コンテンツにスキップ

「消滅都市」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
6行目: 6行目:
| タイトル = 消滅都市<br />消滅都市2<br />消滅都市0.
| タイトル = 消滅都市<br />消滅都市2<br />消滅都市0.
| ゲームジャンル = ドラマ×アクション×[[コンピュータRPG|RPG]]
| ゲームジャンル = ドラマ×アクション×[[コンピュータRPG|RPG]]
| 対応機種 = [[iOS (アップル)|iOS]] / [[Android]]
| 対応機種 = [[iOS (アップル)|iOS]] / [[Android (オペレーティングシステム)|Android]]
| 開発・発売元 = Wright Flyer Studios
| 開発・発売元 = Wright Flyer Studios
| 総監督 =
| 総監督 =
44行目: 44行目:
| タイトル = AFTERLOST - 消滅都市
| タイトル = AFTERLOST - 消滅都市
| ゲームジャンル = ドラマRPG
| ゲームジャンル = ドラマRPG
| 対応機種 = [[iOS (アップル)|iOS]] / [[Android]]
| 対応機種 = [[iOS (アップル)|iOS]] / [[Android (オペレーティングシステム)|Android]]
| 開発・発売元 = Wright Flyer Studios
| 開発・発売元 = Wright Flyer Studios
| 総監督 =
| 総監督 =

2020年9月6日 (日) 08:54時点における版

消滅都市

ジャンル SFジュブナイル
ゲーム:消滅都市
消滅都市2
消滅都市0.
ゲームジャンル ドラマ×アクション×RPG
対応機種 iOS / Android
開発・発売元 Wright Flyer Studios
プロデューサー 澤智明
栗山知也(2以降)
ディレクター 下田翔大
音楽 加藤浩義
川越康弘
SAK(ボーカル)
Emi Evans(ボーカル)
メディア ダウンロード
プレイ人数 1人
発売日 日本の旗2014年5月26日
中華人民共和国の旗2015年11月12日
台湾の旗香港の旗 2016年6月1日 - 2018年3月30日
キャラクターボイス あり
ゲーム:AFTERLOST - 消滅都市
ゲームジャンル ドラマRPG
対応機種 iOS / Android
開発・発売元 Wright Flyer Studios
メディア ダウンロード
プレイ人数 1人
発売日 日本の旗2019年6月6日
キャラクターボイス あり
アニメ
原作 『消滅都市』 (WFS)
監督 宮繁之
シリーズ構成 入江信吾
キャラクターデザイン 下谷智之
音楽 川井憲次
アニメーション制作 マッドハウス
製作 消滅都市製作委員会
放送局 TOKYO MXほか
放送期間 2019年4月 - 6月
話数 全12話
テンプレート - ノート
プロジェクト ゲームアニメ
ポータル ゲームアニメ

消滅都市』(しょうめつとし)は、グリー株式会社の子会社である株式会社WFS(旧:Wright Flyer Studios)が開発・配信するスマートフォン用ゲームアプリ(ソーシャルゲーム[1])。2014年5月26日に日本でサービス開始され、2015年11月12日より中国[2]2016年6月1日より台湾でも順次サービス開始。

後続タイトルとなる『消滅都市2』『消滅都市0.』、派生タイトルである『AFTERLOST - 消滅都市』、アニメ版についても本項で扱う。

概要

Wright Flyer Studios(現・WFS) の新規IPによるRPG。

ある都市[注釈 1]の消滅(ロスト)が表題の由来となっている。運び屋の青年 タクヤと「タマシイ」を呼び出す能力を持つ謎の少女 ユキの連携が物語として綴られている。ロストを切り口として、商業愛情電脳化並行世界など、多様な物語の展開がなされている。

2016年11月17日にメジャーアップデートを実施。『消滅都市2』へとリニューアルされ、「氷柱」に向かう「二度目の消滅」の説話が追加され、順次にメインキャラのほかにタマシイたちのボイスが追加された[3]

