コンテンツにスキップ

「新緑風会」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
12行目: 12行目:
[[2019年]][[8月20日]]に国民民主党は[[立憲民主党 (日本 2017)|立憲民主党]]と衆参両院で統一会派を組む事で合意した。この際、参議院の会派名は「立憲民主党・国民・希望の会」を中心に検討が進められたが<ref>{{Cite news |title=立憲と国民、衆参両院会派合流の合意文書全文 |newspaper=毎日新聞 |date=2019-08-20 |url=https://mainichi.jp/articles/20190820/k00/00m/010/243000c |accessdate=2019-09-19}}</ref>、[[9月19日]]には会派名を「'''立憲・国民.新緑風会・[[社会民主党 (日本 1996-)|社民]]'''」とすることで合意し、新緑風会の名称が存続することとなった<ref>{{Cite news |title=民進系3党派、臨時国会から共同会派 代表合意 |newspaper=日本経済新聞 |date=2019-09-19 |url=https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49967690Z10C19A9000000/ |accessdate=2019-09-19}}</ref>。新緑風会の前のドットが「・」ではなく「.」なのは、あくまで新緑風会は国民民主党会派の名称であり、新緑風会という独立した勢力が合流したわけではないという意味を強調するため、このような表記となった<ref>{{Cite web|title=参院統一会派名 「・」「.」なぜ入り交じる? 背景に各党派のメンツとこだわり|url=https://mainichi.jp/articles/20190920/k00/00m/010/286000c|website=毎日新聞|accessdate=2019-09-20|language=ja}}</ref>。
[[2019年]][[8月20日]]に国民民主党は[[立憲民主党 (日本 2017)|立憲民主党]]と衆参両院で統一会派を組む事で合意した。この際、参議院の会派名は「立憲民主党・国民・希望の会」を中心に検討が進められたが<ref>{{Cite news |title=立憲と国民、衆参両院会派合流の合意文書全文 |newspaper=毎日新聞 |date=2019-08-20 |url=https://mainichi.jp/articles/20190820/k00/00m/010/243000c |accessdate=2019-09-19}}</ref>、[[9月19日]]には会派名を「'''立憲・国民.新緑風会・[[社会民主党 (日本 1996-)|社民]]'''」とすることで合意し、新緑風会の名称が存続することとなった<ref>{{Cite news |title=民進系3党派、臨時国会から共同会派 代表合意 |newspaper=日本経済新聞 |date=2019-09-19 |url=https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49967690Z10C19A9000000/ |accessdate=2019-09-19}}</ref>。新緑風会の前のドットが「・」ではなく「.」なのは、あくまで新緑風会は国民民主党会派の名称であり、新緑風会という独立した勢力が合流したわけではないという意味を強調するため、このような表記となった<ref>{{Cite web|title=参院統一会派名 「・」「.」なぜ入り交じる? 背景に各党派のメンツとこだわり|url=https://mainichi.jp/articles/20190920/k00/00m/010/286000c|website=毎日新聞|accessdate=2019-09-20|language=ja}}</ref>。


[[2020年]][[9月14日]]に[[立憲民主党 (日本 2020)|新・立憲民主党]]と[[国民民主党 (日本 2020-)|新・国民民主党]]の結成に伴い、統一会派を解消。国民民主党は、新たに「'''国民民主党・新緑風会'''」を結成した。会派所属議員は、国民民主党、無所属。
[[2020年]][[9月14日]]に[[立憲民主党 (日本 2020)|新・立憲民主党]]と[[国民民主党 (日本 2020)|新・国民民主党]]の結成に伴い、統一会派を解消。国民民主党は、新たに「'''国民民主党・新緑風会'''」を結成した。会派所属議員は、国民民主党、無所属。


