コンテンツにスキップ

「デニス・レベデフ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
42行目: 42行目:
2009年7月18日、[[マンチェスター]]の元[[世界ボクシング機構|WBO]]世界クルーザー級王者[[エンゾ・マカリネリ]]([[イギリス]])と[[世界ボクシング機構|WBO]]インターナショナルクルーザー級王座決定戦を行い、3回TKO勝ちを収め王座獲得に成功した。
2009年7月18日、[[マンチェスター]]の元[[世界ボクシング機構|WBO]]世界クルーザー級王者[[エンゾ・マカリネリ]]([[イギリス]])と[[世界ボクシング機構|WBO]]インターナショナルクルーザー級王座決定戦を行い、3回TKO勝ちを収め王座獲得に成功した。


2009年12月17日、[[アリ・イスマイロフ]]([[アゼルバイジャン]])と対戦し、イスマイロフ6回終了時棄権によりWBOインターナショナル王座の初防衛に成功した<ref>[http://www.fightnews.com/Boxing/early-results-from-russia-33086 Lebedev stops Ismailov] Fightnews.com 2009年12月17日</ref>。
2009年12月17日、[[アリ・イスマイロフ]]([[アゼルバイジャン]])と対戦し、イスマイロフ6回終了時棄権した為WBOインターナショナル王座の初防衛に成功した<ref>[http://www.fightnews.com/Boxing/early-results-from-russia-33086 Lebedev stops Ismailov] Fightnews.com 2009年12月17日</ref>。


[[2010年]]2月22日、[[イグナシオ・エスパルザ]]([[メキシコ]])と対戦し、4回2分59秒KO勝ちを収めWBOインターナショナル王座の2度目の防衛に成功した<ref>[http://www.fightnews.com/Boxing/early-results-from-russia-2-37965 #1 Lebedev KOs Esparza] Fightnews.com 2010年2月22日</ref>。
[[2010年]]2月22日、[[イグナシオ・エスパルザ]]([[メキシコ]])と対戦し、4回2分59秒KO勝ちを収めWBOインターナショナル王座の2度目の防衛に成功した<ref>[http://www.fightnews.com/Boxing/early-results-from-russia-2-37965 #1 Lebedev KOs Esparza] Fightnews.com 2010年2月22日</ref>。
57行目: 57行目:
</ref><ref>暫定王座が剥奪されたわけではないので、正規王者が長期離脱するような緊急性がある場合は暫定王座の防衛戦を行うことができる。正規王者の指名試合の対戦相手の最有力候補であるのと同時にWBAによる暫定王座の更なる乱造の自制の意味合いのある措置である為。</ref>。
</ref><ref>暫定王座が剥奪されたわけではないので、正規王者が長期離脱するような緊急性がある場合は暫定王座の防衛戦を行うことができる。正規王者の指名試合の対戦相手の最有力候補であるのと同時にWBAによる暫定王座の更なる乱造の自制の意味合いのある措置である為。</ref>。


2012年4月4日、ショーン・コックス([[バルバドス]])と対戦し、2回に右フックでコックスからダウンを奪い、そのままコックスが起き上がることが出来ず2回2分22秒KO勝ちを収めWBA世界クルーザー級暫定王座の初防衛に成功した。
2012年4月4日、ショーン・コックス([[バルバドス]])と対戦し、2回に右フックでコックスからダウンを奪い、そのままコックスが起き上がることが出来ず2回2分22秒KO勝ちを収め初防衛に成功した。


2012年10月20日、WBA世界クルーザー級[[正規王座|正規王者]]の[[ギレルモ・ジョーンズ]]と王座統一戦を行う予定だったが、ジョーンズがトレーニング中に負傷したため王座統一戦は中止となった。
2012年10月20日、WBA世界クルーザー級[[正規王座|正規王者]]の[[ギレルモ・ジョーンズ]]と王座統一戦を行う予定だったが、ジョーンズがトレーニング中に負傷したため王座統一戦は中止となった。
63行目: 63行目:
2012年10月30日、[[インドネシア]]の[[ジャカルタ]]で行われたWBA総会で、ジョーンズの[[休養王座]]認定とレベデフの正規王座認定を決定した。これにより、レベデフが正式に正規王者となった。
2012年10月30日、[[インドネシア]]の[[ジャカルタ]]で行われたWBA総会で、ジョーンズの[[休養王座]]認定とレベデフの正規王座認定を決定した。これにより、レベデフが正式に正規王者となった。


2012年12月17日、[[モスクワ州]][[クラスノゴルスク|クラスノゴルスク市]]ミャキニノの[[:ru:Crocus City Hall|クロッカス・シティ・ホール]]でWBA世界クルーザー級8位の[[サンタンデル・シルガド]](コロンビア)と対戦し、4回2分16秒KO勝ちを収めWBA世界クルーザー級王座の2度目の防衛に成功した。
2012年12月17日、[[モスクワ州]][[クラスノゴルスク|クラスノゴルスク市]]ミャキニノの[[:ru:Crocus City Hall|クロッカス・シティ・ホール]]でWBA世界クルーザー級8位の[[サンタンデル・シルガド]](コロンビア)と対戦し、4回2分16秒KO勝ちを収め2度目の防衛に成功した。


[[2013年]]1月24日、休養王者ギレルモ・ジョーンズとのWBA世界クルーザー級王座統一戦の入札を同年2月6日午前11時に行うとWBAより通知を受けた<ref>[http://wbanews.com/artman/publish/news/WBA_opens_Jones_vs_Lebedev_fight_to_Purse_Bid.shtml WBA opens Jones vs Lebedev fight to Purse Bid] WBA公式サイト 2013年1月24日</ref>。
[[2013年]]1月24日、休養王者ギレルモ・ジョーンズとのWBA世界クルーザー級王座統一戦の入札を同年2月6日午前11時に行うとWBAより通知を受けた<ref>[http://wbanews.com/artman/publish/news/WBA_opens_Jones_vs_Lebedev_fight_to_Purse_Bid.shtml WBA opens Jones vs Lebedev fight to Purse Bid] WBA公式サイト 2013年1月24日</ref>。
77行目: 77行目:
2014年4月25日、モスクワの[[:en:Krylatskoe Sport Palace|クリタツコエ・スポーツ・パレス]]で休養王者ギレルモ・ジョーンズと王座統一戦を行う予定だったが、試合直前にまたもジョーンズがドーピング検査で違反薬物のフロセミドの陽性反応を示したことが発覚した。両陣営が合意すればノンタイトル戦として行われたのだが、両陣営の合意が得られなかった為、試合は中止になった<ref>[http://www.wbanews.com/boxing-news/guillermo-jones-tested-positive#.U1telo2KBdg Guillermo Jones tested positive] WBA公式サイト 2014年4月25日</ref><ref>[http://www.wbanews.com/boxing-news/cancelled-the-fight-lebedev-vs-jones-ii#.U1tX4I2KBdg Cancelled the fight Lebedev vs Jones II] WBA公式サイト 2014年4月25日</ref><ref>[http://ringtv.craveonline.com/news/335079-guillermo-jones-fails-drug-test-rematch-with-denis-lebedev-is-canceled Guillermo Jones fails drug test, Denis Lebedev rematch is off] The Ring Magazine 2014年4月25日</ref><ref>[http://boxingnews.jp/news/13393/ ジョーンズに薬物反応、WBAクルーザー級戦中止] Boxing News(ボクシングニュース) 2014年4月26日</ref>。
2014年4月25日、モスクワの[[:en:Krylatskoe Sport Palace|クリタツコエ・スポーツ・パレス]]で休養王者ギレルモ・ジョーンズと王座統一戦を行う予定だったが、試合直前にまたもジョーンズがドーピング検査で違反薬物のフロセミドの陽性反応を示したことが発覚した。両陣営が合意すればノンタイトル戦として行われたのだが、両陣営の合意が得られなかった為、試合は中止になった<ref>[http://www.wbanews.com/boxing-news/guillermo-jones-tested-positive#.U1telo2KBdg Guillermo Jones tested positive] WBA公式サイト 2014年4月25日</ref><ref>[http://www.wbanews.com/boxing-news/cancelled-the-fight-lebedev-vs-jones-ii#.U1tX4I2KBdg Cancelled the fight Lebedev vs Jones II] WBA公式サイト 2014年4月25日</ref><ref>[http://ringtv.craveonline.com/news/335079-guillermo-jones-fails-drug-test-rematch-with-denis-lebedev-is-canceled Guillermo Jones fails drug test, Denis Lebedev rematch is off] The Ring Magazine 2014年4月25日</ref><ref>[http://boxingnews.jp/news/13393/ ジョーンズに薬物反応、WBAクルーザー級戦中止] Boxing News(ボクシングニュース) 2014年4月26日</ref>。