2018年11月25日に2度目のメジャーアップデートが施され『消滅都市0.』へ再度リニューアルが行われた[4]2019年にテレビアニメ版が放送[5]

2019年6月6日には、派生タイトルとなる『AFTERLOST - 消滅都市』がサービス開始。『消滅都市』本編アプリのリメイク作品という位置づけがなされており、アニメ版ビジュアルの採用や戦闘システムの刷新などにより本編アプリとの差別化が行われている[6]

2020年2月7日をもって本作が最終章を迎えたことにより、『消滅都市』への再度リニューアルを実施[7]

開発

消滅都市

本作のプロデューサーを務める澤智明は、当時流行していた王道RPGの企画を立案してプロトタイプの開発まで進んでいたものの、王道RPGが食傷気味になっていたことに気づき、世界観を強化して独自性を高める必要があると考え、方針を変えた[8]

澤とディレクターの下田翔大の二人は自分たちの好きなものを作ろうと考え、手軽なアクションの楽しめる現代ものが好きだったことから、それをゲームに取り入れた[8]

世界観については、開発初期からかなりの部分が構築されていたものの、世界観の説明が長くなるとプレイヤーが理解できなくなる可能性があった[8]。このため、世界観の伝わりやすさを重視した方針がとられると同時に、文章や会話の長さにも注意が払われた[8]。本作はSFの要素を有しているが、下田はSFはフック程度であると電撃Appとのインタビューの中で述べており、特定の要素を突出させない方針を取っていることを明らかにした[8]

本作の配信直後、プランナーが不足しているという課題が判明し、当時、本作のプロデューサーを務めていた人物が、品質保証業務を担当していた栗山知也をプランナーの一人として起用した。栗山はゲーム内の企画が終わったしばらく後は企画の仕事から外されたため、飲み会の席で企画の仕事をしたい旨を伝えたところ、ステージやバトルのバランス調整の仕事をもらうことができ、最初の仕事としてランキングイベントやコラボイベントの調整を任された[9]。栗山は、プランナーとディレクターの業務の違いを思い知らされ、チームの統率者という役割に重大な責任を感じた[9]。特に、500万ダウンロード達成記念イベントは、ダウンロード数を達成する前から準備を行い、推移を見たうえでゲーム内でのシナリオに合わせる必要があったうえ、広報活動のタイミングもそれに合わせなければならなかったため、調整に労力を割いた[9]。本作の原案者であるWFSの下田翔大は、「(今までの自分は)ディレクターとしてチームを回しながら制作を進めるという形だったのですが、栗山くんが大役を背負ってくれたことでものづくりにどっぷりとハマる時間ができ、作り手としては幸せでした(笑)。」と振り返っている[9]

また、栗山が異動して間もないころの本作のランキングイベントでは難易度が99段階に分かれていたため、その分99通りの各種パラメータを管理する必要があった[9]。当初栗山はパラメータの管理に使うエクセルデータの細かさに驚いていたが、作業に慣れた後は、設計段階で自らの提案を紙に書いて電卓で数値をはじき出し、テストプレイを行った[9]

消滅都市2

『消滅都市2』のプロデューサーには、栗山が就任した[9]

システム

ユーザーの経験値はランクで、タマシイの経験値はLv.で表現される。

ステージは横スクロールARPGの形態を取っている。ステージ上に点在する「スフィア」を取ることで、対応する属性のタマシイのゲージが上昇するほか、チェインを稼ぐことができる[注釈 2]。ゲージが満たされると自動的に敵キャラクターに攻撃を行う。また、タマシイによっては一定回数攻撃を行うことでスキルを発動させることができる[10]。発動の際は画面下部にいるキャラクターアイコンをタッチすることで発動できる[注釈 3]。なお、「失われし世界」の他、一部のクエストでは制限時間が設けられているので、注意されたい。

