コンテンツにスキップ

「利用者‐会話:Takoyaki0815」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
150行目: 150行目:
<br/>長文すみませんでした。もし何かあれば、下の「返信」欄か[[利用者‐会話:令和たこやき|私の会話ページ]]にてお願いします。[[利用者:令和たこやき|令和たこやき]]([[利用者‐会話:令和たこやき|会話]]) 2020年5月29日 (金) 08:58 (UTC)
<br/>長文すみませんでした。もし何かあれば、下の「返信」欄か[[利用者‐会話:令和たこやき|私の会話ページ]]にてお願いします。[[利用者:令和たこやき|令和たこやき]]([[利用者‐会話:令和たこやき|会話]]) 2020年5月29日 (金) 08:58 (UTC)
* {{返信|令和たこやきさん}} 気付きませんでした。以後気を付けます。よろしくお願いします。--[[利用者:Takoyaki0815|Takoyaki0815]] ([[利用者‐会話:Takoyaki0815|会話]]|[[特別:投稿記録/Takoyaki0815|投稿記録]]) 2020年5月29日 (金) 09:01 (UTC)
* {{返信|令和たこやきさん}} 気付きませんでした。以後気を付けます。よろしくお願いします。--[[利用者:Takoyaki0815|Takoyaki0815]] ([[利用者‐会話:Takoyaki0815|会話]]|[[特別:投稿記録/Takoyaki0815|投稿記録]]) 2020年5月29日 (金) 09:01 (UTC)

== 署名のバーティカルバーについて ==

お初にお目にかかります(だと思います)、Tmvと申します。さて、あなたの署名について1つだけ気になったので言わせてください。[[Wikipedia:中立的な観点/草案2020年版/調査投票]]での投票で、私と署名がとても似ている(というか同じ)なので、見ていたのですが、署名の「会話」と「投稿記録」の間にある[[バーティカルバー]](パイプともいいますね)なのですが、[[Template:Unsigned2]]などを使った際にはそのバーティカルバーがテンプレートの一部と認識されてしまい、誤作動を起こすことがあります。<small>[[利用者‐会話:Tmv/過去ログ1#署名の修正について]]で私も指摘されました。</small>なので、おせっかいかもしれませんが署名のバーティカルバーを<code><nowiki>{{!}}</nowiki></code>(バーティカルバーに置き換わります)に変更するまたは<code><nowiki><nowiki></nowiki></code>タグで囲むのなどの対策を取っていただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。--[[利用者:Tmv|Tmv]]([[利用者‐会話:Tmv|会話]]<nowiki>|</nowiki>[[特別:Contributions/Tmv|投稿記録]]) 2020年5月30日 (土) 04:14 (UTC)

2020年5月30日 (土) 04:14時点における版

6月1日より、過去ログ化いたします。--Takoyaki0815 (会話|投稿記録

おたずね

品川駅において、このようになさった理由はなんでしょうか。--快速フリージア会話2019年8月23日 (金) 05:44 (UTC)[返信]

「擬似星」と題した記事について

はじめまして。Kovayashiと申します。利用者:Takoyaki0815様が1月9日に立項した「擬似星」と題した記事について質問したく書き込み致します。Quasi-starに対して「擬似星」という日本語訳を付けた文献が何かありますでしょうか? もしありましたらご提示いただきたく存じます。もしないようでしたら、日本語訳のないことを理由として英名のQuasi-starに記事を改名する提案を致します。--Kovayashi会話2020年2月10日 (月) 11:09 (UTC)[返信]

こんにちは

サンドボックスでなさっているようなレベルのサイズの大幅な増減編集はご遠慮いただけませんか。サーバーの負荷になります。--Q8j会話2020年4月9日 (木) 03:51 (UTC)[返信]

お願い

こんにちは。森藍亭と申します。「Wikipedia:投稿ブロック依頼/顔が潰れて力が出ない、あかさたないきしちに」にてあなたが行った「修正」[1]が、実際には修正にはなっておらず、むしろ不適切なものになっています。また、投稿時刻の修正については、別途テンプレートが用意されており、そちらを使用するのが通例となっています。投稿した本人でもない限り、コメントの修正はおやめください(参考:Wikipedia:ノートページのガイドライン#コメントの編集)。--森藍亭会話2020年4月13日 (月) 16:23 (UTC)[返信]

