コンテンツにスキップ

「楽古岳」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
9行目: 9行目:
|種類 = 褶曲山脈
|種類 = 褶曲山脈
|初登頂 = [[正木照信]]([[1900年]])
|初登頂 = [[正木照信]]([[1900年]])
|地図 = {{Embedmap|143.111135|42.272513|300}}<small>楽古岳の位置</small>{{日本の位置情報|42|16|21|143|06|40|楽古岳(広尾15号-3)|42.272513,143.111135|楽古岳}}
|地図 = {{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|42.272513|143.111135}}|caption=|width=300}}<small>楽古岳の位置</small>{{日本の位置情報|42|16|21|143|06|40|楽古岳(広尾15号-3)|42.272513,143.111135|楽古岳}}
}}
}}
[[ファイル:Mt_RAKKO_2N.JPG|thumb|楽古岳より遠望する南日高主稜線]]
[[ファイル:Mt_RAKKO_2N.JPG|thumb|楽古岳より遠望する南日高主稜線]]

2021年5月14日 (金) 00:37時点における版

楽古岳
浦河町上杵臼から望む楽古岳
標高 1,471.5 m
所在地 日本の旗 日本
北海道浦河郡浦河町
広尾郡広尾町
位置 北緯42度16分21秒 東経143度06分40秒 / 北緯42.27250度 東経143.11111度 / 42.27250; 143.11111座標: 北緯42度16分21秒 東経143度06分40秒 / 北緯42.27250度 東経143.11111度 / 42.27250; 143.11111
山系 日高山脈
種類 褶曲山脈
初登頂 正木照信1900年
楽古岳の位置(日本内)
楽古岳
楽古岳の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示
楽古岳より遠望する南日高主稜線
楽古岳より遠望俯瞰するアポイ岳エンルム岬

楽古岳(らっこだけ)は、北海道浦河郡浦河町広尾郡広尾町とにまたがる、標高1,471 mのである。

概要

日高山脈南部に位置し、日高山脈襟裳国定公園に属する。三角錐の端正な山容で、一等三角点(点名「面射岳」)がある[1]。語源はアイヌ語で「火を消す川」を意味するが猟虎(らっこ)の説もある。古い地図にはオムシャヌプリの名で記される[2]

登山ルート

メナシュンベツ川沿いの林道の終点にあたる楽古山荘からメナシュンベツ川の渡渉を数回程度繰り返して、上二股にある尾根取付点から尾根を直登する[3]

近隣の山

脚注

  1. ^ 国土地理院 基準点成果等閲覧サービス
  2. ^ 梅沢俊、菅原靖彦『北海道夏山ガイド4 日高山脈の山々』北海道新聞社、2007年
  3. ^ 梅沢俊、菅原靖彦『北海道夏山ガイド4 日高山脈の山々』北海道新聞社、2007年

関連項目

外部リンク