2014年9月27日、約1年半ぶりの試合。モスクワの[[:en:Dynamo Sports Palace|ダイナモ・スポーツ・パレス]]で[[グリゴリー・ドロスト]]vs[[クシシュトフ・ヴウォダルチク]]の前座で、WBA世界クルーザー級4位の[[パヴェウ・コウォジェイ]]と対戦し、2回KO勝ちを収めWBA世界クルーザー級王座の3度目の防衛に成功した<ref>[http://boxingnews.jp/news/18149/ レベデフ、コロジーを撃沈 WBAクルーザー級] Boxing News(ボクシングニュース) 2014年9月28日</ref>。
2014年9月27日、約1年半ぶりの試合。モスクワの[[:en:Dynamo Sports Palace|ダイナモ・スポーツ・パレス]]で[[グリゴリー・ドロスト]]vs[[クシシュトフ・ヴウォダルチク]]の前座で、WBA世界クルーザー級4位の[[パヴェウ・コウォジェイ]]と対戦し、2回KO勝ちを収め3度目の防衛に成功した<ref>[http://boxingnews.jp/news/18149/ レベデフ、コロジーを撃沈 WBAクルーザー級] Boxing News(ボクシングニュース) 2014年9月28日</ref>。


[[2015年]]1月19日、WBAから暫定王者[[ユーリ・カレンガ]]と王座統一戦の交渉を行い30日以内に対戦交渉で合意するよう指令が出た。同年2月20日を交渉期限とし、対戦交渉が合意に至らない場合は入札になるとのこと<ref>[http://www.wbanews.com/boxing-news/lebedev-vs-kalenga-ordered-to-negotiate Lebedev vs Kalenga ordered to negotiate] WBA公式サイト 2015年1月20日</ref>。
[[2015年]]1月19日、WBAから暫定王者[[ユーリ・カレンガ]]と王座統一戦の交渉を行い30日以内に対戦交渉で合意するよう指令が出た。同年2月20日を交渉期限とし、対戦交渉が合意に至らない場合は入札になるとのこと<ref>[http://www.wbanews.com/boxing-news/lebedev-vs-kalenga-ordered-to-negotiate Lebedev vs Kalenga ordered to negotiate] WBA公式サイト 2015年1月20日</ref>。
87行目: 87行目:
2015年4月10日、[[モスクワ]]の[[ルジニキ・スタジアム]]で暫定王者のユーリ・カレンガと王座統一戦を行い、4回にダウンを奪われるも7回にダウンを奪い返し12回3-0(2者が115-112、116-111)の判定勝ちを収め王座統一に成功した(記録上は4度目の防衛)<ref>[http://www.wbanews.com/boxing-news/lebedev-won-by-decision-in-russia Lebedev won by decision in Russia] WBA公式サイト 2015年4月10日</ref><ref>[http://boxingnews.jp/news/24753/ ブルックがギャビンと防衛戦、アブリルは休養王者に] Boxing News(ボクシングニュース) 2015年4月11日</ref>。
2015年4月10日、[[モスクワ]]の[[ルジニキ・スタジアム]]で暫定王者のユーリ・カレンガと王座統一戦を行い、4回にダウンを奪われるも7回にダウンを奪い返し12回3-0(2者が115-112、116-111)の判定勝ちを収め王座統一に成功した(記録上は4度目の防衛)<ref>[http://www.wbanews.com/boxing-news/lebedev-won-by-decision-in-russia Lebedev won by decision in Russia] WBA公式サイト 2015年4月10日</ref><ref>[http://boxingnews.jp/news/24753/ ブルックがギャビンと防衛戦、アブリルは休養王者に] Boxing News(ボクシングニュース) 2015年4月11日</ref>。


2015年5月16日、WBAは最新ランキングを発表。上述のカレンガ戦での勝利を評価し、レベデフをWBAの2015年4月度の月間優秀選手賞に選出した<ref>[http://www.wbanews.com/wp-content/uploads/rankings/2015-april.pdf World Boxing Association Ranking] WBA公式サイト 2015年5月16日</ref>。
2015年5月16日、WBAはレベデフを2015年4月度の月間優秀選手賞に選出した<ref>[http://www.wbanews.com/wp-content/uploads/rankings/2015-april.pdf World Boxing Association Ranking] WBA公式サイト 2015年5月16日</ref>。


2015年6月11日、WBAは2013年5月17日に行われたギレルモ・ジョーンズ戦の公式記録を[[無効試合]]に変更すると発表した<ref>[http://www.boxingscene.com/lebedevs-loss-jones-finally-reversed-says-hryunov--92182 Lebedev's Loss To Jones Finally Reversed, Says Hryunov] Boxing Scene.com 2015年6月11日</ref>。
2015年6月11日、WBAは2013年5月17日に行われたギレルモ・ジョーンズ戦の公式記録を[[無効試合]]に変更すると発表した<ref>[http://www.boxingscene.com/lebedevs-loss-jones-finally-reversed-says-hryunov--92182 Lebedev's Loss To Jones Finally Reversed, Says Hryunov] Boxing Scene.com 2015年6月11日</ref>。


2015年11月4日、[[カザン]]の[[:en:TatNeft Arena|タトネフト・アリーナ]]でWBA世界クルーザー級5位の[[ラティーフ・カヨデ]]と対戦し7回と8回に2度ダウンを奪い8回1分22秒TKO勝ちでWBA世界クルーザー級王座の5度目の防衛に成功した<ref>[http://www.skysports.com/boxing/news/12183/10055891/povetkin Alexander Povetkin claims stoppage win over Mariusz Wach] Sky Sports 2015年11月4日</ref><ref>[http://boxingnews.jp/news/31588/ レベデフがカヨデTKO、ポベトキン12回ストップ勝ち] Boxing News(ボクシングニュース) 2015年11月5日</ref>。
2015年11月4日、[[カザン]]の[[:en:TatNeft Arena|タトネフト・アリーナ]]でWBA世界クルーザー級5位の[[ラティーフ・カヨデ]]と対戦し7回と8回に2度ダウンを奪い8回1分22秒TKO勝ちを収め、5度目の防衛に成功した<ref>[http://www.skysports.com/boxing/news/12183/10055891/povetkin Alexander Povetkin claims stoppage win over Mariusz Wach] Sky Sports 2015年11月4日</ref><ref>[http://boxingnews.jp/news/31588/ レベデフがカヨデTKO、ポベトキン12回ストップ勝ち] Boxing News(ボクシングニュース) 2015年11月5日</ref>。


