「Wikipedia:コメント依頼/rxy 20200416」の版間の差分
note ; re |
|||
1行目: | 1行目: | ||
{{mbox|| text = 投稿する前に、[[Wikipedia:個人攻撃はしない]], [[Wikipedia:議論が白熱しても冷静に]]. [[詭弁#例]] などを注意深く読まれたうえで投稿されることを強くお勧めいたします。--[[利用者:Rxy|rxy]]([[利用者‐会話:Rxy|会話]]) 2020年4月28日 (火) 16:03 (UTC) }} |
|||
私 rxy は 2020年4月16日 (木) 11:06 (UTC) 時点でウィキペディア日本語版の管理者兼ビューロクラットである [[User:ぱたごん|ぱたごん]] さんに対し、ウィキペディア日本語版の一利用者として、氏の活動が個人的にウィキペディア日本語版の管理者兼ビューロクラットとして次のとおり不適切と考えましたので、辞任勧告を行い、氏はこれを受諾し、辞任依頼を提出されました。本件一連の私の行為について、適切であったか否か、不適切ならば如何にすべきだったか、またはその他のウィキペディア日本語版上のあらゆる私の行為について、ウィキペディア日本語版のコミュニティ諸氏にお伺いしたく存じます。--[[利用者:Rxy|rxy]]([[利用者‐会話:Rxy|会話]]) 2020年4月16日 (木) 11:06 (UTC) |
私 rxy は 2020年4月16日 (木) 11:06 (UTC) 時点でウィキペディア日本語版の管理者兼ビューロクラットである [[User:ぱたごん|ぱたごん]] さんに対し、ウィキペディア日本語版の一利用者として、氏の活動が個人的にウィキペディア日本語版の管理者兼ビューロクラットとして次のとおり不適切と考えましたので、辞任勧告を行い、氏はこれを受諾し、辞任依頼を提出されました。本件一連の私の行為について、適切であったか否か、不適切ならば如何にすべきだったか、またはその他のウィキペディア日本語版上のあらゆる私の行為について、ウィキペディア日本語版のコミュニティ諸氏にお伺いしたく存じます。--[[利用者:Rxy|rxy]]([[利用者‐会話:Rxy|会話]]) 2020年4月16日 (木) 11:06 (UTC) |
||
34行目: | 35行目: | ||
:::次。ぱたごんさんが「義務感で管理者活動を続けてきた」と述べたことに対して、「残念だ」などと偉そうに講釈を垂れていましたが、本当に勘違いも甚だしい発言です。'''Wikipediaの利用者がどのような動機で活動しようが本人の自由であり、他人が介入していい領域ではありません。'''コミュニティに迷惑をかけなければ、暇つぶしだろうがボランティア精神だろうが義務感だろうが、人の勝手でしょう。ぱたごんさんに辞任を迫るのは構いませんが、ぱたごんさんの活動動機まで踏みにじる必要があったんでしょうか。調子に乗りすぎです。 |
:::次。ぱたごんさんが「義務感で管理者活動を続けてきた」と述べたことに対して、「残念だ」などと偉そうに講釈を垂れていましたが、本当に勘違いも甚だしい発言です。'''Wikipediaの利用者がどのような動機で活動しようが本人の自由であり、他人が介入していい領域ではありません。'''コミュニティに迷惑をかけなければ、暇つぶしだろうがボランティア精神だろうが義務感だろうが、人の勝手でしょう。ぱたごんさんに辞任を迫るのは構いませんが、ぱたごんさんの活動動機まで踏みにじる必要があったんでしょうか。調子に乗りすぎです。 |
||
:::最後。あなたは自分のことをとても能力のあるスーパースターだと思っている節がありますが、いくらなんでもコミュニティを舐めすぎです。今回のことで嫌というほど痛感したと思いますが、個人 vs 社会の図式で個人側が勝つことなど、まずありません。個人は社会より弱い。自分を過大評価しすぎです。今回の騒動が終わったら少しお休みになって、コミュニティを舐め腐ってきたご自身の言動を省みてください。ちょっと偉そうな物言いになってしまい申し訳ありませんが、まだお若い方だと思いますし、今一度ご自分の在り方を見つめなおしてまた帰ってきてください。--[[利用者:むよむよ|むよむよ]]([[利用者‐会話:むよむよ|会話]]) 2020年4月26日 (日) 10:16 (UTC) |
:::最後。あなたは自分のことをとても能力のあるスーパースターだと思っている節がありますが、いくらなんでもコミュニティを舐めすぎです。今回のことで嫌というほど痛感したと思いますが、個人 vs 社会の図式で個人側が勝つことなど、まずありません。個人は社会より弱い。自分を過大評価しすぎです。今回の騒動が終わったら少しお休みになって、コミュニティを舐め腐ってきたご自身の言動を省みてください。ちょっと偉そうな物言いになってしまい申し訳ありませんが、まだお若い方だと思いますし、今一度ご自分の在り方を見つめなおしてまた帰ってきてください。--[[利用者:むよむよ|むよむよ]]([[利用者‐会話:むよむよ|会話]]) 2020年4月26日 (日) 10:16 (UTC) |
||
:::: 「過ぎたるは猶及ばざるが如し」「口は災いの元」「沈黙は金、雄弁は銀」「舌は禍の根」といった趣旨のことを述べられたかったものと理解いたします。しかし、それを指摘いただいた むよむよ さんご自身が [[Special:Diff/77243789]] における同一の版で行われた返信の第一インデント目「残念です」の後に第二インデント目『「残念だ」などと偉そうに講釈を垂れていましたが』と述べられております。第一インデント目と第二インデント目を記載される間に一体何が発生したのでしょうか。第一インデント目で仰られたことがご自身にも降りかかっているように私には見えます。私自身が勝手に「残念だと思った感想」を文章として表現することは、ご指摘いただいた太字部分と同様に、方針やガイドライン、運用慣例に反しない範囲で、保障されてしかるべき権利ではないのでしょうか。また、[[詭弁#含みのある言葉_(loaded_language)]] と、私論ではございますが、[[Wikipedia:議論が白熱しても冷静に#苦い論争を起こさない秘訣]] 第5項にある「調子に乗りすぎです。」これは個人攻撃に当たりませんか?この言葉がこの議論において省いてもなんら影響のない、不必要な暴言と私には感じられました。同様に、「自分のことをとても能力のあるスーパースターだと思っている節」と仰られていますが、「とても能力のあるスーパースター」なんて思ったことはありません。寧ろ逆に、いつも自分の能力不足に自己嫌悪をするただの★アイコンつかった無能な一般利用者だと私は思っています。これらは、「偉そうな物言いになってしまい申し訳ありませんが」といわれたところで、各種方針やガイドラインに対する違反の免罪符にはなりません。また、インデントのない引用二項目における第二項目、その後に「状況になることがあるものです(信任に差はないという考え方もあるかもしれませんが)」とも書いてありますが、なぜそこを省かれたのでしょうか。[[詭弁#ストローマン_(Straw_man)]], [[ストローマン]] に当たりませんか? --[[利用者:Rxy|rxy]]([[利用者‐会話:Rxy|会話]]) 2020年4月28日 (火) 16:03 (UTC) |
|||
<del>{{コメント}} 「ウィキペディア日本語版の一利用者として」とおっしゃっていますが、本当にrxyさんが一利用者であればぱたごんさんは辞任しなかったと思いますよ。あなたに権力があるからぱたごんさんはやむなく従ったのです。あなたもそんなことは承知の上で辞任勧告をしたのでは? 世間ではこれをパワハラというのです。また、少なくとも辞任を表明したばかりのぱたごんさんに対する「また、お時間があって気が向いたときにでも WP:RfA にいらしてください。--rxy」という発言は挑発行為ではないでしょうか。私がぱたごんさんの立場だったら酷く傷付くと思いますね。--[[利用者:WKPDJP|WKPDJP]]([[利用者‐会話:WKPDJP|会話]]) 2020年4月16日 (木) 12:06 (UTC)</del> |
<del>{{コメント}} 「ウィキペディア日本語版の一利用者として」とおっしゃっていますが、本当にrxyさんが一利用者であればぱたごんさんは辞任しなかったと思いますよ。あなたに権力があるからぱたごんさんはやむなく従ったのです。あなたもそんなことは承知の上で辞任勧告をしたのでは? 世間ではこれをパワハラというのです。また、少なくとも辞任を表明したばかりのぱたごんさんに対する「また、お時間があって気が向いたときにでも WP:RfA にいらしてください。--rxy」という発言は挑発行為ではないでしょうか。私がぱたごんさんの立場だったら酷く傷付くと思いますね。--[[利用者:WKPDJP|WKPDJP]]([[利用者‐会話:WKPDJP|会話]]) 2020年4月16日 (木) 12:06 (UTC)</del> |
||
59行目: | 61行目: | ||
{{コメント}} コメント依頼で意見を聞いてから解任に進むか、一旦ウィキブレイクさせるか、管理者を継続させたうえで軌道修正させるか。いくらでも選択肢はあったと思います。あんまりミスが多すぎて看過できないってのを感じたのかもしれませんが、そうなる前にもコメント依頼出せるタイミングはあったはずです。色々思うところがあったとはいえ、Rxyさんがぱたごんさんに激昂して管理者を辞めるように脅したようにしか見えませんでした。我々の知らないところで勝手に事が進んでしまってたなと。普通に印象が良くありません。Q8jさんもおっしゃってますが、ミスがあるとは言えど保護依頼の対処など精力的に動いている方でした。他の管理者も、急に一人辞めてしまった!と慌てざるを得なくなったんじゃないかと思います。--[[利用者:ミラー・ハイト|ミラー・ハイト]]([[利用者‐会話:ミラー・ハイト|会話]]) 2020年4月16日 (木) 13:16 (UTC) |
{{コメント}} コメント依頼で意見を聞いてから解任に進むか、一旦ウィキブレイクさせるか、管理者を継続させたうえで軌道修正させるか。いくらでも選択肢はあったと思います。あんまりミスが多すぎて看過できないってのを感じたのかもしれませんが、そうなる前にもコメント依頼出せるタイミングはあったはずです。色々思うところがあったとはいえ、Rxyさんがぱたごんさんに激昂して管理者を辞めるように脅したようにしか見えませんでした。我々の知らないところで勝手に事が進んでしまってたなと。普通に印象が良くありません。Q8jさんもおっしゃってますが、ミスがあるとは言えど保護依頼の対処など精力的に動いている方でした。他の管理者も、急に一人辞めてしまった!と慌てざるを得なくなったんじゃないかと思います。--[[利用者:ミラー・ハイト|ミラー・ハイト]]([[利用者‐会話:ミラー・ハイト|会話]]) 2020年4月16日 (木) 13:16 (UTC) |
||
: いくらでもあるとされる選択肢の例示に「自分の一個人意見として辞任勧告をする」が意図的に外された [[詭弁#誤った二分法_(false_dilemma)]] ([[誤った二分法|網羅的仮説の誤謬]]),[]「印象が良くありません」や「他の管理者も、急に一人辞めてしまった!と慌てざるを得なくなった」は [[詭弁#同情論証_(ad_misericordiam)]] ([[同情論証]])に私には見えます。そもそも、コメント依頼を出してしまった時点で、その人に対してはコミュニティから広くコメントを募ることになってしまうので、それをやってしまったら「個人的な辞任勧告」という行為がそもそもできなくなります。それはもはや「個人的な」ではなく「コミュニティの裏付けのあるもの」になってしまいます。私はあえて辞任勧告に具体的な事実の列挙をさけました。これは、個人的に、どんな罵詈雑言よりも、ただひたすら自分の過ちを事実として列挙されるほうがよほど私には堪えるという個人的経験からです。RfC をとおしてしまうと、もはやそれはさけられません。それで、管理者兼ビューロクラットだけでなく、ウィキペディアの一利用者としてまでやめてしまったら、どうしますか。私が氏への RfC を避けたかったのはこれが理由です。--[[利用者:Rxy|rxy]]([[利用者‐会話:Rxy|会話]]) 2020年4月28日 (火) 16:03 (UTC) |
|||
* {{コメント}} ぱたごんさんの言動はともかく、さすがにいきなり辞任勧告までは行き過ぎじゃなかったかな…と思いますし、Q8jさんやミラー・ハイトさんと同意見でただでさえ管理者のマンパワーが不足しているjawpでこのような事態が起きてしまったことは極めて残念です。他の皆様も指摘していらっしゃいますが、コメント依頼などで信を問うとかもっといい方法はあったのではないでしょうか?--[[{{ns:2}}:要塞騎士]]<span class="plainlinks" style="font-size:smaller">([[{{ns:3}}:要塞騎士|{{int:talkpagelinktext}}]] / [[特別:投稿記録/要塞騎士|{{int:contribslink}}]] / [{{fullurl:Special:Log|page=User:{{urlencode:要塞騎士}}}} {{int:sp-contributions-logs}}])</span> 2020年4月16日 (木) 15:21 (UTC) |
* {{コメント}} ぱたごんさんの言動はともかく、さすがにいきなり辞任勧告までは行き過ぎじゃなかったかな…と思いますし、Q8jさんやミラー・ハイトさんと同意見でただでさえ管理者のマンパワーが不足しているjawpでこのような事態が起きてしまったことは極めて残念です。他の皆様も指摘していらっしゃいますが、コメント依頼などで信を問うとかもっといい方法はあったのではないでしょうか?--[[{{ns:2}}:要塞騎士]]<span class="plainlinks" style="font-size:smaller">([[{{ns:3}}:要塞騎士|{{int:talkpagelinktext}}]] / [[特別:投稿記録/要塞騎士|{{int:contribslink}}]] / [{{fullurl:Special:Log|page=User:{{urlencode:要塞騎士}}}} {{int:sp-contributions-logs}}])</span> 2020年4月16日 (木) 15:21 (UTC) |
||
107行目: | 110行目: | ||
