コンテンツにスキップ

「魏 (春秋)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 魏姓の人物記事の改名に伴うリンク修正依頼 (魏犨) - log
18行目: 18行目:
魏の最初の封地は現在の山西省運城市芮城県と[[陝西省]][[渭南市]][[大茘県]]の一帯であった。魏は[[殷]]の時代、{{仮リンク|ゼイ (春秋)|label=芮|zh|芮国}}であったが、[[周|西周]]時代に魏と芮の二国になった。
魏の最初の封地は現在の山西省運城市芮城県と[[陝西省]][[渭南市]][[大茘県]]の一帯であった。魏は[[殷]]の時代、{{仮リンク|ゼイ (春秋)|label=芮|zh|芮国}}であったが、[[周|西周]]時代に魏と芮の二国になった。


[[献公 (晋)|献公]]の時期、[[晋 (春秋)|晋]]では大規模な攻略戦が発生した。[[恵王 (周)|恵王]]17年([[紀元前661年]])、魏は[[晋 (春秋)|晋]]により滅亡した。[[畢万]]は魏の地を賜り、[[魏 (姓)|魏姓]]に改姓した。これが晋の[[六卿]]の[[魏 (戦国)|魏氏]]の由来である。[[畢万]]の孫の[[魏シュウ|魏犨]]は[[文公 (晋)|公子重耳]]の亡命時に功があったため、[[大夫]]となり、'''魏武子'''と称した。[[紀元前445年]]の{{仮リンク|三家分晋|zh|三家分晋}}の事件中、魏氏は自立し[[諸侯]]となり、[[魏 (戦国)|魏]]を建国した。
[[献公 (晋)|献公]]の時期、[[晋 (春秋)|晋]]では大規模な攻略戦が発生した。[[恵王 (周)|恵王]]17年([[紀元前661年]])、魏は[[晋 (春秋)|晋]]により滅亡した。[[畢万]]は魏の地を賜り、[[魏 (姓)|魏姓]]に改姓した。これが晋の[[六卿]]の[[魏 (戦国)|魏氏]]の由来である。[[畢万]]の孫の[[魏犨]]は[[文公 (晋)|公子重耳]]の亡命時に功があったため、[[大夫]]となり、'''魏武子'''と称した。[[紀元前445年]]の{{仮リンク|三家分晋|zh|三家分晋}}の事件中、魏氏は自立し[[諸侯]]となり、[[魏 (戦国)|魏]]を建国した。


== 脚注 ==
== 脚注 ==

2020年8月13日 (木) 04:26時点における版

国姓 姫姓魏氏
爵位
分封者 周の成王
始祖 不詳
滅亡原因 により滅亡
史書の記載春秋左氏伝閔公
周朝諸侯国一覧
テンプレートを表示

(ぎ)は、西周初(紀元前11世紀)に周の成王より分封した諸侯国。爵位は伯爵。国君は姫姓魏氏。封地は現在の山西省運城市芮城県の北。紀元前661年献公16年)、魏は晋の献公の攻撃を受け滅亡した。跡地にはの後裔の畢万が封じられた。

歴史

魏の最初の封地は現在の山西省運城市芮城県と陝西省渭南市大茘県の一帯であった。魏はの時代、中国語版であったが、西周時代に魏と芮の二国になった。

献公の時期、では大規模な攻略戦が発生した。恵王17年(紀元前661年)、魏はにより滅亡した。畢万は魏の地を賜り、魏姓に改姓した。これが晋の六卿魏氏の由来である。畢万の孫の魏犨公子重耳の亡命時に功があったため、大夫となり、魏武子と称した。紀元前445年三家分晋の事件中、魏氏は自立し諸侯となり、を建国した。

脚注

外部リンク