[[2016年]]2月8日、WBAはWBA世界クルーザー級2位の[[ユニエル・ドルティコス]]との間で指名試合を行うように指令を出した。暫定王者でWBA世界クルーザー級1位の[[ベイブット・シュメノフ]]が怪我の回復が遅れたため代わりにドルティコスとの指名試合を承認した。なお30日の交渉が締結しない場合は入札になる事<ref>[http://boxingnews.jp/news/34846/ ラウンドアップ ディブが仕切り直しの復帰戦] Boxing News(ボクシングニュース)2016年2月9日</ref><ref>[http://www.wbanews.com/boxing-news/wba-orders-denis-lebedev-yunier-dorticos WBA Orders Denis Lebedev-Yunier Dorticos] WBA公式サイト 2016年2月9日</ref>。
[[2016年]]2月8日、WBAはWBA世界クルーザー級2位の[[ユニエル・ドルティコス]]との間で指名試合を行うように指令を出した。暫定王者でWBA世界クルーザー級1位の[[ベイブット・シュメノフ]]が怪我の回復が遅れたため代わりにドルティコスとの指名試合を承認した<ref>[http://boxingnews.jp/news/34846/ ラウンドアップ ディブが仕切り直しの復帰戦] Boxing News(ボクシングニュース)2016年2月9日</ref><ref>[http://www.wbanews.com/boxing-news/wba-orders-denis-lebedev-yunier-dorticos WBA Orders Denis Lebedev-Yunier Dorticos] WBA公式サイト 2016年2月9日</ref>。


2016年2月17日、WBAはレベデフとドルティコスとの間での対戦交渉が未締結のまま難航していることを受け、レベデフと[[国際ボクシング連盟|IBF]]世界クルーザー級王者[[ビクトル・ラミレス]]との王座統一戦を行うことを承認した。試合は同年4月30日に行われるとのこと<ref>[http://boxingnews.jp/news/35086/ ゲバラ完封勝利、木村悠へのリベンジ誓う] Boxing News(ボクシングニュース) 2016年2月21日</ref><ref>[http://www.wbanews.com/boxing-news/wba-sanctions-cruiserweight-unification-bout WBA Sanctions Cruiserweight Unification Bout] WBA公式サイト 2016年3月3日</ref>。
2016年2月17日、WBAはレベデフとドルティコスとの間での対戦交渉が未締結のまま難航していることを受け、レベデフと[[国際ボクシング連盟|IBF]]世界クルーザー級王者[[ビクトル・ラミレス]]との王座統一戦を行うことを承認した。試合は同年4月30日に行われるとのこと<ref>[http://boxingnews.jp/news/35086/ ゲバラ完封勝利、木村悠へのリベンジ誓う] Boxing News(ボクシングニュース) 2016年2月21日</ref><ref>[http://www.wbanews.com/boxing-news/wba-sanctions-cruiserweight-unification-bout WBA Sanctions Cruiserweight Unification Bout] WBA公式サイト 2016年3月3日</ref>。
101行目: 101行目:
2016年5月21日、モスクワの[[メガスポルト]]でIBF世界クルーザー級王者のビクトル・ラミレスと王座統一戦を行い、初回から前進するラミレスをいなしながら強打をコネクトして圧倒。2回に左フックでダウンを奪い、最後は連打でラミレスの戦意を折ってレフェリーがストップ。2回1分57秒TKO勝ちを収めWBA王座の6度目の防衛、IBF王座の獲得に成功した<ref>[http://www.fightnews.com/Boxing/results-from-moscow-3-338693 Lebedev destroys Ramirez in two, unifies WBA and IBF cruiserweight titles] fightnews.com 2016年5月21日</ref><ref>[http://www.wbanews.com/wba-super-champions/lebedev-ices-ramirez-at-the-ice-palace#.V0EO-I9OLIU Lebedev Ices Ramirez at the Ice Palace] WBA公式サイト 2016年5月21日</ref><ref>[http://boxingnews.jp/news/37734/ レベデフが2回TKO勝ち、クルーザー級王座統一] Boxing News(ボクシングニュース) 2016年5月22日</ref>。勝ったレベデフとベイブット・シュメノフは120日以内に対戦し、その勝者はWBA世界クルーザー級暫定王者のユニエル・ドルティコスと対戦するよう指令を受けた<ref>{{cite web|url= http://www.fightnews.com/Boxing/wba-cruiserweight-tournament-kicks-off-338609 |title= WBA cruiserweight tournament kicks off |publisher= Fightnews.com |date= 2016年5月20日 |accessdate= 2016年5月24日}}</ref>。
2016年5月21日、モスクワの[[メガスポルト]]でIBF世界クルーザー級王者のビクトル・ラミレスと王座統一戦を行い、初回から前進するラミレスをいなしながら強打をコネクトして圧倒。2回に左フックでダウンを奪い、最後は連打でラミレスの戦意を折ってレフェリーがストップ。2回1分57秒TKO勝ちを収めWBA王座の6度目の防衛、IBF王座の獲得に成功した<ref>[http://www.fightnews.com/Boxing/results-from-moscow-3-338693 Lebedev destroys Ramirez in two, unifies WBA and IBF cruiserweight titles] fightnews.com 2016年5月21日</ref><ref>[http://www.wbanews.com/wba-super-champions/lebedev-ices-ramirez-at-the-ice-palace#.V0EO-I9OLIU Lebedev Ices Ramirez at the Ice Palace] WBA公式サイト 2016年5月21日</ref><ref>[http://boxingnews.jp/news/37734/ レベデフが2回TKO勝ち、クルーザー級王座統一] Boxing News(ボクシングニュース) 2016年5月22日</ref>。勝ったレベデフとベイブット・シュメノフは120日以内に対戦し、その勝者はWBA世界クルーザー級暫定王者のユニエル・ドルティコスと対戦するよう指令を受けた<ref>{{cite web|url= http://www.fightnews.com/Boxing/wba-cruiserweight-tournament-kicks-off-338609 |title= WBA cruiserweight tournament kicks off |publisher= Fightnews.com |date= 2016年5月20日 |accessdate= 2016年5月24日}}</ref>。