一方で、最初の管理者立候補よりも前から「言わんとすることは分からなくもないが、無用なトラブルを招く言い方がある」という印象を受けています。ぱたごんさんの件も然り。リスクを犯さなければ何かを得られないだろうという状況ならまだしも、そうでもない場面でわざわざ損しに行っているところがあるのはもったいないです。--[[User:Marine-Blue|Marine-Blue]]<sup>[[User talk:Marine-Blue|talk]]✿[[Special:Contributions/Marine-Blue|contribs]]❀[[Special:EmailUser/Marine-Blue|mail]]</sup> 2020年4月19日 (日) 05:37 (UTC) |
一方で、最初の管理者立候補よりも前から「言わんとすることは分からなくもないが、無用なトラブルを招く言い方がある」という印象を受けています。ぱたごんさんの件も然り。リスクを犯さなければ何かを得られないだろうという状況ならまだしも、そうでもない場面でわざわざ損しに行っているところがあるのはもったいないです。--[[User:Marine-Blue|Marine-Blue]]<sup>[[User talk:Marine-Blue|talk]]✿[[Special:Contributions/Marine-Blue|contribs]]❀[[Special:EmailUser/Marine-Blue|mail]]</sup> 2020年4月19日 (日) 05:37 (UTC) |
||
:そうですね。私はとある事情で日本人的感覚をそれほど持ち合わせていないのですが、Rxyさんの発言は見る人によっては「脅迫」や「嫌がらせ」にも見えるのかもしれません。もっと穏便に、例えば「私 rxy は、ぱたごんさんが管理者権限を利用する際に、不手際が増えてきているように思います。一度、管理者権限を返納してみてはどうでしょうか?」などのように「リスクを避けて」呼びかければ、両者とも穏便に事が進み、不必要にことが荒立たなかったように思います。コメント依頼や管理者の解任は、そうした「勧告」が受け入れられなかった際の最終手段な訳で、(聞き分けのない方にはそうした強行手段を予め提示しなければならないのかもしれませんが)今回に限っては、それも辞さないとまで言い切ってしまったことが、より印象を悪くする要因になっています。ウィキペディアはコミュニティを作るためにコミュニティがある訳ではありませんが、コミュニティが瓦解してしまえば最終目的たる「百科事典の編纂」の達成も危うくなりかねません。Rxyさんにはこうした点に留意して、今提出中の管理者への立候補が信任されるにしてもされないにしても、活動をお願いしたいと思います。 [[利用者:片割れ靴下|片割れ靴下]]([[利用者‐会話:片割れ靴下|会話]]) 2020年4月19日 (日) 09:23 (UTC) |
:そうですね。私はとある事情で日本人的感覚をそれほど持ち合わせていないのですが、Rxyさんの発言は見る人によっては「脅迫」や「嫌がらせ」にも見えるのかもしれません。もっと穏便に、例えば「私 rxy は、ぱたごんさんが管理者権限を利用する際に、不手際が増えてきているように思います。一度、管理者権限を返納してみてはどうでしょうか?」などのように「リスクを避けて」呼びかければ、両者とも穏便に事が進み、不必要にことが荒立たなかったように思います。コメント依頼や管理者の解任は、そうした「勧告」が受け入れられなかった際の最終手段な訳で、(聞き分けのない方にはそうした強行手段を予め提示しなければならないのかもしれませんが)今回に限っては、それも辞さないとまで言い切ってしまったことが、より印象を悪くする要因になっています。ウィキペディアはコミュニティを作るためにコミュニティがある訳ではありませんが、コミュニティが瓦解してしまえば最終目的たる「百科事典の編纂」の達成も危うくなりかねません。Rxyさんにはこうした点に留意して、今提出中の管理者への立候補が信任されるにしてもされないにしても、活動をお願いしたいと思います。 [[利用者:片割れ靴下|片割れ靴下]]([[利用者‐会話:片割れ靴下|会話]]) 2020年4月19日 (日) 09:23 (UTC) |
||
:{{コ}} [[if then else]] というプログラムを書く際にはいたって普通の感覚で書いてしまってるのか、こういうずれの原因かもしれませんね。関数を呼び出すなら例外はキャッチする。みたいな癖で <code>if (resign) { return 0; } else { RfDA(RfC()) }</code> を言語化した結果がああなった感じかもしれません。--[[利用者:Rxy|rxy]]([[利用者‐会話:Rxy|会話]]) 2020年4月28日 (火) 16:03 (UTC) |
|||
{{コメント}} これは素朴に感じたことですが、今回のrxyさんの行為に否定的なご意見をお寄せの方は、「①辞任勧告そのものが不適切な行為である」という意見と、「②辞任勧告自体は不適切とまでは言えないが、コメント依頼等で他の利用者の見解を事前に確認した方がより良かった」という意見が混じっているように思えます。私は②のような見解には賛同できますが、断じて①ではないと思います。ただ、手続き上の問題がなくても、実際に辞任に相当する管理者だったかどうかは別です。[[Wikipedia:井戸端/subj/私のブロック操作ミスに関して]]でも、そしてこのコメント依頼でも、ぱたごんさんを擁護する意見が少なからずあるにも関わらず、[[Wikipedia:管理者への立候補/rxy/20200416#質疑]]におけるもかめーるさんの 2020年4月22日 (水) 01:50 (UTC) の質問に対しVigorous action さんと並べてまでしてぱたごんさんが不適切な権限行使者だと強調し自己の辞任勧告の正当性を主張するかのような回答をしているのには強い違和感を感じました。コミュニティに諮らず一個人の判断で辞任勧告を行ったのですから、たとえご自身と異なる見解が出たとしても真摯に受け止める姿勢を示すべきでしょう。--[[利用者:新幹線|新幹線]]([[利用者‐会話:新幹線|会話]]) 2020年4月23日 (木) 13:30 (UTC) |
{{コメント}} これは素朴に感じたことですが、今回のrxyさんの行為に否定的なご意見をお寄せの方は、「①辞任勧告そのものが不適切な行為である」という意見と、「②辞任勧告自体は不適切とまでは言えないが、コメント依頼等で他の利用者の見解を事前に確認した方がより良かった」という意見が混じっているように思えます。私は②のような見解には賛同できますが、断じて①ではないと思います。ただ、手続き上の問題がなくても、実際に辞任に相当する管理者だったかどうかは別です。[[Wikipedia:井戸端/subj/私のブロック操作ミスに関して]]でも、そしてこのコメント依頼でも、ぱたごんさんを擁護する意見が少なからずあるにも関わらず、[[Wikipedia:管理者への立候補/rxy/20200416#質疑]]におけるもかめーるさんの 2020年4月22日 (水) 01:50 (UTC) の質問に対しVigorous action さんと並べてまでしてぱたごんさんが不適切な権限行使者だと強調し自己の辞任勧告の正当性を主張するかのような回答をしているのには強い違和感を感じました。コミュニティに諮らず一個人の判断で辞任勧告を行ったのですから、たとえご自身と異なる見解が出たとしても真摯に受け止める姿勢を示すべきでしょう。--[[利用者:新幹線|新幹線]]([[利用者‐会話:新幹線|会話]]) 2020年4月23日 (木) 13:30 (UTC) |
||
{{コメント}} 管理者として不適と思われる管理者に辞任勧告をするのはまあいいでしょう。その二人の間の話し合いというだけの事で勝手にすればよろしい。ですが、実際にぱたごんさんの信任を取り直す、つまり他の利用者にその意を問うという事に到るなら話は別です。今回、rxyさんがぱたごんさんの管理行為に不信を抱いたのであれば、「ぱたごんさんが管理者として不適であるという'''自分の意見が正しいか'''」をrxyさんの'''ご自身の労力'''(と責任)にて問うべきところであり、それは「ぱたごんさんが管理者として適任か」を'''ぱたごんさんの労力にて'''問わしめる事とは似て非なるものです。面倒くさかったのか、あるいは自分の手を汚したくなかったのか。私には極めて無責任な行為に映ります。そしてこんなコメント依頼がなされるという事で二度手間、rxyさん自身のけじめとやらの為の管理者辞任と再立候補で三度手間となっています。けじめなんていう個人の心情でしかない理由で何と無駄な工数が発生した事か。馬鹿馬鹿しい限りです。--[[特別:投稿記録/219.102.85.242|219.102.85.242]] 2020年4月24日 (金) 01:28 (UTC) |
{{コメント}} 管理者として不適と思われる管理者に辞任勧告をするのはまあいいでしょう。その二人の間の話し合いというだけの事で勝手にすればよろしい。ですが、実際にぱたごんさんの信任を取り直す、つまり他の利用者にその意を問うという事に到るなら話は別です。今回、rxyさんがぱたごんさんの管理行為に不信を抱いたのであれば、「ぱたごんさんが管理者として不適であるという'''自分の意見が正しいか'''」をrxyさんの'''ご自身の労力'''(と責任)にて問うべきところであり、それは「ぱたごんさんが管理者として適任か」を'''ぱたごんさんの労力にて'''問わしめる事とは似て非なるものです。面倒くさかったのか、あるいは自分の手を汚したくなかったのか。私には極めて無責任な行為に映ります。そしてこんなコメント依頼がなされるという事で二度手間、rxyさん自身のけじめとやらの為の管理者辞任と再立候補で三度手間となっています。けじめなんていう個人の心情でしかない理由で何と無駄な工数が発生した事か。馬鹿馬鹿しい限りです。--[[特別:投稿記録/219.102.85.242|219.102.85.242]] 2020年4月24日 (金) 01:28 (UTC) |
||
: 「馬鹿馬鹿しい」は[[詭弁#含みのある言葉_(loaded_language)]]に当たりませんか? その言葉を書かなければならない必要性がどこにありましたか? 個人攻撃にあたりませんか? |
|||
{{コメント}} 辞任勧告の理由が「直近の行為」としか書かれていなかったので、何があったかとっさにわからず驚きました。公開の場である会話ページでメッセージを送る以上、第三者にも理由がすぐわかるように、勧告の理由や議論や差分を明記されたほうがよかったのでは、と思います。◇ただ、ウィキペディアンとして別のウィキペディアンに「意見」を伝えるのは自由です。会話ページで2人で話し合って合意できなければコメント依頼へ進むのが筋。今回は即座に「辞めます」と返事されたけど、自身に非が無いという確信があり権限を持ち続ける意欲があれば「辞任する気はない」と返事すれば済む話でした。◇「コメント依頼で意見を聞いてから解任に進む」という過酷なプロセスに進む前に個人的に辞任勧告する、というのは、むしろ親切なステップともいえます。解任投票にかけられ心折れてウィキペディアを去った人たちを忘れません。--[[利用者:Miya|miya]]([[利用者‐会話:Miya|会話]]) 2020年4月25日 (土) 07:01 (UTC) |
{{コメント}} 辞任勧告の理由が「直近の行為」としか書かれていなかったので、何があったかとっさにわからず驚きました。公開の場である会話ページでメッセージを送る以上、第三者にも理由がすぐわかるように、勧告の理由や議論や差分を明記されたほうがよかったのでは、と思います。◇ただ、ウィキペディアンとして別のウィキペディアンに「意見」を伝えるのは自由です。会話ページで2人で話し合って合意できなければコメント依頼へ進むのが筋。今回は即座に「辞めます」と返事されたけど、自身に非が無いという確信があり権限を持ち続ける意欲があれば「辞任する気はない」と返事すれば済む話でした。◇「コメント依頼で意見を聞いてから解任に進む」という過酷なプロセスに進む前に個人的に辞任勧告する、というのは、むしろ親切なステップともいえます。解任投票にかけられ心折れてウィキペディアを去った人たちを忘れません。--[[利用者:Miya|miya]]([[利用者‐会話:Miya|会話]]) 2020年4月25日 (土) 07:01 (UTC) |
||
153行目: | 158行目: | ||
::::::{{コ}} セットになっている本文を見ずにそこだけ切り取るのであればそれは悪意ある切り取りと考えます。rxyさんにとって管理者権限はhomewikiである日本語版で権限を行使するものであって、rxyさんがjawikiという一つのwikiの管理業務から手を引けばいいだけだし、利用者として携わるなら管理者権限は不要です(管理者はボランティア、無報酬ですので「やらなきゃいけないもの」ではありません)。不信任になったところで権限がない一利用者に戻るだけなら別に痛くもかゆくもありません。代わりにやっていたことは別の管理者、信任されるであろう管理者が引き継ぐだけです。管理者の立場としての視点ですが、管理者はwikiにかかわる時間の多くを管理作業に費やしています。権限を持たない利用者よりもストレスを感じることは多いと思いますし、文面の受け取り方はたぶん権限を持っていたほうがより考える(というか、ネガティブな話から入ればネガティブな方向に受け取りやすくなります)でしょう。rxyさんが辞任するまでに寄せられているコメントを見れば、受け取り手次第で「管理者を減らす真似をなぜしたんだ」ともとれるし、「ほかの管理者の負担を増やしたな」ともとれるコメントがあります。これを「読み砕く」と「ぱたごんさんが辞任したのはお前のせいだ、どうしてくれる」と言っているようにも取れます。つまりそれが「圧」です。書いたほうはそれほど圧になっていると思っていないかもしれませんが、受け取るほうが圧だと感じればそれは圧になりえます。少なくとも、私は外から見ていた時にはそれが圧に見えました。受け取り方の話なんで、実際どうなのかは本人次第ですけど。「T&Sチームへの通告対象である」とrxyさんが明言して、少なくとも「問題がある行動があった」と言っています([[Special:Diff/77239948|この差分]])からで、嫌がらせと感じた言動がそこにあったわけです。おそらくそれは複数の利用者なのでしょうから「同調圧力」と表現した([[Special:Diff/77239948|この差分]])んでしょう。つまり、説明をした部分については利用者規範の部分だから一利用者として考えたときに問題がないとrxyさんは考えていたと考えられます。当人は[[Special:Diff/77241293|その点について謝罪]]していますが、これも当人からすれば投稿時点ではそれは意図していなかったがよく考えればその効果も見込めるようなものであったことを認めたことになるので、結果として反対票を投じることに委縮させることを当初から目的としていたとするのはこれも受け取り方の問題になるでしょう。--[[利用者:アルトクール|アルトクール]]([[利用者‐会話:アルトクール|会話]]) 2020年4月26日 (日) 15:39 (UTC) |
