コンテンツにスキップ

「東京コミコン」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m accessdate 過剰
Cewbot (会話 | 投稿記録)
2行目: 2行目:


== 概要 ==
== 概要 ==
[[アップル (企業)|アップル]]の共同創業者の一人[[スティーブ・ウォズニアック]]の提唱により「最新テクノロジーとエンタテインメントの融合」をテーマに発足した<ref>{{cite web|url=https://www.cinematoday.jp/news/N0095395|title=「キャッスル」ネイサン・フィリオン来日決定!|publisher=シネマトゥデイ|date=2017-10-18|accessdate=2018-08-29}}</ref>。また、姉妹イベントのシリコンバレー・コミコンの開催のきっかけがウォズニアックと[[スタン・リー]]の出会いだったことから、リーが本イベントの名誉親善大使となっている<ref name="cinema171026">{{cite web|url=https://www.cinematoday.jp/news/N0095539|title=“アメコミ界の生きる伝説”スタン・リー、東京コミコンで再び来日へ|publisher=シネマトゥデイ|date=2017-10-26|accessdate=2018-08-29}}</ref>。実行委員長を[[胸組光明]]、名誉会長を[[日本の国会議員|参議院議員]]の[[山東昭子]]が務める<ref name="ct160830" />。
[[Apple]]の共同創業者の一人[[スティーブ・ウォズニアック]]の提唱により「最新テクノロジーとエンタテインメントの融合」をテーマに発足した<ref>{{cite web|url=https://www.cinematoday.jp/news/N0095395|title=「キャッスル」ネイサン・フィリオン来日決定!|publisher=シネマトゥデイ|date=2017-10-18|accessdate=2018-08-29}}</ref>。また、姉妹イベントのシリコンバレー・コミコンの開催のきっかけがウォズニアックと[[スタン・リー]]の出会いだったことから、リーが本イベントの名誉親善大使となっている<ref name="cinema171026">{{cite web|url=https://www.cinematoday.jp/news/N0095539|title=“アメコミ界の生きる伝説”スタン・リー、東京コミコンで再び来日へ|publisher=シネマトゥデイ|date=2017-10-26|accessdate=2018-08-29}}</ref>。実行委員長を[[胸組光明]]、名誉会長を[[日本の国会議員|参議院議員]]の[[山東昭子]]が務める<ref name="ct160830" />。


