「利用者:JuthaDDA/sandbox」の版間の差分
編集の要約なし |
|||
(同じ利用者による、間の1版が非表示) | |||
43行目: | 43行目: | ||
=== 音楽一家に生まれる === |
=== 音楽一家に生まれる === |
||
[[1987年]][[2月10日]]に[[北京市|北京]]の音楽一家に生まれる<ref name="dg_bio">{{Cite web|author=|website=[[ドイツ・グラモフォン|Deutsche Grammophon]]|date=2018-09|url=https://www.deutschegrammophon.com/en/artists/yujawang/biography|title=Yuja Wang {{!}} Biography|accessdate=2020-12-07|publisher=}}</ref>。父親は[[パーカッショニスト]]、母親は[[バレエダンサー|ダンサー]]<ref name=":5">{{Cite web|author=ベン・フィネーン|website=Steinway & Sons|date=2013|url=https://www.steinway.co.jp/news/features/i-have-that-blood-yuja-wang|title=I Have That Blood Yuja Wang|accessdate=2020-12-07|publisher=[[スタインウェイ・アンド・サンズ]]}}</ref>。両親の結婚祝いの[[ピアノ]]でメロディに親しみはじめ、6歳からピアノのレッスンを受けている<ref name="dg_bio" />。母からはダンサーとなることを望まれていたが,体が硬かったため、挫折したという<ref name=":5" />。また、パーカッショニストだけでなく譜面起こしの仕事もしていた父はリズムに厳しく、完璧であることを求められたと |
[[1987年]][[2月10日]]に[[北京市|北京]]の音楽一家に生まれる<ref name="dg_bio">{{Cite web|author=|website=[[ドイツ・グラモフォン|Deutsche Grammophon]]|date=2018-09|url=https://www.deutschegrammophon.com/en/artists/yujawang/biography|title=Yuja Wang {{!}} Biography|accessdate=2020-12-07|publisher=}}</ref>。父親は[[パーカッショニスト]]、母親は[[バレエダンサー|ダンサー]]<ref name=":5">{{Cite web|author=ベン・フィネーン|website=Steinway & Sons|date=2013|url=https://www.steinway.co.jp/news/features/i-have-that-blood-yuja-wang|title=I Have That Blood Yuja Wang|accessdate=2020-12-07|publisher=[[スタインウェイ・アンド・サンズ]]}}</ref>。両親の結婚祝いの[[ピアノ]]でメロディに親しみはじめ、6歳からピアノのレッスンを受けている<ref name="dg_bio" />。母からはダンサーとなることを望まれていたが,体が硬かったため、挫折したという<ref name=":5" />。また、パーカッショニストだけでなく譜面起こしの仕事もしていた父はリズムに厳しく、完璧であることを求められたとも語っている<ref name=":5" />。 |
||
=== 中央音楽院とカーティス音楽院で学ぶ === |
=== 中央音楽院とカーティス音楽院で学ぶ === |
||
57行目: | 57行目: | ||
== 演奏スタイルと評価 == |
== 演奏スタイルと評価 == |
||
超絶技巧を要する曲を弾きこなすだけでなく,深い洞察力や新鮮な解釈,情緒的な表現においても評価されている<ref name=":6" /><ref name=":7" /><ref name=":10" />。2015年には[[ロサンゼルス・タイムズ]]において,彼女の「軽快で輝かしい鍵盤の類まれなる演奏({{Lang-en|nonchalant, brilliant keyboard virtuosity}})は、偉大なピアニストでもあった[[セルゲイ・プロコフィエフ|プロコフィエフ]]を,そしてかの伝説的な[[ウラディミール・ホロヴィッツ|ホロヴィッツ]]ですら嫉妬させただろう」と評された<ref name="dg_bio" /><ref name=":6" /><ref>{{Cite web|author=|website=[[Los Angeles Times]]|date=|url=https://www.latimes.com/entertainment/la-et-cm-yuja-bringuier-review-20150709-column.html|title=Review: Pianist Yuja Wang sets off fireworks of her own at the Bowl|accessdate=2020-12-07|publisher=}}</ref>。 |