== 会史 ==<!-- 「参議院」「参院選」に記載を統一しています。 -->
== 会史 ==<!-- 「参議院」「参院選」に記載を統一しています。 -->
79行目: 79行目:
** 5月20日、桜井充が[[自由民主党 (日本)|自由民主党]]会派に入会のため退会。60名。
** 5月20日、桜井充が[[自由民主党 (日本)|自由民主党]]会派に入会のため退会。60名。
** 9月11日、国民民主党が解党。60名。
** 9月11日、国民民主党が解党。60名。
** 9月14日、立憲民主党が解党。[[立憲民主党 (日本 2020)|新・立憲民主党]]と[[国民民主党 (日本 2020-)|新・国民民主党]]の結成に伴い、統一会派「立憲・国民.新緑風会・社民」解散。新・国民民主党議員と無所属議員で新たに「'''国民民主党・新緑風会'''」を結成。14名。
** 9月14日、立憲民主党が解党。[[立憲民主党 (日本 2020)|新・立憲民主党]]と[[国民民主党 (日本 2020)|新・国民民主党]]の結成に伴い、統一会派「立憲・国民.新緑風会・社民」解散。新・国民民主党議員と無所属議員で新たに「'''国民民主党・新緑風会'''」を結成。14名。
** 10月9日、[[上田清司]]が無所属のまま会派に参加。15名。
** 10月9日、[[上田清司]]が無所属のまま会派に参加。15名。
** 10月20日、無所属の[[川合孝典]]が国民民主党に入党。15名。
** 10月20日、無所属の[[川合孝典]]が国民民主党に入党。15名。
151行目: 151行目:
|2019年9月||[[長浜博行]]||[[大塚耕平]]||[[芝博一]]|| ||<ref>[https://www.sankei.com/politics/news/190919/plt1909190008-n1.html]</ref><ref>[https://twitter.com/cdp_kokkai/status/1174588843648937984]</ref>
|2019年9月||[[長浜博行]]||[[大塚耕平]]||[[芝博一]]|| ||<ref>[https://www.sankei.com/politics/news/190919/plt1909190008-n1.html]</ref><ref>[https://twitter.com/cdp_kokkai/status/1174588843648937984]</ref>
|-
|-
!colspan="6" | [[国民民主党 (日本 2020-)|新国民民主党]]時代 (2020-)
!colspan="6" | [[国民民主党 (日本 2020)|新国民民主党]]時代 (2020-)
|-
|-
|2020年9月||[[小林正夫]]||[[足立信也]]||[[川合孝典]]||||<ref>{{Cite news |title=国民民主 参院会長に小林氏 幹事長は足立氏 |newspaper=日本経済新聞|date=2020-09-24|url=https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64195210U0A920C2000000/|accessdate=2020-09-24}}</ref>
|2020年9月||[[小林正夫]]||[[足立信也]]||[[川合孝典]]||||<ref>{{Cite news |title=国民民主 参院会長に小林氏 幹事長は足立氏 |newspaper=日本経済新聞|date=2020-09-24|url=https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64195210U0A920C2000000/|accessdate=2020-09-24}}</ref>

2020年12月25日 (金) 09:52時点における版

新緑風会(しんりょくふうかい)は、かつて存在した参議院院内会派。現在でも会派名の一部として使用されている。

概要

1994年、院内会派「日本・新生・改革連合」(日本新党新生党民主改革連合など)と「民社党・スポーツ・国民連合」(民社党スポーツ平和党など)が統一会派として「新緑風会」を結成。名称は「平成の緑風会」を目指したことからで、命名は小島慶三による[1]。その後、新進党結成に伴う院内会派「平成会」の結成により、会派に所属する議員はスポーツ平和党、民改連、無所属となる。

1996年、院内会派「民主党・市民連合」(民主党など)と統一会派「民主党・新緑風会」を結成する。

1998年、新進党解散により、平成会が解散。一部議員と統一会派「民友連」を結成し、第2会派となる。その後、新・民主党結成により「民主党・新緑風会」に名称を戻す。以後、参議院の民主党系会派として存続。

民主党は2016年民進党2018年国民民主党と名を改めるが、参議院の会派名は「民進党・新緑風会」、「国民民主党・新緑風会」となり、「新緑風会」の名称が残存していた。無党籍の議員がいない場合でもこの名称を会派名の一部に使用していた。

