コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「水沢江刺駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
地図アイコン修正、位置図追加、座標情報追記
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: Template:駅情報への地図引数挿入 - log
8行目: 8行目:
|pxl= 300px
|pxl= 300px
|画像説明= 駅舎
|画像説明= 駅舎
{{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point|marker=rail}}
|地図={{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point|marker=rail}}
{{location map|width=240|Japan Iwate|label=水沢江刺駅|mark=MUTCD I-12.svg|marksize=12|caption=水沢江刺駅位置図(岩手県)|float=center}}
{{location map|width=240|Japan Iwate|label=水沢江刺駅|mark=MUTCD I-12.svg|marksize=12|caption=水沢江刺駅位置図(岩手県)|float=center}}
|よみがな= みずさわえさし
|よみがな= みずさわえさし

2020年2月15日 (土) 00:12時点における版

水沢江刺駅
駅舎
みずさわえさし
Mizusawaesashi
一ノ関 (25.0 km)
(17.4 km) 北上

地図

水沢江刺駅の位置(岩手県内)
水沢江刺駅
水沢江刺駅
水沢江刺駅位置図(岩手県)
所在地 岩手県奥州市水沢羽田町駅前一丁目185
北緯39度8分43.17秒 東経141度11分19.44秒 / 北緯39.1453250度 東経141.1887333度 / 39.1453250; 141.1887333
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 東北新幹線[1]
キロ程 470.1 km(東京起点)
電報略号 ミエ
駅構造 高架駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
1,003人/日(降車客含まず)
-2018年-
開業年月日 1985年昭和60年)3月14日[1]
備考 直営駅管理駅
みどりの窓口
テンプレートを表示

水沢江刺駅(みずさわえさしえき)は、岩手県奥州市水沢羽田町(はだちょう)駅前一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北新幹線である。

歴史

東北新幹線の開通時点では水沢江刺駅は未設置であったが、東北新幹線の建設計画が持ち上がった時から地元では駅設置の住民運動を実施し、都市計画を行って土地買収を進め、日本国有鉄道(国鉄)総裁に対して請願を行っていた。1982年(昭和57年)6月および7月の国鉄役員会において、同時期に請願を行っていた新花巻駅とともに、新駅設置に関する基本要件が決定され、これを受けて1983年(昭和58年)1月5日に盛岡鉄道管理局長から具体的な設置条件が示された。その条件は、当面建設する相対式ホーム2面2線の駅の工事費約50億円を地元負担とすること、用地を無償譲渡すること、将来的に待避線を備えた2面4線への拡張を想定して用地を確保し、4線化の工事の際には用地の無償譲渡に応じること、そして駅前広場と関連道路を地元で整備することであった。水沢市は条件了解の返答を同年10月17日に行った。また地方財政再建促進特別措置法で自治体の国鉄への寄附行為が原則として禁じられていたが、全国新幹線鉄道整備法が同年10月14日に改正されたことで寄附行為が可能となって、駅の整備ができることになった。これを受けて11月1日に盛岡鉄道管理局長から本社旅客局長あてに駅設置上申が行われ、11月21日に設置承認を受けた。11月17日には水沢市議会で債務負担行為議決が行われ、11月22日に国鉄と水沢市の間で基本協定が締結された。11月30日に工事実施計画の変更申請が運輸大臣に提出され、12月12日に認可を受けた。国鉄と水沢市の間の工事協定は12月19日に締結され、1984年(昭和59年)1月10日に着工となった[2]

東北新幹線の設計時点からこの位置に駅を建設することは想定されており、後から2面4線の駅を設置できるよう、高架橋の既設横はりの鉄筋は増設部の鉄筋と圧接できるよう配慮されていた。この背景には将来新幹線が北海道まで延伸された際夜行運転を行う事が構想されており、運転整理上水沢市内に駅を設ける事が必要とされた[3]。駅の構造は開業当時からの設置駅のような通過線を持たない2面2線の構造となっている[4]。設置承認は2面2線16両対応であったが、当面2面2線12両対応として工事を行うことになった。既設高架橋の両側に直接基礎一柱式RCラーメン高架橋を新設して上屋とホームを支持し、耐雪形の覆いを全体に被せる構造とした。工事期間中は安全のために列車は工事区間を110 km/hで徐行を行い、また鉄骨を建てたり屋根を建設したりする工事は夜間に線路閉鎖と饋電停止を行った上で施工した[5]。プラットホームは310メートルの有効長とされ、乗客が少ないと見込まれたことから新幹線鉄道構造規則で定める相対式ホームにおける最小幅員5メートルより狭い幅4.5メートルを採用して、そのための特別承認を得た[6]。1985年(昭和60年)2月12日に工事が完成し、3月14日に東北新幹線の上野 - 大宮間開業とともに開設された[7]