会場では、来日ゲストとの写真撮影会・サイン会やトークショー<ref name="natalie161202" />、映画の劇中で使用された小道具や衣装などの展示<ref name="ct160830" />、ゲーム体験やテクノロジーのデモンストレーション<ref name="ct160830" /><ref>{{cite web|url=https://www.cinematoday.jp/news/N0086915|title=アメコミ界の重鎮スタン・リー来日!東京コミコンでサイン会|publisher=シネマトゥデイ|date=2016-10-21|accessdate=2018-08-29}}</ref>、[[コスプレ]]コンテストなども行われるほか<ref name="hmv171128">{{cite web|url=http://www.hmv.co.jp/newsdetail/article/1711281009/|title=竹内涼真の来場も決定 世界最大級のポップ・カルチャーイベント「東京コミコン 2017」12/1より開催|publisher=HMV&BOOKS online|date=2017-11-28|accessdate=2018-08-29}}</ref><ref>{{cite web|url=https://natalie.mu/eiga/news/259296|title=【イベントレポート】東京コミコンで「鋼の錬金術師」コスプレ大会、山田涼介のサプライズ登場も|publisher=映画ナタリー|date=2017-12-02|accessdate=2018-08-29}}</ref>、日本全国の食文化を楽しめる点を特徴としている<ref name="sankei180708" /><ref name="natalie180615" /><ref>{{cite web|url=https://jp.ign.com/tokyo-comicon-2018/26005/news/20181130122|title=東京コミコン2018が11月30日から12月2日に開催決定!アンバサダーに中川翔子|publisher=IGN JAPAN|date=2018-06-15|accessdate=2018-08-29}}</ref>。
会場では、来日ゲストとの写真撮影会・サイン会やトークショー<ref name="natalie161202" />、映画の劇中で使用された小道具や衣装などの展示<ref name="ct160830" />、ゲーム体験やテクノロジーのデモンストレーション<ref name="ct160830" /><ref>{{cite web|url=https://www.cinematoday.jp/news/N0086915|title=アメコミ界の重鎮スタン・リー来日!東京コミコンでサイン会|publisher=シネマトゥデイ|date=2016-10-21|accessdate=2018-08-29}}</ref>、[[コスプレ]]コンテストなども行われるほか<ref name="hmv171128">{{cite web|url=http://www.hmv.co.jp/newsdetail/article/1711281009/|title=竹内涼真の来場も決定 世界最大級のポップ・カルチャーイベント「東京コミコン 2017」12/1より開催|publisher=HMV&BOOKS online|date=2017-11-28|accessdate=2018-08-29}}</ref><ref>{{cite web|url=https://natalie.mu/eiga/news/259296|title=【イベントレポート】東京コミコンで「鋼の錬金術師」コスプレ大会、山田涼介のサプライズ登場も|publisher=映画ナタリー|date=2017-12-02|accessdate=2018-08-29}}</ref>、日本全国の食文化を楽しめる点を特徴としている<ref name="sankei180708" /><ref name="natalie180615" /><ref>{{cite web|url=https://jp.ign.com/tokyo-comicon-2018/26005/news/20181130122|title=東京コミコン2018が11月30日から12月2日に開催決定!アンバサダーに中川翔子|publisher=IGN JAPAN|date=2018-06-15|accessdate=2018-08-29}}</ref>。

2021年5月20日 (木) 13:00時点における版

東京コミコン(とうきょうコミコン、Tokyo Comic Con)は、2016年から毎年幕張メッセで開催されている、日米[1][2]の映画・コミック・アニメ・ゲームなどのポップカルチャーを扱ったイベント[3][4]サンディエゴを発祥とする「コミコン」に倣っているが[5][6][7]、各都市で開催されているコミコンの名を冠したイベント[6]の一つの「シリコンバレー・コミコン英語版」の姉妹イベントとして発足した[2][8][9]。正式名称は東京コミックコンベンション[10][11]。主催は株式会社東京コミックコンベンション、東京コミックコンベンション実行委員会[11]

概要

Appleの共同創業者の一人スティーブ・ウォズニアックの提唱により「最新テクノロジーとエンタテインメントの融合」をテーマに発足した[12]。また、姉妹イベントのシリコンバレー・コミコンの開催のきっかけがウォズニアックとスタン・リーの出会いだったことから、リーが本イベントの名誉親善大使となっている[7]。実行委員長を胸組光明、名誉会長を参議院議員山東昭子が務める[2]

会場では、来日ゲストとの写真撮影会・サイン会やトークショー[4]、映画の劇中で使用された小道具や衣装などの展示[2]、ゲーム体験やテクノロジーのデモンストレーション[2][13]コスプレコンテストなども行われるほか[1][14]、日本全国の食文化を楽しめる点を特徴としている[6][15][16]

開催実績

回数 開催日 開催地 来場者数 出展社数 スペシャルゲスト アンバサダーなど 備考
プレビューイベント 2015年
12月5日 - 6日
品川インターシティホール (発表なし) (発表なし) 前日の2015年12月4日の記者発表会では、スティーブ・ウォズニアック、イアン・マクダーミド、レイ・パーク、三船美佳御伽ねこむらが登壇[18][19]
第1回
(東京コミコン2016)
2016年
12月2日 - 4日
幕張メッセ国際展示場
9・10ホール[20]
約35,000人[21] 111社[22] 2016年8月30日の開催発表記者会見では、胸組光明、山東昭子、サプライズゲストのサラ・ベイカー英語版らが登壇したほか、ミラ・ジョヴォヴィッチのビデオメッセージを公開[2][25]
第2回
(東京コミコン2017)
2017年
12月1日 - 3日
幕張メッセ国際展示場
9・10・11ホール
[20][26][27]
42,793人[10] 150社超[22]
  • 竹内涼真(名誉親善大使)[24][31]
福原かれんマーク・レスターも来場し、サイン会を開催[32][33]。福原はオープニングセレモニーやグランドフィナーレにも参加[28][34]
第3回
(東京コミコン2018)
2018年
11月30日 - 2日
63,146人[27] 約200社[35] 2018年6月15日の開催発表記者会見では、胸組光明、山東昭子、中川翔子、スペシャルゲストのマイケル・ルーカーらが登壇[15][41]

