コンテンツにスキップ

「本多平直」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
13行目: 13行目:
|前職 = [[枝野幸男]][[日本の国会議員#衆議院議員|衆議院議員]][[国会議員政策担当秘書|政策担当秘書]]
|前職 = [[枝野幸男]][[日本の国会議員#衆議院議員|衆議院議員]][[国会議員政策担当秘書|政策担当秘書]]
|現職 =
|現職 =
|所属政党 =([[新党さきがけ]]→)<br />([[民主党_(日本 1998-2016)|民主党]]→)<br />([[民進党]]→)<br />([[立憲民主党_(日本)|旧立憲民主党]]→)<br />[[立憲民主党 (日本 2020-)|立憲民主党]]([[国のかたち研究会|菅G]])
|所属政党 =([[新党さきがけ]]→)<br />([[民主党_(日本 1998-2016)|民主党]]→)<br />([[民進党]]→)<br />([[立憲民主党 (日本 2017)|旧立憲民主党]]→)<br />[[立憲民主党 (日本 2020-)|立憲民主党]]([[国のかたち研究会|菅G]])
|称号・勲章 = [[学士(法学)|法学士]]([[1988年]])
|称号・勲章 = [[学士(法学)|法学士]]([[1988年]])
|親族(政治家) =
|親族(政治家) =
48行目: 48行目:
[[2015年]][[8月2日]]、前回総選挙で埼玉12区に次世代の党から出馬して落選した[[森田俊和]]が民主党に入党して埼玉12区総支部長に就任し、本多は公認を撤回された<ref>{{Cite news |url = http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFS02H1T_S5A800C1000000 |title = 民主、公認候補差し替え 衆院埼玉12区 |newspaper = [[日本経済新聞]] |date = 2015-08-02 |accessdate = 2017-10-27}}</ref>。その後、参議院に鞍替えした[[鉢呂吉雄]]に代わり[[北海道第4区|北海道4区]]の公認候補に内定し、[[民進党]]北海道第4区総支部長に就任<ref name="profile"/>。
[[2015年]][[8月2日]]、前回総選挙で埼玉12区に次世代の党から出馬して落選した[[森田俊和]]が民主党に入党して埼玉12区総支部長に就任し、本多は公認を撤回された<ref>{{Cite news |url = http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFS02H1T_S5A800C1000000 |title = 民主、公認候補差し替え 衆院埼玉12区 |newspaper = [[日本経済新聞]] |date = 2015-08-02 |accessdate = 2017-10-27}}</ref>。その後、参議院に鞍替えした[[鉢呂吉雄]]に代わり[[北海道第4区|北海道4区]]の公認候補に内定し、[[民進党]]北海道第4区総支部長に就任<ref name="profile"/>。


[[2017年]]の[[第48回衆議院議員総選挙]]に際し、前原代表が[[9月27日]]、民進党を事実上解党し、[[希望の党]]からの立候補を容認する方針を表明<ref>{{cite news|url = https://mainichi.jp/senkyo/articles/20170928/k00/00m/010/120000c |title = 衆院選:民進党、事実上解党 「希望の党」に合流へ |newspaper = [[毎日新聞]] |date = 2017-09-28 |accessdate = 2017-11-18}}</ref>。本多は[[10月1日]]、希望の党には参加しない意向を表明し<ref>{{Cite news |url = https://www.asahi.com/articles/ASKB14GM6KB1IIPE00M.html |title = 民進北海道「全員希望に公認申請」撤回へ 消極姿勢多く |newspaper = [[朝日新聞]] |date = 2017-10-01 |accessdate = 2018-05-19}}</ref><ref>{{Cite news |url = https://www.sankei.com/politics/news/171001/plt1710010091-n1.html |title = 【衆院選】北海道の民進候補、「希望」に相次ぎ不参加 新党模索 |newspaper = [[産経新聞]] |date = 2017-10-01 |accessdate = 2018-05-19}}</ref>、[[立憲民主党_(日本)|立憲民主党]]公認で北海道4区から出馬<ref>{{Cite news |url = https://mainichi.jp/articles/20171004/ddl/k01/010/102000c |title = 衆院選2017:立憲民主、7人出馬へ 道内、選挙構図固まる/北海道 |newspaper = [[毎日新聞]] |date = 2017-10-04 |accessdate = 2018-05-19}}</ref>。北海道4区で自民党前職の[[中村裕之]]に敗れたが、[[比例北海道ブロック]]で復活し、5年ぶりに国政に復帰した<ref>{{Cite news |url = https://mainichi.jp/senkyo/48shu/area/?kid=01#004 |title = 第48回衆院選 北海道 |newspaper = [[毎日新聞]] |date = |accessdate = 2018-05-19}}</ref>。
[[2017年]]の[[第48回衆議院議員総選挙]]に際し、前原代表が[[9月27日]]、民進党を事実上解党し、[[希望の党]]からの立候補を容認する方針を表明<ref>{{cite news|url = https://mainichi.jp/senkyo/articles/20170928/k00/00m/010/120000c |title = 衆院選:民進党、事実上解党 「希望の党」に合流へ |newspaper = [[毎日新聞]] |date = 2017-09-28 |accessdate = 2017-11-18}}</ref>。本多は[[10月1日]]、希望の党には参加しない意向を表明し<ref>{{Cite news |url = https://www.asahi.com/articles/ASKB14GM6KB1IIPE00M.html |title = 民進北海道「全員希望に公認申請」撤回へ 消極姿勢多く |newspaper = [[朝日新聞]] |date = 2017-10-01 |accessdate = 2018-05-19}}</ref><ref>{{Cite news |url = https://www.sankei.com/politics/news/171001/plt1710010091-n1.html |title = 【衆院選】北海道の民進候補、「希望」に相次ぎ不参加 新党模索 |newspaper = [[産経新聞]] |date = 2017-10-01 |accessdate = 2018-05-19}}</ref>、[[立憲民主党 (日本 2017)|立憲民主党]]公認で北海道4区から出馬<ref>{{Cite news |url = https://mainichi.jp/articles/20171004/ddl/k01/010/102000c |title = 衆院選2017:立憲民主、7人出馬へ 道内、選挙構図固まる/北海道 |newspaper = [[毎日新聞]] |date = 2017-10-04 |accessdate = 2018-05-19}}</ref>。北海道4区で自民党前職の[[中村裕之]]に敗れたが、[[比例北海道ブロック]]で復活し、5年ぶりに国政に復帰した<ref>{{Cite news |url = https://mainichi.jp/senkyo/48shu/area/?kid=01#004 |title = 第48回衆院選 北海道 |newspaper = [[毎日新聞]] |date = |accessdate = 2018-05-19}}</ref>。