超絶技巧を要する曲を弾きこなすだけでなく,深い洞察力や新鮮な解釈,情緒的な表現においても評価されている<ref name=":6" /><ref name=":7" /><ref name=":10" />。2015年には[[ロサンゼルス・タイムズ]]において,彼女の「<cite>軽快で輝かしい鍵盤の類まれなる演奏({{Lang-en|nonchalant, brilliant keyboard virtuosity}})は、偉大なピアニストでもあった[[セルゲイ・プロコフィエフ|プロコフィエフ]]を,そしてかの伝説的な[[ウラディミール・ホロヴィッツ|ホロヴィッツ]]ですら嫉妬させただろう</cite>」と評された<ref name="dg_bio" /><ref name=":6" /><ref>{{Cite web|author=|website=[[Los Angeles Times]]|date=|url=https://www.latimes.com/entertainment/la-et-cm-yuja-bringuier-review-20150709-column.html|title=Review: Pianist Yuja Wang sets off fireworks of her own at the Bowl|accessdate=2020-12-07|publisher=}}</ref>。 |
||
公演におけるドラマティックで活気あふれるカリスマ的な魅力についても,耳の肥えた聴衆からクラシック初心者まで幅広く好評を博している<ref name="dg_bio" /><ref name=":6" /><ref name=":4" />。タイトな[[ミニスカート]]と[[ハイヒール]]で演奏に臨むことでも知られており,{{仮リンク|エルベ・レジェ|en|Hervé Leger|label=}}の[[ボディコン|ボディ・コンシャス]]なドレスや[[クリスチャン・ルブタン]]のピンヒールなどを好んでいる<ref>{{Cite web|author=|website=[[Billboard JAPAN]]|date=2015-11-12|url=http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/33061/2|title=ユジャ・ワンがアップルストアに登場、「好きなファッションは、自分に自信を持たせてくれる」{{!}} Daily News|accessdate=2020-12-07|publisher=[[阪神コンテンツリンク]]、Billboard IP Holdings}}</ref><ref>{{Cite web|author=Sky Canaves|website=Jing Daily|date=2019-08-18|url=https://jingdaily.com/rimowa-campaign-yuja-wang-lebron-james-kim-jones/|title=Rimowa Taps Chinese Pianist Yuja Wang for Latest Campaign|accessdate=2020-12-07|publisher=Herlar, LLC}}</ref>.躍動的な演奏は,[[アスリート]]さながらと評されることもある<ref>{{Cite web|author=|website=[[CLASSICA JAPAN]]|date=|url=https://www.classica-jp.com/feature/201103/02.html|title=特集/ラインナップ ユジャ・ワンがやってきた|accessdate=2020-12-07|publisher=}}</ref><ref>{{Cite web|author=|website=[[UNIVERSAL MUSIC JAPAN]]|date=|url=https://www.universal-music.co.jp/yuja-wang/products/uccg-1715/|title=ラヴェル:ピアノ協奏曲 [SHM-CD][CD] - ユジャ・ワン|accessdate=2020-12-07|publisher=}}</ref>. |
公演におけるドラマティックで活気あふれるカリスマ的な魅力についても,耳の肥えた聴衆からクラシック初心者まで幅広く好評を博している<ref name="dg_bio" /><ref name=":6" /><ref name=":4" />。タイトな[[ミニスカート]]と[[ハイヒール]]で演奏に臨むことでも知られており,{{仮リンク|エルベ・レジェ|en|Hervé Leger|label=}}の[[ボディコン|ボディ・コンシャス]]なドレスや[[クリスチャン・ルブタン]]のピンヒールなどを好んでいる<ref>{{Cite web|author=|website=[[Billboard JAPAN]]|date=2015-11-12|url=http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/33061/2|title=ユジャ・ワンがアップルストアに登場、「好きなファッションは、自分に自信を持たせてくれる」{{!}} Daily News|accessdate=2020-12-07|publisher=[[阪神コンテンツリンク]]、Billboard IP Holdings}}</ref><ref>{{Cite web|author=Sky Canaves|website=Jing Daily|date=2019-08-18|url=https://jingdaily.com/rimowa-campaign-yuja-wang-lebron-james-kim-jones/|title=Rimowa Taps Chinese Pianist Yuja Wang for Latest Campaign|accessdate=2020-12-07|publisher=Herlar, LLC}}</ref>.躍動的な演奏は,[[アスリート]]さながらと評されることもある<ref>{{Cite web|author=|website=[[CLASSICA JAPAN]]|date=|url=https://www.classica-jp.com/feature/201103/02.html|title=特集/ラインナップ ユジャ・ワンがやってきた|accessdate=2020-12-07|publisher=}}</ref><ref>{{Cite web|author=|website=[[UNIVERSAL MUSIC JAPAN]]|date=|url=https://www.universal-music.co.jp/yuja-wang/products/uccg-1715/|title=ラヴェル:ピアノ協奏曲 [SHM-CD][CD] - ユジャ・ワン|accessdate=2020-12-07|publisher=}}</ref>. |
