コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「奥野総一郎」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
12行目: 12行目:
|前職 = [[国家公務員]]([[郵政省]])<br />[[広中和歌子]][[参議院|参議院議員]][[国会議員政策担当秘書|政策担当秘書]]
|前職 = [[国家公務員]]([[郵政省]])<br />[[広中和歌子]][[参議院|参議院議員]][[国会議員政策担当秘書|政策担当秘書]]
|現職 =
|現職 =
|所属政党 = ([[無所属]]→)<br />([[民主党_(日本_1998-2016)|民主党]]→)<br />([[民進党]]([[花斉会|野田G]]・[[サンクチュアリ_(立憲民主党のグループ)|赤松G]])→)<br />([[希望の党]]→)<br/>([[国民民主党_(日本_2018-)|国民民主党]]→)<br />[[立憲民主党 (日本 2020)|立憲民主党]]
|所属政党 = ([[無所属]]→)<br />([[民主党_(日本_1998-2016)|民主党]]→)<br />([[民進党]]([[花斉会|野田G]]・[[サンクチュアリ_(立憲民主党のグループ)|赤松G]])→)<br />([[希望の党]]→)<br/>([[国民民主党 (日本 2018)|国民民主党]]→)<br />[[立憲民主党 (日本 2020)|立憲民主党]]
|称号・勲章 = [[学士(法学)|法学士]](東京大学・[[1989年]])
|称号・勲章 = [[学士(法学)|法学士]](東京大学・[[1989年]])
|配偶者 =
|配偶者 =
60行目: 60行目:
[[2017年]]の[[第48回衆議院議員総選挙]]では[[希望の党]]公認で出馬。千葉9区で秋本に敗れたが、重複立候補していた比例南関東ブロックで再び復活し、4選。
[[2017年]]の[[第48回衆議院議員総選挙]]では[[希望の党]]公認で出馬。千葉9区で秋本に敗れたが、重複立候補していた比例南関東ブロックで再び復活し、4選。


[[2018年]]5月7日、[[民進党]]と希望の党の合流により結党された[[国民民主党_(日本_2018-)|国民民主党]]に参加した<ref>{{Cite news |title=国民民主党、結党大会を開催 |newspaper=Qnewニュース |date=2018-5-7 |url=https://qnew-news.net/news/2018-5/2018050702.html |accessdate=2018-5-23}}</ref>。5月8日、国民民主党の総務局長に就任した<ref>{{Cite news |title=役員人事を了承 両院議員総会 |newspaper=国民民主党 |date=2018-5-8 |url=https://www.dpfp.or.jp/2018/05/08/役員人事を了承%e3%80%80両院議員総会/ |accessdate=2018-5-23}}</ref>。
[[2018年]]5月7日、[[民進党]]と希望の党の合流により結党された[[国民民主党 (日本 2018)|国民民主党]]に参加した<ref>{{Cite news |title=国民民主党、結党大会を開催 |newspaper=Qnewニュース |date=2018-5-7 |url=https://qnew-news.net/news/2018-5/2018050702.html |accessdate=2018-5-23}}</ref>。5月8日、国民民主党の総務局長に就任した<ref>{{Cite news |title=役員人事を了承 両院議員総会 |newspaper=国民民主党 |date=2018-5-8 |url=https://www.dpfp.or.jp/2018/05/08/役員人事を了承%e3%80%80両院議員総会/ |accessdate=2018-5-23}}</ref>。


== 政策・主張 ==
== 政策・主張 ==

2020年12月25日 (金) 09:11時点における版

奥野 総一郎
おくの そういちろう
生年月日 (1964-07-15) 1964年7月15日(60歳)
出生地 日本の旗 日本 兵庫県神戸市
出身校 東京大学法学部卒業
前職 国家公務員郵政省
広中和歌子参議院議員政策担当秘書
所属政党無所属→)
民主党→)
民進党野田G赤松G)→)
希望の党→)
国民民主党→)
立憲民主党
称号 法学士(東京大学・1989年
サイン
公式サイト 奥野総一郎オフィシャルサイト

選挙区千葉9区→)
比例南関東ブロック
当選回数 4回
在任期間 2009年8月 - 現職
テンプレートを表示

奥野 総一郎(おくの そういちろう、1964年7月15日 - )は、日本政治家郵政官僚立憲民主党所属の衆議院議員(4期)。正式な氏名は奥野 總一郎[1]

