コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「倉見駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: Template:駅情報への地図引数挿入 - log
6行目: 6行目:
|pxl =
|pxl =
|画像説明 = 駅舎(2010年5月23日)
|画像説明 = 駅舎(2010年5月23日)
{{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point}}
|地図={{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point}}
|よみがな = くらみ
|よみがな = くらみ
|ローマ字 = Kurami
|ローマ字 = Kurami

2020年2月15日 (土) 03:35時点における版

倉見駅
駅舎(2010年5月23日)
くらみ
Kurami
宮山 (1.4 km)
(1.4 km) 門沢橋
地図
所在地 神奈川県高座郡寒川町倉見3823
北緯35度23分41.8秒 東経139度22分42.8秒 / 北緯35.394944度 東経139.378556度 / 35.394944; 139.378556座標: 北緯35度23分41.8秒 東経139度22分42.8秒 / 北緯35.394944度 東経139.378556度 / 35.394944; 139.378556
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 相模線
キロ程 8.6 km(茅ケ崎起点)
電報略号 ラミ
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
1,947人/日(降車客含まず)
-2014年-
開業年月日 1926年大正15年)4月1日
備考 無人駅
テンプレートを表示
ホーム(2010年5月)

倉見駅(くらみえき)は、神奈川県高座郡寒川町倉見にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)相模線である。

歴史

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地上駅。駅舎とホームは跨線橋で連絡している。

駅舎は開業当初からのコンクリート造りで、アーチ型の入口が特徴であり、社家駅と共通の意匠である。

かつては出札窓口があったが2016年2月12日に廃止され、2月21日より多機能券売機が設置された。同時に、この日をもって隣の宮山駅と共に茅ケ崎駅の遠隔管理のもとで無人化された[1]

無人化前は茅ケ崎駅が管理する業務委託駅(JR東日本ステーションサービス委託)であった。簡易Suica改札機が設置されている。

のりば

番線 路線 方向 行先
1 相模線 上り 茅ケ崎方面
2 下り 厚木橋本八王子方面

(出典:JR東日本:駅構内図

利用状況

2014年度の1日平均乗車人員は1,947人である。

近年の1日平均乗車人員は下表の通りである。

年度別1日平均乗車人員[2][3]
年度 1日平均
乗車人員
1995年(平成07年) [4]2,007
2000年(平成12年) [JR 1]1,767
2001年(平成13年) [JR 2]1,790
2002年(平成14年) [JR 3]1,766
2003年(平成15年) [JR 4]1,634
2004年(平成16年) [JR 5]1,707
2005年(平成17年) [JR 6]1,719
2006年(平成18年) [JR 7]1,728
2007年(平成19年) [JR 8]1,756
2008年(平成20年) [JR 9]1,823
2009年(平成21年) [JR 10]1,747
2010年(平成22年) [JR 11]1,712
2011年(平成23年) [JR 12]1,720
2012年(平成24年) [JR 13]1,837
2013年(平成25年) [JR 14]1,909
2014年(平成26年) [JR 15]1,947

駅周辺

バス路線

倉見駅前

将来の計画

当駅の茅ケ崎方にある相模線と東海道新幹線との交点(2004年11月)

相模線を跨ぐように走る東海道新幹線には将来、当駅付近に新駅を設置する構想がある[5][6]

また、相鉄いずみ野線(二俣川駅〜湘南台駅)が湘南台から当駅周辺まで延伸される構想もある[7]

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
相模線
宮山駅 - 倉見駅 - 門沢橋駅

脚注

記事本文

利用状況

JR東日本の2000年度以降の乗車人員

関連項目

外部リンク