||
351行目: | 351行目: | ||
* [http://www.opus3artists.com/artists/yuja-wang Profile of Yuja Wang] on Opus3 Artists site |
* [http://www.opus3artists.com/artists/yuja-wang Profile of Yuja Wang] on Opus3 Artists site |
||
* [http://www.tokafi.com/15questions/15-questions-to-yuja-wang/ Interview with Yuja Wang] |
* [http://www.tokafi.com/15questions/15-questions-to-yuja-wang/ Interview with Yuja Wang] |
||
<!--- |
|||
{{DEFAULTSORT:わん ゆしあ}} |
{{DEFAULTSORT:わん ゆしあ}} |
||
[[Category:中国のクラシック音楽のピアニスト]] |
[[Category:中国のクラシック音楽のピアニスト]] |
||
358行目: | 358行目: | ||
[[Category:北京出身の人物]] |
[[Category:北京出身の人物]] |
||
[[Category:1987年生]] |
[[Category:1987年生]] |
||
[[Category:存命人物]] |
[[Category:存命人物]]--> |
2020年12月7日 (月) 12:19時点における版
王 羽佳 | |
---|---|
ユジャ・ワン(2012年) | |
基本情報 | |
中国語 | 王 羽佳 |
漢語拼音 | Wáng Yǔjiā |
生誕 |
1987年2月10日(37歳)[1] 中国・北京市 |
英語名 | Yuja Wang |
職業 | ピアニスト |
ジャンル | クラシック音楽 |
担当楽器 | ピアノ |
レーベル | ドイツ・グラモフォン |
教育 | カーティス音楽院卒業 |
公式サイト | http://www.yujawang.com/ |
ユジャ・ワン (中国語: 王 羽佳、Yuja Wang、1987年2月10日 - )は、中国出身の世界的なクラシック・ピアニスト。6歳からピアノを習い始め[1],北京の中央音楽学院、フィラデルフィアのカーティス音楽院で学ぶ[1][2]。2000年代後半より世界の名だたる指揮者やオーケストラと共演,ドイツ・グラモフォンでの録音もおこない、技巧、表現、公演におけるカリスマ性ともに高く評価されている[1][3]。また,グラモフォン賞などいくつもの賞を受賞している[1][4]。おもなレパートリーとしてはラフマニノフやプロコフィエフ、ラヴェル、スクリャービンといった近現代音楽が挙げられるが、ベートーヴェンやシューマン,モーツァルトやバッハなどのバロック・古典・ロマン派の作曲家にも取り組んでいる[1][5]。
来歴
音楽一家に生まれる
1987年2月10日に北京の音楽一家に生まれる[1]。父親はパーカッショニスト、母親はダンサー[5]。両親の結婚祝いのピアノでメロディに親しみはじめ、6歳からピアノのレッスンを受けている[1]。母からはダンサーとなることを望まれていたが,体が硬かったため、挫折したという[5]。また、パーカッショニストだけでなく譜面起こしの仕事もしていた父はリズムに厳しく、完璧であることを求められたとも語っている[5]。
中央音楽院とカーティス音楽院で学ぶ
7歳のときより3年間北京の中央音楽学院にて学んだ[2]。14歳のとき(1999年)に奨学金を得て,カナダのカルガリーのマウント・ロイヤル・カレッジにおけるモーニング・サイド・ミュージック・サマー・プログラムに当時最年少で参加[6][7]。2001年にはスタインウェイ・アーティストに選ばれている[8][3]。15歳よりアメリカ合衆国フィラデルフィアのカーティス音楽院にてゲイリー・グラフマンに師事、2008年に卒業[2]。
2002年に,アスペン音楽祭のコンチェルト・コンペティションで優勝を果たし,翌年デイヴィッド・ジンマン指揮のチューリッヒ・トーンハレ管弦楽団の共演でヨーローッパ・デビューを果たした[7][9].2005年には,ラドゥ・ルプの代役としてピンカス・ズーカーマン指揮の国立芸術センター管弦楽団と共演し,メジャー・コンサート・デビューを果たしている[10][7]。
アルゲリッチの代役公演、DGとの契約
カーティス音楽院在学中の2007年3月、マルタ・アルゲリッチの代役としてシャルル・デュトワ指揮のボストン交響楽団と共演し[11]、20歳で世界的な名声を獲得した[3]。2009年にドイツ・グラモフォンと契約[10]。同年、ロレックスの文化大使に選ばれる[3]。2011年にカーネギー・ホールでソロ・リサイタル・デビュー公演[12]。
その後の活躍
2011年以降も,大御所から若手まで数多くの指揮者のもと世界各地の名だたるオーケストラと共演[注釈 1].2017年以降,マーラー室内管弦楽団[13]およびヨーロッパ室内管弦楽団[14]において弾き振りもおこなっている[1][3]。ドイツ・グラモフォンでのスタジオおよびライブでの協奏曲,室内楽,独奏曲の録音も継続的におこなっており[注釈 2],複数の賞を獲得している[注釈 3].