2016年6月3日、IBFは最新ランキングを発表。上述のラミレスとの王座統一戦を制したレベデフをIBF世界クルーザー級王者としてランクインした<ref>[http://www.ibfusbaregistration.com/ibfusba_02APR2014/index.php?option=com_usboxing&task=ratingpdf&month=5&year=2016&gender=male&oid=1 IBF Ratings] IBF公式サイト 2016年6月3日</ref><ref>[http://boxingnews.jp/news/38092/ 前F級王者アムナットはSF級に、IBFランキング] Boxing News(ボクシングニュース) 2016年6月6日</ref>。
2016年6月3日、IBFはレベデフをIBF世界クルーザー級王者としてランクインした<ref>[http://www.ibfusbaregistration.com/ibfusba_02APR2014/index.php?option=com_usboxing&task=ratingpdf&month=5&year=2016&gender=male&oid=1 IBF Ratings] IBF公式サイト 2016年6月3日</ref><ref>[http://boxingnews.jp/news/38092/ 前F級王者アムナットはSF級に、IBFランキング] Boxing News(ボクシングニュース) 2016年6月6日</ref>。


2016年6月8日、WBAは最新ランキングを発表。上述のラミレスとの王座統一戦を制したレベデフをWBA世界クルーザー級スーパー王者としてランクインした<ref>[http://www.wbanews.com/wp-content/uploads/rankings/2016-may.pdf World Boxing Association Ranking] WBA公式サイト 2016年6月8日</ref>。
2016年6月8日、WBAはレベデフをWBA世界クルーザー級スーパー王者としてランクインした<ref>[http://www.wbanews.com/wp-content/uploads/rankings/2016-may.pdf World Boxing Association Ranking] WBA公式サイト 2016年6月8日</ref>。


2016年8月17日、ベイブット・シュメノフと対戦するようWBAから指令を出されていたレベデフが指令を無視してムラト・ガシエフとの対戦を決めたことに対し、シュメノフはWBAにレベデフの王座を剥奪するよう要請した<ref>[http://www.fightnews.com/Boxing/shumenov-wants-lebedev-stripped-350828 Shumenov wants Lebedev stripped] Fightnews.com 2016年8月17日</ref>。
2016年8月17日、ベイブット・シュメノフと対戦するようWBAから指令を出されていたレベデフが指令を無視してムラト・ガシエフとの対戦を決めたことに対し、シュメノフはWBAにレベデフの王座を剥奪するよう要請した<ref>[http://www.fightnews.com/Boxing/shumenov-wants-lebedev-stripped-350828 Shumenov wants Lebedev stripped] Fightnews.com 2016年8月17日</ref>。
109行目: 109行目:
2016年12月3日、モスクワの[[メガスポルト]]でIBF世界クルーザー2位の[[ムラト・ガシエフ]]と対戦し、12回1-2(112-116、111-116、114-113)の判定負けを喫しIBF王座の初防衛に失敗、王座から陥落した<ref>[http://www.fightnews.com/Boxing/gassiev-edges-lebedev-ibf-cruiser-belt-361509 Gassiev edges Lebedev for IBF cruiser belt] Fightnews.com 2016年12月3日</ref><ref>[http://boxingnews.jp/news/43052/ ガシエフ2-1でレベデフ攻略、ダウン奪いIBF戴冠] Boxing News(ボクシングニュース) 2016年12月4日</ref>。尚、レベデフ陣営がWBA王座をかけない特別許可を申請し、WBAがこれを認めたため、この試合はWBA王座はかけられずに行われた<ref>{{cite web|url= http://www.boxingscene.com/lebedev-manager-explains-why-no-wba-title-shot-gassiev--111360 |title= Lebedev's Manager Explains Why NO WBA Title Shot For Gassiev |publisher= Boxing Scene.com |date= 2016年12月2日 |accessdate= 2016年12月6日}}</ref>。
2016年12月3日、モスクワの[[メガスポルト]]でIBF世界クルーザー2位の[[ムラト・ガシエフ]]と対戦し、12回1-2(112-116、111-116、114-113)の判定負けを喫しIBF王座の初防衛に失敗、王座から陥落した<ref>[http://www.fightnews.com/Boxing/gassiev-edges-lebedev-ibf-cruiser-belt-361509 Gassiev edges Lebedev for IBF cruiser belt] Fightnews.com 2016年12月3日</ref><ref>[http://boxingnews.jp/news/43052/ ガシエフ2-1でレベデフ攻略、ダウン奪いIBF戴冠] Boxing News(ボクシングニュース) 2016年12月4日</ref>。尚、レベデフ陣営がWBA王座をかけない特別許可を申請し、WBAがこれを認めたため、この試合はWBA王座はかけられずに行われた<ref>{{cite web|url= http://www.boxingscene.com/lebedev-manager-explains-why-no-wba-title-shot-gassiev--111360 |title= Lebedev's Manager Explains Why NO WBA Title Shot For Gassiev |publisher= Boxing Scene.com |date= 2016年12月2日 |accessdate= 2016年12月6日}}</ref>。


2016年12月8日、WBAは最新ランキングを発表し、上述のガシエフ戦に敗れたレベデフをWBA世界クルーザー級スーパー王座に据え置いた<ref>[http://www.wbaboxing.com/wp-content/uploads/rankings/2016-november.pdf World Boxing Association Ranking] WBA公式サイト 2016年12月8日</ref><ref name="boxingnews20161221"/>。
2016年12月8日、WBAはレベデフをWBA世界クルーザー級スーパー王座に据え置いた<ref>[http://www.wbaboxing.com/wp-content/uploads/rankings/2016-november.pdf World Boxing Association Ranking] WBA公式サイト 2016年12月8日</ref><ref name="boxingnews20161221"/>。


2016年12月12日、IBFは最新ランキングを発表し、上述のガシエフ戦に敗れ王座から陥落したレベデフをIBF世界クルーザー級ランキングから除外した<ref>[http://www.ibfusbaregistration.com/ibfusba_02APR2014/index.php?option=com_usboxing&task=ratingpdf&month=11&year=2016&gender=male&oid=1 IBF Ratings] IBF公式サイト 2016年12月12日</ref><ref name="boxingnews20161221">[http://boxingnews.jp/news/43595/ 世界4団体最新ランキング、大石豊ら初ランク入り] Boxing News(ボクシングニュース) 2016年12月21日</ref>。
2016年12月12日、IBFはレベデフをIBF世界クルーザー級ランキングから除外した<ref>[http://www.ibfusbaregistration.com/ibfusba_02APR2014/index.php?option=com_usboxing&task=ratingpdf&month=11&year=2016&gender=male&oid=1 IBF Ratings] IBF公式サイト 2016年12月12日</ref><ref name="boxingnews20161221">[http://boxingnews.jp/news/43595/ 世界4団体最新ランキング、大石豊ら初ランク入り] Boxing News(ボクシングニュース) 2016年12月21日</ref>。


