「静内駅」の版間の差分
Mister0124 (会話 | 投稿記録) m 統計を表にまとめる |
|||
6行目: | 6行目: | ||
|pxl = 300px |
|pxl = 300px |
||
|画像説明 = 駅舎(2017年9月) |
|画像説明 = 駅舎(2017年9月) |
||
{{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point}} |
|地図={{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point}} |
||
|よみがな = しずない |
|よみがな = しずない |
||
|ローマ字 = Shizunai |
|ローマ字 = Shizunai |
2020年2月15日 (土) 08:55時点における版
静内駅 | |
---|---|
駅舎(2017年9月) | |
しずない Shizunai | |
◄新冠 (4.9 km) (8.8 km) 東静内► | |
所在地 |
北海道日高郡新ひだか町 静内本町5丁目 |
所属事業者 | 北海道旅客鉄道(JR北海道) |
所属路線 | 日高本線 |
キロ程 | 82.1 km(苫小牧起点) |
電報略号 | シナ |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 2面2線(側線1線) |
乗車人員 -統計年度- |
330人/日(降車客含まず) -2009年度- |
開業年月日 | 1926年(大正15年)12月7日 |
備考 |
社員配置駅 みどりの窓口 有 |
静内駅(しずないえき)は、北海道(日高振興局)日高郡新ひだか町静内本町(ほんちょう)5丁目1にある北海道旅客鉄道(JR北海道)日高本線の駅である。電報略号はシナ。事務管コードは▲132214[1]。
1986年(昭和61年)10月まで運行されていた急行「えりも」の停車駅であった。
日高本線内では鵡川駅とならび列車運行上の要となる駅である。日高本線が日高拓殖鉄道として開業したのは富川駅から当駅までであった。
新ひだか町の代表駅である。
歴史
- 1926年(大正15年)12月7日:日高拓殖鉄道厚賀駅 - 当駅間延伸開通に伴い開業。一般駅。
- 1927年(昭和2年)8月1日:日高拓殖鉄道が国有化により国有鉄道に移管。線路名を日高線に改称、それに伴い同線の駅となる。
- 1933年(昭和8年)12月15日:当駅 - 日高三石駅間延伸開通に伴い中間駅となる。
- 1938年(昭和13年)3月10日:静内機関区設置。
- 1942年(昭和17年):駅舎改築[2]。
- 1943年(昭和18年)11月1日:線路名を日高本線に改称、それに伴い同線の駅となる。
- 1959年(昭和34年)11月1日:静内機関区廃止。
- 1968年(昭和43年)2月1日:追分機関区静内支区設置。
- 1969年(昭和44年)11月1日:追分機関区静内支区が苫小牧機関区静内支区となる。
- 1978年(昭和53年)10月2日:コンテナ基地設置。
- 1984年(昭和59年)2月1日:貨物・荷物取扱い廃止。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化によりJR北海道に継承。
- 2001年(平成13年)2月3日:新駅舎による営業を開始[2]。
- 2002年(平成14年)4月1日:観光情報センターぽっぽがオープンする。
- 2013年(平成25年)
- 2015年(平成27年)
駅構造
相対式ホーム2面2線と側線を持つ地上駅で、夜間滞泊もある。かつては機関区の支区が置かれ、製材工場への専用線もあった。
終日社員配置駅でみどりの窓口設置(営業時間7時20分 - 18時40分)。駅レンタカー業務も行う。また、オレンジカード対応の自動券売機も設置されている。なお、起点駅の苫小牧駅を除くと日高本線内では唯一改札業務も行っている。また、管理駅として、苫小牧駅を除く日高本線のすべての駅を管理下に置いている。
2001年にそれまでの木造平屋建て駅舎を、厩舎をイメージした鉄骨造一部2階建てに改築した[2]。延床面積は205m2で、新ひだか町観光情報センター「ぽっぽ」を併設している[2]。 道南バス静内案内所が駅舎内に移転入居し、バス乗車券窓口と売店が設置されていたが、2013年(平成25年)3月20日に営業所終了し、定期券販売などは観光協会への委託に切り替えられた[4]。
-
待合室(2005年4月)
-
ホーム(2017年9月)
-
ホームに停車中の列車(2010年8月)
-