タマシイ

ここでの「タマシイ」とは、都市の消滅に巻き込まれた人たちの″想い″が具体的に表現されたものを指す。攻撃方法等については前述の通りである。

強化・進化

素材を使うことでタマシイたちの経験値アップ(強化合成)や、進化をすることができる。しかし、進化後のタマシイの経験値はLv. 1からとなる。

アビリティ覚醒

一部のタマシイが持つ特殊能力[注釈 4]の効果を発揮させることができる。

変異

一部のタマシイに副属性[注釈 5]スキルが付いたり、リーダースキルやスキルが変化するが、進化と同様にLv. 1からとなる。

カルマ

研究者が、タマシイの″想い″のエネルギーを抽出し、精製したもの。フクザワで回せるレアガチャ及び期間限定ガチャで得られるタマシイを売却した際に、タマシイに応じたカルマが手に入る[注釈 6]。また、カルマはカルマショップにて、タマシイの強化合成素材などと交換できる。

フクザワと課金

フクザワにより、ステージでのコンティニュー、およびレア度[注釈 7]の高いタマシイを引くことのできるガチャに参加できる。フクザワは、クリアの報酬やログインボーナス、デイリーオーダーなどの他に、課金をしても得られる。タマシイの属性や系統、ストーリの進行に配慮し、上手くプレイすることでフクザワの消費を抑えることもできる。

転生・降臨クエスト

このクエストは、様々なクエストが日にち毎に開催され、難易度は1段階から3段階ないし5段階まで分かれていることもある。また、クリア報酬として強化合成・進化やアビリティ覚醒に必要なアイテム(素材)、タマシイが得られる。

ランキングイベント

ここでは、他のクエストとは違い、一部を除いて敵キャラが獲得(ドロップ)できない[注釈 8]代わりにスコアを上げることでその分に見合った報酬が得られる(フクザワや素材など)。ただし、一度コンティニューをしてしまうと、その続きからはプレイできるが、スコアは加点されない。

プライベートランキング

2020年6月23日より、追加されたゲームシステム。ここでは、プレイヤーが主催者となって過去に開催されたランキングイベントを開催できる。開催されたランキングイベントには、他のプレイヤーも参加できるが、通常のランキングとは異なり、スコア報酬などが獲得できない。

コラボイベント

出典:『コラボクエスト - 消滅都市0. 攻略wiki

『消滅都市』では、他のゲームやテレビアニメなどとコラボしたクエストやガチャが開催される。

コラボ一覧

マルチプレイ

『消滅都市2』の配信に伴い、追加されたゲームシステム。最大3人で協力プレイができる便利なシステムである。ただし、難易度が高いクエストの場合はそれ相応のパーティメンバーやプレイスキル、そしてクエストに対する知識が求められる。また、誰かが敗れた場合でも他のプレイヤーが1人でも勝利できれば報酬を貰うことが出来る。

レイド

新メインストーリー「天上の世界」の配信に伴い、追加されたゲームシステム。ここでは、制限時間内に強力な「レイドボス」を最大10名[注釈 10]で挑む。ランキングと同様、レイドボスに勝利した際の参加プレイヤーのスコアの順位が高い程、受け取れる報酬[注釈 11]も増える[注釈 12]。しかし、レイドボスを出現させるためのタロットカードは一度使うと、翌朝11時まで無効化されてしまう。

あらすじ

1度目の消滅

3年前、1つの都市が消滅する事件が発生した。運び屋の青年・タクヤは、消滅した都市でたった一人生き残った少女・ユキと出会う。タクヤはユキと共に、突如消えた都市・ロストを目指す。

失われし世界

ロスト・ゼロでの戦いを終え、ユキを一人残して荒廃した世界で目覚めたタクヤ。そこには、ユキによく似た赤髪の少女と共に、″球根″を目指す。

2度目の消滅

″氷柱″がそびえ立つ歪んだ世界で、ユキが、記憶を失くしたタクヤの記憶を取り戻すために″氷柱″を目指す。

天上の世界

ユキたちとの死闘の末、不思議な世界に辿り着き、目覚めたソウマ。そこで″愚者″のタロットカードを持つ少女・カノと共に″消滅都市″へと旅をする。夢に囚われたユキとタクヤを救うために…。