2016年12月23日、ベイブット・シュメノフ陣営とユニエル・ドルティコス陣営はムラト・ガシエフ戦に敗れたレベデフからWBA世界クルーザー級スーパー王座を剥奪するようWBAに要求した<ref>[http://www.fightnews.com/Boxing/shumenov-dorticos-want-lebedev-stripped-381421 Shumenov and Dorticos want Lebedev stripped] Fightnews.com 2016年12月23日</ref><ref>{{cite web|url= http://www.boxingscene.com/shumenov-dorticos-move-lebedev-stripped-wba-belt--112041 |title= Shumenov, Dorticos Move To Have Lebedev Stripped of WBA Belt |publisher= Boxing Scene.com |date= 2016年12月23日 |accessdate= 2017年1月22日}}</ref>。
2016年12月23日、ベイブット・シュメノフ陣営とユニエル・ドルティコス陣営はムラト・ガシエフ戦に敗れたレベデフからWBA世界クルーザー級スーパー王座を剥奪するようWBAに要求した<ref>[http://www.fightnews.com/Boxing/shumenov-dorticos-want-lebedev-stripped-381421 Shumenov and Dorticos want Lebedev stripped] Fightnews.com 2016年12月23日</ref><ref>{{cite web|url= http://www.boxingscene.com/shumenov-dorticos-move-lebedev-stripped-wba-belt--112041 |title= Shumenov, Dorticos Move To Have Lebedev Stripped of WBA Belt |publisher= Boxing Scene.com |date= 2016年12月23日 |accessdate= 2017年1月22日}}</ref>。
119行目: 119行目:
2017年6月19日、WBAは目を負傷したベイブット・シュメノフが角膜びらんと診断され再発すれば失明の危険があるとの医師からの勧告に基づき同月15日にWBA世界クルーザー級正規王座を返上したため暫定王者のユニエル・ドルティコスを正規王座に認定することを決定、更にデニス・レベデフ対[[マーク・フラナガン (ボクサー)|マーク・フラナガン]]の勝者は120日以内にドルティコスと王座統一戦を行うよう指令を出した<ref>[http://www.fightnews.com/Boxing/wba-dorticos-upgraded-regular-champion-status-shumenov-407177 WBA: Dorticos upgraded to regular champion status, Shumenov out] Fightnews.com 2017年6月19日</ref><ref>[http://www.wbaboxing.com/boxing-news/wba-cruiserweight-division-situation WBA Cruiserweight division situation] WBA公式サイト 2017年6月19日</ref>。
2017年6月19日、WBAは目を負傷したベイブット・シュメノフが角膜びらんと診断され再発すれば失明の危険があるとの医師からの勧告に基づき同月15日にWBA世界クルーザー級正規王座を返上したため暫定王者のユニエル・ドルティコスを正規王座に認定することを決定、更にデニス・レベデフ対[[マーク・フラナガン (ボクサー)|マーク・フラナガン]]の勝者は120日以内にドルティコスと王座統一戦を行うよう指令を出した<ref>[http://www.fightnews.com/Boxing/wba-dorticos-upgraded-regular-champion-status-shumenov-407177 WBA: Dorticos upgraded to regular champion status, Shumenov out] Fightnews.com 2017年6月19日</ref><ref>[http://www.wbaboxing.com/boxing-news/wba-cruiserweight-division-situation WBA Cruiserweight division situation] WBA公式サイト 2017年6月19日</ref>。


2017年7月8日、[[エカテリンブルク]]のDIVSでWBA世界クルーザー級6位のマーク・フラナガンと対戦し、12回3-0(119-108が2者、120-107)の判定勝ちを収めWBA世界クルーザー級王座の7度目の防衛に成功した<ref>[http://fightnews.com/lebedev-retains-wba-cruiserweight-title/745 Lebedev retains WBA cruiserweight title] Fightnews.com 2017年7月9日</ref><ref>[http://boxingnews.jp/news/49336/ 金子大樹ダウン挽回も及ばず、マリコフに判定負け] Boxing News(ボクシングニュース) 2017年7月10日</ref>。
2017年7月8日、[[エカテリンブルク]]のDIVSでWBA世界クルーザー級6位のマーク・フラナガンと対戦し、12回3-0(119-108×2、120-107)の判定勝ちを収め7度目の防衛に成功した<ref>[http://fightnews.com/lebedev-retains-wba-cruiserweight-title/745 Lebedev retains WBA cruiserweight title] Fightnews.com 2017年7月9日</ref><ref>[http://boxingnews.jp/news/49336/ 金子大樹ダウン挽回も及ばず、マリコフに判定負け] Boxing News(ボクシングニュース) 2017年7月10日</ref>。


2017年7月19日、WBAは最新ランキングを発表し、上述のフラナガン戦を制したレベデフをWBAの2017年6月度の月間優秀選手賞に選出した<ref>[http://www.wbaboxing.com/wp-content/uploads/rankings/2017-june.pdf World Boxing Association Ranking] WBA公式サイト 2017年7月19日</ref><ref>[http://boxingnews.jp/news/49724/ ダブル世界戦前座ネット無料配信、WBAランキング] Boxing News(ボクシングニュース) 2017年7月20日</ref><ref>[http://www.wbaboxing.com/boxing-news/the-wba-has-published-june-ranking The WBA has published June ranking] WBA公式サイト 2017年7月21日</ref>。
2017年7月19日、WBAは最新ランキングを発表し、上述のフラナガン戦を制したレベデフをWBAの2017年6月度の月間優秀選手賞に選出した<ref>[http://www.wbaboxing.com/wp-content/uploads/rankings/2017-june.pdf World Boxing Association Ranking] WBA公式サイト 2017年7月19日</ref><ref>[http://boxingnews.jp/news/49724/ ダブル世界戦前座ネット無料配信、WBAランキング] Boxing News(ボクシングニュース) 2017年7月20日</ref><ref>[http://www.wbaboxing.com/boxing-news/the-wba-has-published-june-ranking The WBA has published June ranking] WBA公式サイト 2017年7月21日</ref>。


2018年1月31日、WBAは最新ランキングを発表し、レベデフを[[休養王座]]に認定し、同年2月3日にWBSS(ワールド・ボクシング・スーパー・シリーズ)準決勝として行われるユニエル・ドルティコス対ムラト・ガシエフ戦に対する特別な許可を与え、WBSSクルーザー級優勝者とデニス・レベデフは同年5月13日から対戦交渉を開始し30日以内に合意するよう指令を出した。合意に至らなければ入札を行うとのこと<ref>[http://www.wbaboxing.com/wp-content/uploads/rankings/2018-january.pdf World Boxing Association Ranking] WBA公式サイト 2018年1月31日</ref><ref>[http://www.wbaboxing.com/boxing-news/the-cruiserweights-situation#.WnQAEmJcWEc The Cruiserweights situation] WBA公式サイト 2018年2月1日</ref>。
2018年1月31日、WBAはレベデフを[[休養王座]]に認定し、同年2月3日に[[World Boxing Super Series]](ワールド・ボクシング・スーパー・シリーズ)準決勝として行われるユニエル・ドルティコス対ムラト・ガシエフ戦に対する特別な許可を与え、WBSSクルーザー級優勝者とデニス・レベデフは同年5月13日から対戦交渉を開始し30日以内に合意するよう指令を出した<ref>[http://www.wbaboxing.com/wp-content/uploads/rankings/2018-january.pdf World Boxing Association Ranking] WBA公式サイト 2018年1月31日</ref><ref>[http://www.wbaboxing.com/boxing-news/the-cruiserweights-situation#.WnQAEmJcWEc The Cruiserweights situation] WBA公式サイト 2018年2月1日</ref>。


== 獲得タイトル ==
== 獲得タイトル ==

2018年10月13日 (土) 14:44時点における版

デニス・レベデフ
基本情報
本名 デニス・アレクサンドロビッチ・レベデフ
通称 The White Swan(白鳥)
階級 クルーザー級
身長 180cm
リーチ 182cm
国籍 ロシアの旗 ロシア
誕生日 (1979-08-14) 1979年8月14日(44歳)
出身地 ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦
ベルゴロド州スタールイ・オスコル
スタイル サウスポー
プロボクシング戦績
総試合数 34
勝ち 31
KO勝ち 23
敗け 2
無効試合 1
テンプレートを表示
計量後のエンゾ・マカリネリとのフェイスオフ