当日はラーナー・ダッグバーティ[42]やダニエル・ローガン[43]も来場し、ステージイベントなどに参加。
11月12日のスタン・リーの死去を受け、追悼映像やモニュメントが設けられた[44]
当初はゲストにセバスチャン・スタンが予定されていたが[36]、撮影の都合で来日中止となり、同時にアンソニー・マッキーの参加が発表された[45][46]。その後マッキーも撮影の都合で来日中止となり、同時にジェレミー・レナーの参加が発表された[40]
また、当初はゲストにジョン・キューザックも予定されていたが[36]、撮影の都合で来日中止となり、同時にエズラ・ミラーの参加が発表された[39]

第4回
(東京コミコン2019)
2019年
11月22日 - 24日
69,731人[47] 2019年7月11日のアンバサダー発表記者会見では、胸組光明、浅野忠信、宇垣美里、杉山すぴ豊らが登壇[54]

関根ささら(放課後プリンセス)がオフィシャルサポーターを務め、記者会見のレポートや杉山すぴ豊との最新情報配信番組『東京コミコンまっしぐら!!』を担当した[55][56]
当日は常連となった[57]ダニエル・ローガンも来場し、ステージイベントに参加[58]
当初はゲストにオーランド・ブルーム、セバスチャン・スタンが予定されており[48]、それぞれ撮影の都合で来日中止となったものの[59][60]、後日ブルームは撮影スケジュール変更により再度参加が発表された[53]

第5回
(東京コミコン2020)
2020年
12月4日 - 6日
Tokyo Comic Con World
(オンライン会場)[61]
幕張メッセ(中継)[61]
オンラインでの開催[61]。ゲストはオンライン会場「Tokyo Comic Con World」の「セレブエリア」への参加となり、バーチャルサイン会などが行われる[62][64]

2020年4月の開催発表では、開催時に新型コロナウイルスの影響がある場合に中止または延期の可能性もあることも示されており[47]、8月の発表でオンラインでの開催が決定した[61]