演奏スタイルと評価
超絶技巧を要する曲を弾きこなすだけでなく,深い洞察力や新鮮な解釈,情緒的な表現においても評価されている[3][10][14]。2015年にはロサンゼルス・タイムズにおいて,彼女の「軽快で輝かしい鍵盤の類まれなる演奏(英語: nonchalant, brilliant keyboard virtuosity)は、偉大なピアニストでもあったプロコフィエフを,そしてかの伝説的なホロヴィッツですら嫉妬させただろう」と評された[1][3][15]。
公演におけるドラマティックで活気あふれるカリスマ的な魅力についても,耳の肥えた聴衆からクラシック初心者まで幅広く好評を博している[1][3][12]。タイトなミニスカートとハイヒールで演奏に臨むことでも知られており,エルベ・レジェのボディ・コンシャスなドレスやクリスチャン・ルブタンのピンヒールなどを好んでいる[16][17].躍動的な演奏は,アスリートさながらと評されることもある[18][19].
リサイタルにおいては、しばしば直前まで数度に渡って演奏曲目を変更することでも知られている[5][20]。
作曲家や他の音楽家について
幼少時、母がチャイコフスキーの《白鳥の湖》のリハーサルをしているのを見た経験が,ロシアの作品への愛着へと繋がっている[1][5]。また、ポリーニやルービンシュタインの弾くショパン、フルトヴェングラー指揮のベートーヴェンなどロマン派にも録音で親しんだ[5]。
2013年のスタンウェイによるインタビューでは、プロコフィエフ、ラフマニノフ、スクリャービンといったロシアの作曲家の情熱的で多彩な魅力について語るとともに、ベートーヴェンやモーツァルト、バッハなどのドイツ古典派以前の作品についてはじっくりと腰を据えて徹底的に取り組みたいと、両者をロック・コンサートと講義の違いに例えて語っている。いずれにしても譜読みには時間を掛け,基本的なアプローチは変わらないが,ものになるまでどれだけ時間がかかるかは作曲家によって異なるという[5].2018年のイギリス版ヴォーグ誌によるインタビューにおいても、「作曲家は作品を書くのに多くの時間を費やしたのだから,私たちがそれを何年もかけて解読するのは正しいこと」であると述べている[1].
2019年のインタビューで,チェリストのゴーティエ・カプソンについて,相手がなにも言わずとも一緒に呼吸するだけで自然に音楽が流れ,そのような他の音楽家は亡きクラウディオ・アバドだけであったと語っている[9].
クラシック音楽以外では,キース・ジャレット,レディオヘッド,ブラック・アイド・ピーズ,ザーズ,スティング を好きなミュージシャンとして挙げている[5]。
ディスコグラフィー
タイトル
発売年、レーベル 備考 |
収録曲 |
---|---|
第1回 仙台国際音楽コンクール 入賞者記念アルバム[21]
|
|
ソナタ&エチュード[22] |
|
トランスフォーメーション[22]
2010年、DG |
|
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番、パガニーニ狂詩曲[22]
2011年、DG
|
ラフマニノフ |
ファンタジア[22]
2012年 、DG |
|
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番、プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第2番[22]
2013年 、DG
|
|
Summer in February[25]
2013年,DG
|
|
ラヴェル:ピアノ協奏曲集[22]
2015年 、DG |
|
ベルリン・リサイタル[22]
2018年 、DG |
|
The Berlin Recital – Encores[25]
2018年,DG
|
|
ブルー・アワー[25]
2019年,DG
|
|
ショパン、フランク[27]
2019年,エラート |
|
Rachmaninov: Cello Sonata in G Minor, Op. 19[25]
2020年,DG |
|
ジョン・アダムズ:Must The Devil Have All The Good Tunes?[22]
2020年 、DG
|
主な受賞歴
- 2001年 :仙台国際音楽コンクール 第3位、審査委員特別賞[28] 。
- 2002年 :アスペン音楽祭 コンチェルト・コンペティション優勝[2] .