デニス・レベデフDenis Lebedev1979年8月14日 - )は、ロシアプロボクサーベルゴロド州スタールイ・オスコル出身。現WBA世界クルーザー級休養王者。元IBF世界クルーザー級王者。ロシアのプロボクサーの多くが国外に拠点を移す一方、レベデフはロシアを活動拠点としている。パワフルなファイトを展開し強烈なフックで仕留める選手。プロモーターはワールド・ボクシング所属。トレーナーはフレディ・ローチ

来歴

2001年2月27日、モスクワライトヘビー級6回戦を行い、6回3-0の判定勝ちを収めた。

2001年6月9日、ヌルディン・メリフとロシアライトヘビー級王座決定戦を行い、3回1分50秒TKO勝ちを収め王座獲得に成功した。

2001年12月26日、リシボーイ・シャミールザエフ (ウズベキスタン)と対戦し、9回TKO勝ちを収めロシア王座の初防衛に成功した。

2004年9月24日、アルチョーム・ウィチキンとロシアライトヘビー級王座決定戦を行い、10回3-0の判定勝ちを収め王座再獲得に成功した。この試合を最後に4年間のブランクを作ることになる。

減量苦を理由にクルーザー級に転向した。

2009年3月22日、バラシハエリセオ・カスティージョキューバ)と対戦し、5回TKO勝ちを収めた[1]

2009年7月18日、マンチェスターの元WBO世界クルーザー級王者エンゾ・マカリネリイギリス)とWBOインターナショナルクルーザー級王座決定戦を行い、3回TKO勝ちを収め王座獲得に成功した。

2009年12月17日、アリ・イスマイロフアゼルバイジャン)と対戦し、イスマイロフが6回終了時に棄権した為WBOインターナショナル王座の初防衛に成功した[2]

2010年2月22日、イグナシオ・エスパルザメキシコ)と対戦し、4回2分59秒KO勝ちを収めWBOインターナショナル王座の2度目の防衛に成功した[3]

2010年7月17日、シュヴェリーンのスポーツ・アンド・コングレス・センターでWBO世界クルーザー級2位のアレクサンデル・アレクセーエフと対戦し、2回2分43秒KO勝ちを収めた[4]

2010年12月18日、ベルリンマックス・シュメリング・ハレでWBO世界クルーザー級王者マルコ・フックと対戦し、プロ初黒星となる12回1-2(116-112、113-115、113-115)の判定負けを喫し王座獲得に失敗した[5][6]

2011年5月21日、元世界4階級制覇王者のロイ・ジョーンズ・ジュニアアメリカ)とクルーザー級10回戦を行い、10回2分59秒KO勝ちを収めた[7][8]

2011年11月4日、モスクワでWBA世界クルーザー級4位のジェームズ・トニーWBA世界クルーザー級暫定王座決定戦を行い、12回3-0(3者とも120-108)の判定勝ちを収め王座獲得に成功した[9]

2012年1月5日、自身の他、パイパロープ・ゴーキャットジムミニマム級)、ホセ・アルフレド・ロドリゲスライトフライ級)、ファン・カルロス・レベコフライ級)、リボリオ・ソリススーパーフライ級)、ウーゴ・ルイスバンタム級)、ギレルモ・リゴンドウスーパーバンタム級)、ブライアン・バスケススーパーフェザー級)、リカルド・アブリルライト級)、ヨハン・ペレススーパーライト級)、イスマエル・エル・マスウーディウェルター級)、アンソニー・ムンディンスーパーウェルター級)、ハッサン・ヌダム・ヌジカムミドル級)、ブライアン・マギースーパーミドル級)の17階級中14階級の暫定王者が世界ランキング1位にランクインされた[10][11]

2012年4月4日、ショーン・コックス(バルバドス)と対戦し、2回に右フックでコックスからダウンを奪い、そのままコックスが起き上がることが出来ず2回2分22秒KO勝ちを収め、初防衛に成功した。

2012年10月20日、WBA世界クルーザー級正規王者ギレルモ・ジョーンズと王座統一戦を行う予定だったが、ジョーンズがトレーニング中に負傷したため王座統一戦は中止となった。

2012年10月30日、インドネシアジャカルタで行われたWBA総会で、ジョーンズの休養王座認定とレベデフの正規王座認定を決定した。これにより、レベデフが正式に正規王者となった。

2012年12月17日、モスクワ州クラスノゴルスク市ミャキニノのクロッカス・シティ・ホールでWBA世界クルーザー級8位のサンタンデル・シルガド(コロンビア)と対戦し、4回2分16秒KO勝ちを収め2度目の防衛に成功した。

2013年1月24日、休養王者ギレルモ・ジョーンズとのWBA世界クルーザー級王座統一戦の入札を同年2月6日午前11時に行うとWBAより通知を受けた[12]

2013年2月6日、上述の通知通り入札が行われ[13]、レベデフのプロモーターであるジョン・ワート氏は357000ドルで入札しモスクワで試合がしたかったのだが、ジョーンズのプロモーターであるドン・キング氏が712000ドルで落札し、パナマ、マイアミもしくはナイジェリアでいずれにしても4月に試合をしたい意向を示した[14][15]

2013年5月17日、モスクワ州クラスノゴルスク市ミャキニノのクロッカス・シティ・ホールで休養王者ギレルモ・ジョーンズと王座統一戦を行い、11回2分4秒KO負けを喫し王座統一に失敗、王座から陥落した[16]。しかし試合後に行われたドーピング検査でジョーンズが違反薬物のフロセミドに対する陽性反応を示した[17]

2013年10月18日、ペルーで開催されていたWBA年次総会において違反薬物のフロセミドが検出されたジョーンズの王座を剥奪し、レベデフを王座に復帰させる判断が下された[18][19]

2013年12月19日、同月14日に再び休養王者となったギレルモ・ジョーンズとのWBA世界クルーザー級王座統一戦の入札を2014年1月6日午前11時に行うとWBAより通知を受けたが[20][21]、入札は延期となった[22]

2014年4月25日、モスクワのクリタツコエ・スポーツ・パレスで休養王者ギレルモ・ジョーンズと王座統一戦を行う予定だったが、試合直前にまたもジョーンズがドーピング検査で違反薬物のフロセミドの陽性反応を示したことが発覚した。両陣営が合意すればノンタイトル戦として行われたのだが、両陣営の合意が得られなかった為、試合は中止になった[23][24][25][26]

2014年9月27日、約1年半ぶりの試合。モスクワのダイナモ・スポーツ・パレスグリゴリー・ドロストvsクシシュトフ・ヴウォダルチクの前座で、WBA世界クルーザー級4位のパヴェウ・コウォジェイと対戦し、2回KO勝ちを収め3度目の防衛に成功した[27]

2015年1月19日、WBAから暫定王者ユーリ・カレンガと王座統一戦の交渉を行い30日以内に対戦交渉で合意するよう指令が出た。同年2月20日を交渉期限とし、対戦交渉が合意に至らない場合は入札になるとのこと[28]