脚注

  1. ^ a b 竹内涼真の来場も決定 世界最大級のポップ・カルチャーイベント「東京コミコン 2017」12/1より開催”. HMV&BOOKS online (2017年11月28日). 2018年8月29日閲覧。
  2. ^ a b c d e f 東京コミコン目玉は『バイオハザード』最終章!ミラ・ジョヴォヴィッチが熱いメッセージ!”. シネマトゥデイ (2016年8月30日). 2018年8月29日閲覧。
  3. ^ a b c d e スタン・リーも来た!ポップカルチャーの祭典「東京コミコン」ついに開幕!”. シネマトゥデイ (2016年12月2日). 2018年8月29日閲覧。
  4. ^ a b c 東京コミコン開幕!竹内涼真がスタン・リーと対談「緊張で吐きそう!」”. 映画ナタリー (2016年12月2日). 2018年8月29日閲覧。
  5. ^ 東京コミコン、本場サンディエゴに近い熱気で盛況!コスプレイヤーも集結!!”. ORICON NEWS (2016年12月3日). 2018年8月29日閲覧。
  6. ^ a b c 世界の特撮映画やコミック、アニメが大集合 東京コミコンが11月30日から幕張メッセで開催 (1/4ページ)”. SankeiBiz (2018年7月8日). 2018年8月29日閲覧。
  7. ^ a b “アメコミ界の生きる伝説”スタン・リー、東京コミコンで再び来日へ”. シネマトゥデイ (2017年10月26日). 2018年8月29日閲覧。
  8. ^ 「東京コミコン」12月2~4日に幕張メッセで初開催!ハリウッドスター来日も予定”. 映画.com (2016年8月30日). 2018年8月29日閲覧。
  9. ^ a b c d 【SWのシスとAppleのウォズ登場】16年開催決定!東京コミコンプレイベントに行ってみた”. 映画.com (2015年12月12日). 2018年8月29日閲覧。
  10. ^ a b 東京コミコンが2018年も開催決定、幕張メッセで11月30日から3日間”. 映画ナタリー (2017年12月6日). 2018年8月29日閲覧。
  11. ^ a b 「東京コミコン2017」12月1日~3日、幕張メッセで開催!世界最大級のポップカルチャーイベントが日本再上陸!”. 電撃ホビーウェブ (2017年11月30日). 2018年8月29日閲覧。
  12. ^ 「キャッスル」ネイサン・フィリオン来日決定!”. シネマトゥデイ (2017年10月18日). 2018年8月29日閲覧。
  13. ^ アメコミ界の重鎮スタン・リー来日!東京コミコンでサイン会”. シネマトゥデイ (2016年10月21日). 2018年8月29日閲覧。
  14. ^ 【イベントレポート】東京コミコンで「鋼の錬金術師」コスプレ大会、山田涼介のサプライズ登場も”. 映画ナタリー (2017年12月2日). 2018年8月29日閲覧。
  15. ^ a b c マイケル・ルーカー、コミコン会見で中川翔子に「セクシーなピカチュウのコスプレを」”. 映画ナタリー (2018年6月15日). 2018年8月29日閲覧。
  16. ^ 東京コミコン2018が11月30日から12月2日に開催決定!アンバサダーに中川翔子”. IGN JAPAN (2018年6月15日). 2018年8月29日閲覧。
  17. ^ a b c 『スター・ウォーズ』ダース・モール、パルパティーンが12月に来日!”. シネマトゥデイ (2015年10月20日). 2018年8月29日閲覧。
  18. ^ 「スター・ウォーズ」の悪役俳優がゲスト登壇、Tokyo Comic Con発表会”. 映画ナタリー (2015年12月4日). 2018年8月29日閲覧。
  19. ^ 東京コミコン2016開催決定!ダース・モール、パルパティーン、スティーブ・ウォズニアックに会ってきた!”. THE RIVER (2015年12月4日). 2018年8月29日閲覧。
  20. ^ a b 東京コミコン2017、展示&出展ブース紹介!”. コンフェティ (2017年12月2日). 2019年4月14日閲覧。
  21. ^ 【東京コミコン2017レポート】2年目で確実にスケールアップ!会場の声は?”. 映画.com (2017年12月4日). 2018年8月29日閲覧。
  22. ^ a b 東京コミコン来場者数4万2793人 2018年の第3回開催も発表”. アニメーションビジネス・ジャーナル (2017年12月4日). 2018年8月29日閲覧。