森藍亭様、そうでしたか。 自分はまだまだWikipediaに不慣れな者で、多少はミスが発生してしまうのですが、そこについては特に触れていませんでした。しかし、頭がおかしい社会人様の時刻がUTC時間でなかったことで、時刻修正をしたのですが、今回の件で不適切になっていたものを知りました。以後気をつけますので、よろしくお願いします。今回の件については、申し訳ございません。 Takoyaki0815会話2020年4月14日 (火) 01:31 (UTC)[返信]

保護依頼について

Takoyaki0815さんはじめまして。管理者の㭍月例祭と申します。

Wikipedia:保護依頼についてです。既にBellcricketさんから指摘がありますように、保護を依頼する場合にはできるだけ具体的に・方針類に沿って依頼・報告いただくようにお願いします。

わるい例
抽象的
よい例
具体的
連日 4月15日23:15以降
何度も 4月15日23:15、4月16日04:20、4月17日11:26、4月20日16:21の4回
IP利用者や捨てアカウント {{IPUser2|***.***.***}}と[[利用者:ホニャララ]]
荒らし等 出典がある記述の無差別な除去[差分]、意味不明な書き込み[差分]

基本的に管理者は、依頼があると、「本当に報告の通りのことが起きているのか」を確認しに行きます。「よい例」のように具体的だったり、差分リンクが示されていれば、それをチェックすればいいので、確認作業がスムーズです。「悪い例」のように抽象的な場合には、管理者は、まずいつのどの差分を確認すればいいのか、適当に予想をたてて手当たりしだいに探して回らねばならず、非常に手間がかかります。

また、管理者は基本的に、「記事の保護をするか、それとも問題利用者のブロックで対処するか」を考えます。そのため問題のある投稿を行なった利用者をIP・アカウントを具体的に示していただくと、手間が省けます。

これらが具体的でないと、管理者は相当な手間と時間をかける必要が生じます。その帰結として対処が遅れたり後回しになったりしますし、もっと優先度・緊急性の高い案件の対処が遅れる原因にもなります。管理者のマンパワーも非常に限られていますので、ご理解いただきたく思います。

また下記文書をよくご確認ください。

まず、半保護は「深刻な荒らし被害」が対象です。

荒らしではないものをよくご確認いただき、それが本当に「荒らし」なのか、それともWikipediaのルールに不慣れなだけなのか、きちんと区別してください。

「荒らし」ではないものの例
  • 事実(あるいはおそらく事実)だが、単に出典がないだけ(ニュース系の記事でありがち)
  • 中立的な観点を欠く・偏った編集(NPOV違反)
  • 不祥事や不名誉的な記述について、出典があるものを除去する
※こうした性格の記述については「単に検証可能である」というだけで、記述を残すべきとは限りません。除去が妥当な場合もあります。ノートページなどで議論してください。

こうした編集は、世間の耳目を集めるニュース的記事などでは頻繁に見られるものです。一般的には、これだけでは「荒らし」とは言いません。単にルールに通じていないだけです。(適切な編集をするように繰り返し説明をしても、耳を貸さない・問題を繰り返す、などが重なっていくと、対話拒否とか編集強行だとかのルール違反を問えるようになっていきます。)

2019新型コロナウイルスのような、現在進行系の事象で、世間の耳目を集める記事では、短期間に多数の編集者が群がる傾向があります。また、各種ルールに長けたベテラン利用者よりも、新規利用者やIP利用者が多くなる傾向もあります。このため、上記のように「荒らしではないが、不適切な編集」が多発することがあります。しかしそれは荒らしではないし、半保護が必要な「深刻な荒らし」と認められることもあまりありません。

本当に「深刻な荒らし」が起きているなら保護依頼をするのに躊躇する必要はありません。ですが、半保護が必要な「深刻な荒らし」でないとか、報告が具体的でない、などが重なっていき、管理者が手間をかけて履歴を調査したが保護をすべき状況ではない、となった場合には、今度は「不適切な依頼を出した人」が「半保護の方針などの無理解」として矛先が向くかもしれません。

よろしくおねがいします。--柒月例祭会話2020年4月21日 (火) 06:12 (UTC)[返信]

署名について

重ねてすみません。Takoyaki0815さんの署名について、一度ご確認いただけませんか?