- 2006年:ギルモア・ヤング・アーティスト賞受賞(最も優秀な21歳以下のピアニストに授与、賞金1万5000ドル)[29]。
- 2009年:グラモフォン賞ヤング・アーティスト・オブ・ジ・イヤー受賞[30]。
- 2011年:エコー・クラシック年間新人賞受賞[4]。
- 2017年 :《ミュージカル・アメリカ 》誌、年間最優秀アーティスト受賞[31] 。
- 2019年:グラモフォン賞器楽部門受賞[26]。
- 2009年、2011年、2018年、2019年:グラミー賞クラシック・インストゥルメンタル・ソロ部門ノミネート[24]。
主な演奏歴
2000年代
- 2003年、チューリッヒ でデイヴィッド・ジンマン の指揮チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団 との共演によるベートーヴェン のピアノ協奏曲第4番 を演奏し、ヨーロッパデビューを果たした。
- 2005-06シーズンに、オタワ でラドゥ・ルプー の代役としてピンカス・ズーカーマン 指揮によるベートーヴェンの協奏曲を演奏し北米デビューを飾った。
- 2006-2007年、ニューヨーク・フィルハーモニック 、ヒューストン交響楽団 、シカゴ交響楽団 、サンフランシスコ交響楽団 、NHK交響楽団 、オランダ にてサンクトペテルブルク・フィルハーモニー交響楽団 、北京 にて中国フィルハーモニック管弦楽団 、サンタフェ室内楽音楽祭 にて広州交響楽団 と共演した。
- 2007年、3月8日から3月の13日まで4回の定期演奏会において、伝説的なピアニストマルタ・アルゲリッチ がボストン交響楽団 との共演を取りやめたため、代役として出演[11] 。シャルル・デュトワ 指揮の下チャイコフスキー のピアノ協奏曲第1番 を演奏し、非常に好ましい批評を得た[7] 。
- 2008年1月21日、アナーバー の Hill Auditorium で演奏し、スタンディングオベーションに応えて3度アンコール演奏(グルック のオルフェオ のメロディー、モーツァルト のトルコ行進曲 、リムスキー=コルサコフ の熊蜂の飛行 (ジョルジュ・シフラ 編曲))した。
- 2008年4月2日、ボストン・シンフォニーホール で、元々マレイ・ペライア の演奏予定だったコンサートにてアカデミー室内管弦楽団 と共演した。
- 2008年ヴェルビエ音楽祭 で演奏し喝采を得た。
来日公演
2000年代
- 2006年 11月、ロリン・マゼール 指揮のニューヨーク・フィルハーモニック 来日公演においてリスト のピアノ協奏曲第1番 を演奏。
- 2007年 1月、シャルル・デュトワ 指揮によるNHK交響楽団 定期演奏会でプロコフィエフ のピアノ協奏曲第2番 を演奏。
- 2008年12月17 、18日 、シャルル・デュトワ指揮によるNHK交響楽団第1636回定期演奏会でラフマニノフ のパガニーニの主題による狂詩曲 を演奏。17日の演奏はテレビ放映された。
2010年代
- 2012年 11月マイケル・ティルソン・トーマス 指揮サンフランシスコ交響楽団 と共に来日。
- 演奏曲目
- ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 作品43
- プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第2番ト短調 作品16
- 演奏曲目
- 2013年 4月水戸、東京、横浜、京都、さいたま、横浜でピアノ・リサイタル。スクリャービン、プロコフィエフ、ラフマニノフのソナタなどを演奏した。
- 2013年6月シャルル・デュトワ指揮ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団 と共に来日し、ショパン のピアノ協奏曲第1番 を共演した。
- 2013年12月チェリストのゴーティエ・カピュソン と共に来日し、羽島と東京でデュオ・リサイタル。ショスタコーヴィチ 、ラフマニノフのチェロソナタなどを共演した。
- 2014年 12月にチェリストのゴーティエ・カピュソンとのデュオ・リサイタルとシャルル・デュトワ指揮NHK交響楽団との共演のために来日。デュオ・リサイタルではドビュッシー、プロコフィエフ、ラフマニノフ、ブラームスのチェロ・ソナタ を演奏。シャルル・デュトワ指揮NHK交響楽団との共演ではファリャ の交響的印象『スペインの庭の夜 』、ラヴェル のピアノ協奏曲ト長調 を演奏。
- 2015年 11月にグスターボ・ヒメノ 指揮ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 とともに来日。京都 、名古屋 、東京 でチャイコフスキー のピアノ協奏曲第2番ト長調 を披露した。
- 2016年 9月に東京など5都市でリサイタル。シューマン :クライスレリアーナ 作品16 、ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第29番変ロ長調 作品106「ハンマークラヴィーア」 などを演奏。