::::::{{コ}} セットになっている本文を見ずにそこだけ切り取るのであればそれは悪意ある切り取りと考えます。rxyさんにとって管理者権限はhomewikiである日本語版で権限を行使するものであって、rxyさんがjawikiという一つのwikiの管理業務から手を引けばいいだけだし、利用者として携わるなら管理者権限は不要です(管理者はボランティア、無報酬ですので「やらなきゃいけないもの」ではありません)。不信任になったところで権限がない一利用者に戻るだけなら別に痛くもかゆくもありません。代わりにやっていたことは別の管理者、信任されるであろう管理者が引き継ぐだけです。管理者の立場としての視点ですが、管理者はwikiにかかわる時間の多くを管理作業に費やしています。権限を持たない利用者よりもストレスを感じることは多いと思いますし、文面の受け取り方はたぶん権限を持っていたほうがより考える(というか、ネガティブな話から入ればネガティブな方向に受け取りやすくなります)でしょう。rxyさんが辞任するまでに寄せられているコメントを見れば、受け取り手次第で「管理者を減らす真似をなぜしたんだ」ともとれるし、「ほかの管理者の負担を増やしたな」ともとれるコメントがあります。これを「読み砕く」と「ぱたごんさんが辞任したのはお前のせいだ、どうしてくれる」と言っているようにも取れます。つまりそれが「圧」です。書いたほうはそれほど圧になっていると思っていないかもしれませんが、受け取るほうが圧だと感じればそれは圧になりえます。少なくとも、私は外から見ていた時にはそれが圧に見えました。受け取り方の話なんで、実際どうなのかは本人次第ですけど。「T&Sチームへの通告対象である」とrxyさんが明言して、少なくとも「問題がある行動があった」と言っています([[Special:Diff/77239948|この差分]])からで、嫌がらせと感じた言動がそこにあったわけです。おそらくそれは複数の利用者なのでしょうから「同調圧力」と表現した([[Special:Diff/77239948|この差分]])んでしょう。つまり、説明をした部分については利用者規範の部分だから一利用者として考えたときに問題がないとrxyさんは考えていたと考えられます。当人は[[Special:Diff/77241293|その点について謝罪]]していますが、これも当人からすれば投稿時点ではそれは意図していなかったがよく考えればその効果も見込めるようなものであったことを認めたことになるので、結果として反対票を投じることに委縮させることを当初から目的としていたとするのはこれも受け取り方の問題になるでしょう。--[[利用者:アルトクール|アルトクール]]([[利用者‐会話:アルトクール|会話]]) 2020年4月26日 (日) 15:39 (UTC) |
||
:::::::アルトクールさんは「要約」ってどういう意味か知ってますか?知ってたら自分の言ってることがおかしいと分かるはずですけど。--[[特別:投稿記録/118.16.245.60|118.16.245.60]] 2020年4月26日 (日) 15:56 (UTC) |
:::::::アルトクールさんは「要約」ってどういう意味か知ってますか?知ってたら自分の言ってることがおかしいと分かるはずですけど。--[[特別:投稿記録/118.16.245.60|118.16.245.60]] 2020年4月26日 (日) 15:56 (UTC) |
||
:::::::: [[Wikipedia:個人攻撃はしない#個人攻撃の例]] 第二項第一号最終引用符に類似した文言で、個人攻撃にあたりませんか?--[[利用者:Rxy|rxy]]([[利用者‐会話:Rxy|会話]]) 2020年4月28日 (火) 16:03 (UTC) |
|||
:::::::{{コメント}}僕もrxyさんを応援していたので気持ちは分かりますけど、rxyさんが恫喝だったと認めているのにアルトクールさんが恫喝ではなかったと弁護するのはただの議論の蒸し返しになってしまうので駄目ですよ。大切なのは恫喝をした後でちゃんとrxyさんが反省したかどうかです。管理者の人は凄く大変な仕事をしているしWikipediaのためになくてはならない人たちです。だけどルール違反をしたときは、管理者の人もちゃんと反省しないといけないです。--[[利用者:Takayasu|Takayasu]]([[利用者‐会話:Takayasu|会話]]) 2020年4月27日 (月) 04:44 (UTC) |
:::::::{{コメント}}僕もrxyさんを応援していたので気持ちは分かりますけど、rxyさんが恫喝だったと認めているのにアルトクールさんが恫喝ではなかったと弁護するのはただの議論の蒸し返しになってしまうので駄目ですよ。大切なのは恫喝をした後でちゃんとrxyさんが反省したかどうかです。管理者の人は凄く大変な仕事をしているしWikipediaのためになくてはならない人たちです。だけどルール違反をしたときは、管理者の人もちゃんと反省しないといけないです。--[[利用者:Takayasu|Takayasu]]([[利用者‐会話:Takayasu|会話]]) 2020年4月27日 (月) 04:44 (UTC) |
||
:::::::: [[詭弁#権威論証_(ad_verecundiam)]] ([[権威に訴える論証]]) にあたりませんか? 「rxyさんが恫喝だったと認めているのにアルトクールさんが恫喝ではなかったと弁護」したとしても、アルトクールさん自身が納得できる合理的な論理によってでなければ、無理にその意見を変更や撤回・強制する権限は誰にもないはずです。私も当初から「恫喝」する意図があって投稿した文章ではありません。恫喝と受け取る人がいるという点を踏まえたまでのことです。--[[利用者:Rxy|rxy]]([[利用者‐会話:Rxy|会話]]) 2020年4月28日 (火) 16:03 (UTC) |
|||
{{コメント}} rxyさんはT&Sチームを持ち出したことを「虎の威を借る狐」と表現なさっていますが、これは「T&Sチームを圧力として利用した」という認識がなければ出てこない表現だと思われます。もしrxyさんがそういった意図でT&Sチームへ通報したならば「不適切」ということになるでしょう。そうではなく、純粋に嫌がらせを受けたと判断して通報しただけであれば不適切とは言えないと思いますが、ただ、あまり事を荒立てられることを好まないという民族性を持つ日本人が多いjawpにおいては、rxyさんの認識いかんに関わらず「圧力」と捉える人間が一定数存在することは十分に考えられることであり、その点で配慮を欠いていたとみなされる可能性はあると思います。--[[利用者:新幹線|新幹線]]([[利用者‐会話:新幹線|会話]]) 2020年4月26日 (日) 14:05 (UTC) |
{{コメント}} rxyさんはT&Sチームを持ち出したことを「虎の威を借る狐」と表現なさっていますが、これは「T&Sチームを圧力として利用した」という認識がなければ出てこない表現だと思われます。もしrxyさんがそういった意図でT&Sチームへ通報したならば「不適切」ということになるでしょう。そうではなく、純粋に嫌がらせを受けたと判断して通報しただけであれば不適切とは言えないと思いますが、ただ、あまり事を荒立てられることを好まないという民族性を持つ日本人が多いjawpにおいては、rxyさんの認識いかんに関わらず「圧力」と捉える人間が一定数存在することは十分に考えられることであり、その点で配慮を欠いていたとみなされる可能性はあると思います。--[[利用者:新幹線|新幹線]]([[利用者‐会話:新幹線|会話]]) 2020年4月26日 (日) 14:05 (UTC) |
2020年4月28日 (火) 16:03時点における版
投稿する前に、Wikipedia:個人攻撃はしない, Wikipedia:議論が白熱しても冷静に. 詭弁#例 などを注意深く読まれたうえで投稿されることを強くお勧めいたします。--rxy(会話) 2020年4月28日 (火) 16:03 (UTC) |
私 rxy は 2020年4月16日 (木) 11:06 (UTC) 時点でウィキペディア日本語版の管理者兼ビューロクラットである ぱたごん さんに対し、ウィキペディア日本語版の一利用者として、氏の活動が個人的にウィキペディア日本語版の管理者兼ビューロクラットとして次のとおり不適切と考えましたので、辞任勧告を行い、氏はこれを受諾し、辞任依頼を提出されました。本件一連の私の行為について、適切であったか否か、不適切ならば如何にすべきだったか、またはその他のウィキペディア日本語版上のあらゆる私の行為について、ウィキペディア日本語版のコミュニティ諸氏にお伺いしたく存じます。--rxy(会話) 2020年4月16日 (木) 11:06 (UTC)
辞任勧告について
経緯
- Wikipedia:井戸端/subj/私のブロック操作ミスに関して に関して、私はこの時点において氏自身が起こした問題のリカバー(回復)能力に疑義のあると氏に対して感じました
- それから継続して観察しておりましたが、依然として自己の措置に対する回復能力が私が管理者として必要であろうと考える最低限度に満たないと私が見なしたのが Wikipedia:権限申請/巻き戻し者/ソアラ/20200410 における 2020-04-16T02:03:12 からくる 利用者‐会話:Q8j における 2020-04-16T05:48:01の編集です。氏が運用慣例に反して氏の説明対象となった方から指摘されたところ、自身の措置に対して謝罪するでもなく、かつコミュニティに諮るべきことをそうせずに「ご随意に」で終わらせてしまったことです。これは RfA やその他の権限審査を司るビューロクラットとしてはあるまじき行為だと私は考えます
- これによって私 rxy はぱたごん氏に対して Special:Diff/77084973 にて私自身の見解を表明し、氏の会話ページたる Special:Diff/77085112 にてウィキペディア日本語版の一利用者として、辞任勧告を行いました
- 氏は私の辞任勧告を受け入れ、ウィキペディア日本語版の管理者兼ビューロクラットを辞任する旨を表明されました
--rxy(会話) 2020年4月16日 (木) 11:06 (UTC)
- 過去の審議
- Wikipedia:管理者への立候補/Hosiryuhosi 20100429 - 管理者
- Wikipedia:管理者への立候補/Hosiryuhosi/20110707 - 管理者
- Wikipedia:管理者への立候補/Hosiryuhosi/20120922 B - ビューロクラット
- Wikipedia:管理者への立候補/rxy/20160129 - 管理者
- Wikipedia:管理者への立候補/rxy/20160501 OS - オーバーサイト 落選
- Wikipedia:管理者への立候補/rxy/20180516 OS - オーバーサイト 信任
- 過去のコメント依頼
追記、補足等があればご自由にどうぞ。
コメント
コメント 一点確認させてください。このコメント依頼で万が一コミュニティよりRxyさんの活動・言動・管理行使に対して疑義とやらが発生すれば、辞任して立候補投票に進むという理解でよろしいのでしょうか?なぜこんな事を聞くのかといえば、Rxyさんがぱたごんさんに対して以下のようにおっしゃっていたからです。(いずれも利用者‐会話:ぱたごん#辞任勧告より)
- 「疑義が発生するような事案があれば、辞任して再度立候補を経た信任を得ることがもっともコミュニティからのクリーンな信任を得た権限行使が可能となります。」
- 「コミュニティの信を問うことを解任投票によって行うこともできますが、解任動議が成立して解任投票となった場合でも、解任投票では過半数の解任賛成で、RfA は 4分の3超 を必要としますので、前者の場合では必ずしもクリーンな信任とはいえない」
個人的には辞任→再立候補などする必要は無く、解任投票で信を問えば十分だとは思います。ただ、Rxyさん自身が「疑義が発生すれば辞任→再立候補がもっともクリーン」と何度も執拗におっしゃっている以上は、ご自身に対して疑義が発生すればすぐに辞任するという方向に進まざるをえないでしょうし、逆にそれ以外の選択肢を取るのならば、ぱたごんさんにおっしゃっていたこととの矛盾が生じてしまいます。ということで、このコメント依頼で疑義とやらが発生すれば、即時辞任→再立候補に進まれるという理解でよろしいのでしょうか?--むよむよ(会話) 2020年4月16日 (木) 11:46 (UTC)
- 疑義の内容によります。疑義の内容が私のウィキペディア日本語版内での活動によって生ずるもので、一定の合理性のあるものであれば当然にその手続きを踏みますが、その疑義に一切の合理性がない(いわゆる明らかな難癖、根拠のない風説、罵詈雑言、他にコミュニティの信任を得なおすにかかるコストと比較してあまりにも再立候補によるコストが高いと私が見積もった場合)ならば私も当該助言の中で含めていたとおり「無視して解任動議を出してもらう」という手を取る権利と可能性を当然に留保します。いかんせん、私に対して事実無根の風説があまりにも一人の、または複数名によって流布されている事実があります故、その点はご理解ください。--rxy(会話) 2020年4月16日 (木) 12:23 (UTC)
- 返信 (Rxyさん宛) 管理者再任が厳しい状況となっていますが、10日前の私のコメントを見て何か思うところはございますか?上のコメントで私が伝えたかったのは、相手を追い詰めるために不必要なことを喋れば、それは必ずブーメランとなって返ってきて、自分の首を締めることになるってことです。票が伸びない原因をT&Sチームへの通報云々の件だと思われているかもしれませんが、それはあくまで結果論です。ぱたごんさんに75%こそがクリーンな信任などと迂闊に言った時点で、自分自身が75%の票を取らなくてはいけない事態に追い込まれることに気づいて欲しかった。せめて上の私のコメントの時点で、撤回していればよかった。残念です。