私はWikipedia:保護依頼のTakoyaki0815さんの署名のリンクから飛んだのですが、とんだ先は利用者-会話:Takoyaki0815になっていて、適切な会話ページではありませんでした。ハイフンとハイフンマイナスが入れ違っているようです。

私も確認不足だったので私も悪いのですが、署名の見直しをお願いします。--柒月例祭会話2020年4月21日 (火) 06:14 (UTC)[返信]

㭍月例祭様、ご指摘ありがとうございます。保護依頼についての項も、保護の方針、半保護の方針、荒らしについてもよく確認しました。保護の方針、半保護の方針、荒らしのことを中途半端に記憶してしまい、重要なところを確認できず、迷惑をおかけしてしまい、申し訳ございません。 署名についてはハイフンとハイフンマイナスがよく似ているため、区別を出来ずにハイフンマイナスで利用者-会話:Takoyaki0815になってしまいました。以後、利用者‐会話:Takoyaki0815として署名して頂きますので、よろしくお願いします。 Takoyaki0815会話2020年4月21日 (火) 09:57 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Takoyaki0815さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前にプレビュー画面が表示されるのは既にご存じかと思いますが、その際に保存ボタンの逆側、左上に表示されている左向き矢印(または「<」のマーク)タップして頂くことで、保存せずにもう一度編集画面に戻って誤っていた編集をやり直すことができます。

保存ボタン(3)をタップする前に、左向き矢印(1)をタップすることで以前の編集画面に戻れます。

この機能を活用して頂くことで、マークアップリンク誤字脱字などの誤りやすい編集事項をあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、合わせてお読みいただけると幸いです。

そして、出来ましたら画像の(2)の「要約」の部分にどのように編集したのか編集理由を記入することで、他編集者に向けてご自分の編集意図を説明することが出来ますので、こちらも合わせて活用して頂くよう、ご理解とご協力をよろしくお願いします。これについての解説はHelp:要約欄Wikipedia:常に要約欄に記入するをご覧下さい。

なお、もしすでに上記説明事項がご存じのことでしたら、悪しからずお願い致します。--Syounanr会話2020年5月1日 (金) 17:39 (UTC)[返信]

無駄な記述

報告 ここにあった発言は除去しました(理由は以下参照)。--郊外生活会話2020年5月10日 (日) 09:21 (UTC)[返信]

そのようなことであるのならば、それを要約欄に記入してください。いきなり飲食店ゲーセン除去など理由もなしに削除されると何故削除されたのかわかりません。Wikipedia:常に要約欄に記入するという記事も確認してください。要約欄に「売上全国1番、日本国内第一号店、本社などではないので消去」など理由も含めて編集をすれば貴殿様の取り消しは一切しません。これからもよろしくお願いします。 Takoyaki0815会話2020年5月2日 (土) 11:15 (UTC)[返信]

このセクションにあった発言を一部除去しました(当該発言者はブロック済み)。利用者名自体が不適切なもの(ある事件の被疑者名と同名)であり、会話ページの中で、署名としてその利用者名が含まれていることも踏まえて、除去しました(過去に、類似案件で管理者判断でページの版指定削除も行われた事例もあります)。なお、件の発言者は長期荒らし利用者(LTA:HAT)と思われます。--郊外生活会話2020年5月10日 (日) 09:21 (UTC)[返信]

Template:Infiniteblockedは管理者専用のテンプレートです

こんにちは、Takoyaki0815さん。無期限の投稿ブロックを受けた利用者:石坂純一会話 / 投稿記録 / 記録の会話ページにTemplate:Infiniteblockedを貼り付けたようですが、このテンプレートは管理者専用のテンプレートです。管理者以外のユーザーが使用することはトラブルの元になりますのでおやめください。あなたが今後、管理者専用のテンプレートを濫用すると、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となりますのでご注意ください。--122.222.142.252 2020年5月3日 (日) 13:26 (UTC)[返信]

大変失礼しました。以後気をつけますのでよろしくお願いします。-- Takoyaki0815会話2020年5月3日 (日) 13:29 (UTC)[返信]

ブロックされたユーザーの利用者ページ作成について

こんにちは。

本日、こちらの利用者ページを作成されたようですが、この利用者はとある事件の被疑者名と同名であり、プライバシー侵害(ケースB-2)を理由に利用者名が削除される可能性があります(参考:Wikipedia:削除依頼/名誉棄損の疑い案件20200510のコメント)。このような場合、利用者ページの作成は不適切となり、該当のページは削除の対象となる可能性が極めて高いです。つきましては、当該ページについてご自身で{{即時削除|全般8}}を貼り、即時削除とした方が良いかと思います。

