コンテンツにスキップ

「鈴木清 (映画監督)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: セクションリンク切れの修正及びノートのBroken anchorカテゴリの削除 - ロースター (MLB) など (西遊記 (1978年のテレビドラマ)#『西遊記』) - log
36行目: 36行目:
*[[UFO大戦争 戦え! レッドタイガー]](1978年) - プロデューサー
*[[UFO大戦争 戦え! レッドタイガー]](1978年) - プロデューサー
*[[日曜恐怖シリーズ]] 怪しの海(1978年) - 撮影
*[[日曜恐怖シリーズ]] 怪しの海(1978年) - 撮影
*[[西遊記 (1978年のテレビドラマ)#西遊記(1978年)|西遊記]](1978年 - 1979年) - 監督
*[[西遊記 (1978年のテレビドラマ)#西遊記|西遊記]](1978年 - 1979年) - 監督
*[[西遊記II]](1979年 - 1980年) - 監督
*[[西遊記II]](1979年 - 1980年) - 監督
*[[土曜ワイド劇場]] 白い手 美しい手 呪いの手(1979年) - 撮影、特撮監督
*[[土曜ワイド劇場]] 白い手 美しい手 呪いの手(1979年) - 撮影、特撮監督

2021年4月13日 (火) 09:51時点における版

鈴木 清(すずき きよし、1942年[1] - )は、日本の撮影技師特撮監督プロデューサー円谷プロダクション日本現代企画を経て、創英舎に所属していた。

人物

大学時代からプロデューサーシステムの実戦のため、撮影技術を身につけることを意図して、東宝撮影所の特撮班撮影部でアルバイトし[2]、円谷英二の撮影現場に憧れる[3]

1964年に円谷特技プロダクションに入社[1][2]。『ウルトラQ』で本編班と特撮班の撮影助手を務め、『ウルトラマン』に特撮班を担当したあと、チーフ撮影助手となり、第24話からは特撮B班として参加[1][2]。『ウルトラセブン』では特撮、『怪奇大作戦』では撮影技師を担当する[2]

その後、国際放映のドラマ作品をフリーで担当した後に、『帰ってきたウルトラマン』で円谷作品に復帰する[2]。後に日本現代企画の作品では監督を務める[2]

映画版平成ウルトラシリーズでは10作品をプロデュースし、カメオ出演している作品も多い。

主な作品

テレビ

映画

出演

  • ウルトラマン 第3話「科特隊出撃せよ」(1966年) - ホテルのボーイ[4]
  • ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY(2000年) - レナの介添え人
  • ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟(2006年) - 作業員
  • 大決戦!超ウルトラ8兄弟(2008年) - 日本丸出港式セレモニー出席者[5]

出典

  1. ^ a b c 『ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟』劇場パンフレット監督ページより。
  2. ^ a b c d e f g h i j k マガジン2020 2020, p. 63, 「ウルトラ雑学2 円谷プロダクション Who's Who?」
  3. ^ 朝日新聞』2016年3月5日夕刊「光の国から」
  4. ^ 『別冊映画秘宝ウルトラマン研究読本』(洋泉社2013年)p.57。
  5. ^ 『大決戦!超ウルトラ8兄弟超全集』(小学館2008年)p.76-77。

参考文献

  • 『テレビマガジン特別編集 ウルトラ特撮マガジン 2020』講談社(講談社MOOK)、2020年8月31日。ISBN 978-4-06-520743-7