「向島駅」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
座標title表示、地図追記 |
|||
7行目: | 7行目: | ||
|pxl = |
|pxl = |
||
|画像説明 = 駅舎 |
|画像説明 = 駅舎 |
||
{{Infobox mapframe|zoom=13|frame-width=300|type=point|marker=rail}} |
|地図={{Infobox mapframe|zoom=13|frame-width=300|type=point|marker=rail}} |
||
|よみがな = むかいじま |
|よみがな = むかいじま |
||
|ローマ字 = Mukaijima |
|ローマ字 = Mukaijima |
2020年2月15日 (土) 03:56時点における版
向島駅 | |
---|---|
駅舎 | |
むかいじま Mukaijima | |
◄B08 桃山御陵前 (2.1 km) (2.8 km) 小倉 B10► | |
所在地 | 京都市伏見区向島東定請11 |
駅番号 | B09 |
所属事業者 | 近畿日本鉄道(近鉄) |
所属路線 | B 京都線 |
キロ程 | 8.6 km(京都起点) |
電報略号 | ムカイ |
駅構造 | 地上駅(橋上駅) |
ホーム | 2面4線 |
乗降人員 -統計年度- |
(特定日)15,839人/日 -2018年- |
開業年月日 | 1979年(昭和54年)3月30日 |
向島駅 配線図 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
向島駅(むかいじまえき)は、京都府京都市伏見区向島東定請にある、近畿日本鉄道(近鉄)京都線の駅。駅番号はB09[1]。向島ニュータウンへの最寄り駅である。
駅西側は巨椋池を干拓してできた水田が広がり、東側は団地や住宅が立ち並び、東西で風景が異なる。
歴史
- 1979年(昭和54年)3月30日 - 京都線の桃山御陵前 - 小倉間に新設開業[2]。
- 1984年(昭和59年)11月28日 - 待避線設置。
- 2000年(平成12年)3月15日 - 準急の停車駅に追加される。
- 2007年(平成19年)4月1日 - ICカード「PiTaPa」使用開始[3]。
駅構造
島式2面4線のホームを持つ待避可能な地上駅で橋上駅舎を有する。ホーム有効長は6両。東西双方に出入口があり、駅東側にはバスロータリーがある。改札口は通常の改札口とエレベーター専用改札口の2箇所が設けられている。
のりば
のりば | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1・2 | B 京都線 | 下り | 大久保・新田辺・大和西大寺・奈良・天理・橿原神宮前・吉野方面 |
3・4 | B 京都線 | 上り | 丹波橋・京都・京都国際会館方面 |
- 内側2線(2番線と3番線)が主本線、外側2線(1番線と4番線)が待避線である。
- 駅開業から1984年までは待避線には線路が敷設されておらず、現在の2・3番のりばのみで営業していた。
特徴
- ダイヤ面
- 通常は準急(近鉄丹波橋駅 - 新田辺駅間各駅停車)と普通列車のみ停車するが[4]、洛南高校体育祭が同校の向島グラウンドで開催される場合は急行が臨時停車することがある[5]。
- 急行が停車する近鉄丹波橋駅や桃山御陵前駅で列車待避ができないため、当駅で待避を行なう普通列車は、列車や時間帯によっては特急・急行の待避を連続して行うために長時間停車となる場合がある[4]。
- 駅設備・営業面
- 大久保駅管理の有人駅で、PiTaPa・ICOCA対応の自動改札機および自動精算機(回数券カードおよびICカードのチャージに対応)が設置されている。
- 特急券および定期券は朝と夕方の一部時間帯に限り窓口にて購入可能[6]。
- 改札階には近鉄リテーリングが運営する有人売店(ファミリーマート近鉄向島駅改札内橋上店)が設置されている[6]。
- 軌道設備面
- 4番線には大和西大寺方面への出発信号機があり、京都駅 - 当駅間で運転見合わせになった場合、当駅での折り返し運転が可能となっている。
利用状況
近年における当駅の1日乗降人員の調査結果は以下の通り[7]。
- 2018年11月13日:15,839人
- 2015年11月10日:16,517人
- 2012年11月13日:16,050人
- 2010年11月9日:16,616人
- 2008年11月18日:17,503人
- 2005年11月8日:18,340人
駅周辺
- 種智院大学
- 京都文教大学・京都文教短期大学(スクールバスあり)
- 京都府立京都すばる高等学校
- 京都市立向島中学校
- 京都市立二の丸北小学校
- 京都市立向島二の丸小学校
- 向島中央公園
- 向島図書館
- 京都府道241号向島宇治線
- 国道24号
- 巨椋池干拓地
路線バス
- 02番 四ッ谷池・センター前(小循環)
- 03番 センター前・四ッ谷池(小循環)
- 04番 四ッ谷池・清水町・丸町(循環)
- 08番 四ッ谷池・清水町西・丸町
- 09番 四ッ谷池・清水町・丸町経由 竹田駅東口
- 12番 上島西・清水町西・丸町(循環)
- 10系統 徳洲会病院
- 10A系統 近鉄小倉(平日最終便のみ)
- 75系統 大川原(第二日曜日1便のみ)
かつては、京都駅と奈良を結ぶ路線が経由していた。近鉄バス(当時は近畿日本鉄道)、奈良交通と京阪バスが運行したが、1998年までに全廃されている。現在、近鉄バスや奈良交通は京都市内では上記路線のみ運行する。
隣の駅
脚注
- ^ "駅ナンバリングを全線で実施します" (pdf) (Press release). 近畿日本鉄道. 19 August 2015. 2016年2月24日閲覧。
- ^ 曽根悟(監修)『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 大手私鉄』 3号 近畿日本鉄道 2、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2010年8月29日、12-13頁。ISBN 978-4-02-340133-4。
- ^ "平成19年4月1日から、近鉄主要路線でICカードの利用が可能になります" (pdf) (Press release). 近畿日本鉄道. 30 January 2007. 2016年2月24日閲覧。
- ^ a b 近鉄時刻表2018年3月17日ダイヤ変更号、p.186 - p.205・p.344 - p.362
- ^ "体育祭公開(中高合同)のお知らせ" (Press release). 洛南高等学校 洛南高等学校附属中学校. 20 September 2012. 2016年2月24日閲覧。
- ^ a b 近鉄時刻表2018年3月17日ダイヤ変更号、p.70 - p.87
- ^ 駅別乗降人員 京都線 - 近畿日本鉄道