消滅都市 -epilogue-

世界の消滅を止めるべく、ソウマとタクヤは最大の敵と戦うことになる。

登場人物

ユキ
声 - 花澤香菜
消滅した都市で生き残ったと言われる少女。都市内で消滅した人のタマシイを呼び出し使役することができる。タクヤのスクーターの後部座席に乗っている。
タクヤ
声 - 杉田智和
スクーターを運転し荷物を届ける運び屋。一度結んだ契約を履行するべく動くが、契約外のことには無関心。知り合いの研究者からの契約で、ユキを消滅した都市内へ運ぼうとする。ちなみに彼らの乗るスクーターのデザインは、ギークのガレージにて変更することができる。
ギーク
声 - 西村太佑
タクヤの親友。典型的なオタクであり、タクヤ以外友達がいない。インターネットに強く、Twitterに公式アカウントが存在している。
リサーチャー(ユミコ)
声 - 中恵光城
かつてのタクヤの同僚にして、元恋人。登場時は謎の組織に加担していたが、組織を裏切りタクヤ達をサポートする。
研究者(エイジ)
声 - 新垣樽助
ユキとソウマの父親の後輩に当たる人物。タマシイについて研究しており、タマシイの強化や進化などは彼の協力の元で行われる。
ヘッドハンター
声 - 福田賢二
タクヤの知り合いにして、個人情報の売買に手を染める、金でしか動かないサラリーマン。上記のガチャは彼の主導の下で行われる。
ソウマ
声 - 朝井彩加
ユキの弟。作中ではタクヤ達の敵として登場する。ユキと同じくタマシイを呼び出し使役する事ができる。
ツキ
声 - 朝井彩加(ゲーム) / 今井麻美(テレビアニメ)
謎の組織に所属している女性。ユキとソウマの父親と研究を行っていたが、ある日タイヨウと共に姿をくらました。
タイヨウ
声 - 高橋英則
謎の組織に所属している男性。ツキと同じくユキとソウマの父親と研究を行っていたが、ある日ツキと共に姿をくらました。
アキラ
声 - 中村悠一
ユキとソウマの父親に雇われた専属SP。研究で忙しい二人の父親に代わり、幼い頃からユキとソウマの面倒を見ていたが、ある日消滅に巻き込まれタマシイとなってしまう。
スズナ
声 - 佐倉綾音
「2度目の消滅」の登場人物。チーフと同じく謎の組織に所属している。ユキと同じくらいの年齢の少女。アニメではタイヨウの部下として登場。物語序盤ではソウマと共に行動している。
ダイチ
声 - 津田健次郎
アニメにて登場。ユキとソウマの父親であり、研究者のエイジと共に研究をしていた男性。「ユキ ロストで待つ」というメッセージを残す。
ミフユ
声 - 花澤香菜
アニメにて登場。研究所の食堂に勤務している女性。ダイチと恋仲となり、ユキとソウマを授かる。

テレビアニメ

2019年4月から6月までTOKYO MXほかにて放送された[11]。アニメ公式サイトではシナリオがPDFで公開されているが、実際の放送内容とは一部異なっている。

あらすじ(テレビアニメ)

運び屋の男タクヤは、依頼に応じてユキという少女を施設から連れ出す。彼女は3年前起きた「ロスト」唯一の生き残りだった。研究者のエイジキキョウはユキの父親から「ユキ ロストで待つ」というメッセージを最近受信し、タクヤにユキをロストに送り届けてほしいと頼む。依頼を引き受けスクーターで走るタクヤだったが、突如「タマシイ」という存在に襲われる。しかし、ユキがSPアキラのタマシイを呼び出しこれに応戦。その後、二人は理由も解らないままユキの弟・ソウマに襲撃される。能力を増強するアーティファクトを巡る戦いで傷ついたソウマはエイジの別宅で保護される。