16両対応での想定工事費は49億8000万円であったが、12両対応にしたことで地元との協定額は43億9000万円となり、さらにその後の工事費の縮減により、最終的な工事費は35億8200万円となった。水沢市では、3分の1を岩手県からの工事補助金で賄ったほか、地元住民協力金、周辺市町村協力金、積立金の取り崩しなどでこの額を負担した[8]

年表

駅名について

当初は新水沢駅の予定であった。しかし、駅のすぐ北側に水沢市(現在の奥州市水沢)と江刺市(現在の同市江刺)との境界線が走っており、江刺市から「鉄道の無い江刺市のために、江刺の名前を入れて欲しい」という要望があり、最終的に水沢江刺駅に変更された。

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する高架駅である。通過線が無いため、ホームには可動式安全柵が装備されている。フル規格10両+ミニ新幹線規格7両の17両編成対応。

直営駅駅長配置)。管理駅でもあるが、当駅は自駅のみの単駅管理となっている。みどりの窓口(営業時間 6:10 - 23:10 ※途中休止時間帯あり)、指定席券売機2台(営業時間 5:40 - 23:10)、ジャスター売店、立ち食いそば屋設置。

駅舎は、広大な大地と豊富な水系を背景に、水沢地方の景観の特色である瓦屋根に白壁を配置した、落ち着いた牧歌的な雰囲気を表現したものとなっている。1階の外壁の色は煉瓦色を採用している。鋳物の町に建設されたことから、コンコースの天井などには地元の鋳物製品を採用しており、重厚で素朴なデザインとなっている[10]。駅務室は少人数でも業務を行いやすいワンルーム方式で、出札・改札・精算を兼ねるラッチが設けられている。駅の両側に出られる構造で、待合室は特に設置されなかった。駅本屋の総床面積は1,175平方メートルである[6]

駅構内には、南岩手交流プラザがあり、岩手県南部の観光物産品などが展示されている。

のりば

番線 路線 方向 行先
1 ■ 東北・北海道新幹線 下り 盛岡新青森新函館北斗方面[11]
■ 秋田新幹線 角館大曲秋田方面[11]
2 ■ 東北新幹線 上り 仙台福島郡山宇都宮大宮東京方面[11]

利用状況

JR東日本によると、2018年度(平成30年度)の1日平均乗車人員は1,003人である[利用客数 1]

近年の推移は下記のとおりである。

乗車人員推移
年度 1日平均
乗車人員
出典
2000年(平成12年) 1,122 [利用客数 2]
2001年(平成13年) 1.084 [利用客数 3]
2002年(平成14年) 1,026 [利用客数 4]
2003年(平成15年) 1,021 [利用客数 5]
2004年(平成16年) 1,038 [利用客数 6]
2005年(平成17年) 1,046 [利用客数 7]
2006年(平成18年) 1,055 [利用客数 8]
2007年(平成19年) 1,070 [利用客数 9]
2008年(平成20年) 1,024 [利用客数 10]
2009年(平成21年) 974 [利用客数 11]
2010年(平成22年) 946 [利用客数 12]
2011年(平成23年) 905 [利用客数 13]
2012年(平成24年) 1,028 [利用客数 14]
2013年(平成25年) 1,051 [利用客数 15]
2014年(平成26年) 1,005 [利用客数 16]
2015年(平成27年) 1,028 [利用客数 17]
2016年(平成28年) 1,016 [利用客数 18]
2017年(平成29年) 1,017 [利用客数 19]
2018年(平成30年) 1,003 [利用客数 1]

駅周辺

水田中心の地帯に、急遽建設された水沢江刺駅とその周辺には、ビジネスホテル等宿泊施設が存在しない。ゆえに駅利用客の多くが、商都として発展してきた水沢駅周辺にある宿泊施設を利用する。なお、当駅と水沢駅とは車で15分ほどかかり、徒歩での乗り換えは不適である。