- 次。ぱたごんさんが「義務感で管理者活動を続けてきた」と述べたことに対して、「残念だ」などと偉そうに講釈を垂れていましたが、本当に勘違いも甚だしい発言です。Wikipediaの利用者がどのような動機で活動しようが本人の自由であり、他人が介入していい領域ではありません。コミュニティに迷惑をかけなければ、暇つぶしだろうがボランティア精神だろうが義務感だろうが、人の勝手でしょう。ぱたごんさんに辞任を迫るのは構いませんが、ぱたごんさんの活動動機まで踏みにじる必要があったんでしょうか。調子に乗りすぎです。
- 最後。あなたは自分のことをとても能力のあるスーパースターだと思っている節がありますが、いくらなんでもコミュニティを舐めすぎです。今回のことで嫌というほど痛感したと思いますが、個人 vs 社会の図式で個人側が勝つことなど、まずありません。個人は社会より弱い。自分を過大評価しすぎです。今回の騒動が終わったら少しお休みになって、コミュニティを舐め腐ってきたご自身の言動を省みてください。ちょっと偉そうな物言いになってしまい申し訳ありませんが、まだお若い方だと思いますし、今一度ご自分の在り方を見つめなおしてまた帰ってきてください。--むよむよ(会話) 2020年4月26日 (日) 10:16 (UTC)
- 「過ぎたるは猶及ばざるが如し」「口は災いの元」「沈黙は金、雄弁は銀」「舌は禍の根」といった趣旨のことを述べられたかったものと理解いたします。しかし、それを指摘いただいた むよむよ さんご自身が Special:Diff/77243789 における同一の版で行われた返信の第一インデント目「残念です」の後に第二インデント目『「残念だ」などと偉そうに講釈を垂れていましたが』と述べられております。第一インデント目と第二インデント目を記載される間に一体何が発生したのでしょうか。第一インデント目で仰られたことがご自身にも降りかかっているように私には見えます。私自身が勝手に「残念だと思った感想」を文章として表現することは、ご指摘いただいた太字部分と同様に、方針やガイドライン、運用慣例に反しない範囲で、保障されてしかるべき権利ではないのでしょうか。また、詭弁#含みのある言葉_(loaded_language) と、私論ではございますが、Wikipedia:議論が白熱しても冷静に#苦い論争を起こさない秘訣 第5項にある「調子に乗りすぎです。」これは個人攻撃に当たりませんか?この言葉がこの議論において省いてもなんら影響のない、不必要な暴言と私には感じられました。同様に、「自分のことをとても能力のあるスーパースターだと思っている節」と仰られていますが、「とても能力のあるスーパースター」なんて思ったことはありません。寧ろ逆に、いつも自分の能力不足に自己嫌悪をするただの★アイコンつかった無能な一般利用者だと私は思っています。これらは、「偉そうな物言いになってしまい申し訳ありませんが」といわれたところで、各種方針やガイドラインに対する違反の免罪符にはなりません。また、インデントのない引用二項目における第二項目、その後に「状況になることがあるものです(信任に差はないという考え方もあるかもしれませんが)」とも書いてありますが、なぜそこを省かれたのでしょうか。詭弁#ストローマン_(Straw_man), ストローマン に当たりませんか? --rxy(会話) 2020年4月28日 (火) 16:03 (UTC)
コメント 「ウィキペディア日本語版の一利用者として」とおっしゃっていますが、本当にrxyさんが一利用者であればぱたごんさんは辞任しなかったと思いますよ。あなたに権力があるからぱたごんさんはやむなく従ったのです。あなたもそんなことは承知の上で辞任勧告をしたのでは? 世間ではこれをパワハラというのです。また、少なくとも辞任を表明したばかりのぱたごんさんに対する「また、お時間があって気が向いたときにでも WP:RfA にいらしてください。--rxy」という発言は挑発行為ではないでしょうか。私がぱたごんさんの立場だったら酷く傷付くと思いますね。--WKPDJP(会話) 2020年4月16日 (木) 12:06 (UTC)
- 返信 (WKPDJPさん宛) その理屈で言うなら僕はぱたごんさんにパワハラされたことになるんでしょうか--Q8j(会話) 2020年4月16日 (木) 12:21 (UTC)
- その仮定は無意味です。私が何らかの権限を持っているために私の活動が方針やガイドライン、運用慣例にない形で意見の表出を制限されることはあってはなりませんし、そのような権限はコミュニティの合意を経ない限り、WMF による強制措置を除いてありません。また、権力とは何を意味しているのか推察することしかできませんが、その権力が「スチュワード」を指しているのであれば、m:Stewards_policy にて私は本ウィキでのスチュワード活動に一定の制限を受けておりますし、また、当該方針はスチュワードであることを理由に意見を聞き入れてもらえないことがあってはならないとまで書かれています。そして、私は皆さまご存じの通り、普通にウィキペディア日本語版の管理者を二度もやめていて、ただの一利用者という状況下の時もありました。その状況の時であったとしても、私は本件と同様に行動していると確信しています。かつ、「挑発行為」と指摘されたものが氏自身が受け取られたのであれば、私の不徳の致すところであり、私自身にそのつもりは毛頭なく純粋な気持ちでそれを付記したこと、申し添えておきます。--rxy(会話) 2020年4月16日 (木) 12:23 (UTC)
あなたのおっしゃっていることは詭弁です。例えばあなたがサラリーマンだとして休日に上司から呼び出され「今から俺の言うことは一人の人間としての発言だ。業務時間外ではないから俺の言うことを聞く必要はないぞ」と前置きされたうえで何か指示をされたら簡単に断れますか? もしかしたらあなたは心の強い人だから断れるかもしれません。しかし世の中には断れない人がいるのです。確かに業務時間外の指示は「法律上は」従う必要はありません。それでも地位に基づいた力関係は確実に心理的な圧力になります。それをパワハラというのです。あなたは相手に心理的な圧力を与えないようにもっと慎重であるべきでした。また、「挑発行為」のつもりでなく「WP:RfA にいらしてください」とおっしゃったとのことですが、辞任勧告を受けて辞任した人が再び立候補すると思いますか? 到底できないであろう行為を「やってみろ」と言うのは誰がどう見ても挑発行為なのです。--WKPDJP(会話) 2020年4月16日 (木) 12:40 (UTC)- コメント それこそ詭弁でしょう。会社の上司から圧力を受けられるのは会社の上司が会社の指示や人事評価とかをできる権限があるからこそ成り立つのですが、Rxyさんはシステム上はぱたごんさんを解任(てか正確には管理者フラグの除去?)できても、方針上そんな権限はありません。仮にそんなことをしたらRxyさんが解任され、そのRxyさんによる解任操作は取り消されたはずです。--Q8j(会話) 2020年4月16日 (木) 12:45 (UTC)
- WP:SPEED的な話なのであまりしたくないのですが、それを言うなら管理者権限を盾にQ8jさんに無理筋なコメントをつけたぱたごんさんも同じではないでしょうか。--126.245.93.72 2020年4月16日 (木) 12:46 (UTC)
- ぱたごんさんの権限行使について問題があったか否かについて私は何も申し上げておりません。私はrxyさんの行動について話しておりますので。子供の喧嘩じゃないんですからrxyさんも「相手も同じことしてたから」などと幼稚なことを言うつもりはないのでは?--WKPDJP(会話) 2020年4月16日 (木) 13:03 (UTC)
- 左様でございますか。ところで何故Q8jさんにはご返信されないのです?--126.245.93.72 2020年4月16日 (木) 13:14 (UTC)
- 返信する気にならなかったからですね。失礼ながら、Q8jさんはこれまでの経緯ですでにご自身の中で一定の結論を出していらっしゃるようにお見受けいたしましたので、議論して何かが変わることもないから話す意義を見出しがたいかな、と。rxyさんのコメント依頼の場なのに、私とQ8jさんとの関係について話すのは脇道にそれることになりますから、私は一旦お暇いたします。それでは引き続き頑張って下さい。--WKPDJP(会話) 2020年4月16日 (木) 13:26 (UTC)
- 左様でございますか。ところで何故Q8jさんにはご返信されないのです?--126.245.93.72 2020年4月16日 (木) 13:14 (UTC)
- なにがどのように詭弁なのか示してから詭弁であると述べない限り、それこそ無意味な詭弁です。私の個人的な見解となりますが、そもそも私はウィキペディア日本語版においても、現実世界においても氏の「上司」たる立場ではありません。なぜならば、私は氏に対して私個人で行使可能な単独の決裁権を一切持ち合わせていないからです。一ウィキペディア日本語版の利用者として対等の立場として評価し、意見を表明するという、他のウィキペディア日本語版利用者各位と同等の権限しか決裁権として持ち合わせておりません故。--rxy(会話) 2020年4月16日 (木) 21:22 (UTC)
- ぱたごんさんの権限行使について問題があったか否かについて私は何も申し上げておりません。私はrxyさんの行動について話しておりますので。子供の喧嘩じゃないんですからrxyさんも「相手も同じことしてたから」などと幼稚なことを言うつもりはないのでは?--WKPDJP(会話) 2020年4月16日 (木) 13:03 (UTC)
コメント 客観的に見て、ぱたごんさんの権限行使や方針理解が雑だったのは事実です。しかし、それならばコメント依頼を提出し、解任投票に持っていくというやり方を取るべきだったのではないでしょうか。確かにそのような手段を取るとぱたごんさんが再起不能になることも想定されますが、辞任勧告という手段を取るよりは、ご本人に不信任票の数字を突きつけることができるわけですし、合理的だと思います。--126.245.93.72 2020年4月16日 (木) 12:14 (UTC)
- 私は解任決定で一部を除いて戻ってこなくなった、戻ってきたら無期限ブロックされたなどの悲しい事例を何度も見ています。私は主として本プロジェクトの主目的たる Wikipedia:方針とガイドライン に掲げられた目的を達するために、氏のウィキペディア日本語版における管理者兼ビューロクラット辞任による不適切権限行使の拡大を阻止してプロジェクトの発展を阻害する要因を排除するために本辞任勧告をおこなったものであります。決して利用者の排除を目的として行ったわけではないので、できることなら「不信任票の数字を突きつける」などという利用者を失うリスクの高い行為は避けたかったのです。--rxy(会話) 2020年4月16日 (木) 12:23 (UTC)
- コメント本件はRxyさんに対するものとなっていますが、全体としてぱたごんさんの行動にも触れざるを得ません。ので、私自身の本件に関する考えを述べます。
- Wikipediaにおいて、相手の行動(全体的な態度とかじゃなくて、1つの編集行動)に疑問がある場合(この場合の疑問とは文字通り疑問であって、荒らしの類は別ですよ)、まあ普通相手の会話ページに問い合わせると思います。そして、それと同時に2つの選択肢があります。すなわち、問題となった行動を取り消すか、取り消さないか・・・私は普通、取り消しません。なぜなら急いで取り消す必要がない上、普通そうする事は相手に対して失礼だからです。例えば、Wikipedia:保護依頼で私が行ったぱたごんさんの会話ページに対する半保護依頼をソアラさんが自動失効として除去された時(15日待つべきところを1週間と勘違いした故のミスだったんですが)、私はソアラさんの会話ページに問い合わせただけで、取り消しはしませんでした。なぜならソアラさんがあまり時間を置かずに撤回してくれるならその時間(結果として11分でしたが)に保護依頼にその項目が表示されないのは些細なことだからです。
- 本件に関して、ぱたごんさんは私の会話ページに問い合わせるだけでなく、取り消す、と言う手段を取られました。例えば会話ページに問い合わせて、Q8jが「即時終了させる必要はありませんでした。すみません」となった場合、その応答がなされるまで本来投じるべき票が投じられなかったことになる、と考えると、あの段階ではぱたごんさんにとって「急いで取り消す必要のあること」だったのではないでしょうか?(特に本件は賛成票5、反対2と、今後の票次第で信任の可能性も十分あったので)取り消して、結局終了宣言をすべきと言う判断が正しかった(まあ結果としてこれです)としても、その間に投じられた票が無駄になるだけ(だけってのも違うけど)です。でも、取り消さずに結局私の終了宣言が間違ってており、本来投じられるべき票が投じられなかったのなら信任/不信任に関わることなわけで。リスクを比較すれば、私はあの段階でぱたごんさんが取り消しという処置をされたのは間違っていなかったと思います。ので、rxyさんは「実質的に他の利用者の行為を縛ってしまった」と仰いましたが、私は特段縛られたとは思いません。まあ「ご随意に」というのは少し悲しかったんですけど・・・(というかこれが本当に理解してくれたのか、怒らせたのか、PCの前で少し悩みました。そのご随意に発言から私が再度終了宣言するまでに時間がかかったのはそれが理由です。)
- そういったわけで、私はぱたごんさんが辞任する必要はなかったと思う・・・というか、まあミスはあることで、日本語版は管理者不足である以上、たくさん保護依頼などを片付けてくれてるぱたごんさんが管理者権限を持つメリットはデメリットを上回っていたと考えています(もちろん私見)。
- Rxyさんのコメント依頼なので、Rxyさんの言動にも触れるなら、別に辞任勧告が間違っていたとは思いません(これは一利用者として、やめるべき、と述べるのは自由だと思うから)。ただ、RxyさんのWikipedia‐ノート:権限申請/巻き戻し者/ソアラ/20200410#権限申請の終了宣言についてにおける「完全に他人の尻ぬぐいです。」という表現は少し違和感がありました。-—Q8j(会話) 2020年4月16日 (木) 12:21 (UTC)
- 「尻ぬぐい」という表現はぱたごんさんも他者に積極的に使っているので、(少なくともぱたごんさん相手に使うのであれば)特に問題ないと思います。--126.245.93.72 2020年4月16日 (木) 12:26 (UTC)