2019年8月20日に国民民主党は立憲民主党と衆参両院で統一会派を組む事で合意した。この際、参議院の会派名は「立憲民主党・国民・希望の会」を中心に検討が進められたが[2]9月19日には会派名を「立憲・国民.新緑風会・社民」とすることで合意し、新緑風会の名称が存続することとなった[3]。新緑風会の前のドットが「・」ではなく「.」なのは、あくまで新緑風会は国民民主党会派の名称であり、新緑風会という独立した勢力が合流したわけではないという意味を強調するため、このような表記となった[4]

2020年9月14日新・立憲民主党新・国民民主党の結成に伴い、統一会派を解消。国民民主党は、新たに「国民民主党・新緑風会」を結成した。会派所属議員は、国民民主党、無所属。

会史

  • 1994年
    • 2月4日、院内会派「新緑風会」結成。38名。
    • 12月10日、新進党結成に伴い、新進党所属議員は「新緑風会」を離脱、院内会派「平成会」を結成。15名。
  • 1995年
  • 1996年
    • 11月26日、「新緑風会」解散。院内会派「民主党・市民連合」と院内会派「民主党・新緑風会」を結成。14名。
  • 1998年
    • 1月8日、院内会派「民友連」結成。40名。
    • 4月13日、民主党結成に伴い、院内会派「民主党・新緑風会」に改称。41名。
  • 2007年
    • 9月10日、新党日本と院内会派「民主党・新緑風会・日本」を結成。
    • 10月23日、国民新党(4名)と統一会派。119名。
  • 2008年
    • 1月18日、院内会派の正式名称を「民主党・新緑風会・国民新・日本」と決定、参議院に届出。120名。
  • 2009年
    • 9月15日、新党日本の比例名簿で繰り上げ当選していた平山誠が新党日本への所属を拒否、無所属として会派に参加。これにより新党日本所属の議員は消滅したが、会派名は「民主党・新緑風会・国民新・日本」を引き続き使用。
    • 10月20日、政党に属していなかった構成員4名が民主党へ入党。無党籍議員は平山1人に。118名。
  • 2010年
    • 7月15日、国民新党が会派から離脱し「民主党・新緑風会」に名称変更。116名。
    • 7月26日、2004年参院選で当選した議員が任期満了、2010年参院選当選者が正式に議員に。106名。
  • 2012年
    • 2月14日、横峯良郎、平山誠が会派を離脱し新党大地・真民主へ移籍。無党籍議員はいないものの会派名の一部に「新緑風会」を引き続き使用。104名。
    • 7月3日、社会保障・税一体改革関連法案の衆議院本会議採決で反対した小沢一郎に同調して、12名が民主党を離党し会派を離脱。92名。
    • 7月9日、米長晴信が離党し会派を離脱。91名。
    • 7月24日、谷岡郁子舟山康江行田邦子が離党し会派「みどりの風」を結成。88名。
    • 10月24日、国民新党と統一会派「民主党・新緑風会・国民新党」を結成、同時に日本維新の会に入党していた水戸将史が会派を離脱。90名。
    • 12月17日、国民新党所属の3議員が会派を離脱し、「民主党・新緑風会」に名称を戻す。87名[5]
  • 2013年
  • 2015年
  • 2016年
  • 2018年
    • 5月7日、国民民主党の結党に伴い会派名を「国民民主党・新緑風会」に変更。国民民主党に参加しない意向を示した17名が退会[6]。24名。
    • 10月22日、国民民主党に離党届を提出していた長浜博行が退会。23名。
  • 2019年
    • 1月24日、自由党と衆参両院で統一会派を結成。自由党所属の青木愛木戸口英司森裕子山本太郎(五十音順)が入会。会派名は変更せず。27名。
    • 2月25日、無所属クラブに所属していたアントニオ猪木が会派に参加。28名。
    • 3月7日、国民民主党に離党届を提出していた藤田幸久が退会。27名。
    • 4月26日、自由党が国民民主党に吸収合併。山本太郎は国民民主党への不参加を表明し、新党れいわ新選組を結成したが会派「国民民主党・新緑風会」には残留。27名。
    • 6月26日、埼玉県知事選挙に出馬の意向を示していた大野元裕が離党。会派には残留。27名。
    • 7月30日、2019年参院選での公認当選者に加え、党籍を持ったまま無所属として立候補した森本真治、当選後入党した横澤高徳、無所属の芳賀道也(いずれも野党統一候補)が会派に参加。れいわ新選組は会派から離脱。26名。
    • 8月5日、大野元裕が議員辞職。25名。
    • 9月30日、「国民民主党・新緑風会」解散。院内会派「立憲民主党・民友会・希望の会」と合流し、新会派「立憲・国民.新緑風会・社民」を結成。61名[7]
    • 11月20日、国民民主党の桜井充が離党。会派には残留。61名。
  • 2020年
    • 3月30日、立憲民主党の党役員会において、統一会派の解消に向けた協議を棚上げすることが報告された。3月半ばから会派を一時的に解消することが、立憲民主党と国民民主党の幹事長協議で検討されていた[8][9]
    • 5月20日、桜井充が自由民主党会派に入会のため退会。60名。
    • 9月11日、国民民主党が解党。60名。
    • 9月14日、立憲民主党が解党。新・立憲民主党新・国民民主党の結成に伴い、統一会派「立憲・国民.新緑風会・社民」解散。新・国民民主党議員と無所属議員で新たに「国民民主党・新緑風会」を結成。14名。
    • 10月9日、上田清司が無所属のまま会派に参加。15名。
    • 10月20日、無所属の川合孝典が国民民主党に入党。15名。