  23. ^ a b 竹内涼真とダニエル・ローガンが東京コミコンの親善大使に”. 映画ナタリー (2016年11月29日). 2018年8月29日閲覧。
  24. ^ a b c 竹内涼真、マーベル映画出演が夢!アメコミ界重鎮スタン・リーの前でアピール”. シネマトゥデイ (2017年12月1日). 2018年8月29日閲覧。
  25. ^ 東京コミコン12月に開催、ハリウッドスターの来日やコスプレイベントを予定”. 映画ナタリー (2016年8月30日). 2018年8月29日閲覧。
  26. ^ 『東京コミコン 2018』にみるアメコミ文化の日本定着”. ORICON NEWS (2018年11月30日). 2019年4月14日閲覧。
  27. ^ a b 「東京コミコン2019」11月22日開催を正式発表 着実に動員拡大”. シネマトゥデイ (2019年4月8日). 2019年4月14日閲覧。
  28. ^ a b c d e スタン・リー大暴れ?東京コミコン開幕、竹内涼真は「アメコミ盛り上げませんか?」”. 映画ナタリー (2017年12月1日). 2018年8月29日閲覧。
  29. ^ マッツ・ミケルセン再び日本に!前回来日から1年たたずで”. シネマトゥデイ (2017年10月6日). 2018年8月29日閲覧。
  30. ^ マッツ・ミケルセン、東京コミコンで「年老いたスパイダーマンを演じたい」”. 映画ナタリー (2017年12月2日). 2018年8月29日閲覧。
  31. ^ 竹内涼真が2年連続で東京コミコン親善大使に、スタン・リーらとオープニング出席”. 映画ナタリー (2017年11月25日). 2018年8月29日閲覧。
  32. ^ ニュース Ⅰ 東京コミコン2017”. 2018年8月29日閲覧。
  33. ^ マイケル・ジャクソンが哀れだった…『小さな恋のメロディ』俳優が語る”. シネマトゥデイ (2017年12月2日). 2018年8月29日閲覧。
  34. ^ 「東京コミコン2017」閉幕 ─ フィナーレに豪華ゲスト6人が全員集合、わちゃわちゃステージ詳細レポート”. THE RIVER (2017年12月3日). 2018年8月29日閲覧。
  35. ^ 東京コミコン2018:過去最多の6万3000人来場 来年の開催も決定”. MANTANWEB(まんたんウェブ) (2018年12月4日). 2018年12月4日閲覧。
  36. ^ a b c d ジョン・キューザック、「東京コミコン2018」のゲストとして来日決定”. 映画ナタリー (2018年8月17日). 2018年8月29日閲覧。
  37. ^ 『ロボコップ』ピーター・ウェラーの来日が決定!”. シネマトゥデイ (2018年9月27日). 2018年10月19日閲覧。
  38. ^ トム・ヒドルストンの来日決定、「東京コミコン2018」に参加”. 映画ナタリー (2018年11月7日). 2018年11月7日閲覧。
  39. ^ a b エズラ・ミラーが東京コミコンに毎日登場、ジョン・キューザックは来日中止に”. 映画ナタリー (2018年11月19日). 2018年11月19日閲覧。
  40. ^ a b ニュース Ⅰ 東京コミコン2018” (2018年11月21日). 2018年11月21日閲覧。
  41. ^ 「東京コミコン 2018」アンバサダーは中川翔子!M・ルーカ―は「セクシーピカチュウ」をリクエスト”. 映画.com (2018年6月15日). 2018年8月29日閲覧。
  42. ^ 「バーフバリ」暴君バラーラデーヴァ役ラーナー・ダッグバーティ、東京コミコンに降臨”. 映画ナタリー (2018年10月26日). 2018年10月27日閲覧。
  43. ^ トム・ヒドルストンやエズラ・ミラー、東京コミコンで「日本に来れて幸せ」「ヤバい」”. 映画ナタリー (2018年11月30日). 2018年12月4日閲覧。
  44. ^ 故スタン・リーさんの思いも込めて「東京コミコン2018」開幕!”. シネマトゥデイ (2018年11月30日). 2018年12月4日閲覧。
  45. ^ セバスチャン・スタンの来日中止に関しまして” (2018年10月19日). 2018年10月19日閲覧。
  46. ^ キャプテン・アメリカの相棒ファルコン役の俳優が来日!ウィンター・ソルジャー役は来日中止”. シネマトゥデイ (2018年10月22日). 2018年10月27日閲覧。