タクヤたちは奇術師のヨシアキの協力を得て、テレビ番組の生放送で『ラクーナケミカル社』の人体実験を告発する。警察はラクーナ社代表タイヨウと広報のツキを任意同行するが、警視総監の命令で解放する。一方、昏睡状態に陥っていた筈のソウマは自身に宿る能力が暴走してしまい、巨大な肉塊となって爆発した。

物語の終盤では、ユキとソウマの父・ダイチがタイヨウ、ツキと共に『平行世界』からやってきた人間であることが判明する。ダイチは応用物理学研究機構、タイヨウとツキはラクーナケミカル社に入り込み、平行世界とのポータルを作り人類を移住させる『ノア計画』を進める。しかし、ダイチは研究所の食堂で働くミフユと親しくなり、その結果としてユキが生まれる。この事に「二つの平行世界に跨る子供を産ませた」とタイヨウたちは激怒、ダイチと袂を分かつ。数年後、ダイチは一人実験装置を起動させるが、何者かによって安全装置が外され、装置は臨界を突破、都市の消滅(ロスト)が起きる。ダイチの意識は「ユキ ロストで待つ」と量子暗号を送り、これをエイジのパソコンが受信していた。

ユキとタクヤは、ロスト内部には記憶障害を起こし死に至る危険な波動性物質が充満していることを知る。一方のタイヨウはロストをポータルとして完成させるため自ら赴く。ユキとタクヤは、仲間たちのサポートを受けながらロスト内部に侵入。そこでユキは父親であるダイチの意識と再会する。彼の意識は「ユキがふたつの世界に跨る観測者であり、未来を選べる」と教える。ロストが起きない世界を示されたユキは、ロストが起きても未来を信じ生きていくと答える。異形化したタイヨウがダイチを襲うが自滅し、ダイチに抑えられる。ユキとタクヤはスクーターでロストから脱出。その後、ユキだけが路上に倒れているところを発見される。ユキはキキョウに引き取られ、徐々に日常を取り戻す。しかし、波動性物質に晒されたのが原因で、タクヤの記憶が失われていた。タクヤは行方不明のままであるが、ラストにおいて帰還をほのめかす形で物語は終わる。

スタッフ

  • 原作 - 『消滅都市』 (WFS)[11]
  • 監督 - 宮繁之[11]
  • 助監督 - 室谷靖[12]
  • シリーズ構成・脚本 - 入江信吾[11]
  • キャラクターデザイン - 下谷智之[11]
  • サブキャラクターデザイン - 日向正樹[12]
  • メインアニメーター - 才木康寛、水谷正之[12]
  • 美術監督 - 黛昌樹[12]
  • 色彩設計 - 長澤諒司[12]
  • 3DCG監督 - 難波克毅[12]
  • 撮影監督 - 宮田崇弘、蔡伯崙[12]
  • 編集 - 木村佳史子[12]
  • 音響監督 - 本山哲[11]
  • 音楽 - 川井憲次[11]
  • 音楽制作 - ポニーキャニオン[11]
  • 音楽プロデューサー - 髙澤太樹
  • プロデューサー - 松岡貴徳、下田翔大、大桑哲也、田口亜有理、鍋岩晶子、小澤文啓、塩谷佳之、岡村武真
  • アニメーションプロデューサー - 林雅紀
  • アニメーション制作 - マッドハウス[11]
  • 製作著作 - 消滅都市製作委員会