コメント コメント依頼で意見を聞いてから解任に進むか、一旦ウィキブレイクさせるか、管理者を継続させたうえで軌道修正させるか。いくらでも選択肢はあったと思います。あんまりミスが多すぎて看過できないってのを感じたのかもしれませんが、そうなる前にもコメント依頼出せるタイミングはあったはずです。色々思うところがあったとはいえ、Rxyさんがぱたごんさんに激昂して管理者を辞めるように脅したようにしか見えませんでした。我々の知らないところで勝手に事が進んでしまってたなと。普通に印象が良くありません。Q8jさんもおっしゃってますが、ミスがあるとは言えど保護依頼の対処など精力的に動いている方でした。他の管理者も、急に一人辞めてしまった!と慌てざるを得なくなったんじゃないかと思います。--ミラー・ハイト(会話) 2020年4月16日 (木) 13:16 (UTC)
- いくらでもあるとされる選択肢の例示に「自分の一個人意見として辞任勧告をする」が意図的に外された 詭弁#誤った二分法_(false_dilemma) (網羅的仮説の誤謬),[]「印象が良くありません」や「他の管理者も、急に一人辞めてしまった!と慌てざるを得なくなった」は 詭弁#同情論証_(ad_misericordiam) (同情論証)に私には見えます。そもそも、コメント依頼を出してしまった時点で、その人に対してはコミュニティから広くコメントを募ることになってしまうので、それをやってしまったら「個人的な辞任勧告」という行為がそもそもできなくなります。それはもはや「個人的な」ではなく「コミュニティの裏付けのあるもの」になってしまいます。私はあえて辞任勧告に具体的な事実の列挙をさけました。これは、個人的に、どんな罵詈雑言よりも、ただひたすら自分の過ちを事実として列挙されるほうがよほど私には堪えるという個人的経験からです。RfC をとおしてしまうと、もはやそれはさけられません。それで、管理者兼ビューロクラットだけでなく、ウィキペディアの一利用者としてまでやめてしまったら、どうしますか。私が氏への RfC を避けたかったのはこれが理由です。--rxy(会話) 2020年4月28日 (火) 16:03 (UTC)
- コメント ぱたごんさんの言動はともかく、さすがにいきなり辞任勧告までは行き過ぎじゃなかったかな…と思いますし、Q8jさんやミラー・ハイトさんと同意見でただでさえ管理者のマンパワーが不足しているjawpでこのような事態が起きてしまったことは極めて残念です。他の皆様も指摘していらっしゃいますが、コメント依頼などで信を問うとかもっといい方法はあったのではないでしょうか?--利用者:要塞騎士(会話 / 投稿記録 / 記録) 2020年4月16日 (木) 15:21 (UTC)
私はWKPDJPさんの意見には賛成できません。WKPDJPさんは「本当にrxyさんが一利用者であればぱたごんさんは辞任しなかったと思いますよ」と仰りましたが、私はこれを次のように改変します。「rxyさん以外の利用者であればぱたごんさんは辞任しなかったかもしれないと思いますよ」コミュニティが下した判断に背く処理を管理者・ビューロクラット・スチュワードが行えば、間違いなく自身が解任されることでしょう。そういう点で、ウィキペディアの権限は権力とは違います。一方、もし私がRxyさんと同じように辞任の勧告を行ってもぱたごんさんはそれを受け入れなかったかもしれません。あるいは、WKPDJPさんが行ってもです。Rxyさんはウィキペディア日本語版の管理者であり、スチュワードでありますが、それは周りの人がRxyさんを信頼しているからこその立場です。私は、ぱたごんさんがRxyさんの勧告を受け入れたのはRxyさんが「ウィキペディア日本語版の管理者でありスチュワードだから」ではなく、「ウィキペディア日本語版の管理者でありスチュワードであるくらいに周りの人から信頼されているから」だと考えます。一方で、そのような信頼度は人によってまちまちです。おそらく私やWKPDJPさんはRxyさんよりは信頼度が低いだろうと予想できます。それはウィキペディアへの参加の度合いがRxyさんよりも薄かったり、責任ある立場にいないためです。責任ある立場についていなくても、長い間ウィキペディア日本語版に参加してきた方なら、もしかするとぱたごんさんは辞任勧告に従ったかもしれません。私が言いたいことは、今回の辞任勧告はあくまでも「(ウィキペディア日本語版の管理者でありスチュワードであるくらいに周りの人から信頼されている)一利用者のもの」だと判断します。従いまして、スチュワードの地位を利用したパワーハラスメントとの指摘は当たらないと思います。ただ、このように辞任勧告を行ったRxyさんに対するコメント依頼がでて、ぱたごんさんに対する「攻撃」を糾弾しようとする活動があるということはぱたごんさんも、Rxyさんと同じくらいに多くの方から信頼されていたんだなと感じます。 片割れ靴下(会話) 2020年4月16日 (木) 15:26 (UTC) / 勝手ながら誤字を修正しました--ソアラ(会話) 2020年4月16日 (木) 16:52 (UTC)
- 片割れ靴下さんの正鵠を射たご意見を目にし、すっきりしました。確かにRxyさんがコミュニティの意見を代弁できるほどにコミュニティからの信頼を受けているからこそ、ぱたごんさんの心理に大きな影響を与えうるのかもしれません。Rxyさんに対して一方的に失礼な発言をしてしまい、申し訳ありませんでした。もう少し別のやり方があったのではないか、という点は思うところもありますが、私が言うよりも他の方々の言のほうが説得力がありそうですので、口をつぐみます。ありがとうございました。--WKPDJP(会話) 2020年4月16日 (木) 15:53 (UTC)
- rxyさんがその権限を使って権限を除去したという話であれば問題はありますけど、「辞任してはどうですか」という話をすること自体は別に構わないと思います。その言葉が「辞任の要求」でも「やめろ」でも「辞任勧告」でも、内容をかみ砕けばいいので、脅しだと思うなら当人が対処すればいいだけ。話を持ってこられた当人がそのまま辞任するのか、対話するのか、自らコメント依頼や解任動議を利用して信を問うのか(いったん辞任してふたたび立候補をして信を問うというのももちろん選択肢になる)、相手に任せるのかはやっぱり当人次第。今回のrxyさんの行動に問題があったとは思えません。ほかのこと(管理者の不足とか、ほかの管理者に負担があるとか)は全く別の話なので、それを理由に辞任勧告をするべきではなかったとかはちょっと話が違うと思います。--アルトクール(会話) 2020年4月16日 (木) 16:34 (UTC)
ソアラと申します。一連の問題が私、ソアラの巻き戻し者の立候補の取り下げの表明に端を発しているものとして、それを行った者として責任を感じています。多分取り下げの手順は間違っていなかった(要因となった終了宣言は私以外の利用者が行うこと)と思いますし、私の関与しないところで広がった問題ではありますが、ぱたごんさんは保護依頼などでお世話になっているので、私自身ショックを受けているところがあります。Rxyさんの行動を否定するわけではありませんが、会話ページを見るに、ぱたごんさんの行動に間違いがあったとはいえいきなり辞任勧告から入るものなのだろうか……と思うところはあります。このような事態になってしまったのは非常に残念ですし、その火種となってしまった者として申し訳なく思います。--ソアラ(会話) 2020年4月16日 (木) 16:52 (UTC)
管理者が不足していることと、ある管理者の資質が十分か不十分かは、まったく関係がないと思います。管理者不足やマンパワー不足を錦の御旗にして議論を進めるのは危険です。問題のある管理者を生き永らえさせるのは問題であり、管理者不足はそれとは別に解決すべきです。ちょうど、Wikipedia:サーバの負荷を気にしすぎないのようなものです。今回は「言い訳として「ひとでが、ひとでが!」などとそこらじゅうを叫び回る」でしょうか。管理者不足は置いておいて、今回の場合、手続きは少なくとも踏むべきだったと思います。ぱたごんさんが管理者をやめるべきだったのかどうかのコメント依頼や解任投票などがあれば、コミュニティの合意を得たということでスムーズに事が進んだと思います。--Halowand(会話) 2020年4月16日 (木) 16:55 (UTC)
- Special:Diff/77088536 の三つ目の返信に記載のとおり、それをすることで仮に解任動議となって解任投票を経た解任となった場合、氏がウィキペディア日本語版から去ってしまうリスクが高いと判断したから、私個人の一意見として辞任を勧告したのです。辞任と解任動議を経た解任には、緊急時の管理者権限付与基準などに規定されるように、月と鼈の差があります。利用者の喪失を防ぎつつ、プロジェクトの最大主目的を達するために、不適切な管理行為を行われる資質に欠く管理者兼ビューロクラットの辞任勧告を個人的にすることまでをコミュニティに諮らねばならないとは私は思いません。私は「錦の御旗」の点に関しては同意します。私自身は、管理者の流動性を高めることによって、新規就任に対するハードルを下げることを意図しておりますので、その点では本件は私の提案を受諾してくださった氏は実に聡明な判断だったと考えます。--rxy(会話) 2020年4月16日 (木) 21:39 (UTC)
コメント依頼や解任投票が必要だったとおっしゃる方もいるようですが、見解の違いがあれば、まず双方で話し合うものです。それがうまくいかなければ、コメント依頼等で第三者を入れ、そして解任投票という段階を踏めばよいのであって、今回は最初のステップの入り口のところで、ぱたごんさんが辞任を決断されたのですから、もう、それでよいのではないでしょうか。何か社会通念上受け入れられないような荒々しい言葉が使われていたならともかく、今回のrxyさんの物言いが挑発や脅しの類に思えたかどうかはぱたごんさんが思うことであって、話に加わっていない第三者が勝手に「挑発だ!」「脅しだ!」と決めて良いものではありません。--Bellcricket(会話) 2020年4月16日 (木) 21:25 (UTC)
「賛否両論」といったところでしょうか。他人に対して辞任勧告をあのような形でした以上、私もけじめをつけねばなりませんね。ひとまず管理者から辞任することといたしましょう。コミュニティの皆様には、本件でのコメントをいただいたこと、改めて私の RfA という手続きに係るコストを支払わせてしまうことになりますが、その点はご容赦ください。--rxy(会話) 2020年4月16日 (木) 21:39 (UTC)
- 本日、管理者兼オーバーサイトを即時辞任し(PxyBot もこれに伴い、管理者 bot から辞任)、Wikipedia:管理者への立候補/rxy/20200416 にて再度、ウィキペディア日本語版の管理者への立候補を行いました。--rxy(会話) 2020年4月16日 (木) 22:40 (UTC)
- 情報 ぱたごんさんの辞任は現時点で未処理です。rxyさんの管理者辞任は処理済みですが、今の所、スチュワードの辞任はなさっていないようです。 --2001:240:2414:C607:4C8C:D366:CBA5:2044 2020年4月17日 (金) 03:19 (UTC)
- コメント コメント依頼や解任動議など他の手段があることは確かですが、rxyさんの行動に特段問題があったようには思いません。辞任をお願いするのは自由ですし、それを受諾し辞任することも自由です。「余裕ができたときにまたお願いします」でいいのではないでしょうか。--切干大根(会話) 2020年4月17日 (金) 03:57 (UTC)
- 人間が、特に楽しくもない面倒事に自ら関わろうとするとき、「義務感」と「ボランティア志願」の違いって一体何なんでしょうね。言葉って難しいですね。--Yapparina(会話) 2020年4月17日 (金) 09:33 (UTC)
- 「やらなきゃいけない」と思ってそれをすべてやってしまおうとするのが「義務感」で、「まあ、別に今はいいか。他の誰かがやってくれるだろう」が volunteer 志願 なのではないかと個人的には考えます。私は昨年の GOTY 取得タイトル SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE をプレイする際、私が自作した LTA や荒らし他の不適切な編集のある可能性を私に通知・警戒警告してくれるシステムがあったのですが、そのシステムの通知がうっとうしすぎてゲーム中に主人公の隻狼が死にすぎて腹が立ってシステムを切りました。「ほかのだれかがやってくれるだろう」と。--rxy(会話) 2020年4月18日 (土) 03:58 (UTC)
- コメント ぱたごんさんにはぜひ管理者を続けてほしかった、という意見が多いという事実は受け止めるべきでしょうね。今回のrxyさんの行動に問題があるとまでは言えないと思いますが、結果的に見ればコミュニティにとって招かれざる行為だったわけです。--新幹線(会話) 2020年4月17日 (金) 15:51 (UTC)
- 本人が管理者を是非とも続けたいと望んでいたのなら、Rxyさんの「辞任勧告」を無視するなり、自分からコメント依頼や管理者の解任提案を出せばよかったと、そのように考えます。皆さんが「続けてほしい」と思うことと、ぱたごんさん自身が「続けたい」と考えることは別問題です。 片割れ靴下(会話) 2020年4月17日 (金) 16:37 (UTC)
- これだけの反響があるにも関わらずrxyさんはぱたごんさんのことを管理者としての資質を欠くと断定し、辞任したことを「聡明な判断」とまで述べられています(2020年4月16日 (木) 21:39 (UTC)の発言より)。個人的に辞任勧告⇒それを任意に受諾、という顛末自体に問題があるとは言えないと思いますが、もし、ぱたごんさんに辞任を促したことでコミュニティに良い影響を与えた、とお考えだとしたらさすがにコミュニティの認識からずれていると判断せざるを得ないと思います。--新幹線(会話) 2020年4月18日 (土) 03:01 (UTC)
- 現時点であなたの意見がコミュニティの総意であるようには見えませんし、あなたに何の権利があってウィキペディア日本語版コミュニティを代表する権利や信託があるのですか。私にはそうは見えません。--rxy(会話) 2020年4月18日 (土) 03:41 (UTC)
- 仰る意味がよくわかりません。私がいつコミュニティを代表する振る舞いをしたというのでしょうか。私は一利用者としての立場からこのコメント依頼の全体の趨勢を眺め意見を述べましたが、こうした意見を述べることに何らかの権利や信託が必要なのでしょうか。唐突にこのような返答が来て困惑しています。--新幹線(会話) 2020年4月18日 (土) 04:41 (UTC)
