コンテンツにスキップ

「小岩井清」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
7行目: 7行目:


==家族==
==家族==
*守屋貴子 [[千葉県議会議員]]([[立憲民主党 (日本)|立憲民主党]])
*守屋貴子 [[千葉県議会議員]]([[立憲民主党 (日本 2017)|立憲民主党]])
**[[2007年]]4月、市川市議会議員選挙に民主党公認候補として出馬し初当選。[[2011年]]4月、市議再選。[[2015年]]4月、千葉県議会議員(市川市選挙区)に初当選。[[2019年]]4月、県議再選。
**[[2007年]]4月、市川市議会議員選挙に民主党公認候補として出馬し初当選。[[2011年]]4月、市議再選。[[2015年]]4月、千葉県議会議員(市川市選挙区)に初当選。[[2019年]]4月、県議再選。



2020年11月1日 (日) 10:23時点における版

小岩井 清(こいわい きよし、1935年5月31日 - 2008年6月20日[1])は、日本政治家日本社会党衆議院議員(1期)。

来歴

千葉県出身。日本大学工学部中退。1971年から市川市議会議員を2期務め、1979年から千葉県議会議員(日本社会党所属)を3期務めた。1990年の総選挙旧千葉4区から日本社会党公認で立候補し初当選。1993年の総選挙にて落選。1995年の参院選に日本社会党公認で千葉県選挙区より立候補するも落選。その後日本社会党を離党し、1997年の市川市長選に無所属で立候補したが落選。1999年の統一地方選挙で20年ぶりに市川市議会議員に復帰、民主党会派に所属した。市議を通算4期務め、2007年4月に引退。後援会は長女の守屋貴子を後継者とした。2008年5月、旭日小綬章受章。同年6月20日、胃癌のため千葉県市川市の自宅で死去[1]。73歳没。

家族

脚注

  1. ^ a b 小岩井清氏死去 元社会党衆院議員 2011年9月27日閲覧

参考文献