コンテンツにスキップ

「Portal:コンピュータ/最近の話題・ニュース/2009」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
27行目: 27行目:
* 06-16: 米[[IBM]]は、企業向けの[[クラウドコンピューティング]]サービスの提供を開始した。
* 06-16: 米[[IBM]]は、企業向けの[[クラウドコンピューティング]]サービスの提供を開始した。
* 06-10: [[会津若松市]]は2009年7月から、[[オープンソース]]の[[オフィススイート]][[OpenOffice.org]]を収録したCD-ROMを市民に配布する。現在広告を募集しており、広告料により経費をまかなう方針としている。同市は市庁舎内の標準オフィススイートとしてOpenOffice.orgを採用している。
* 06-10: [[会津若松市]]は2009年7月から、[[オープンソース]]の[[オフィススイート]][[OpenOffice.org]]を収録したCD-ROMを市民に配布する。現在広告を募集しており、広告料により経費をまかなう方針としている。同市は市庁舎内の標準オフィススイートとしてOpenOffice.orgを採用している。
* 06-09: [[アップル (企業)|アップル]]は同社の[[ウェブブラウザ]]の新版 [[Safari]] 4 を公開した。[http://www.apple.com/jp/safari/ Safari - アップル]
* 06-09: [[Apple]]は同社の[[ウェブブラウザ]]の新版 [[Safari]] 4 を公開した。[http://www.apple.com/jp/safari/ Safari - アップル]
* 06-09: [[Linuxカーネル]] 2.6.30 が公開された。このリリースには、日本発の[[セキュアOS|セキュアオペレーティングシステム]]モジュール [[TOMOYO Linux]] が統合されている。
* 06-09: [[Linuxカーネル]] 2.6.30 が公開された。このリリースには、日本発の[[セキュアOS|セキュアオペレーティングシステム]]モジュール [[TOMOYO Linux]] が統合されている。
* 06-06: [[Association for Computing Machinery|ACM]]の [[Special Interest Group on Management of Data|SIGMOD (Special Interest Group on Management of Data]]) は、2009年の SIGMOD Edgar F. Codd Innovations Award (SIGMODエドガー・F・コッド革新賞) に[[東京大学生産技術研究所]]の[[喜連川優]]教授を選出したと発表した。同賞は[[関係データベース]]の理論に多大な貢献をした[[エドガー・F・コッド]]氏から名前をとった賞であり、日本人としては初めての受賞となる。[http://www.sigmod.org/sigmodinfo/awards/innovations/2009-Masaru_Kitsuregawa.html 2009 SIGMOD Edgar F. Codd Innovations Award Masaru Kitsuregawa - ACM SIGMOD]
* 06-06: [[Association for Computing Machinery|ACM]]の [[Special Interest Group on Management of Data|SIGMOD (Special Interest Group on Management of Data]]) は、2009年の SIGMOD Edgar F. Codd Innovations Award (SIGMODエドガー・F・コッド革新賞) に[[東京大学生産技術研究所]]の[[喜連川優]]教授を選出したと発表した。同賞は[[関係データベース]]の理論に多大な貢献をした[[エドガー・F・コッド]]氏から名前をとった賞であり、日本人としては初めての受賞となる。[http://www.sigmod.org/sigmodinfo/awards/innovations/2009-Masaru_Kitsuregawa.html 2009 SIGMOD Edgar F. Codd Innovations Award Masaru Kitsuregawa - ACM SIGMOD]
107行目: 107行目:
* 02-12: [[サン・マイクロシステムズ]]は、[[Java Platform, Micro Edition|Java ME]] 向けに[[JavaFX]] Mobile の出荷を開始した。[http://javafx.com/ JavaFX]
* 02-12: [[サン・マイクロシステムズ]]は、[[Java Platform, Micro Edition|Java ME]] 向けに[[JavaFX]] Mobile の出荷を開始した。[http://javafx.com/ JavaFX]
* 02-09: [[日本ヒューレット・パッカード]](日本HP)は、[[フリーソフトウェア]]の[[Linuxディストリビューション]][[CentOS]]の有償サポートサービスを開始した。
* 02-09: [[日本ヒューレット・パッカード]](日本HP)は、[[フリーソフトウェア]]の[[Linuxディストリビューション]][[CentOS]]の有償サポートサービスを開始した。
* 02-05: [[アップル (企業)|アップル]]の共同創業者として知られる[[スティーブ・ウォズニアック]]が、[[ストレージ]]を事業とする企業 Fusion-io 社の主任科学者 (チーフ・サイエンティスト) に就任した。ウォズニアック氏は、以前より同社の[[取締役]]を務めている。[http://www.fusionio.com/PressDetails.php?id=67 プレスリリース - Fusion-io]
* 02-05: [[Apple]]の共同創業者として知られる[[スティーブ・ウォズニアック]]が、[[ストレージ]]を事業とする企業 Fusion-io 社の主任科学者 (チーフ・サイエンティスト) に就任した。ウォズニアック氏は、以前より同社の[[取締役]]を務めている。[http://www.fusionio.com/PressDetails.php?id=67 プレスリリース - Fusion-io]
* 02-04: 独 [[SAP AG]] は、統合ビジネスアプリケーション (エンタープライズソフトウェア) の新版 [[SAP Business Suite]] 7 を発表した。
* 02-04: 独 [[SAP AG]] は、統合ビジネスアプリケーション (エンタープライズソフトウェア) の新版 [[SAP Business Suite]] 7 を発表した。
* 02-03: [[ビデオゲーム]]企業の[[エレクトロニック・アーツ]](EA)は、同社の社員約1100人を[[レイオフ]]する予定であることを発表した。
* 02-03: [[ビデオゲーム]]企業の[[エレクトロニック・アーツ]](EA)は、同社の社員約1100人を[[レイオフ]]する予定であることを発表した。

2021年5月20日 (木) 13:16時点における版

2009年分のログです。

2008年 - 2009年 - 2010年

7月

6月

5月

4月

3月

2月

1月