  47. ^ a b 東京コミコン、今年は12月4日から3日間開催 中止・延期の可能性も”. シネマトゥデイ (2020年4月14日). 2020年4月14日閲覧。
  48. ^ a b 「アベンジャーズ」バッキー役のセバスチャン・スタン初来日、コミコンゲスト発表”. 映画ナタリー (2019年7月11日). 2019年7月11日閲覧。
  49. ^ シャザム俳優ザッカリー・レヴィの来日決定、東京コミコン登場”. 映画ナタリー (2019年8月6日). 2019年8月6日閲覧。
  50. ^ a b 東京コミコン2019、ハルク役マーク・ラファロが来日決定”. 映画ナタリー (2019年10月26日). 2019年10月26日閲覧。
  51. ^ クリス・ヘムズワースの来日決定、東京コミコンで写真撮影とサイン会実施”. 映画ナタリー (2019年10月30日). 2019年10月30日閲覧。
  52. ^ ジュード・ロウ来日決定!東京コミコンに参加”. シネマトゥデイ (2019年11月1日). 2019年11月1日閲覧。
  53. ^ a b オーランド・ブルーム、撮影スケジュール変更により「東京コミコン」参加決定”. 映画ナタリー (2019年11月8日). 2019年11月8日閲覧。
  54. ^ a b c 「東京コミコン2019」セバスチャン・スタン、オーランド・ブルーム、ルパート・グリント来日決定 ─ 浅野忠信がアンバサダー、宇垣美里が広報部長に”. THE RIVER (2019年7月11日). 2019年7月11日閲覧。
  55. ^ Tokyo Comic Con” (ネパール語). ne-np.facebook.com. 2019年11月20日閲覧。
  56. ^ エンタメ|東京コミコン2019”. 2019年11月25日閲覧。
  57. ^ 東京コミコンにジュード・ロウら集結、クリス・ヘムズワースがムジョルニアで鏡開き”. 映画ナタリー (2019年11月22日). 2019年11月25日閲覧。
  58. ^ クリス・ヘムズワースら来日ゲストがコスプレイヤーに驚愕!東京コミコン閉幕” (2019年11月24日). 2019年11月25日閲覧。
  59. ^ オーランド・ブルーム来日キャンセルへ…「東京コミコン2019」”. cinemacafe.net (2019年10月2日). 2019年10月4日閲覧。
  60. ^ 東京コミコン2019、セバスチャン・スタンとオーランド・ブルームの来日が中止に”. 映画ナタリー (2019年10月4日). 2019年10月4日閲覧。
  61. ^ a b c d 東京コミコン2020、12月にオンラインで開催へ”. 映画ナタリー (2020年8月20日). 2020年8月20日閲覧。
  62. ^ a b マイケル・J・フォックス、東京コミコン2020のバーチャルサイン会に参加”. 映画ナタリー (2020年9月24日). 2020年9月24日閲覧。
  63. ^ a b c クリストファー・ロイドら「BTFF」キャストが東京コミコンにオンライン参加”. 映画ナタリー (2020年10月9日). 2020年10月9日閲覧。
  64. ^ a b c ノア・シュナップ、ミリー・ボビー・ブラウンが東京コミコンのセレブエリアに参加”. 映画ナタリー (2020年10月16日). 2020年10月16日閲覧。
  65. ^ a b 東京コミコンに『ストレンジャー・シングス』のダスティンとルーカスも参加決定!”. フロントロウ (2020年10月19日). 2020年10月19日閲覧。
  66. ^ クリスティーナ・リッチが東京コミコンのセレブエリアに参加”. 映画ナタリー (2020年10月23日). 2020年10月23日閲覧。
  67. ^ 「24」キーファー・サザーランド、東京コミコン2020に参加決定!”. シネマトゥデイ (2020年11月2日). 2020年11月2日閲覧。
  68. ^ 『ロード・オブ・ザ・リング』イライジャ・ウッド、東京コミコン参加が決定!トークショーも予定”. シネマトゥデイ (2020年11月4日). 2020年11月4日閲覧。
  69. ^ a b 市川海老蔵「東京コミコン2020」アンバサダーに就任!”. シネマトゥデイ (2020年11月6日). 2020年11月6日閲覧。

関連項目

外部リンク