歴代常任役員一覧

就任時期 議員会長 幹事長 国会対策委員長 政策審議会長 備考
民主党時代 (1998-2016)
1998年4月 菅野久光[* 1] 足立良平 角田義一 [10][11]
1998年7月 本岡昭次 角田義一 北澤俊美 峰崎直樹 [11]
2000年8月 久保亘 北澤俊美 直嶋正行 千葉景子 [12]
2001年8月 角田義一 直嶋正行 輿石東 円より子 [13]
2003年11月 藁科満治 山本孝史 今泉昭 小川勝也 [14][15]
2004年7月 江田五月 輿石東 小川敏夫 [16][17]
2005年9月 平田健二 直嶋正行 [18]
2006年6月 輿石東[* 1] 今泉昭[* 1] 郡司彰 浅尾慶一郎 [19][20][21]
2007年1月 小川敏夫 [22]
2007年8月 平田健二 簗瀬進 福山哲郎[* 2] [23]
2009年10月 高嶋良充 平田健二 桜井充[* 3] [24][25][26]
2010年7月 柳田稔[* 4] 羽田雄一郎[* 5] [27]
2010年9月 平田健二[* 6] 一川保夫[* 7] [28]
2011年9月 桜井充[* 8] [29]
2011年11月 小川敏夫[* 4] [30]
2012年1月 一川保夫 [31]
2012年6月 池口修次 [32]
2012年10月 高橋千秋 [33]
2013年8月 郡司彰 羽田雄一郎 榛葉賀津也 増子輝彦 [34][35]
2014年9月 大塚耕平 [36]
2015年10月 小川敏夫 加藤敏幸 [37]
民進党時代 (2016-2018)
2016年3月 郡司彰[* 1] 小川敏夫 加藤敏幸 大塚耕平
2016年7月 小川敏夫 小川勝也 榛葉賀津也 藤末健三 [38]
2017年9月 那谷屋正義 田名部匡代 [39]
2017年11月 羽田雄一郎 [40]
国民民主党時代 (2018-2019)
2018年5月 大塚耕平[* 9] 榛葉賀津也 舟山康江[* 10] 田名部匡代 [43]
2018年10月 徳永エリ [44]
「立憲・国民.新緑風会・社民」結成後 (2019-2020)
2019年9月 長浜博行 大塚耕平 芝博一   [45][46]
新国民民主党時代 (2020-)
2020年9月 小林正夫 足立信也 川合孝典 [47]