- 2016年11月にマイケル・ティルソン・トーマス指揮サンフランシスコ交響楽団と共に来日。ショパン:ピアノ協奏曲第2番ヘ短調 作品21 、ショスタコーヴィチ:ピアノ協奏曲第1番ハ短調 作品35 を共演した。
主な共演者
クルト・マズア,ロリン・マゼール,クラウディオ・アバド,ロジャー・ノリントン,デイヴィッド・ジンマン[7][9],シャルル・デュトワ,ユーリ・テミルカーノフ,ダニエル・バレンボイム,マイケル・ティルソン・トーマス,ピンカス・ズーカーマン[10],ヴァレリー・ゲルギエフ,マンフレート・ホーネック[32], アントニオ・パッパーノ,フランツ・ウェルザー=メスト,ヤープ・ヴァン・ズヴェーデン,ダニエレ・ガッティ,キリル・ペトレンコ,ヤニック・ネゼ=セガン,ミッコ・フランク,ピエタリ・インキネン,グスターボ・ドゥダメル,ミルガ・グラジニーテ=ティーラ,リオネル・ブランギエ
*は弾き振りを含むことを意味する。
ヨーロッパ
イギリス
ロンドン交響楽団, ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団,ヨーロッパ室内管弦楽団*,バーミンガム市交響楽団,アカデミー室内管弦楽団
ドイツ
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団,マーラー室内管弦楽団*, シュターツカペレ・ベルリン,ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団
その他
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団,ロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団,パリ管弦楽団,ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団,チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団,ルツェルン祝祭管弦楽団,スペイン国立管弦楽団,サンタ・チェチーリア国立アカデミー管弦楽団,ミラノ・スカラ座フィルハーモニー管弦楽団,サンクトペテルブルク・フィルハーモニー交響楽団
アジア
イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団,中国フィルハーモニー管弦楽団,香港フィルハーモニー管弦楽団,NHK交響楽団
北アメリカ
国立芸術センター管弦楽団[10],サンフランシスコ交響楽団,ロサンジェルス・フィルハーモニック, ダラス交響楽団,ヒューストン交響楽団,シカゴ交響楽団,デトロイト交響楽団,クリーヴランド管弦楽団 ,ボストン交響楽団,ピッツバーグ交響楽団,ニューヨーク・フィルハーモニック,フィラデルフィア管弦楽団,ワシントン・ナショナル交響楽団
南アメリカ
多国籍
ソリスト
レオニダス・カヴァコス(ヴァイオリン),マティアス・ゲルネ(バリトン),マーティン・グラビンガー(パーカッション),ゴーティエ・カプソン(チェロ)
脚注
出典
- ^ a b c d e f g h i j k l m n “Yuja Wang | Biography”. Deutsche Grammophon (2018年9月). 2020年12月7日閲覧。
- ^ a b c d “BIOGRAPHY - ユジャ・ワン | Yuja Wang”. UNIVERSAL MUSIC JAPAN. 2020年12月7日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i “Yuja Wang”. Boston Symphony Orchestra | bso.org. 2020年12月7日閲覧。
- ^ a b c d “アーティスト | ユジャ・ワン”. KAJIMOTO. 2020年12月7日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i ベン・フィネーン (2013年). “I Have That Blood Yuja Wang”. Steinway & Sons. スタインウェイ・アンド・サンズ. 2020年12月7日閲覧。
- ^ “Yuja Wang - Persons”. St. Petersburg Academic Philharmonia. サンクトペテルブルク・フィルハーモニア. 2020年12月7日閲覧。
- ^ a b c d e Freedman, Geraldine. “Pianist Wang enjoys unpredictable schedule”. The Daily Gazette. 2020年12月7日閲覧。
- ^ “Yuja Wang”. Steinway & Sons. 2020年12月7日閲覧。
- ^ a b c Kustanczy, Catherine (2019年12月6日). “Yuja Wang: "I Respond To Something On The Spot"”. The Opera Queen. 2020年12月7日閲覧。
