfB Stuttgart gegen SV Werder Bremen 2:1 (1:0) - Bundesliga 1985/1986”. Fussballdaten.de. 2014年9月27日閲覧。
  12. ^ a b c d e Pokale und Meisterschalen – Titeljahre an der Weser”. werder.de. 2014年9月27日閲覧。
  13. ^ Spielstatistik FC Schalke 04 gegen SV Werder Bremen 1:4 (0:4) - Bundesliga 1987/1988”. Fussballdaten.de. 2014年9月27日閲覧。
  14. ^ Spielstatistik VfB Stuttgart gegen SV Werder Bremen 0:3 (0:0) - Bundesliga 1992/1993”. Fussballdaten.de. 2014年9月27日閲覧。
  15. ^ a b c d e f g Rückblick auf die Ära Rehhagel und Jahre des Übergangs”. werder.de. 2014年9月27日閲覧。
  16. ^ Spielstatistik FC Bayern München gegen SV Werder Bremen 5:6 n.E. - DFB-Pokal 1998/1999 - Finale”. Fussballdaten.de. 2014年9月27日閲覧。
  17. ^ a b c Mit Doublegewinn zurück in die Spitze”. werder.de. 2014年9月27日閲覧。
  18. ^ a b c d e f g h i j k l m n Sternstunden im DFB-Pokal und in der Königsklasse”. werder.de. 2014年9月27日閲覧。
  19. ^ <サッカー ブンデスリーガ>ブレーメン フランクフルトに敗れ逆転優勝の可能性が消滅 - ドイツ”. AFPBB News (2007年5月13日). 2014年9月27日閲覧。
  20. ^ <サッカー ブンデスリーガ>ブレーメン 3位でシーズンを終える - ドイツ”. AFPBB News (2007年5月20日). 2014年9月27日閲覧。
  21. ^ バイエルン ブレーメンとクローゼ獲得で合意”. AFPBB News (2007年6月27日). 2014年9月27日閲覧。
  22. ^ ブレーメンがインテル下しUEFA杯へ、インテルは2位通過”. AFPBB News (2008年12月20日). 2014年9月27日閲覧。
  23. ^ 2008/09: Shakhtar strike gold in Istanbul”. UEFA.com (2009年5月20日). 2014年9月27日閲覧。
  24. ^ a b 1. Bundesliga Scorer 2008/09”. kicker.de. 2014年9月27日閲覧。
  25. ^ ブレーメンが6度目の優勝、ドイツカップ”. AFPBB News (2009年5月31日). 2014年9月27日閲覧。
  26. ^ ユベントス ブレーメンからジエゴを獲得”. AFPBB News (2009年5月27日). 2014年9月27日閲覧。
  27. ^ フラム大逆転で8強へ、長谷部のボルフスブルクも延長の末勝ち抜け”. AFPBB News (2010年3月19日). 2014年9月27日閲覧。
  28. ^ バイエルン・ミュンヘン 22度目のリーグ優勝”. AFPBB News (2010年5月9日). 2014年9月27日閲覧。
  29. ^ バイエルン・ミュンヘン 15回目の優勝 、ドイツカップ”. AFPBB News (2010年5月16日). 2014年9月27日閲覧。
  30. ^ ドイツ代表エジル レアル・マドリードに移籍”. AFPBB News (2010年8月18日). 2014年9月27日閲覧。
  31. ^ 欧州CLプレーオフ、ブレーメンが本戦出場 セビージャは敗退”. AFPBB News (2010年8月25日). 2014年9月27日閲覧。
  32. ^ Final Bremen flourish flattens Inter”. UEFA.com (2010年12月7日). 2014年9月27日閲覧。
  33. ^ Spielstatistik 1. FC Heidenheim 1846 gegen SV Werder Bremen 2:1 (0:1) - DFB-Pokal 2011/2012 - 1. Runde”. Fussballdaten. 2014年9月27日閲覧。
  34. ^ 細貝所属のアウクスブルクが勝利、ブレーメンとケルンも快勝”. AFPBB News (2011年12月11日). 2014年9月27日閲覧。
  35. ^ Werder verliert auch gegen Schalke – 2:3 „Gott sei Dank ist es vorbei“”. Kreiszeitung (2012年5月5日). 2014年9月27日閲覧。
  36. ^ Klaus Allofs wechselt sofort zum VfL Wolfsburg”. werder.de (2012年11月14日). 2014年9月27日閲覧。
  37. ^ シャーフ監督退任 ブレーメン在籍41年”. ブンデスリーガ 公式サイト (2013年5月15日). 2014年9月27日閲覧。
  38. ^ ブレーメンのシャーフ監督が退任”. UEFA.com (2013年5月15日). 2014年9月27日閲覧。
  39. ^ Spielstatistik 1. FC Saarbrücken gegen SV Werder Bremen 3:1 n.V. - DFB-Pokal 2013/2014 - 1. Runde”. Fussballdaten. 2014年9月27日閲覧。
  40. ^ 1:2 in Leverkusen! Gebre Selassies Führungstor reicht nicht zum Punktgewinn”. werder.de (2014年5月15日). 2014年9月27日閲覧。
  41. ^ Werder stellt Dutt frei / Skripnik neuer Chefcoach”. ヴェルダー・ブレーメン公式 (2014年10月25日). 2014年9月27日閲覧。
  42. ^ SV Werder Bremen”. Fussballdaten. 2014年9月27日閲覧。
  43. ^ Mannschaft”. Werder Bremen. 2016年2月9日閲覧。
  44. ^ Werder Bremen - Trainerhistorie”. kicker.de. 2014年9月27日閲覧。
  45. ^ a b Der SV Werder und Thomas Schaaf trennen sich”. 1.Werder Bremen - Die offizielle Webseite (2013年5月15日). 2014年9月27日閲覧。
  46. ^ SV Werder Bremen II - Regionalliga Nord 2014/2015”. Fussballdaten.de. 2014年9月27日閲覧。
  47. ^ a b U23”. Werder Bremen - Die offizielle Webseite. 2014年9月27日閲覧。
  48. ^ a b Remarkable Reserves!”. rsssf.com. 2014年9月27日閲覧。
  49. ^ Alle Infos im Überblick”. Werder Bremen - Die offizielle Webseite. 2014年9月27日閲覧。
  50. ^ Werder nimmt Herausforderung "Frauenfußball" an”. werder.de (2007年2月9日). 2014年9月27日閲覧。
  51. ^ 1. Frauen”. werder.de. 2014年9月27日閲覧。
  52. ^ 2. Frauen”. werder.de. 2014年9月27日閲覧。
  53. ^ 1. Herren”. werder.de. 2014年9月27日閲覧。
  54. ^ 2. Herren”. werder.de. 2014年9月27日閲覧。
  55. ^ Saison 2012/2013”. Tischtennis Bundesliga. 2014年9月27日閲覧。
  56. ^ Unsere erste Mannschaft - TTBL 2014/2015”. werder.de. 2014年9月27日閲覧。
  57. ^ SV Werder Bremen”. Tischtennis Bundesliga. 2014年9月27日閲覧。

外部リンク