注:

  1. ^ a b c d 退任とともに参議院副議長に就任
  2. ^ 退任とともに外務副大臣に就任
  3. ^ 退任とともに財務副大臣に就任
  4. ^ a b 退任とともに法務大臣に就任
  5. ^ 退任とともに国土交通大臣に就任
  6. ^ 退任とともに参議院議長に就任
  7. ^ 退任とともに防衛大臣に就任
  8. ^ 退任とともに厚生労働副大臣に就任
  9. ^ 2018年5月から2018年9月までは党共同代表を兼務、2018年9月からは党代表代行を兼務[41][42]
  10. ^ 会派所属の無所属議員

脚注

  1. ^ 小島志ネットワークホームページ
  2. ^ “立憲と国民、衆参両院会派合流の合意文書全文”. 毎日新聞. (2019年8月20日). https://mainichi.jp/articles/20190820/k00/00m/010/243000c 2019年9月19日閲覧。 
  3. ^ “民進系3党派、臨時国会から共同会派 代表合意”. 日本経済新聞. (2019年9月19日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49967690Z10C19A9000000/ 2019年9月19日閲覧。 
  4. ^ 参院統一会派名 「・」「.」なぜ入り交じる? 背景に各党派のメンツとこだわり”. 毎日新聞. 2019年9月20日閲覧。
  5. ^ “民主党との統一会派から国民新党が離脱…参院”. 読売新聞. (2012年12月17日). http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121217-OYT1T01469.htm 2012年12月17日閲覧。 
  6. ^ “参院会派:「国民民主党・新緑風会」に変更”. 毎日新聞. (2018年5月7日). https://mainichi.jp/articles/20180508/k00/00m/010/091000c 2019年5月2日閲覧。 
  7. ^ “野党、新会派を届け出 衆院120人、参院61人に”. 毎日新聞. (2019年9月30日). https://mainichi.jp/senkyo/articles/20190930/k00/00m/010/309000c 2019年10月2日閲覧。 
  8. ^ “立憲、国民で「参院会派の一時解消」案が浮上 両党幹事長協議で現実味”. 毎日新聞. (2020年3月19日). https://mainichi.jp/articles/20200319/k00/00m/010/219000c 2020年4月4日閲覧。 
  9. ^ “立憲、参院会派解消協議棚上げ 衆院側から反対論噴出 国民も手続き停止”. 毎日新聞. (2020年3月30日). https://mainichi.jp/articles/20200330/k00/00m/010/209000c 2020年4月4日閲覧。 
  10. ^ "新体制に向け幹事会、政調、国対それぞれ始動" (Press release). 民主党. 9 April 1998.
  11. ^ a b "参院議員会長に本岡昭次議員 民主党・新緑風会の新役員決まる" (Press release). 民主党. 28 July 1998.
  12. ^ "参議院議員会長に久保亘議員、幹事長に北澤俊美議員" (Press release). 民主党. 4 August 2000.
  13. ^ "<参議院新役員人事決まる>議員会長に角田義一議員、幹事長に直嶋正行議員" (Press release). 民主党. 6 August 2001.
  14. ^ "参院議員総会で藁科会長ら新三役を選出" (Press release). 民主党. 13 November 2003.
  15. ^ "新役員、第2次菅『次の内閣』閣僚の顔ぶれ" (Press release). 民主党. 11 December 2003.
  16. ^ "参院議員総会で江田会長、輿石幹事長ら新3役を承認" (Press release). 民主党. 26 July 2004.
  17. ^ "民主党・新緑風会の新執行体制を確立" (Press release). 民主党. 27 July 2004.
  18. ^ "参議院議員総会を開催、民主党・新緑風会の役員人事が決定" (Press release). 民主党. 26 September 2005.
  19. ^ "参院議員総会を開催 新しい議員会長に輿石東議員の選出を承認" (Press release). 民主党. 14 June 2006.