- 「コミュニティの認識からずれていると判断せざるを得ない」(2020-04-18T03:01:09 の版)私にはあなたが重要な主語を省いたことで、「コミュニティを代表して言っている」ように受け取れます。コミュニティという言葉の前に「私は」とかがあればあなたの一見解だと明確にわかりますが。--rxy(会話) 2020年4月18日 (土) 04:57 (UTC)
- 私は先日rxyさんに批判的なコメントをいたしましたが撤回したうえで申し上げます。rxyさんが「管理者」として取った行動がコミュニティの認識と乖離していたならば大問題ですが、「一利用者」として取った行動が仮にコミュニティの認識とずれていたとしてもそれをことさらに問題視すべきではないと思います。ぱたごんさんが拒否しうる状況にあったのであれば、それはrxyさんとぱたごんさんの当事者間の問題であり、ぱたごんさんが問題提起をしていない以上は我々が口を出すことではありません。コミュニティの認識を盾に個々の利用者の行動を縛るのは息苦しさを生むだけです。私はrxyさんが管理者としての立場を潜在的に利用して今回の辞任勧告を行ったのだと思ったので批判的なコメントをしましたが、そうでなかったのであれば全く問題ないと考えます。--WKPDJP(会話) 2020年4月18日 (土) 05:14 (UTC)
- 対話を通じてご理解いただけたこと、幸いでございます。先の辞任勧告において、私は「ウィキペディア日本語版の解任動議提出権者」としての立場(つまり一般のウィキペディア日本語版利用者のひとり)として可能な範囲内での行動しか一切示唆していませんので、Special:Diff/77085112 において、"rxy" という語をすべて省けば、他の解任動議提出権者でも利用可能な文言であることはご理解いただけることと思います。--rxy(会話) 2020年4月18日 (土) 05:22 (UTC)
- 今回のRxyさんの行動について、不自然な点はないと考えます。むしろ、事前の辞任勧告は、いきなりコメント依頼を出すよりも良心的な行動と言えるのではないでしょうか。さらに言えば、Rxyさんは辞任勧告において、これはあくまで個人的な見解であるということを明確に示されています。ぱたごんさんも、Rxyさんに反論することや無視するといった他の選択肢も考えられた中、個人的な見解だということを理解した上で「辞めます」と発言しそれを受諾したのですから、何も問題はないはずです。……私の見解は以上です。ここからはタラレバの話になります。もし今回の件で、ぱたごんさんがRxyさんの辞任勧告を反論または無視していたとしたら、Rxyさんの行動がこのような場において同じように問題視されることはあったのでしょうか。今さら仮定のことを言っても仕方ないですが、個人的には疑問に思いました。--W7401898(会話) 2020年4月18日 (土) 06:48 (UTC)
- 追記 上のコメントの後、改めて考え直しました。個人的見解を相手に表明する前に、コミュニティにおける各利用者の見解もあらかじめ確認しておく。それを実現するという意味では、最初から辞任勧告という形をとる前に、もう少し時間をかけて結論に導くべき案件だったように感じます。特段急ぐ必要性が無かったのであれば、仮に時間がかかったとしても、まずは辞任の可否ではなく、管理者としての行動について
可否見解を問うコメント依頼を提出するといった手段を取って結論を出す方が、結果として各人蟠りを残さずに円満に終了していたのかも知れません。--W7401898(会話) 2020年4月23日 (木) 07:54 (UTC)修正--W7401898(会話) 2020年4月23日 (木) 08:07 (UTC)再度修正--W7401898(会話) 2020年4月23日 (木) 08:10 (UTC)
- 追記 上のコメントの後、改めて考え直しました。個人的見解を相手に表明する前に、コミュニティにおける各利用者の見解もあらかじめ確認しておく。それを実現するという意味では、最初から辞任勧告という形をとる前に、もう少し時間をかけて結論に導くべき案件だったように感じます。特段急ぐ必要性が無かったのであれば、仮に時間がかかったとしても、まずは辞任の可否ではなく、管理者としての行動について
- 今回のRxyさんの行動について、不自然な点はないと考えます。むしろ、事前の辞任勧告は、いきなりコメント依頼を出すよりも良心的な行動と言えるのではないでしょうか。さらに言えば、Rxyさんは辞任勧告において、これはあくまで個人的な見解であるということを明確に示されています。ぱたごんさんも、Rxyさんに反論することや無視するといった他の選択肢も考えられた中、個人的な見解だということを理解した上で「辞めます」と発言しそれを受諾したのですから、何も問題はないはずです。……私の見解は以上です。ここからはタラレバの話になります。もし今回の件で、ぱたごんさんがRxyさんの辞任勧告を反論または無視していたとしたら、Rxyさんの行動がこのような場において同じように問題視されることはあったのでしょうか。今さら仮定のことを言っても仕方ないですが、個人的には疑問に思いました。--W7401898(会話) 2020年4月18日 (土) 06:48 (UTC)
- 対話を通じてご理解いただけたこと、幸いでございます。先の辞任勧告において、私は「ウィキペディア日本語版の解任動議提出権者」としての立場(つまり一般のウィキペディア日本語版利用者のひとり)として可能な範囲内での行動しか一切示唆していませんので、Special:Diff/77085112 において、"rxy" という語をすべて省けば、他の解任動議提出権者でも利用可能な文言であることはご理解いただけることと思います。--rxy(会話) 2020年4月18日 (土) 05:22 (UTC)
- 仰る意味がよくわかりません。私がいつコミュニティを代表する振る舞いをしたというのでしょうか。私は一利用者としての立場からこのコメント依頼の全体の趨勢を眺め意見を述べましたが、こうした意見を述べることに何らかの権利や信託が必要なのでしょうか。唐突にこのような返答が来て困惑しています。--新幹線(会話) 2020年4月18日 (土) 04:41 (UTC)
- 現時点であなたの意見がコミュニティの総意であるようには見えませんし、あなたに何の権利があってウィキペディア日本語版コミュニティを代表する権利や信託があるのですか。私にはそうは見えません。--rxy(会話) 2020年4月18日 (土) 03:41 (UTC)
- これだけの反響があるにも関わらずrxyさんはぱたごんさんのことを管理者としての資質を欠くと断定し、辞任したことを「聡明な判断」とまで述べられています(2020年4月16日 (木) 21:39 (UTC)の発言より)。個人的に辞任勧告⇒それを任意に受諾、という顛末自体に問題があるとは言えないと思いますが、もし、ぱたごんさんに辞任を促したことでコミュニティに良い影響を与えた、とお考えだとしたらさすがにコミュニティの認識からずれていると判断せざるを得ないと思います。--新幹線(会話) 2020年4月18日 (土) 03:01 (UTC)
- 本人が管理者を是非とも続けたいと望んでいたのなら、Rxyさんの「辞任勧告」を無視するなり、自分からコメント依頼や管理者の解任提案を出せばよかったと、そのように考えます。皆さんが「続けてほしい」と思うことと、ぱたごんさん自身が「続けたい」と考えることは別問題です。 片割れ靴下(会話) 2020年4月17日 (金) 16:37 (UTC)
- 個人的には辞任勧告は必ずしも間違っていなかったと思います。しかし、単に不信感を抱いているだけではなくなぜ辞任してもらいたいのか(原因となった事案を示すなど)を具体的に説明した方が良かったと思われます。rxyさんがスチュワードであることが当人に影響を与えたかもしれません。--Yosizuya(会話) 2020年4月19日 (日) 05:01 (UTC)
- 関連する話題としてWikipedia:コメント依頼/ぱたごん 20200419を提出させていただきました。--Yosizuya(会話) 2020年4月19日 (日) 05:25 (UTC)
コメント これまでのご活躍について、ウィキペディア日本語版と関連するものに限定して私が思い出せたものを挙げれば以下のようなものがあります。長年雑用に特化して貢献なさっていると思います。
- 活動初期からの荒らしの差し戻し対応 - 差し戻し対応は評価されにくい場合が多いですが、rxyさんの場合は迅速かつ的確な対応が多く評価されていたと思います
- 他言語版との連携対応 - 一般ユーザーだった頃、よくスチュワードへの連絡を行い、グローバルアカウントを悪用した荒らしの後始末に尽力されていました
- Wikipedia:井戸端/subj/新しい利用者グループの作成について - 申請の前に技術関係の助言を頂きました
- ボットの運用 - 日本時間毎日0時のサンドボックス初期化や失効した保護テンプレートの除去作業など
- ボットを使った自動プロクシブロック - Tiwtew氏から事実上の引き継ぎ
- MediaWiki:Titleblacklist関係の整理やMediaWiki:Titlewhitelistを使った巻き添えの救済
- モジュールを活用した、管理者向け画面への案内表示 - 他の管理者の誤操作を防止するためのアシストです
- Wikipedia:井戸端/subj/インターフェース管理者への完全移行提案 - Phabricator対応
- Wikipedia:井戸端/subj/拡張半保護の導入(再提案)/決選投票 - Phabricator対応、危うく申請を却下されそうになったところを半ば押し切る形で受理
一方で、最初の管理者立候補よりも前から「言わんとすることは分からなくもないが、無用なトラブルを招く言い方がある」という印象を受けています。ぱたごんさんの件も然り。リスクを犯さなければ何かを得られないだろうという状況ならまだしも、そうでもない場面でわざわざ損しに行っているところがあるのはもったいないです。--Marine-Bluetalk✿contribs❀mail 2020年4月19日 (日) 05:37 (UTC)
- そうですね。私はとある事情で日本人的感覚をそれほど持ち合わせていないのですが、Rxyさんの発言は見る人によっては「脅迫」や「嫌がらせ」にも見えるのかもしれません。もっと穏便に、例えば「私 rxy は、ぱたごんさんが管理者権限を利用する際に、不手際が増えてきているように思います。一度、管理者権限を返納してみてはどうでしょうか?」などのように「リスクを避けて」呼びかければ、両者とも穏便に事が進み、不必要にことが荒立たなかったように思います。コメント依頼や管理者の解任は、そうした「勧告」が受け入れられなかった際の最終手段な訳で、(聞き分けのない方にはそうした強行手段を予め提示しなければならないのかもしれませんが)今回に限っては、それも辞さないとまで言い切ってしまったことが、より印象を悪くする要因になっています。ウィキペディアはコミュニティを作るためにコミュニティがある訳ではありませんが、コミュニティが瓦解してしまえば最終目的たる「百科事典の編纂」の達成も危うくなりかねません。Rxyさんにはこうした点に留意して、今提出中の管理者への立候補が信任されるにしてもされないにしても、活動をお願いしたいと思います。 片割れ靴下(会話) 2020年4月19日 (日) 09:23 (UTC)
- if then else というプログラムを書く際にはいたって普通の感覚で書いてしまってるのか、こういうずれの原因かもしれませんね。関数を呼び出すなら例外はキャッチする。みたいな癖で
if (resign) { return 0; } else { RfDA(RfC()) }
を言語化した結果がああなった感じかもしれません。--rxy(会話) 2020年4月28日 (火) 16:03 (UTC)
コメント これは素朴に感じたことですが、今回のrxyさんの行為に否定的なご意見をお寄せの方は、「①辞任勧告そのものが不適切な行為である」という意見と、「②辞任勧告自体は不適切とまでは言えないが、コメント依頼等で他の利用者の見解を事前に確認した方がより良かった」という意見が混じっているように思えます。私は②のような見解には賛同できますが、断じて①ではないと思います。ただ、手続き上の問題がなくても、実際に辞任に相当する管理者だったかどうかは別です。Wikipedia:井戸端/subj/私のブロック操作ミスに関してでも、そしてこのコメント依頼でも、ぱたごんさんを擁護する意見が少なからずあるにも関わらず、Wikipedia:管理者への立候補/rxy/20200416#質疑におけるもかめーるさんの 2020年4月22日 (水) 01:50 (UTC) の質問に対しVigorous action さんと並べてまでしてぱたごんさんが不適切な権限行使者だと強調し自己の辞任勧告の正当性を主張するかのような回答をしているのには強い違和感を感じました。コミュニティに諮らず一個人の判断で辞任勧告を行ったのですから、たとえご自身と異なる見解が出たとしても真摯に受け止める姿勢を示すべきでしょう。--新幹線(会話) 2020年4月23日 (木) 13:30 (UTC)
コメント 管理者として不適と思われる管理者に辞任勧告をするのはまあいいでしょう。その二人の間の話し合いというだけの事で勝手にすればよろしい。ですが、実際にぱたごんさんの信任を取り直す、つまり他の利用者にその意を問うという事に到るなら話は別です。今回、rxyさんがぱたごんさんの管理行為に不信を抱いたのであれば、「ぱたごんさんが管理者として不適であるという自分の意見が正しいか」をrxyさんのご自身の労力(と責任)にて問うべきところであり、それは「ぱたごんさんが管理者として適任か」をぱたごんさんの労力にて問わしめる事とは似て非なるものです。面倒くさかったのか、あるいは自分の手を汚したくなかったのか。私には極めて無責任な行為に映ります。そしてこんなコメント依頼がなされるという事で二度手間、rxyさん自身のけじめとやらの為の管理者辞任と再立候補で三度手間となっています。けじめなんていう個人の心情でしかない理由で何と無駄な工数が発生した事か。馬鹿馬鹿しい限りです。--219.102.85.242 2020年4月24日 (金) 01:28 (UTC)
- 「馬鹿馬鹿しい」は詭弁#含みのある言葉_(loaded_language)に当たりませんか? その言葉を書かなければならない必要性がどこにありましたか? 個人攻撃にあたりませんか?