主題歌

オープニングテーマ「答」[13](第2話 - 第12話)
作詞・作曲・歌 - 阿部真央 / 編曲 - akkin
エンディングテーマ
Swallowtail Butterfly 〜あいのうた〜 from 消滅都市」(第1話、第2話)[14]
作詞 - 岩井俊二CHARA小林武史 / 作曲 - 小林武史 / 編曲 - 宮崎京一出口遼/ 歌 - ユキ(花澤香菜
「With Your Breath」[15](第3話 - 第7話、第9話 - 第11話)
作詞 - 太田彩華、俊龍 / 作曲 - 俊龍 / 編曲 - 山口高始 / 歌 - SPR5[メンバー 1]
Hello, Again 〜昔からある場所〜 from 消滅都市」(第8話、第12話)
作詞 - 小林武史 / 作曲 - 藤井謙二、小林武史 / 編曲 - fu_mou / 歌 - ユキ(花澤香菜)
挿入歌
「インコンプリートノーツ」(第1話)
作詞・作曲 - 俊龍 / 編曲 - Sizuk / 歌 - SPR5[メンバー 1]
「恋の魔法」(第1話)
作詞・作曲・編曲 - Wiggy / 歌 - SPR5[メンバー 1]
「アルキオネ」(第10話)
作詞 - 俊龍 / 作曲・編曲 - よる。 / 歌 - SPR5[メンバー 1]
「Wellcome Wonder Land」(第10話)
作詞・作曲・編曲 - NOVECHIKA、TETTA / 歌 - ユア(園山ひかり) from SPR5

各話リスト

話数サブタイトル絵コンテ演出作画監督総作画監督
第1話消滅 宮繁之室谷靖翁長くみこ
第2話犠牲 北川朋哉
  • Kim Heekang
  • Kim Daehoon
第3話記憶
  • 南川達馬
  • 宮繁之
  • 齊藤格
  • 中尾高之
  • 丸英男
第4話疑惑 高村雄太
  • 三好和也
  • 小林明美
日向正樹
第5話情愛 北川朋哉佐々木達也
  • Kim Suho
  • Hwang Youngsik
  • 下谷智之
  • 日向正樹
第6話訣別 宮繁之
  • 松村政輝
  • 室谷靖
  • 翁長くみこ
  • 中尾高之
  • 野田友美
  • 宮前真一
  • 室山祥子
日向正樹
第7話後悔 佐山聖子白石道太
  • 小畑賢
  • 挽本敦子
  • 桐谷真咲
  • 下谷智之
  • 日向正樹
第8話選択 下司泰弘北川朋哉
  • 三好和也
  • 宮前真一
  • 齊藤格
  • 小林明美
日向正樹
第9話運命 吉川博明西畑佑紀
  • Kim Heekang
  • Kwon Yongsang
  • 下谷智之
  • 日向正樹
第10話決断 佐山聖子佐々木達也
  • Hwang Youngsik
  • Kim Yunjeong
  • Lee Eunyeong
  • Lee Dongik
  • Lee Junggwon
  • Hwang Mijeong
日向正樹
第11話信頼 宮繁之殿勝秀樹
  • 中尾高之
  • 室山祥子
  • 翁長くみこ
  • 野田友美
下谷智之
第12話未来
  • 松村政輝
  • 室谷靖
  • 阿部純子
  • 齊藤格
  • 三好和也
  • 宮前真一
  • 小畑賢
日向正樹

放送局

日本国内 テレビ / 放送期間および放送時間[16]
放送期間 放送時間 放送局 対象地域 [17] 備考
2019年4月7日 - 6月23日 日曜 23:30 - 月曜 0:00 TOKYO MX 東京都 製作参加 / リピート放送あり
2019年4月8日 - 6月24日 月曜 1:00 - 1:30(日曜深夜) BS11 日本全域 BS放送 / 『ANIME+』枠
2019年4月9日 - 6月25日 火曜 2:29 - 2:59(月曜深夜) 読売テレビ 近畿広域圏
2019年4月10日 - 6月26日 水曜 21:00 - 21:30 AT-X 日本全域 CS放送 / 字幕放送 / リピート放送あり

インターネットではFODにて、2019年4月7日に1話から4話、5月5日に5話から8話、6月2日に9話から12話が独占配信された[16]

