コンテンツにスキップ

「久保明」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: {{Normdaten}}を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 切れたアンカーの修正 - 古谷一行の金田一耕助シリーズ (古谷一行の金田一耕助シリーズ#横溝正史シリーズII(1978年)|横溝正史シリーズII) - log
120行目: 120行目:
** 第72話「闇に咲いた渡世花」 - 新三
** 第72話「闇に咲いた渡世花」 - 新三
** 第106話「弥九郎白夜に死す」 - 島崎左平次
** 第106話「弥九郎白夜に死す」 - 島崎左平次
* [[古谷一行の金田一耕助シリーズ#横溝正史シリーズI・II|横溝正史シリーズII]] / [[仮面舞踏会 (横溝正史)|仮面舞踏会]](1978年、[[毎日放送|MBS]]) - 笛小路泰久
* [[古谷一行の金田一耕助シリーズ#横溝正史シリーズII(1978年)|横溝正史シリーズII]] / [[仮面舞踏会 (横溝正史)|仮面舞踏会]](1978年、[[毎日放送|MBS]]) - 笛小路泰久
* [[そば屋梅吉捕物帳]] 第14話「黒い十手に悪の華」(1979年、12ch) - 同心・土井源造
* [[そば屋梅吉捕物帳]] 第14話「黒い十手に悪の華」(1979年、12ch) - 同心・土井源造
* [[あばれはっちゃく|男! あばれはっちゃく]](1980年 - 1982年、[[テレビ朝日|ANB]])
* [[あばれはっちゃく|男! あばれはっちゃく]](1980年 - 1982年、[[テレビ朝日|ANB]])

2021年4月18日 (日) 10:33時点における版

くぼ あきら
久保 明
本名 山内 康儀(やまうち やすよし)
生年月日 (1936-12-01) 1936年12月1日(87歳)
出生地 日本の旗 日本 東京市江東区北砂町(現在の東京都同区北砂
職業 俳優
ジャンル 舞台映画テレビドラマ
活動期間 1952年 -
著名な家族 山内賢(実弟)
テンプレートを表示

久保 明くぼ あきら1936年12月1日 - )は、日本俳優。本名、山内 康儀やまうち やすよし)。東京市出身。立教大学文学部卒業。俳優・歌手山内賢は実弟[1]

来歴・人物

子役として舞台出演を始め、1952年東宝の『思春期』で映画デビュー。本名での出演だったが、その後は同作品で演じた役名にちなんで「久保明」と改名する[1]。以降も1954年に『潮騒』で共演した青山京子とのコンビで青春映画に連続出演した。その後も『大学シリーズ』や、黒澤明監督『蜘蛛巣城』『椿三十郎』などに出演。また、ゴジラシリーズホラー映画マタンゴ』などの特撮映画にも出演。

1970年代からは舞台とテレビに活動の場を移す。テレビドラマ時代劇アクションドラマなどでは、悪役を演じた。

日本映画俳優協会理事。

主な出演

映画

テレビドラマ

DVDコメンタリー

その他

脚注

  1. ^ a b DVD『マタンゴ』オーディオコメンタリー

参考文献

  • 中村深海『永遠の東宝映画俳優』久保明インタビュー くまがい書房、2014年

外部リンク