LTA:HATはしばしば報道された一般人の名前や、事件の被疑者名を名前に使うことがあります。そのため、利用者ページの作成は極めて慎重に行うようお願いします。--Y-route会話2020年5月14日 (木) 08:30 (UTC)[返信]

削除依頼「藤島直樹」について

そもそもレギュラーではなく、字も違います。削除依頼をもう一度ご確認ください。--KAMUI会話2020年5月15日 (金) 11:01 (UTC)[返信]

編集確定する前のプレビューでの内容確認および適切なテンプレートの使用のお願い

初めまして。森藍亭と申します。「Wikipedia:投稿ブロック依頼/Oohara10258 20200515 ブロックレベル変更」におけるあなたの編集[2][3][4]ですが、テンプレートを使うのであれば、投稿ブロック依頼では投稿ブロック依頼のテンプレートを使用してください。もちろん汎用のものを使用してもよいし、テンプレートを使わないのも自由ですが、あなたのように削除依頼のテンプレートを使用し続けるのはよろしくありません。注釈で入る文面など全然違うのですが、確認しているのでしょうか。

編集内容の間違いは、編集確定前にプレビューを表示していればかなり改善されるものです。プレビューの活用をお願いします。--森藍亭会話2020年5月20日 (水) 23:14 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼

Takoyaki0815さん、こんにちは。私について一度も面識も無く、会話したこともなく、絡んだことすらないにも関わらず、「荒らしをrvしているのにその態度はひどいですね...この状態が続く場合には投稿ブロック依頼を提出すべきだと思います。」とは、ありがとうございます。私は他人の会話ページに投稿されたものを、こちらの確認も取らずに勝手に除去した利用者:郊外生活会話 / 投稿記録 / 記録さんに対して文句を言っただけなのですが…。暴言と捉えられたなら仕方がありません。投稿ブロック依頼をお出しになってくださいませ。よろしくお願い申し上げます。--Kansei Kagami会話2020年5月29日 (金) 05:52 (UTC)[返信]

  • 返信 (Kansei Kagamiさん宛) このような状態が続けばという事なので、すぐに投稿ブロック依頼を出すとはなりません。こちら側が発言をした後にKansei Kagamiさんがコメントされたので、それを見て「あぁ、そうなんだ。」とは思いました。別に暴言という訳ではなく、Kansei Kagamiさんのおっしゃっている事が不機嫌になると思ったのでコメントさせていただきました。こちらこそ貴方を不快に思わせてしまい申し訳ございません。--Takoyaki0815 (会話|投稿記録2020年5月29日 (金) 06:08 (UTC)[返信]

貧乳」ページ冒頭のテンプレートについて

こんにちは。令和たこやき会話)と申します。プレビュー機能のお知らせについては、参考にさせて頂きます。そのお返しという訳ではありませんが、私からもTakoyaki0815さんにお伝えしたいことがございます。
この度は、「貧乳」のページの編集をありがとうございました。その件についてですが、あなたが同ページ冒頭に添付していた「RFD notice」テンプレートは、Botの使用を前提としたテンプレートです。

同テンプレートは念のために除去しておりませんが、Botにより自動添付されるテンプレートですので、よろしくお願いします。また、リダイレクト削除の議論終了後、一定期間経過した際に、このテンプレートはBotにより自動的に除去されますので、手動での除去も同様にご遠慮願います。
長文すみませんでした。もし何かあれば、下の「返信」欄か私の会話ページにてお願いします。令和たこやき会話2020年5月29日 (金) 08:58 (UTC)[返信]

署名のバーティカルバーについて

お初にお目にかかります(だと思います)、Tmvと申します。さて、あなたの署名について1つだけ気になったので言わせてください。Wikipedia:中立的な観点/草案2020年版/調査投票での投票で、私と署名がとても似ている(というか同じ)なので、見ていたのですが、署名の「会話」と「投稿記録」の間にあるバーティカルバー(パイプともいいますね)なのですが、Template:Unsigned2などを使った際にはそのバーティカルバーがテンプレートの一部と認識されてしまい、誤作動を起こすことがあります。利用者‐会話:Tmv/過去ログ1#署名の修正についてで私も指摘されました。なので、おせっかいかもしれませんが署名のバーティカルバーを{{!}}(バーティカルバーに置き換わります)に変更するまたは<nowiki>タグで囲むのなどの対策を取っていただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。--Tmv会話|投稿記録2020年5月30日 (土) 04:14 (UTC)[返信]