2015年3月5日、WBAはデニス・レベデフとユーリ・カレンガの間で行われる王座統一戦の入札を同月17日の午前11時にWBA本部で行うとの通知を出した。最低入札価格は20万ドルで、報酬の55%がレベデフに、残りの45%がカレンガに分配されるとのこと[29]。その後、合意に達し入札は回避された[30]

2015年3月16日、レベデフ陣営とカレンガ陣営が同年4月10日にモスクワで対戦することで合意した為、デニス・レベデフとユーリ・カレンガの間で行われる王座統一戦の入札は中止となった[31]

2015年4月10日、モスクワルジニキ・スタジアムで暫定王者のユーリ・カレンガと王座統一戦を行い、4回にダウンを奪われるも7回にダウンを奪い返し12回3-0(2者が115-112、116-111)の判定勝ちを収め王座統一に成功した(記録上は4度目の防衛)[32][33]

2015年5月16日、WBAはレベデフを2015年4月度の月間優秀選手賞に選出した[34]

2015年6月11日、WBAは2013年5月17日に行われたギレルモ・ジョーンズ戦の公式記録を無効試合に変更すると発表した[35]

2015年11月4日、カザンタトネフト・アリーナでWBA世界クルーザー級5位のラティーフ・カヨデと対戦し7回と8回に2度ダウンを奪い8回1分22秒TKO勝ちを収め、5度目の防衛に成功した[36][37]

2016年2月8日、WBAはWBA世界クルーザー級2位のユニエル・ドルティコスとの間で指名試合を行うように指令を出した。暫定王者でWBA世界クルーザー級1位のベイブット・シュメノフが怪我の回復が遅れたため代わりにドルティコスとの指名試合を承認した[38][39]

2016年2月17日、WBAはレベデフとドルティコスとの間での対戦交渉が未締結のまま難航していることを受け、レベデフとIBF世界クルーザー級王者ビクトル・ラミレスとの王座統一戦を行うことを承認した。試合は同年4月30日に行われるとのこと[40][41]

2016年5月20日、WBAはクルーザー級統一トーナメントを開始すると発表。レベデフはスーパー王座に認定された[42][43]

2016年5月21日、モスクワのメガスポルトでIBF世界クルーザー級王者のビクトル・ラミレスと王座統一戦を行い、初回から前進するラミレスをいなしながら強打をコネクトして圧倒。2回に左フックでダウンを奪い、最後は連打でラミレスの戦意を折ってレフェリーがストップ。2回1分57秒TKO勝ちを収めWBA王座の6度目の防衛、IBF王座の獲得に成功した[44][45][46]。勝ったレベデフとベイブット・シュメノフは120日以内に対戦し、その勝者はWBA世界クルーザー級暫定王者のユニエル・ドルティコスと対戦するよう指令を受けた[47]

2016年6月3日、IBFはレベデフをIBF世界クルーザー級王者としてランクインした[48][49]

2016年6月8日、WBAはレベデフをWBA世界クルーザー級スーパー王者としてランクインした[50]

2016年8月17日、ベイブット・シュメノフと対戦するようWBAから指令を出されていたレベデフが指令を無視してムラト・ガシエフとの対戦を決めたことに対し、シュメノフはWBAにレベデフの王座を剥奪するよう要請した[51]

2016年12月3日、モスクワのメガスポルトでIBF世界クルーザー2位のムラト・ガシエフと対戦し、12回1-2(112-116、111-116、114-113)の判定負けを喫しIBF王座の初防衛に失敗、王座から陥落した[52][53]。尚、レベデフ陣営がWBA王座をかけない特別許可を申請し、WBAがこれを認めたため、この試合はWBA王座はかけられずに行われた[54]

2016年12月8日、WBAはレベデフをWBA世界クルーザー級スーパー王座に据え置いた[55][56]

2016年12月12日、IBFはレベデフをIBF世界クルーザー級ランキングから除外した[57][56]

2016年12月23日、ベイブット・シュメノフ陣営とユニエル・ドルティコス陣営はムラト・ガシエフ戦に敗れたレベデフからWBA世界クルーザー級スーパー王座を剥奪するようWBAに要求した[58][59]

2017年6月17日、WBAは最新ランキングを発表し、下述の理由によりレベデフをWBA世界クルーザー級スーパー王者としてランクインすると共にユニエル・ドルティコスをWBA世界クルーザー級正規王者としてランクインした[60][61]

2017年6月19日、WBAは目を負傷したベイブット・シュメノフが角膜びらんと診断され再発すれば失明の危険があるとの医師からの勧告に基づき同月15日にWBA世界クルーザー級正規王座を返上したため暫定王者のユニエル・ドルティコスを正規王座に認定することを決定、更にデニス・レベデフ対マーク・フラナガンの勝者は120日以内にドルティコスと王座統一戦を行うよう指令を出した[62][63]

2017年7月8日、エカテリンブルクのDIVSでWBA世界クルーザー級6位のマーク・フラナガンと対戦し、12回3-0(119-108×2、120-107)の判定勝ちを収め7度目の防衛に成功した[64][65]

2017年7月19日、WBAは最新ランキングを発表し、上述のフラナガン戦を制したレベデフをWBAの2017年6月度の月間優秀選手賞に選出した[66][67][68]

2018年1月31日、WBAはレベデフを休養王座に認定し、同年2月3日にWorld Boxing Super Series(ワールド・ボクシング・スーパー・シリーズ)準決勝として行われるユニエル・ドルティコス対ムラト・ガシエフ戦に対する特別な許可を与え、WBSSクルーザー級優勝者とデニス・レベデフは同年5月13日から対戦交渉を開始し30日以内に合意するよう指令を出した[69][70]

