コンテンツにスキップ

「河合誠一マイケル」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
37行目: 37行目:
[[Category:日本のフュージョン・ミュージシャン]]
[[Category:日本のフュージョン・ミュージシャン]]
[[Category:日本のドラマー]]
[[Category:日本のドラマー]]
[[Category:日本のパーカッショニスト]]
[[Category:日本の打楽器奏者]]
[[Category:日本の音楽プロデューサー]]
[[Category:日本の音楽プロデューサー]]
[[Category:UNICORN]]
[[Category:UNICORN]]

2020年10月29日 (木) 23:18時点における版

河合 誠一マイケル(かわい せいいちマイケル、1957年[1] - )は、日本ドラマーパーカッショニスト音楽プロデューサーソニー・ミュージックエンタテインメントSDグループ副本部長兼CPグループCPワークス チーフプロデューサー。本名同じ[2]マイケル河合[注 1]河合マイケル[3]マイケル鼻血[注 2]ユンケル鼻血[要出典]などの表記もあり。

人物

アメリカ合衆国マサチューセッツ州生まれ[1] 。両親ともに日本人だが、アメリカでの学生結婚で生まれたため、同国の国籍と「マイケル」の名を持つこととなっている[2]

上智大学経済学部経済学科に学ぶ[3]。在学中にザ・スクェアなどのドラマーとしてバンド活動を行なった[4]

1979年[1]、大学卒業と同時に[5]CBSソニーへ入社[1][5]1981年ジャズの制作となり[1]1983年からは[1]大瀧詠一を担当[1][6]。のち、プリンセス・プリンセス[1][7]ユニコーン[1]ピチカート・ファイブ[1][8] などのアーティストを手掛ける。

ユニコーン(アルバム『SPRINGMAN』ではレコーディング途中に脱退した川西幸一の代役も務めた)やT-SQUARE(2004年以降)など、担当アーティストのサポートミュージシャンとしても活動している[要出典]

脚注

注釈

  1. ^ THE SQUARE(T-SQUARE)での表記。
  2. ^ ユニコーンでの表記。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j デビュー虎の巻 講師:マイケル河合”. ウタレン -歌練道場♪オンライン. 2019年2月2日閲覧。
  2. ^ a b ソフト研究会 1990, p.74。
  3. ^ a b ソフト研究会 1990, p.73。
  4. ^ ソフト研究会 1990, p.76。
  5. ^ a b ソフト研究会 1990, p.77。
  6. ^ ソフト研究会 1990, pp.79-80。
  7. ^ ソフト研究会 1990, pp.80-82。
  8. ^ ソフト研究会 1990, p.87。

参考文献

  • ソフト研究会 編集「ディレクターを務めるいまでも現役ミュージシャン気分 河合マイケル氏」『ディレクターの仕事がおもしろい レコード業界/第一線ディレクター15人に聞く。』ビクター音楽産業、1990年1月20日、73-87頁。ISBN 4893890174 

外部リンク