コンテンツにスキップ

「2019年香川県議会議員選挙」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
16行目: 16行目:
: [[社会民主党 (日本 1996-)|社会民主党]]:3名
: [[社会民主党 (日本 1996-)|社会民主党]]:3名
: [[日本共産党]]:3名
: [[日本共産党]]:3名
: [[国民民主党 (日本 2018-)|国民民主党]]:2名
: [[国民民主党 (日本 2018)|国民民主党]]:2名
: [[立憲民主党 (日本 2017)|立憲民主党]]:1名
: [[立憲民主党 (日本 2017)|立憲民主党]]:1名
: [[無所属]]:5名
: [[無所属]]:5名

2020年12月25日 (金) 09:40時点における版

2019年香川県議会議員選挙(2019ねんかがわけんぎかいぎいんせんきょ)は、2019年平成31年)4月7日に投票が行われた香川県議会の議員を改選するための一般選挙である。

概要

県議会議員の4年の任期満了に伴う選挙であり第19回統一地方選挙の一環として行われた。なお、香川県議会議員選挙は1947年昭和22年)4月に実施された第1回の選挙からいずれも統一地方選挙の日程で実施されている。

2019年3月29日に告示され、定数41に対し46人が立候補。9つの選挙区で無投票当選が決まり選挙戦となったのは4つに留まった[1]

選挙データ

  • 告示日:2019年3月29日
  • 投開票日:2019年4月7日
  • 改選議席数:41議席
  • 選挙区:13選挙区(うち9選挙区で無投票)
  • 立候補者:46名(うち19名が無投票当選
自由民主党:30名
公明党:2名
社会民主党:3名
日本共産党:3名
国民民主党:2名
立憲民主党:1名
無所属:5名

選挙結果

自民党は引き続き安定過半数を獲得した。日本共産党は前職の国政選挙出馬により失った2議席目の回復に成功した。公明党、社民党、国民民主党、立憲民主党は勢力を維持した[2]

当選者

 自民党   公明党   社民党   国民民主党   共産党   立憲民主党   無所属 

高松市 大山一郎 宮本欣貞 都築信行 岡野朱里子[自 1]
広瀬良隆 平木享 三野康祐[社 1] 鎌田守恭
竹本敏信 山本悟史 樫昭二 綾田福雄
松本公継 高木英一 秋山時貞
丸亀市 米田晴彦 香川芳文 山本直樹 山田正芳
坂出市[3] 有福哲二 西川昭吾 尾崎道広
善通寺市[3] 辻村修 高田良徳
観音寺市[3] 佐伯明浩 石川豊 高城宗幸
さぬき市 十河直 木村篤史
東かがわ市[3] 花崎光弘 鏡原慎一郎[国 1]
三豊市[3] 白川和幸 斉藤勝範 森裕行
小豆郡[3] 谷久浩一 黒島啓
木田郡[3] 松原哲也
綾歌郡 松岡里佳[無 1]
仲多度郡第一[4][3] 五所野尾恭一 氏家孝志
仲多度郡第二[3] 新田耕造

脚注

  • 自民党関連
  1. ^ 当選後自民党に入党
  • 社民党関連
  1. ^ 社民党の党籍を持ったまま無所属出馬。当選後会派参加。
  • 国民民主党関連
  1. ^ 国民民主党の党籍を持ったまま無所属出馬。当選後会派参加。
  • 無所属関連
  1. ^ 会派に属さない議員

外部リンク