BD / DVD

発売日[18] 収録話 規格品番
BD DVD
1 2019年6月19日 第1話 - 第3話 PCXP-50671 PCBP-53751
2 2019年7月17日 第4話 - 第6話 PCXP-50672 PCBP-53752
3 2019年8月21日 第7話 - 第9話 PCXP-50673 PCBP-53753
4 2019年9月18日 第10話 - 第12話 PCXP-50674 PCBP-53754
TOKYO MX 日曜 23:30 - 翌0:00 枠
前番組 番組名 次番組
消滅都市

関連商品

書籍
  • 消滅都市(小説)(2015年3月18日発売、PHP研究所
    • リニューアル版(2019年5月20日発売、PHPジュニアノベル)
  • 消滅都市 攻略アイテムBOOK(2015年5月22日発売、宝島社
  • 消滅都市ラバーストラップ 限定ギフトコード付き リアルゲームギフト(2015年5月27日発売、AppBroadCast)
  • 消滅都市 最強攻略BOOK(2015年7月25日発売、宝島社)
  • 消滅都市 公式ビジュアルファンブック(2016年12月16日発売、一二三書房)
  • 消滅都市の片隅で(小説)(2016年12月22日発売、KADOKAWA
CD
  • 消滅都市 オリジナルドラマCD 消滅の記憶(2015年11月25日発売、学研プラス
  • 消滅都市 ORIGINAL SOUNDTRACK(2015年11月25日発売、ノイジークロークレコーズ
  • 消滅都市 Original Soundtrack 2(2017年11月15日発売、ノイジークロークレコーズ)
  • 消滅都市 ドラマCD 象の消滅RMX-コンプティーク2018年7月号付録[19](2018年6月9日発売、株式会社KADOKAWA

参考文献

  • 株式会社Wright Flyer Studios, Inc. , 2015,『消滅都市 最強攻略BOOK』宝島社.

脚注

ユニットメンバー

  1. ^ a b c d ホムラ(社本悠)、ナミ(岩井映美里)、ハルカ(直田姫奈)、レナ(大西亜玖璃)、ユア(園山ひかり

注釈

  1. ^ その舞台は現代の日本であることが、YouTube上の公式アカウントにて公開している『消滅都市』PVで明かされている。
  2. ^ チェインを稼ぐことで、各タマシイの攻撃力がアップし、ステージクリアまでの時間が短縮できる。しかし、ステージ上のトラップに引っかかってしまうと、自己HPが減少してしまい、さらにはチェインも半減されるので注意されたい。なお、一部のタマシイに「チェイン半減ガード」というアビリティを覚醒させると、トラップに引っかかってしまったとしても、チェインの半減を一定回数抑えられる。
  3. ^ また、ゲームを一時中断し、ポーズ画面において各タマシイのアイコンを長押しすることで、そのタマシイのスキルを確認することができる。
  4. ^ 最大HPをアップする「HPアップ」や、攻撃力をアップする「攻撃力アップ」など
  5. ^ 例:火属性+火属性(同一属性追加)、火属性+水属性(他属性追加)
  6. ^ ただし、得られる個数等は、タマシイによって異なるので売却時の記載を確認されたい。
  7. ^ レア度は☆マーク+数字で表される。例)☆5:レア度5
  8. ^ しかし、そのクエストが開催されると同時に、そのクエストで戦う敵キャラを含めた限定ガチャが開催される。
  9. ^ 声優松岡禎丞とのコラボ
  10. ^ ボスの難易度によって、参加できるプレイヤーの数が異なる。
  11. ^ イコンと呼ばれるものは、レイドボスを「成長」させるための重要な素材であり、それらを使用することで実際にレイドボスのタマシイを手に入れられる。
  12. ^ 電撃」、「衰弱」、「被ダメージUP」のスキルを使用することで、スコアとは別にデバフスコアが加算される。