== 政策・主張 ==
== 政策・主張 ==

2020年11月1日 (日) 09:31時点における版

本多 平直
ほんだ ひらなお
経済産業大臣政務官就任に際して公表された肖像写真
生年月日 (1964-12-02) 1964年12月2日(59歳)
出生地 日本の旗 日本 北海道札幌市厚別区
出身校 北海道大学法学部
前職 枝野幸男衆議院議員政策担当秘書
所属政党新党さきがけ→)
民主党→)
民進党→)
旧立憲民主党→)
立憲民主党菅G
称号 法学士1988年
配偶者 西村智奈美(衆議院議員)
公式サイト 立憲民主党・衆議院議員本多平直 公式サイト

日本の旗 内閣総理大臣補佐官
(内政の重要政策に関する省庁間調整担当)
内閣 野田内閣
野田第1次改造内閣
野田第2次改造内閣
在任期間 2011年9月2日 - 2012年10月1日

選挙区比例北関東ブロック→)
埼玉12区→)
比例北海道ブロック北海道4区
当選回数 3回
在任期間 2004年4月21日 - 2005年8月8日
2009年8月30日 - 2012年11月16日
2017年10月25日 - 現職
テンプレートを表示

本多 平直(ほんだ ひらなお、1964年12月2日 ‐ )は、日本政治家立憲民主党所属の衆議院議員(3期)。妻は衆議院議員の西村智奈美[1]

内閣総理大臣補佐官野田内閣野田第1次改造内閣野田第2次改造内閣)、内閣府大臣政務官経済産業大臣政務官野田第3次改造内閣)等を務めた。

来歴

2011年9月5日野田内閣内閣総理大臣補佐官辞令交付後の記念撮影にて

北海道札幌市厚別区生まれ[1]北海道札幌南高等学校北海道大学法学部卒業[1]。大学在学中は主に政治学を学ぶ。英語を学ぶため、アメリカ合衆国の語学学校への留学。また、辻元清美らが主宰するピースボートへの参加を経験した[1]1992年松下政経塾に入塾(同期に松野博一市村浩一郎秋葉賢也井戸正枝[1]

1994年新党さきがけに入党し、同党政策スタッフ[1]政策担当秘書の資格を取得後、新党さきがけ所属の枝野幸男衆議院議員政策担当秘書を務める[1]2003年田並胤明の後継で第43回衆議院議員総選挙埼玉12区から民主党公認で出馬したが、自由民主党前職の増田敏男に敗れ、落選した[1]2004年4月21日木下厚比例北関東ブロック選出)の辞職(埼玉8区補欠選挙出馬)に伴い、繰り上げ当選により初当選した[1]2005年第44回衆議院議員総選挙では、自民党前職の小島敏男に敗れ、重複立候補していた比例北関東ブロックでの復活もできず、わずか約1年で議席を失った[1][2]。落選中、同じ民主党に所属している西村智奈美と結婚した[1]