コメント 辞任勧告の理由が「直近の行為」としか書かれていなかったので、何があったかとっさにわからず驚きました。公開の場である会話ページでメッセージを送る以上、第三者にも理由がすぐわかるように、勧告の理由や議論や差分を明記されたほうがよかったのでは、と思います。◇ただ、ウィキペディアンとして別のウィキペディアンに「意見」を伝えるのは自由です。会話ページで2人で話し合って合意できなければコメント依頼へ進むのが筋。今回は即座に「辞めます」と返事されたけど、自身に非が無いという確信があり権限を持ち続ける意欲があれば「辞任する気はない」と返事すれば済む話でした。◇「コメント依頼で意見を聞いてから解任に進む」という過酷なプロセスに進む前に個人的に辞任勧告する、というのは、むしろ親切なステップともいえます。解任投票にかけられ心折れてウィキペディアを去った人たちを忘れません。--miya(会話) 2020年4月25日 (土) 07:01 (UTC)
管理者立候補におけるコメントでの恫喝について
依頼者コメント
ただただ自分の愚かさを反省するばかりです。しばらく頭を冷やすことといたしましょう。息抜きに BLUE PROTOCOL ( https://blue-protocol.com/ ) CBT が当選していたのを思い出してプレイしていました。敵への攻撃だけでなく、他のプレイヤーを見て適切なタイミングでのヒールが重要だと意識させられました。--rxy(会話) 2020年4月26日 (日) 10:28 (UTC)
コメント
- ミラー・ハイトさんに対するこの発言を行ったことを知り、上位権限を振り翳したパワーハラスメント行為と捉えかねないこのような発言を行ったrxyさんに対する信任の意思は完全に削がれてしまいました。私も賛成から反対に寝返ってしまった身ですが、これまでのrxyさんの管理者としての活動を評価した上で賛成票を投じていただけに自らの「身から出た錆」でこのような事態になってしまったことは非常に残念な思いです。
- 私自身もRfA中に自らの過去の(jawp外での)愚かな言動などが暴露されたことで最終的に立候補を取り下げた過去があるだけにこのようなことを言うのは差し出がましいのですが、Rxyさんの今後のためにも立候補の取り下げを行うことをお勧めします。--Daraku K.(Talk/Contributions) 2020年4月26日 (日) 11:14 (UTC)リンク修正--Q8j(会話) 2020年4月26日 (日) 11:15 (UTC)(インデント修正。Q8jさん修正ありがとうございます。--Daraku K.(Talk/Contributions) 2020年4月26日 (日) 11:18 (UTC))
- BLUE PROTOCOL というゲームはよくわかりませんが、このゲームには4つのクラス(職業)があります。Rxyさんがご自身でおっしゃっているように、「敵への攻撃だけでなく、他のプレイヤーを見て適切なタイミングでのヒールが重要」なのだと思います。
- 同様に、ウィキペディアも同様に多くの人がいるからこそ、成長できるのだと思います。そして、Rxyさんがぱたごんさんを「ヒール」、つまり、直近の不適切な権限の使用について戒めることで、ぱたごんさんという精力的な管理者を失わずに済んだかもしれません。私は、先に、「ウィキペディアはコミュニティを作るためにコミュニティがある訳ではありませんが、コミュニティが瓦解してしまえば最終目的たる「百科事典の編纂」の達成も危うくなりかねません。Rxyさんにはこうした点に留意して、今提出中の管理者への立候補が信任されるにしてもされないにしても、活動をお願いしたいと思います」と申しておりました。このような自体になってしまい、大変残念ですが、それでもRxyさんにはたしかな技術力があると思います。この技術力でもって、Rxyさんには編集フィルター編集者とインターフェース管理者という2つのクラスからの辞任を取りやめる(管理者としての適格性と両クラスとしての適格性は別問題だと私は思います)ことを検討し、今後もウィキペディアに貢献いただければと思います。 片割れ靴下(会話) 2020年4月26日 (日) 12:18 (UTC)
- 技術者といえば、最近意固地になりすぎて、自身の非が認められなくて、投稿ブロックに至ってしまった方がいました。具体的な名前を挙げることは避けますが、彼/彼女は優れたLuaモジュールの作成に勤しんでおり、私は大変な人を失ってしまった、このように感じております。私はWikipedia:投稿ブロック依頼/Rxyのようなページは絶対に作りたくないし、編集(投票)もしたくないので、軌道をうまいこと修正して、最悪の事態だけは避けてほしいと思います。 片割れ靴下(会話) 2020年4月26日 (日) 12:33 (UTC)
- 下線部を追加しました。 片割れ靴下(会話) 2020年4月26日 (日) 12:35 (UTC)
T&S チームを持ち出した虎の威を借る狐のような行為について
依頼者コメント
恫喝と取られても仕方のない行為であったこと、反省しております。これは完全に 「虎の威を借る狐」 でございますね。ご指摘くださった皆様に感謝いたします。クレーマーと普段呼ばれる方も、本気でそもそも改善が見込めなければ、改善のきっかけとなるコメントすらいただけなかったことでしょう。それだけ私に対する期待が大きかったこと、それに対して期待を裏切るような姑息な真似をしたこと、猛省する次第にございます。--rxy(会話) 2020年4月26日 (日) 10:28 (UTC)
コメント
この場をお借りいたしまして、ウィキメディアの一利用者として、rxyさんに対してスチュワードからの辞任を勧告させていただきます。
rxyさんは、Wikipedia:管理者への立候補/rxy/20200416において反対票を投じてコメントを行ったミラー・ハイトさんに対して恫喝めいた発言を行いました。これは、自由・公正な投票を妨げるものであり、立候補者としてあるまじき言動でございます。
さらに、これに対して、私を含め、Xx kyousuke xxさん、青山午前0時29分第2弾 さん、片割れ靴下さん、Tece Onirさん、Yassieさん、Sasuyanさんら多数の非難の声が上がる中、なおも自己正当化を続け、「 「非公開の無記名投票」でない投票という行為は、このような圧力の掛け合いが生じるのは無理のないことです」とまでおっしゃっております。最終的には謝罪にいたりましたが、こちらのコメント依頼においては、「クレーマーと普段呼ばれる方も、本気でそもそも改善が見込めなければ、改善のきっかけとなるコメントすらいただけなかったことでしょう」などと述べ、暗に自分を非難した者はクレーマーであるとの認識を示しておいでです。
また、発端となりましたミラー・ハイトさんに対するT&Sチームへ通報したという旨の恫喝に関しましても、T&Sチームへの通報は取り下げたのでしょうか。真にミラー・ハイトさんに申し訳なかったと思うのであれば、直ちにT&Sチームへ連絡したうえで通報を撤回し、ミラー・ハイトさんを一刻も早く安心させてあげなければなりません。BLUE PROTOCOLで遊んでいる場合ではございません。
以上の諸点からいたしますと、rxyさんは、表向きは嫌々ながら謝罪をしたものの、その実、全く反省をしていないことが明らかでございます。
rxyさんは、ミラー・ハイトさんに対する恫喝の際に要約欄において「既に上位の実行権限を持っているので何の意味もない」などと述べていらっしゃいます。クレーマーの一人である私といたしましては、未だにrxyさんが上位の実行権限をお持ちであることは恐怖以外の何物でもございません。したがいまして、rxyさんにおかれましては、けじめを付け、反省の意を示すためにも当該権限を辞任してはいかがでしょうか。
もちろん、rxyさんは私の勧めを断ることもできます。しかしながら、未練がましく権限にしがみつき、反省の意を一切示さないrxyさんの態度に対して、私の不信感は増すばかりでございます。場合によっては、投稿ブロック依頼などでコミュニティの判断を仰ぐことになるでしょう(どうかこれを恫喝と思わないでください。あなたの行為に問題がなければ投稿ブロックがなされることはありません。また、私には何らの権限もなく、ここは投票の場でもありません)。どうぞ賢明なご判断をお願いいたします。--WKPDJP(会話) 2020年4月26日 (日) 11:46 (UTC)
- Wikimedia Steward の辞任はいたしません。また、T&S チームへの通報も、取り下げることはありません。理由としては単純で、私が実際に「嫌がらせ」(逆パワハラまがい<当然に本来は対等>)を受けたと感じていることは今でも変わりませんし、当事者からの謝罪もないからです。また、私の辞任勧告がコミュニティの総意によって否定されたわけではなく、問題ないとするコメントもあったからです。公益財団法人日本相撲協会で、貴乃花光司元親方兼元理事が、内閣府の公益認定等委員会 に同協会の告発状を出したものの、弟子の方による不祥事で取り下げさせたような真似を私にさせようとしないでください。T&S への通告は任意の Wikimedian であれば等しく有する権利ですので、私の行為が利用規約に抵触する者であると思われる場合は、T&S チームへご通告ください。投稿ブロック依頼の提出は、あなたが然るべき方針やガイドライン、運用慣例に照らしてその資格があり、かつ必要があるとおもわれるのであれば、私は当然にそれを妨げる権利は一切ございませんので、その判断は然るべき提出権者をもつコミュニティの皆様にお任せいたします。なお、ここで「クレーマー」と書いたのは、あくまでも「クレーマー」と世に言われる人たちは、全員が悪意を持ってやっているわけではなくて、「そこに希望や愛があるから」時間を割いて改善を求める人たちだ というニュアンスでいいました。「悪質なクレーマー」とただ問い合わせ窓口にかけてきた問い合わせ者たる改善提案申告者の「クレーマー」は分けて考えていただきたいものです。ホワイトハットハッカーとブラックハットハッカー(クラッカー)みたいなもので、私は前者を意図して申し上げたつもりでございましたが、後者の意味で取られて不快感を与えてしまったのであれば、これも併せてお詫びと謝罪を申し上げます。なお、Wikimedia Steward として緊急の解任が必要であると思われる場合、meta のm:Requests for comment にて問題提起いただければ、必要であると思われる場合、任意のスチュワードが判断します。また、緊急でない場合でも、スチュワードは年次信任調査がありますので、そちらで解任を主張していただくこともできます。--rxy(会話) 2020年4月26日 (日) 12:51 (UTC) 下線部追記--rxy(会話) 2020年4月26日 (日) 12:56 (UTC)
- あえて申し上げますが、私も、RxyさんのT&Sチームへの通告についてはこれを支持します。パワハラにしろ、いじめにしろ、受けた当事者がパワハラ・いじめだと感じさえすれば、(少なくとも当人においては)それはパワハラ・いじめなのですから、単純に嫌がらせの道具としてT&Sチームへの通告を用いたのでない限り、取り下げる必要はないと思います。 片割れ靴下(会話) 2020年4月26日 (日) 13:12 (UTC)
- 片割れ靴下さんのお言葉、確かにその通りでございました。私といたしましては、ミラー・ハイトさんを心配するあまりの発言でございましたが、rxyさんの心情への配慮が欠けておりましたことをお詫びいたします。とはいえ、今回の一連の騒動に関して、rxyさんの言動が適切であったとはやはり思えず、また、現時点においてrxyさんが真に反省していらっしゃるのかという点についても私は疑念があります。ミラー・ハイトさんへの恫喝に際して、「既に上位の実行権限を持っているので何の意味もない」とスチュワード権限を振りかざしていたことは紛れもない事実であり、少なくともこの権限は一旦辞するべきと考えます。繰り返しになりますが、rxyさんはどうぞ賢明なご判断をお願いいたします。しかしながら、浅学菲才な私がこれ以上rxyさんを糾弾するような身の程知らずの真似をするわけにもいきませんので、他の利用者の方々からのご意見がないようであれば、私は一旦引き取らせていただきます。片割れ靴下さん、的確なご指導をいただきましてありがとうございました。それでは、失礼いたします。--WKPDJP(会話) 2020年4月26日 (日) 13:46 (UTC)
- 結局のところ、「なぜrxyさんが辞任をして再度管理者の立候補をしたのか」と考えたとき、これはこのコメント依頼に端を発していることは明らかです。これはrxyさん自身が出したコメント依頼ですが、『結果として』ぱたごんさんが辞任したことの責任を取れというような外圧をかけたのはコミュニティであり、それを「問題視」したのが今回の通報案件であると考えられます。また、通報したからと言ってその通報によって何かが行われるかというのは、担当チームの人員が決めることであり、もしも「通報対象だ」と言われた人が自分の行為に何も恥ずることがないのであれば堂々と反論を行えばいいだけです。これは、jawikiでも日常的に行われているWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックの報告とブロック実施などと同じです。管理者は一般の利用者と何が違うのかといえば権限の及ぶ範囲だけが異なり、投票においてもその1票の価値は等しく、コメントにおいてお重要度も等しいものになります。管理者やスチュワードだって方針に違反すればブロックになります。「既に上位の実行権限を持っているので何の意味もない」というのは明らかに文脈の悪意ある切り取りです。これは要約すれば、「スチュワード権限においてブロックするような暴走をする利用者であればすでにブロックされていたでしょうけど、私はそうではないからブロックはされていないでしょう」という話をしているだけで、上位権限であるスチュワードの持つグローバルロックや、独立したwiki上でのブロックを行使できるからお前なんていつでもブロックしてやれるぞという話はしていません。--アルトクール(会話) 2020年4月26日 (日) 14:01 (UTC)(追記:それこそ要約欄ではすでに上位権限を~とを書いてますけど、セットになっている本文を読んでないと「振りかざした」とは出てこないでしょう。--アルトクール(会話) 2020年4月26日 (日) 14:15 (UTC))
- 返信 私は当該要約を「既に上位権限を持っているから下位の権限の信任投票なんて何の意味もない」つまり「不信任になったところで痛くも痒くもない」という意味合いだと解釈しました。当該発言以前にもコミュニティを軽視し独自の判断で動く傾向があったためです。また、辞任勧告に関する議論も各人の見解は微妙に異なっており適切・不適切という2元論で展開されていたわけではありませんし、ましてや「ぱたごんさんが辞任したことの責任を取れというような外圧をかけた」などとは到底判断できません。一部の人間の見解に過剰なまでに反応して暴走したというのが今回の顛末です。--新幹線(会話) 2020年4月26日 (日) 14:22 (UTC)
- 横から失礼します。既に上位の実行権限を持っているので何の意味もないというのはrxyさんがコメント要約欄に書いた全文なので悪意ある切り取りという言い方はおかしいと思いますよ。rxyさん自身が恫喝だったと認めているのにアルトクールさんが無理矢理な解釈で擁護しているという印象です。--118.16.245.60 2020年4月26日 (日) 14:25 (UTC)
