コンテンツにスキップ

「田代山 (帝釈山脈)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
9行目: 9行目:
|種類 =
|種類 =
|初登頂 =
|初登頂 =
|地図 = {{Embedmap|139.4785|36.9744|300}}<small>田代山の位置</small>{{日本の位置情報|36|58|27.8|139|28|42.6|田代山|36.9744,139.4785|田代山}}
|地図 = {{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|36.9744|139.4785}}|caption=|width=300}}<small>田代山の位置</small>{{日本の位置情報|36|58|27.8|139|28|42.6|田代山|36.9744,139.4785|田代山}}
}}
}}
'''田代山'''(たしろやま)は、[[帝釈山脈]]にある[[標高]]1,971mの[[山]]である。山頂は[[福島県]][[南会津郡]][[南会津町]]に位置するが、山体は南会津町と[[栃木県]][[日光市]]にまたがる。[[尾瀬国立公園]]の一部をなす。
'''田代山'''(たしろやま)は、[[帝釈山脈]]にある[[標高]]1,971mの[[山]]である。山頂は[[福島県]][[南会津郡]][[南会津町]]に位置するが、山体は南会津町と[[栃木県]][[日光市]]にまたがる。[[尾瀬国立公園]]の一部をなす。

2021年5月13日 (木) 23:45時点における版

田代山
帝釈山から
画像仮置・画像募集中
標高 1,971 m
所在地 日本の旗 日本
福島県南会津郡南会津町
位置 北緯36度58分27.8秒 東経139度28分42.6秒 / 北緯36.974389度 東経139.478500度 / 36.974389; 139.478500座標: 北緯36度58分27.8秒 東経139度28分42.6秒 / 北緯36.974389度 東経139.478500度 / 36.974389; 139.478500
山系 帝釈山脈
田代山 (帝釈山脈)の位置(日本内)
田代山 (帝釈山脈)
田代山の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

田代山(たしろやま)は、帝釈山脈にある標高1,971mのである。山頂は福島県南会津郡南会津町に位置するが、山体は南会津町と栃木県日光市にまたがる。尾瀬国立公園の一部をなす。

概要

広大で平坦な頂上部に田代山湿原が広がり、尾瀬国立公園の特別保護地区に指定されている。高山植物が豊富で、キンコウカイワカガミタテヤマリンドウヒメシャクナゲモウセンゴケなどが見られるほか、帝釈山に至る登山道沿いにはオサバグサが群生する。

頂上部にある湿原の北東端、標高1,926.3mの地点に三等三角点「田代山」があり、そのために田代山自体の標高が1,926mとされることもあるが、最高地点の標高は1,971mである[1]

山頂付近にある田代山避難小屋は弘法大師堂とも呼ばれ、弘法大師坐像が祀られている。

登山ルート

周辺の山小屋

近隣の山

脚注

  1. ^ 国土地理院日本の主な山岳標高

関連項目

外部リンク