2009年第45回衆議院議員総選挙では、埼玉12区で自民党の小島を破り、4年ぶりに国政に復帰した[3]2011年野田内閣内閣総理大臣補佐官(内政の重要政策に関する省庁間調整担当)に起用され、野田第2次改造内閣まで務める[1][4]2012年野田第3次改造内閣の発足により首相補佐官を退任し、内閣府大臣政務官、及び枝野幸男経済産業大臣の下で経済産業大臣政務官に任命された[1][5]。同年の第46回衆議院議員総選挙では、埼玉12区で自民党新人の野中厚無所属森田俊和の得票数を下回り、比例復活もできず落選した[6]2014年第47回衆議院議員総選挙では、民主党公認で埼玉12区から出馬したが、自民党前職の野中厚、次世代の党から出馬した森田俊和の得票数を下回り、再び落選した[7]

2015年8月2日、前回総選挙で埼玉12区に次世代の党から出馬して落選した森田俊和が民主党に入党して埼玉12区総支部長に就任し、本多は公認を撤回された[8]。その後、参議院に鞍替えした鉢呂吉雄に代わり北海道4区の公認候補に内定し、民進党北海道第4区総支部長に就任[1]

2017年第48回衆議院議員総選挙に際し、前原代表が9月27日、民進党を事実上解党し、希望の党からの立候補を容認する方針を表明[9]。本多は10月1日、希望の党には参加しない意向を表明し[10][11]立憲民主党公認で北海道4区から出馬[12]。北海道4区で自民党前職の中村裕之に敗れたが、比例北海道ブロックで復活し、5年ぶりに国政に復帰した[13]

政策・主張

所属団体・議員連盟

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n ホンダ平直プロフィール│立憲民主党・衆議院議員本多平直 公式サイト
  2. ^ “小選挙区 埼玉:開票結果:総選挙2005”. 読売新聞. http://www.yomiuri.co.jp/election2005/kaihyou/ya11.htm#k12 2018年5月19日閲覧。 
  3. ^ “埼玉 小選挙区:総選挙2009”. 読売新聞. http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/kaihyou/ya11.htm#k012 2018年5月19日閲覧。 
  4. ^ 野田内閣 内閣総理大臣補佐官名簿│首相官邸ホームページ
  5. ^ 経済産業大臣政務官 本多 平直(ほんだ ひらなお)│野田第三次改造内閣 大臣政務官名簿
  6. ^ “埼玉 小選挙区:開票結果:総選挙2012”. 読売新聞. http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/kaihyou/ya11.htm#k012 2018年5月19日閲覧。 
  7. ^ “2014衆院選 埼玉”. 毎日新聞. http://senkyo.mainichi.jp/47shu/ichiran.html?aid=A11012&st=tk#012 2018年5月19日閲覧。 
  8. ^ “民主、公認候補差し替え 衆院埼玉12区”. 日本経済新聞. (2015年8月2日). http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFS02H1T_S5A800C1000000 2017年10月27日閲覧。 
  9. ^ “衆院選:民進党、事実上解党 「希望の党」に合流へ”. 毎日新聞. (2017年9月28日). https://mainichi.jp/senkyo/articles/20170928/k00/00m/010/120000c 2017年11月18日閲覧。 
  10. ^ “民進北海道「全員希望に公認申請」撤回へ 消極姿勢多く”. 朝日新聞. (2017年10月1日). https://www.asahi.com/articles/ASKB14GM6KB1IIPE00M.html 2018年5月19日閲覧。 
  11. ^ “【衆院選】北海道の民進候補、「希望」に相次ぎ不参加 新党模索”. 産経新聞. (2017年10月1日). https://www.sankei.com/politics/news/171001/plt1710010091-n1.html 2018年5月19日閲覧。 
  12. ^ “衆院選2017:立憲民主、7人出馬へ 道内、選挙構図固まる/北海道”. 毎日新聞. (2017年10月4日). https://mainichi.jp/articles/20171004/ddl/k01/010/102000c 2018年5月19日閲覧。 
  13. ^ “第48回衆院選 北海道”. 毎日新聞. https://mainichi.jp/senkyo/48shu/area/?kid=01#004 2018年5月19日閲覧。 
  14. ^ a b c d e f g “第48回衆院選 立憲 北海道4区 本多 平直”. 毎日新聞. https://mainichi.jp/senkyo/48shu/meikan/?mid=A01004001001 2018年5月19日閲覧。 

外部リンク

公職
先代
園田康博
郡和子
大串博志
稲見哲男
北神圭朗
日本の旗 内閣府大臣政務官
加賀谷健
郡和子
金子恵美
稲見哲男
岸本周平
大野元裕
高山智司と共同

2012年
次代
山際大志郎
亀岡偉民
島尻安伊子
北村茂男
平将明
秋野公造
先代
中根康浩
北神圭朗
日本の旗 経済産業大臣政務官
岸本周平と共同

2012年
次代
佐藤ゆかり
平将明