- 「既に上位の実行権限を持っているので何の意味もない」という要約欄についてですが、「スチュワード権限でもミラー・ハイトさんを投稿ブロックできるのに投稿ブロックしていないので、ミラー・ハイトさんの『”現時点で”管理者権限を持って大丈夫な方なのかという疑念を抱いて拭えなかった』という主張にはなんの意味もありません」というふうに勝手に解釈しました。 片割れ靴下(会話) 2020年4月26日 (日) 14:39 (UTC)
- セットになっている本文を見ずにそこだけ切り取るのであればそれは悪意ある切り取りと考えます。rxyさんにとって管理者権限はhomewikiである日本語版で権限を行使するものであって、rxyさんがjawikiという一つのwikiの管理業務から手を引けばいいだけだし、利用者として携わるなら管理者権限は不要です(管理者はボランティア、無報酬ですので「やらなきゃいけないもの」ではありません)。不信任になったところで権限がない一利用者に戻るだけなら別に痛くもかゆくもありません。代わりにやっていたことは別の管理者、信任されるであろう管理者が引き継ぐだけです。管理者の立場としての視点ですが、管理者はwikiにかかわる時間の多くを管理作業に費やしています。権限を持たない利用者よりもストレスを感じることは多いと思いますし、文面の受け取り方はたぶん権限を持っていたほうがより考える(というか、ネガティブな話から入ればネガティブな方向に受け取りやすくなります)でしょう。rxyさんが辞任するまでに寄せられているコメントを見れば、受け取り手次第で「管理者を減らす真似をなぜしたんだ」ともとれるし、「ほかの管理者の負担を増やしたな」ともとれるコメントがあります。これを「読み砕く」と「ぱたごんさんが辞任したのはお前のせいだ、どうしてくれる」と言っているようにも取れます。つまりそれが「圧」です。書いたほうはそれほど圧になっていると思っていないかもしれませんが、受け取るほうが圧だと感じればそれは圧になりえます。少なくとも、私は外から見ていた時にはそれが圧に見えました。受け取り方の話なんで、実際どうなのかは本人次第ですけど。「T&Sチームへの通告対象である」とrxyさんが明言して、少なくとも「問題がある行動があった」と言っています(この差分)からで、嫌がらせと感じた言動がそこにあったわけです。おそらくそれは複数の利用者なのでしょうから「同調圧力」と表現した(この差分)んでしょう。つまり、説明をした部分については利用者規範の部分だから一利用者として考えたときに問題がないとrxyさんは考えていたと考えられます。当人はその点について謝罪していますが、これも当人からすれば投稿時点ではそれは意図していなかったがよく考えればその効果も見込めるようなものであったことを認めたことになるので、結果として反対票を投じることに委縮させることを当初から目的としていたとするのはこれも受け取り方の問題になるでしょう。--アルトクール(会話) 2020年4月26日 (日) 15:39 (UTC)
- アルトクールさんは「要約」ってどういう意味か知ってますか?知ってたら自分の言ってることがおかしいと分かるはずですけど。--118.16.245.60 2020年4月26日 (日) 15:56 (UTC)
- Wikipedia:個人攻撃はしない#個人攻撃の例 第二項第一号最終引用符に類似した文言で、個人攻撃にあたりませんか?--rxy(会話) 2020年4月28日 (火) 16:03 (UTC)
- コメント僕もrxyさんを応援していたので気持ちは分かりますけど、rxyさんが恫喝だったと認めているのにアルトクールさんが恫喝ではなかったと弁護するのはただの議論の蒸し返しになってしまうので駄目ですよ。大切なのは恫喝をした後でちゃんとrxyさんが反省したかどうかです。管理者の人は凄く大変な仕事をしているしWikipediaのためになくてはならない人たちです。だけどルール違反をしたときは、管理者の人もちゃんと反省しないといけないです。--Takayasu(会話) 2020年4月27日 (月) 04:44 (UTC)
- 詭弁#権威論証_(ad_verecundiam) (権威に訴える論証) にあたりませんか? 「rxyさんが恫喝だったと認めているのにアルトクールさんが恫喝ではなかったと弁護」したとしても、アルトクールさん自身が納得できる合理的な論理によってでなければ、無理にその意見を変更や撤回・強制する権限は誰にもないはずです。私も当初から「恫喝」する意図があって投稿した文章ではありません。恫喝と受け取る人がいるという点を踏まえたまでのことです。--rxy(会話) 2020年4月28日 (火) 16:03 (UTC)
- アルトクールさんは「要約」ってどういう意味か知ってますか?知ってたら自分の言ってることがおかしいと分かるはずですけど。--118.16.245.60 2020年4月26日 (日) 15:56 (UTC)
- 結局のところ、「なぜrxyさんが辞任をして再度管理者の立候補をしたのか」と考えたとき、これはこのコメント依頼に端を発していることは明らかです。これはrxyさん自身が出したコメント依頼ですが、『結果として』ぱたごんさんが辞任したことの責任を取れというような外圧をかけたのはコミュニティであり、それを「問題視」したのが今回の通報案件であると考えられます。また、通報したからと言ってその通報によって何かが行われるかというのは、担当チームの人員が決めることであり、もしも「通報対象だ」と言われた人が自分の行為に何も恥ずることがないのであれば堂々と反論を行えばいいだけです。これは、jawikiでも日常的に行われているWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックの報告とブロック実施などと同じです。管理者は一般の利用者と何が違うのかといえば権限の及ぶ範囲だけが異なり、投票においてもその1票の価値は等しく、コメントにおいてお重要度も等しいものになります。管理者やスチュワードだって方針に違反すればブロックになります。「既に上位の実行権限を持っているので何の意味もない」というのは明らかに文脈の悪意ある切り取りです。これは要約すれば、「スチュワード権限においてブロックするような暴走をする利用者であればすでにブロックされていたでしょうけど、私はそうではないからブロックはされていないでしょう」という話をしているだけで、上位権限であるスチュワードの持つグローバルロックや、独立したwiki上でのブロックを行使できるからお前なんていつでもブロックしてやれるぞという話はしていません。--アルトクール(会話) 2020年4月26日 (日) 14:01 (UTC)(追記:それこそ要約欄ではすでに上位権限を~とを書いてますけど、セットになっている本文を読んでないと「振りかざした」とは出てこないでしょう。--アルトクール(会話) 2020年4月26日 (日) 14:15 (UTC))
- 片割れ靴下さんのお言葉、確かにその通りでございました。私といたしましては、ミラー・ハイトさんを心配するあまりの発言でございましたが、rxyさんの心情への配慮が欠けておりましたことをお詫びいたします。とはいえ、今回の一連の騒動に関して、rxyさんの言動が適切であったとはやはり思えず、また、現時点においてrxyさんが真に反省していらっしゃるのかという点についても私は疑念があります。ミラー・ハイトさんへの恫喝に際して、「既に上位の実行権限を持っているので何の意味もない」とスチュワード権限を振りかざしていたことは紛れもない事実であり、少なくともこの権限は一旦辞するべきと考えます。繰り返しになりますが、rxyさんはどうぞ賢明なご判断をお願いいたします。しかしながら、浅学菲才な私がこれ以上rxyさんを糾弾するような身の程知らずの真似をするわけにもいきませんので、他の利用者の方々からのご意見がないようであれば、私は一旦引き取らせていただきます。片割れ靴下さん、的確なご指導をいただきましてありがとうございました。それでは、失礼いたします。--WKPDJP(会話) 2020年4月26日 (日) 13:46 (UTC)
- あえて申し上げますが、私も、RxyさんのT&Sチームへの通告についてはこれを支持します。パワハラにしろ、いじめにしろ、受けた当事者がパワハラ・いじめだと感じさえすれば、(少なくとも当人においては)それはパワハラ・いじめなのですから、単純に嫌がらせの道具としてT&Sチームへの通告を用いたのでない限り、取り下げる必要はないと思います。 片割れ靴下(会話) 2020年4月26日 (日) 13:12 (UTC)
コメント rxyさんはT&Sチームを持ち出したことを「虎の威を借る狐」と表現なさっていますが、これは「T&Sチームを圧力として利用した」という認識がなければ出てこない表現だと思われます。もしrxyさんがそういった意図でT&Sチームへ通報したならば「不適切」ということになるでしょう。そうではなく、純粋に嫌がらせを受けたと判断して通報しただけであれば不適切とは言えないと思いますが、ただ、あまり事を荒立てられることを好まないという民族性を持つ日本人が多いjawpにおいては、rxyさんの認識いかんに関わらず「圧力」と捉える人間が一定数存在することは十分に考えられることであり、その点で配慮を欠いていたとみなされる可能性はあると思います。--新幹線(会話) 2020年4月26日 (日) 14:05 (UTC)
- 「虎の威を借る狐」ですけど、改めて客観的に見たときにT&Sチームへの通報が他者に対する圧力(反対票を投じることを委縮させる圧力)に捉えることもできるとみたから表現として使ったと考えるほうが自然ではありませんか?「T&Sチームを持ち出したとき」(井戸端あるいは立候補ページのこのコメント)ではなくて、「T&Sチームの話を持ち出した話について現時点で」(このコメント依頼へのこのセクションの追加時点)の表現だとするなら、それは『T&Sチームを持ち出したことを「虎の威を借る狐」と表現なさっています』に認識の齟齬があろうかと思いますが、どうでしょうか。--アルトクール(会話) 2020年4月26日 (日) 15:39 (UTC)
Rxyさんが一般利用者としてwikipediaで持っている権利を公使するなと、あからさまな同調圧力をかけるような発言がいくつかありますし、コミュニティにそういう風潮があるなら、T&Sチームに告発されるのは当然です。管理者、スチュワードといえども一般利用者としての権利公使は保証されている。これはwikipedia理念なので、異論がある人は離れるか理念を変えたら良いです。Rxyさんを責める方が筋違いでしょうね。というか根本理念が理解できないなら、遠からずミスマッチなのでそういう方々は離れた方が良いと思いますよ。虎の威をかってるという考え方は明らかに理念や利用者権利の理解度が低いわけで、むしろそちらの方が問題として通告されるのは当たり前ではないですかね。フランス革命前後の民主制じゃないんだから、愚かな知性が論で衆愚を牽引するのは目もあてられないかな。--106.128.50.153 2020年4月28日 (火) 09:41 (UTC)
- 正直日本語プロジェクトであって、日本のプロジェクトではないすから、グローバルスタンダードからローカルコミュニティが勝手に外れていくのは自由ですが、日本ローカルは同調圧でwikipediaがグローバルで保証す個々の利用者としての権利公使を認めないとするなら、日本語版コミュニティはバカの群れでないかと疑われるでしょうね。それからRxyさんの立候補はコミュニティが馬鹿なのかどうかを問うためであって、自分達のムカつく事を言ったから反対とかそういう稚拙な論理で彼を落選させるのはある意味ご本人は本望ではないですかね。バカに選ばれて嬉しいなら権限維持もしたいかもですけど、早々に見切りをつけて自動退任されたり自分で辞任されたかたのリストを見ることを個人的には噛みついている方々には薦めます。あっという間にどうしようもならない事になると思いますけどね。--106.128.50.153 2020年4月28日 (火) 09:56 (UTC)
その他
- そもそも今回の件に限らず、Wikipediaは管理者と一般編集者、閲覧者の間で認識のズレが開きすぎです。管理者の事実上永年就任制、Wikipedia造語の放置、新しい記事の編集放棄など、もはやサイト自体を管理できているとはいいがたいように見えます。
- 今回の件を契機として、管理者は全員任期に期限を設け(既存の人も含む)、数年に一度投票して選任させた方が良いのではないかと。これは管理者の方にも権限に執着していないという意思表示ができ、今後あらゆる問題解決において円滑に進めることができるようになることから、管理者にとっても大きなメリットになるはずです。--111.239.252.234 2020年4月27日 (月) 08:19 (UTC)
- コメント 「Wikipediaは管理者と一般編集者、閲覧者の間で認識のズレが開きすぎです。管理者の事実上永年就任制、Wikipedia造語の放置、新しい記事の編集放棄など、もはやサイト自体を管理できているとはいいがたいように見えます。」とおっしゃられていますが、その管理者は一般利用者の中から選ばれるのですよ。必ずしもすべての管理者が、コミュニティの一般利用者と認識が違うかと言ったら、そうは思えませんが。それと、管理者の
人気任期を設けることは、Wikipedia‐ノート:管理者だとか、もっと適切な場所があると思います。ちなみに管理者の期限を設定するという意見に対しては私は反対です。それを行うと、ただでさえ管理者の数が少なかった日本語版ウィキペディアの、管理者の数は、さらに減ってしまうと思いますし、認識のずれよりはこちらの方が危機だと思ったからです。--Tmv(会話|投稿記録) 2020年4月28日 (火) 05:22 (UTC)誤字があったため修正いたしました。--Tmv(会話|投稿記録) 2020年4月28日 (火) 05:23 (UTC)
- コメント 上のIPの方は認識のズレについて指摘しておりますが、そもそも管理業務とは個々の認識で行うものではありません。業務の内容については元から決まっています。認識がズレていたらサイトを管理できなくなるいう主張は理解できかねます。それから、期限制にすれば万事解決するというわけにもいかないと思います。元々管理者の業務は多く、しかも際限なく増え続けているような状態です。いくらこなしても、管理者である限りは、管理者としての仕事が終わることはありません。そこでさらに期限制にしてしまうと、投票の準備などでさらに仕事量を増やしてしまう結果となります。意見を述べられるのであれば、期限制を導入することによって、少なからず従来より負担が増加するといった現実的な側面についても考慮して頂きたかったです。管理者として不適切であるかも知れないとされる場合は、従来通り解任動議を提出するという形で良いのではないでしょうか。--W7401898(会話) 2020年4月28日 (火) 06:56 (UTC)
- コメント 「Wikipediaは管理者と一般編集者、閲覧者の間で認識のズレが開きすぎです。管理者の事実上永年就任制、Wikipedia造語の放置、新しい記事の編集放棄など、もはやサイト自体を管理できているとはいいがたいように見えます。」とおっしゃられていますが、その管理者は一般利用者の中から選ばれるのですよ。必ずしもすべての管理者が、コミュニティの一般利用者と認識が違うかと言ったら、そうは思えませんが。それと、管理者の