構内踏切(2017年9月)
-
駅名標(2017年9月)
駅弁
立ち食いそば・うどん店(西谷弁当店)では、そばと途絶えていた駅弁発売を復活したが、同店名義で調製はしていない[5]。 当駅の駅弁は専ら駅弁大会での販売用であり、駅での販売実績が殆ど無いことから、疑義駅弁として有名である。 主な駅弁は下記の通り[6]。
- 北海いかめし
- 北海海鮮かき蟹いくら(土・日曜のみ)
- 蝦夷海鮮四点盛り(土・日曜のみ)
- 蝦夷海鮮かにいくら(土・日曜のみ)
- うにいくら黄金鮭弁当(土・日曜のみ)
- 北海たらば蟹弁当(土・日曜のみ)
利用状況
また、JR北海道によると、特定の平日の調査日における乗車人員平均は以下のとおりである。
年もしくは年間 | 交通機関 | 年もしくは年間の各調査日における 平均乗車人員 (単位:人) |
出典 |
---|---|---|---|
2014年(平成26年) | 列車 | 219 | [7][8] |
2017年(平成29年) | 代行バス | 124 | [7] |
2017 - 2018年(平成29 - 30年) | 代行バス | 145.5 | [8] |
駅周辺
日高地方の中心都市である新ひだか町の中心街である。国道235号沿いには商店街や大型スーパーなどがある。
- 北海道道992号静内停車場線
- 国道235号
- 新ひだか町役場(旧・静内町役場)
- 静内警察署
- 静内警察署駅前交番
- 静内簡易裁判所
- 静内郵便局
- 北海道労働金庫静内支店
- 日高信用金庫静内支店
- 北洋銀行静内支店
- しずない農業協同組合(JAしずない)
- ひだか漁業協同組合入船事業所
- 静内総合自動車学校
- 北海道静内高等学校
- 新ひだか町立静内中学校
- 新ひだか町立山手小学校
- 新ひだか町立静内小学校
- 新ひだか町立高静小学校
- 平取養護学校静内ペテカリの園分校
- 静内川 (染退川)
- 道南バス「静内駅前」停留所
バス路線
すべて道南バスによる運行
- 高速ペガサス号 大谷地バスターミナル経由 札幌駅バスターミナル行き
- 新千歳空港行き
- 厚賀駅・門別競馬場・鵡川駅経由 苫小牧駅行き
- 静内温泉・三石駅・浦河駅通経由 老人ホーム行き
- 厚賀駅・清畠駅・富川駅経由 平取行き
- 農業高校行き
- 新冠本町経由 厚賀駅行き
- 新ひだか町内循環線
- 農屋行き
- 静内温泉経由 西川大橋行き
隣の駅
脚注
注釈
- ^ 全国専用線一覧によると、作業距離0.9km、総延長1.9km
出典
- ^ 日本国有鉄道旅客局(1984)『鉄道・航路旅客運賃・料金算出表 昭和59年4月20日現行』。
- ^ a b c d “新駅舎 相次ぎ開業 あす静内駅、26日高砂駅”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 1. (2001年2月2日)
- ^ “無線LAN 利用可能に JR静内駅など 新ひだか”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2013年1月11日)
- ^ a b “道南バス 静内駅窓口きょう終了 定期券販売 観光協会に委託”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2013年3月20日)
- ^ 駅弁資料館
- ^ 『JR時刻表』2017年3月号、交通新聞社、2017年、695頁。
- ^ a b "日高線(鵡川・様似間)" (PDF). 線区データ(当社単独では維持することが困難な線区)(地域交通を持続的に維持するために) (Press release). 北海道旅客鉄道株式会社. 1 August 2018. p. 3. 2018年8月17日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2018年8月17日閲覧。
{{cite press release2}}
:
で外部リンクを指定しないでください (説明)|work=
- ^ a b “日高線(鵡川・様似間)” (PDF). 線区データ(当社単独では維持することが困難な線区)(地域交通を持続的に維持するために). 北海道旅客鉄道. p. 3 (2019年10月18日). 2019年10月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年10月18日閲覧。
関連項目
外部リンク
座標: 北緯42度20分12.03秒 東経142度21分38.21秒 / 北緯42.3366750度 東経142.3606139度