コンテンツにスキップ

「鳴門市ドイツ館」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
17行目: 17行目:
|位置= {{ウィキ座標2段度分秒|34|9|53.0|N|134|29|56.7|E|region:JP-36_scale:10000|display=inline,title|name=鳴門市ドイツ館}}
|位置= {{ウィキ座標2段度分秒|34|9|53.0|N|134|29|56.7|E|region:JP-36_scale:10000|display=inline,title|name=鳴門市ドイツ館}}
}}
}}
{{mapplot|134.499083|34.164722|鳴門市ドイツ館}}
{{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|34.164722|134.499083}}|caption=鳴門市ドイツ館|width=256}}
[[ファイル:140712 Naruto German House Naruto Tokushima pref Japan04s3.jpg|thumb|2F展望・休憩コーナー]]
[[ファイル:140712 Naruto German House Naruto Tokushima pref Japan04s3.jpg|thumb|2F展望・休憩コーナー]]
'''鳴門市ドイツ館'''(なるとしドイツかん、{{lang-en|Naruto German House}} {{lang-de|Das Deutsche Haus Naruto}})は、[[徳島県]][[鳴門市]][[大麻町桧]]にある[[博物館]]。[[とくしま88景]]に選定。
'''鳴門市ドイツ館'''(なるとしドイツかん、{{lang-en|Naruto German House}} {{lang-de|Das Deutsche Haus Naruto}})は、[[徳島県]][[鳴門市]][[大麻町桧]]にある[[博物館]]。[[とくしま88景]]に選定。

2021年5月13日 (木) 22:17時点における版

鳴門市ドイツ館
Naruto German House

ドイツ館

地図
地図
施設情報
愛称 ドイツ館
前身 坂東俘虜収容所記念施設
専門分野 歴史博物館
事業主体 鳴門市
管理運営 鳴門市
開館 1972年
所在地 779-0225
徳島県鳴門市大麻町桧字東山田55番地の2
位置 北緯34度9分53.0秒 東経134度29分56.7秒 / 北緯34.164722度 東経134.499083度 / 34.164722; 134.499083 (鳴門市ドイツ館)座標: 北緯34度9分53.0秒 東経134度29分56.7秒 / 北緯34.164722度 東経134.499083度 / 34.164722; 134.499083 (鳴門市ドイツ館)
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示
鳴門市ドイツ館の位置(日本内)
鳴門市ドイツ館
鳴門市ドイツ館
2F展望・休憩コーナー

鳴門市ドイツ館(なるとしドイツかん、英語: Naruto German House ドイツ語: Das Deutsche Haus Naruto)は、徳島県鳴門市大麻町桧にある博物館とくしま88景に選定。

概要

第一次世界大戦中のドイツ人捕虜収容所(板東俘虜収容所)の記念施設として、1972年に創設された[1]。現在の建物は2代目で、1993年に竣工した(場所も初代から移転している)[2]

捕虜の人権尊重と自主的な運営を許し、地元民との交流も活発に行われたため多くのドイツ文化が伝えられた。そのひとつとして音楽の分野ではベートーベン第九がこの収容所において日本国内初演された。建築物では、近くの大麻比古神社に彼らによる石造りのアーチ橋ドイツ橋)も残っている。こういった当時のエピソードを紹介するための施設である。

建物の脇にベートーヴェンの像が建っている。また、「第九」初演から100周年となる2018年6月には、元収容所長の松江豊寿の銅像が新たに建立された[3]

施設

基礎データ

休館日

  • 第4月曜日(第4月曜日が祝日の場合は開館、その翌日を休館日とする)
12月28日~12月31日

交通アクセス

周辺

道の駅第九の里とドイツ館(奥)

脚注

関連項目

外部リンク