獲得タイトル

脚注

  1. ^ Lebedev crushes Castillo! Fightnews.com 2009年3月22日
  2. ^ Lebedev stops Ismailov Fightnews.com 2009年12月17日
  3. ^ #1 Lebedev KOs Esparza Fightnews.com 2010年2月22日
  4. ^ Lebedev destroys Alekseev Fightnews.com 2010年7月17日
  5. ^ More on Huck-Lebedev Fightnews.com 2010年12月19日
  6. ^ フックかが5度目の防衛成功 WBO世界クルーザー級戦 ボクシングニュース「Box-on!」 2010年12月22日
  7. ^ Lebedev KOs Jones in 10th Fightnews.com 2011年5月21日
  8. ^ ロイ・ジョーンズ、ロシアで惨敗 ボクシングニュース「Box-on!」 2011年5月22日
  9. ^ Denis Lebedev Dominates James Toney, Wins WBA Belt Boxing Scene.com 2011年11月4日
  10. ^ WBA公式サイト WBA Official Ratings as of November/December 2011参照
  11. ^ 暫定王座が剥奪されたわけではないので、正規王者が長期離脱するような緊急性がある場合は暫定王座の防衛戦を行うことができる。正規王者の指名試合の対戦相手の最有力候補であるのと同時にWBAによる暫定王座の更なる乱造の自制の意味合いのある措置である為。
  12. ^ WBA opens Jones vs Lebedev fight to Purse Bid WBA公式サイト 2013年1月24日
  13. ^ LIVE STREAMING: Purse Bid Jones vs Levedev / WBA World Cruiserweight Title WBA公式サイト 2013年2月6日
  14. ^ Don King will promote Jones vs Lebedev WBA公式サイト 2013年2月6日
  15. ^ Lebedev vs. Jones Heads To April, King Wins Purse Bid Boxing Scene.com 2013年2月6日
  16. ^ 激闘!ジョーンズ、レベデフを終盤KO ボクシングニュース「Box-on!」 2013年5月18日
  17. ^ Guillermo Jones Tests Positive For Furosemide”. Boxing Scene.com (2013年7月26日). 2013年9月9日閲覧。
  18. ^ WBA strips Jones, Lebedev again cruiser champ fightnews.com 2013年10月18日
  19. ^ レベデフ王者復帰、ジョーンズのタイトル剥奪 Boxing News(ボクシングニュース) 2013年10月19日
  20. ^ Guillermo Jones reinstated as champion in recess WBA公式サイト 2013年12月14日
  21. ^ WBA opens Lebedev – Jones to Purse Bid WBA公式サイト 2013年12月19日
  22. ^ Lebedev and Jones requested Purse Bid postponement WBA公式サイト 2014年1月4日
  23. ^ Guillermo Jones tested positive WBA公式サイト 2014年4月25日
  24. ^ Cancelled the fight Lebedev vs Jones II WBA公式サイト 2014年4月25日
  25. ^ Guillermo Jones fails drug test, Denis Lebedev rematch is off The Ring Magazine 2014年4月25日
  26. ^ ジョーンズに薬物反応、WBAクルーザー級戦中止 Boxing News(ボクシングニュース) 2014年4月26日
  27. ^ レベデフ、コロジーを撃沈 WBAクルーザー級 Boxing News(ボクシングニュース) 2014年9月28日
  28. ^ Lebedev vs Kalenga ordered to negotiate WBA公式サイト 2015年1月20日
  29. ^ Lebedev vs Kalenga to Purse bid WBA公式サイト 2015年3月5日
  30. ^ Lebedev-Kalenga Deal Reached, April 10 in Moscow”. Boxing Scene.com (2015年3月16日). 2015年3月16日閲覧。
  31. ^ Lebedev vs Kalenga avoid Purse bid and will fight on April 10 WBA公式サイト 2015年3月16日
  32. ^ Lebedev won by decision in Russia WBA公式サイト 2015年4月10日
  33. ^ ブルックがギャビンと防衛戦、アブリルは休養王者に Boxing News(ボクシングニュース) 2015年4月11日
  34. ^ World Boxing Association Ranking WBA公式サイト 2015年5月16日
  35. ^ Lebedev's Loss To Jones Finally Reversed, Says Hryunov Boxing Scene.com 2015年6月11日
  36. ^ Alexander Povetkin claims stoppage win over Mariusz Wach Sky Sports 2015年11月4日
  37. ^ レベデフがカヨデTKO、ポベトキン12回ストップ勝ち Boxing News(ボクシングニュース) 2015年11月5日
  38. ^ ラウンドアップ ディブが仕切り直しの復帰戦 Boxing News(ボクシングニュース)2016年2月9日
  39. ^ WBA Orders Denis Lebedev-Yunier Dorticos WBA公式サイト 2016年2月9日
  40. ^ ゲバラ完封勝利、木村悠へのリベンジ誓う Boxing News(ボクシングニュース) 2016年2月21日
  41. ^ WBA Sanctions Cruiserweight Unification Bout WBA公式サイト 2016年3月3日
  42. ^ WBA Cruiserweight Tournament Begins WBA公式サイト 2016年5月20日
  43. ^ モスクワでC級統一戦、WBAがトーナメント発表 Boxing News(ボクシングニュース) 2016年5月21日
  44. ^ Lebedev destroys Ramirez in two, unifies WBA and IBF cruiserweight titles fightnews.com 2016年5月21日
  45. ^ Lebedev Ices Ramirez at the Ice Palace WBA公式サイト 2016年5月21日
  46. ^ レベデフが2回TKO勝ち、クルーザー級王座統一 Boxing News(ボクシングニュース) 2016年5月22日
  47. ^ WBA cruiserweight tournament kicks off”. Fightnews.com (2016年5月20日). 2016年5月24日閲覧。
  48. ^ IBF Ratings IBF公式サイト 2016年6月3日
  49. ^ 前F級王者アムナットはSF級に、IBFランキング Boxing News(ボクシングニュース) 2016年6月6日
  50. ^ World Boxing Association Ranking WBA公式サイト 2016年6月8日
  51. ^ Shumenov wants Lebedev stripped Fightnews.com 2016年8月17日
  52. ^ Gassiev edges Lebedev for IBF cruiser belt Fightnews.com 2016年12月3日
  53. ^ ガシエフ2-1でレベデフ攻略、ダウン奪いIBF戴冠 Boxing News(ボクシングニュース) 2016年12月4日
  54. ^ Lebedev's Manager Explains Why NO WBA Title Shot For Gassiev”. Boxing Scene.com (2016年12月2日). 2016年12月6日閲覧。
  55. ^ World Boxing Association Ranking WBA公式サイト 2016年12月8日
  56. ^ a b 世界4団体最新ランキング、大石豊ら初ランク入り Boxing News(ボクシングニュース) 2016年12月21日
  57. ^ IBF Ratings IBF公式サイト 2016年12月12日
  58. ^ Shumenov and Dorticos want Lebedev stripped Fightnews.com 2016年12月23日
  59. ^ Shumenov, Dorticos Move To Have Lebedev Stripped of WBA Belt”. Boxing Scene.com (2016年12月23日). 2017年1月22日閲覧。
  60. ^ World Boxing Association Ranking WBA公式サイト 2017年6月17日
  61. ^ 黒田と小浦がWBAランク入り、再戦指示の村田は1位 Boxing News(ボクシングニュース) 2017年6月20日
  62. ^ WBA: Dorticos upgraded to regular champion status, Shumenov out Fightnews.com 2017年6月19日
  63. ^ WBA Cruiserweight division situation WBA公式サイト 2017年6月19日
  64. ^ Lebedev retains WBA cruiserweight title Fightnews.com 2017年7月9日
  65. ^ 金子大樹ダウン挽回も及ばず、マリコフに判定負け Boxing News(ボクシングニュース) 2017年7月10日
  66. ^ World Boxing Association Ranking WBA公式サイト 2017年7月19日
  67. ^ ダブル世界戦前座ネット無料配信、WBAランキング Boxing News(ボクシングニュース) 2017年7月20日
  68. ^ The WBA has published June ranking WBA公式サイト 2017年7月21日
  69. ^ World Boxing Association Ranking WBA公式サイト 2018年1月31日
  70. ^ The Cruiserweights situation WBA公式サイト 2018年2月1日

関連項目

外部リンク

暫定王座決定戦 対戦者
ジェームズ・トニー
WBA世界クルーザー級暫定王者
2011年11月4日 - 2012年10月30日
次暫定王者
正規認定により消滅
前王者
休養王者
ギレルモ・ジョーンズ
WBA世界クルーザー級王者

2012年10月30日 - 2016年5月20日

空位
次タイトル獲得者
ベイブット・シュメノフ
前スーパー王者
N/A
WBA世界クルーザー級スーパー王者
2016年5月20日 - 現在
休養:2018年1月31日 - 現在
次スーパー王者
N/A
前王者
ビクトル・ラミレス
IBF世界クルーザー級王者

2016年5月21日 - 2016年12月3日

次王者
ムラト・ガシエフ