  20. ^ "党本部で常任幹事会を開催 衆院大阪9区補選での公認を決定" (Press release). 民主党. 20 June 2006.
  21. ^ "輿石参院会長、タウンミーティングのやらせ質問問題を厳しく批判" (Press release). 民主党. 8 November 2006.
  22. ^ "参議院議員総会で、今泉昭議員の副議長候補推挙を確認" (Press release). 民主党. 30 January 2007.
  23. ^ "議長候補に江田五月議員 輿石東会長の再選を確認 参院議員総会" (Press release). 民主党. 6 August 2007.
  24. ^ "江田参院議長、直嶋経産相、千葉法相、北澤防衛大臣がそれぞれ挨拶 参議院研修会" (Press release). 民主党. 6 October 2009.
  25. ^ "第173臨時国会の冒頭にあたり、参議院議員総会を開催" (Press release). 民主党. 26 October 2009.
  26. ^ "我慢も限界である 参院議員総会で輿石参院議員会長" (Press release). 民主党. 20 November 2009.
  27. ^ "臨時国会を前に、参院総会で一致団結を改めて確認" (Press release). 民主党. 29 July 2010.
  28. ^ "議員総会を開催し、常任役員を承認 民主党・新緑風会" (Press release). 民主党. 27 September 2010.
  29. ^ "DP-MAIL 第521号 2011年9月29日" (Press release). 民主党. 29 September 2011.
  30. ^ "第540回常任幹事会を開催" (Press release). 民主党. 22 November 2011.
  31. ^ "第544回常任幹事会を開催" (Press release). 民主党. 24 January 2012.
  32. ^ "第554回常任幹事会を開催" (Press release). 民主党. 19 June 2012.
  33. ^ 党機関(党役員・党務委員長・党幹事長室・国対役員・民主党・新緑風会常任役員) - ウェブアーカイブarchive.is、2012年12月19日)
  34. ^ "郡司彰議員が参院会派の新会長に就任" (Press release). 民主党. 6 August 2013.
  35. ^ "民主党参院会派が茨城で研修会・議員総会を開催" (Press release). 民主党. 25 September 2013.
  36. ^ "「安倍内閣にしっかり議論を挑んでいく」参院議員総会で郡司会長があいさつ" (Press release). 民主党. 29 September 2014.
  37. ^ "震災からの完全復興、参院選勝利目指し民主党・新緑風会が盛岡市で研修会を開催" (Press release). 民主党. 1 October 2015.
  38. ^ "民進党・新緑風会 常任役員名簿" (Press release). 民進党. 29 July 2016.
  39. ^ "参院総会で民進党・新緑風会の新役員体制を決定" (Press release). 民進党. 14 September 2017.
  40. ^ "参院幹事長に羽田参院議員を選出 参院議員総会" (Press release). 民進党. 17 November 2017.
  41. ^ "参院会派の会長選挙で大塚耕平現会長のみ立候補" (Press release). 国民民主党. 9 October 2018.
  42. ^ "参院議員総会で大塚耕平参院議員会長選出を了承" (Press release). 国民民主党. 11 October 2018.
  43. ^ "国民民主党・新緑風会の役員構成" (Press release). 国民民主党. 7 May 2018.
  44. ^ "国民民主党 役員一覧" (PDF) (Press release). 国民民主党. 24 October 2018.
  45. ^ [1]
  46. ^ [2]
  47. ^ “国民民主 参院会長に小林氏 幹事長は足立氏”. 日本経済新聞. (2020年9月24日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64195210U0A920C2000000/ 2020年9月24日閲覧。 

参考文献

  • 朝倉秀雄、「国会議員リアル白書」、笠倉出版社、2011年9月、41ページ
  • 平凡社、大百科事典、1984年、"国会"、"議員立法"

関連項目