- ^ a b c d e “ドイツ・グラモフォン 、ユジャ・ワン(王 羽佳/Yuja Wang)と専属録音契約締結”. UNIVERSAL MUSIC JAPAN (2009年1月7日). 2020年12月7日閲覧。
- ^ a b Westphal, Matt (2007年5月5日). “Martha Argerich Cancels This Week's Appearances with Boston Symphony”. Playbill. 2020年12月7日閲覧。
- ^ a b “Perspectives: Yuja Wang”. Carnegie Hall. 2020年12月7日閲覧。
- ^ “Across Europe with Yuja Wang - Tour Diary”. Mahler Chamber Orchestra. 2020年12月7日閲覧。
- ^ a b “The COE and Yuja Wang”. Chamber Orchestra of Europe. 2020年12月7日閲覧。
- ^ “Review: Pianist Yuja Wang sets off fireworks of her own at the Bowl”. Los Angeles Times. 2020年12月7日閲覧。
- ^ “ユジャ・ワンがアップルストアに登場、「好きなファッションは、自分に自信を持たせてくれる」| Daily News”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク、Billboard IP Holdings (2015年11月12日). 2020年12月7日閲覧。
- ^ Sky Canaves (2019年8月18日). “Rimowa Taps Chinese Pianist Yuja Wang for Latest Campaign”. Jing Daily. Herlar, LLC. 2020年12月7日閲覧。
- ^ “特集/ラインナップ ユジャ・ワンがやってきた”. CLASSICA JAPAN. 2020年12月7日閲覧。
- ^ “ラヴェル:ピアノ協奏曲 [SHM-CD][CD] - ユジャ・ワン”. UNIVERSAL MUSIC JAPAN. 2020年12月7日閲覧。
- ^ Tommasini, Anthony (2020年5月20日). “Does Knowing What You’re Hearing Matter?”. The New York Times. 2020年12月7日閲覧。
- ^ “第1回仙台国際音楽コンクール~入賞者記念アルバム [2CD]”. CDJournal. 2020年12月6日閲覧。
- ^ a b c d e f g h “DISCOGRAPHY - ユジャ・ワン”. Universal Music Japan. 2020年12月6日閲覧。
- ^ “Young Artist of the Year”. Gramophone. 2020年12月6日閲覧。
- ^ a b c d “Yuja Wang | Artist”. GRAMMY.com. 2020年12月6日閲覧。
- ^ a b c d “Discography of Yuja Wang”. Deutsche Grammophon. 2020年12月7日閲覧。
- ^ a b “Gramophone Classical Music Awards 2019: the winners revealed!”. Gramophone. 2020年12月7日閲覧。
- ^ “Gautier Capucon / ゴーティエ・カピュソン「CHOPIN, FRANCK / ショパン、フランク(UHQCD)」”. Warner Music Japan. 2020年12月7日閲覧。
- ^ “第1回ピアノ部門”. 仙台国際音楽コンクール公式サイト. 2020年12月7日閲覧。
- ^ “Learn More About Yuja Wang: Gilmore Young Artist”. The Gilmore. Irving S. Gilmore International Keyboard Festival. 2020年12月7日閲覧。
- ^ “Young Artist of the Year”. Gramophone. 2020年12月7日閲覧。
- ^ “Artist of the Year 2017: Yuja Wang”. MusicalAmerica. 2020年12月7日閲覧。
- ^ “A Grand Finale with Yuja Wang - Pittsburgh | Official Ticket Source | Heinz Hall | Fri, Jun 7 - Sun, Jun 9, 2013”. Pittsburgh Symphony Orchestra. 2020年12月7日閲覧。
外部リンク
- 公式ウェブサイト
- 招聘会社KAJIMOTOによるプロフィール
- ユジャ・ワン - Allmusic
- Profile of Yuja Wang on Opus3 Artists site
- Interview with Yuja Wang