駅前には後藤新平像が立っている。これは1950年代に水沢出身の歴史的人物、後藤新平、斎藤實高野長英の3人を顕彰する公園を駅東側にある羽黒山出羽神社(出羽三山の神社とは別)境内に造る構想があり、その最初として1960年昭和35年)に建立されたものである。しかし資金難により構想は挫折。もはや用済みとなった後藤新平像は、長年神社の境内に放置され続けた[12]。後藤新平生誕150周年である2007年平成19年)に水沢江刺駅前に移す運動が地元を中心に起こり、「後藤新平銅像移転推進会」が結成された。同年11月に募金などを基にして移転・除幕式が行われた。

像は、後藤新平がボーイスカウト日本連盟の前身である少年団日本連盟初代総裁であったことから、ボーイスカウトの制服を着用している。台座は移転に際して新製され、後藤のモットーである「自治三訣」の言葉「人の御世話にならぬよう 人の御世話をするよう そしてむくいをもとめぬよう」(原文旧仮名遣い)が刻まれている[9]

バス路線

水沢駅へは全路線を合わせ1~2時間に1本程度のバスがあるが、バス停の位置が全て別である。

なお、沿岸の大船渡市方面へ接続のために特急水沢大船渡線が岩手県交通により運行されていたが、利用者減少のため2006年(平成18年)3月に廃止された。

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
■東北・秋田・北海道新幹線
一ノ関駅 - 水沢江刺駅 - 北上駅

脚注

記事本文

  1. ^ a b c 和泉清充(2015年3月15日). “東北新幹線:水沢江刺駅30周年 児童2人「一日駅長」−−記念式”. 毎日新聞 (毎日新聞社)
  2. ^ 『東北新幹線工事誌 上野・大宮間』pp.894 - 896
  3. ^ 鉄道ジャーナル1985年6月号記事 「東北・上越新幹線上野へ」
  4. ^ 「鉄道土木」昭和61年1月号
  5. ^ 『東北新幹線工事誌 上野・大宮間』pp.898 - 899
  6. ^ a b 『東北新幹線工事誌 上野・大宮間』pp.900 - 901
  7. ^ 『東北新幹線工事誌 上野・大宮間』p.904
  8. ^ 『東北新幹線工事誌 上野・大宮間』p.898
  9. ^ a b 交通新聞 2008年3月12日 第2面
  10. ^ 『東北新幹線工事誌 上野・大宮間』p.903
  11. ^ a b c 時刻表 水沢江刺駅”. 東日本旅客鉄道. 2019年10月23日閲覧。
  12. ^ 水沢市史」近代編ほか。
  13. ^ 奥州地区 岩手県交通

利用状況

  1. ^ a b 新幹線駅別乗車人員(2018年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年7月8日閲覧。
  2. ^ 各駅の乗車人員(2000年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年4月27日閲覧。
  3. ^ 各駅の乗車人員(2001年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年4月27日閲覧。
  4. ^ 各駅の乗車人員(2002年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年4月27日閲覧。
  5. ^ 各駅の乗車人員(2003年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年4月27日閲覧。
  6. ^ 各駅の乗車人員(2004年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年4月27日閲覧。
  7. ^ 各駅の乗車人員(2005年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年4月27日閲覧。
  8. ^ 各駅の乗車人員(2006年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年4月27日閲覧。
  9. ^ 各駅の乗車人員(2007年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年4月27日閲覧。
  10. ^ 各駅の乗車人員(2008年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年4月27日閲覧。
  11. ^ 各駅の乗車人員(2009年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年4月27日閲覧。
  12. ^ 各駅の乗車人員(2010年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年4月27日閲覧。
  13. ^ 各駅の乗車人員(2011年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年4月27日閲覧。
  14. ^ 新幹線駅別乗車人員(2012年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年4月27日閲覧。
  15. ^ 新幹線駅別乗車人員(2013年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年4月27日閲覧。
  16. ^ 新幹線駅別乗車人員(2014年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年4月27日閲覧。
  17. ^ 新幹線駅別乗車人員(2015年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年4月27日閲覧。
  18. ^ 新幹線駅別乗車人員(2016年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年4月27日閲覧。
  19. ^ 新幹線駅別乗車人員(2017年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月6日閲覧。

参考文献

  • 『東北新幹線工事誌 上野・大宮間』日本国有鉄道、1986年2月。 

関連項目

外部リンク