来歴

兵庫県神戸市生まれ[2]神戸大学附属住吉小学校甲陽学院中学校・高等学校を経て、1989年東京大学法学部卒業[2]。同年から郵政省へ入省し、1996年より横浜市企画局に出向。

2005年千葉市長選挙に無所属で出馬したが、現職の鶴岡啓一に敗れ、落選。その後、千葉県選挙区選出の参議院議員であった民主党広中和歌子政策担当秘書に転じる。

2009年第45回衆議院議員総選挙千葉9区から民主党公認で出馬。なお立候補に際し、7月21日小沢一郎資金管理団体「陸山会」から500万円の寄付を受けた。千葉9区で自由民主党現職の水野賢一を破り、初当選した。同年12月、民主党幹事長(当時)の小沢が率いる訪中団に参加した。2010年9月の民主党代表選挙では現職の菅直人ではなく、小沢を支持した[3]

2012年12月の第46回衆議院議員総選挙には民主党公認、国民新党推薦で千葉9区から出馬。選挙区では自民党新人の秋本真利に敗れたが、重複立候補していた比例南関東ブロックで復活し、再選。

2014年12月の第47回衆議院議員総選挙には千葉9区で秋本に敗れたが、前回よりも票差を縮め、重複立候補していた比例南関東ブロックで再び復活し、3選。2015年1月の民主党代表選挙では元代表岡田克也の推薦人に名を連ね[4]、岡田が党代表に選出された[5]2016年9月26日、「次の内閣」の総務大臣内閣府特命担当大臣(地域主権改革、地方再生)に就任[6]

2017年第48回衆議院議員総選挙では希望の党公認で出馬。千葉9区で秋本に敗れたが、重複立候補していた比例南関東ブロックで再び復活し、4選。

2018年5月7日、民進党と希望の党の合流により結党された国民民主党に参加した[7]。5月8日、国民民主党の総務局長に就任した[8]

政策・主張

人物

所属団体・議員連盟

  • 原発ゼロの会
  • 太陽光発電推進議員連盟
  • 東北関東大震災被災地支援促進行動議員連盟
  • 発達障害の支援を考える議員連盟
  • 民主党アスベスト対策推進議員連盟
  • 民主党行政書士制度推進議員連盟
  • 民主党タクシー政策議員連盟
  • 民主党動物愛護管理法改正を検討する議員連盟
  • 民主党成田空港ハブ化推進議員連盟
  • 民主党弁理士制度推進議員連盟

脚注

  1. ^ 平成29年中央選挙管理会告示第26号(平成29年10月27日官報)
  2. ^ a b c d プロフィール”. 奥野総一郎オフィシャルサイト. 2020年11月4日閲覧。
  3. ^ YOMIURI ONLINE:民主6衆院議員陸山会から寄付
  4. ^ “民主代表選候補の推薦人名簿”. 時事通信社. (2015年1月7日). オリジナルの2015年1月7日時点におけるアーカイブ。. https://archive.fo/20150107162414/http://www.jiji.com/jc/zc?k=201501/2015010700415&g=pol 2015年1月8日閲覧。 
  5. ^ “民主代表選:新代表に岡田氏 挙党態勢を重視”. 毎日新聞. (2015年1月18日). オリジナルの2015年1月18日時点におけるアーカイブ。. https://archive.fo/20150118162014/http://mainichi.jp/select/news/20150118k0000e010143000c.html 2015年1月18日閲覧。 
  6. ^ 民進党 蓮舫「次の内閣」Archived 2016年11月14日, at the Wayback Machine.)
  7. ^ “国民民主党、結党大会を開催”. Qnewニュース. (2018年5月7日). https://qnew-news.net/news/2018-5/2018050702.html 2018年5月23日閲覧。 
  8. ^ “役員人事を了承 両院議員総会”. 国民民主党. (2018年5月8日). https://www.dpfp.or.jp/2018/05/08/役員人事を了承%e3%80%80両院議員総会/ 2018年5月23日閲覧。 
  9. ^ 基本政策
  10. ^ a b c d e “2012衆院選 千葉9区 奥野総一郎”. 毎日jp (毎日新聞社). http://senkyo.mainichi.jp/46shu/kaihyo_area_meikan.html?mid=A12009001001 2014年4月3日閲覧。 
  11. ^ 選択夫婦別姓アンケート、mネット、2014年

外部リンク