出典

  1. ^ 『消滅都市』のドラマCDが発売! 大人気ソーシャルゲームを、待望のオリジナルドラマCD化!!”. 株式会社学研プラス. PR TIMES (2015年9月20日). 2017年12月16日閲覧。
  2. ^ 日本超人气手游《消灭都市》11月12日全渠
  3. ^ 【新作】大規模アップデートで新生!『消滅都市2』新ストーリー&フルボイス化で配信スタート”. ファミ通App. 2017年1月1日閲覧。
  4. ^ WFS、『消滅都市2』が『消滅都市0.』にアップデート! 新たな主人公ソウマ(CV:朝井彩加)とカノ(CV:茅野愛衣)を中心に物語が展開”. Social Game Info (2018年11月26日). 2018年11月26日閲覧。
  5. ^ TVアニメ「消滅都市」が2019年よりTOKYO MXほかで放送決定! 第4ティザービジュアル公開 Twitterフォロー&RTキャンペーン開始”. Social Game Info (2018年9月28日). 2018年11月26日閲覧。
  6. ^ 『AFTERLOST - 消滅都市』レビュー 猜疑心のちデレ……ドラマチックな展開に大興奮! さらに誰でも楽しめるシステムに生まれ変わった名作RPG”. ファミ通.com(Gzブレイン) (2019年6月13日). 2019年6月17日閲覧。
  7. ^ 【10体の中から限定★6タマシイ1体選べる!】消滅都市-epilogue-公開記念キャンペーン!”. 消滅都市公式サイト - 株式会社WFS. 2020年2月7日閲覧。
  8. ^ a b c d e 『消滅都市』1周年! “だましあい”がカギの『ライアーゲーム』的な新機能も追加予定【アプリインタビュー】”. 電撃APP (2015年5月25日). 2018年10月28日閲覧。
  9. ^ a b c d e f g 【WFS特集 Vol.4】『消滅都市2』開発者インタビュー…QAからプロデューサーへ ひたすら爆進した3年半の軌跡”. Social Game Info (2017年11月22日). 2018年6月10日閲覧。
  10. ^ 敵キャラにダメージを与えるスキルや、自己HPの回復をするスキルなど。中にはスキルを発動すると、「毒状態になる」、「自己HPの大部分を犠牲にする」、「自己HPを0にする」など、自傷をさせてしまうタマシイもいる。
  11. ^ a b c d e f g h i “アニメ「消滅都市」は4月放送!ユキ&タクヤ並ぶキービジュアルと第1弾PV公開”. コミックナタリー (ナターシャ). (2018年12月26日). https://natalie.mu/comic/news/313970 2018年12月28日閲覧。 
  12. ^ a b c d e f g h “『消滅都市』TVアニメ最速放送は、4月7日よりTOKYO MX・BS11にてスタート! 松岡禎丞さん・島﨑信長さんらが演じる追加キャラの設定画解禁”. アニメイトタイムズ (アニメイト). (2019年2月28日). https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1551340339 2019年2月28日閲覧。 
  13. ^ “アニメ「消滅都市」オープニング映像を公開、主題歌は阿部真央”. コミックナタリー (ナターシャ). (2019年1月22日). https://natalie.mu/comic/news/317007 2019年1月22日閲覧。 
  14. ^ 第1話 エンドロール クレジット誤表記について”. 消滅都市 (2019年4月6日). 2019年4月8日閲覧。
  15. ^ “アニメ「消滅都市」EDアーティストは作中アイドルユニット・SPR5”. コミックナタリー (ナターシャ). (2019年1月19日). https://natalie.mu/comic/news/316670 2019年1月19日閲覧。 
  16. ^ a b ONAIR”. TVアニメ「消滅都市」オフィシャルサイト. 2019年2月28日閲覧。
  17. ^ テレビ放送対象地域の出典:
  18. ^ PRODUCTS”. TVアニメ「消滅都市」オフィシャルサイト. 2019年4月8日閲覧。
  19. ^ コンプティーク2018年7月号|コンプティーク」『webエース』。2018年9月25日閲覧。

外部リンク