コンテンツにスキップ

「マジックキャッスル (オンラインゲーム)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
24行目: 24行目:
*『'''ディズニー マジックキャッスル マイ・ハッピー・ライフ2'''』<br>バンダイナムコゲームス開発のニンテンドー3DSのゲームソフト第2弾。2015年11月5日発売
*『'''ディズニー マジックキャッスル マイ・ハッピー・ライフ2'''』<br>バンダイナムコゲームス開発のニンテンドー3DSのゲームソフト第2弾。2015年11月5日発売
*『'''ディズニー マジックキャッスル キラキラ・ハッピー・ライフ'''』<br>[[角川つばさ文庫]]の児童向け小説。2017年10月15日発売
*『'''ディズニー マジックキャッスル キラキラ・ハッピー・ライフ'''』<br>[[角川つばさ文庫]]の児童向け小説。2017年10月15日発売
*『'''ディズニー マジックキャッスル ドリーム・アイランド'''』<br>[[IOS (アップル)|iOS]]端末・[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]スマートフォン用ゲームアプリ。
*『'''ディズニー マジックキャッスル ドリーム・アイランド'''』<br>[[IOS (Apple)|iOS]]端末・[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]スマートフォン用ゲームアプリ。
*『'''ディズニー マジックキャッスル まほうのHAPPYミラー'''』<br>[[バンダイナムコアミューズメント]]開発の子ども向け[[アーケードゲーム]]。2016年4月26日より稼働開始
*『'''ディズニー マジックキャッスル まほうのHAPPYミラー'''』<br>[[バンダイナムコアミューズメント]]開発の子ども向け[[アーケードゲーム]]。2016年4月26日より稼働開始
*『'''ディズニー マジックキャッスル キラキラシャイニー★スター'''』<br>[[バンダイナムコエンターテインメント|バンダイ]]開発の[[データカードダス]](DCD)。2016年12月8日より稼働開始
*『'''ディズニー マジックキャッスル キラキラシャイニー★スター'''』<br>[[バンダイナムコエンターテインメント|バンダイ]]開発の[[データカードダス]](DCD)。2016年12月8日より稼働開始
259行目: 259行目:


=== ディズニー マジックキャッスル ドリーム・アイランド ===
=== ディズニー マジックキャッスル ドリーム・アイランド ===
: [[IOS (アップル)|iOS]]端末・[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]スマートフォン用ゲームアプリ。牧場を運営するシミュレーションゲーム。2014年12月15日より正式配信。2017年5月より[[マーベラス (企業)|マーベラスAQL]]より[[ウォルト・ディズニー・ジャパン]]に運営を移管、『'''ディズニーマジカルファーム'''』に改称した<ref>[https://twitter.com/DreamIsland_jp/status/862958847857573893 ディズニー MCドリーム・アイランド公式twitterより]</ref>。2019年3月26日16時サービス終了。
: [[IOS (Apple)|iOS]]端末・[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]スマートフォン用ゲームアプリ。牧場を運営するシミュレーションゲーム。2014年12月15日より正式配信。2017年5月より[[マーベラス (企業)|マーベラスAQL]]より[[ウォルト・ディズニー・ジャパン]]に運営を移管、『'''ディズニーマジカルファーム'''』に改称した<ref>[https://twitter.com/DreamIsland_jp/status/862958847857573893 ディズニー MCドリーム・アイランド公式twitterより]</ref>。2019年3月26日16時サービス終了。


=== ディズニー マジックキャッスル まほうのHAPPYミラー ===
=== ディズニー マジックキャッスル まほうのHAPPYミラー ===

2021年5月21日 (金) 00:31時点における版

ディズニー
マジックキャッスル オンライン
ジャンル オンラインゲーム
ブラウザゲーム
Flashゲーム
開発元 ウォルト・ディズニー・ジャパン
運営元 ディズニーゲームズ
必要環境
  • OS Windows XP以降Mac OS X v10.2.x 以降 (Mac OS X v10.4.x 以降を推奨)
  • コンピュータ本体 Windows XP 以降でサポートされるコンピュータ Mac OS X v10.2 以降でサポートされるコンピュータ(450MHz Power PC G4 プロセッサ以上を搭載したコンピュータを推奨)
    • Intel Macを利用している場合、一部プレイできないゲームがある

メモリー 512 MB以上

  • 画面解像度 解像度XGA(1024×768)以上
  • Webブラウザ ・Internet Explorer 8以降、Firefox 最新版推奨
    • Safariは動作保証しない
  • Flash Player 9以降
  • ブラウザ設定: JavaScriptが実行可能であること、Cookieを受け入れる設定になっていること。
※セキュリティソフトをインストールしている場合、ゲームポイントが付与されない場合がある。
テンプレートを表示

ディズニー マジックキャッスル オンライン』(Disney Magic Castle Online)は、ディズニーが提供していたパソコンオンラインゲーム。通称、「マジックキャッスル」。ニンテンドー3DS用ゲームソフトやAndroidiOS向けゲームアプリトレーディングカードゲーム児童向け小説として、同名を冠した いくつかの派生作品も作られている。

なお、以下の派生作品についても本記事で説明する。

  • ディズニー マジックキャッスル マイ・ハッピー・ライフ
    バンダイナムコゲームス開発のニンテンドー3DSのゲームソフト。2013年8月1日発売
  • ディズニー マジックキャッスル マイ・ハッピー・ライフ2
    バンダイナムコゲームス開発のニンテンドー3DSのゲームソフト第2弾。2015年11月5日発売
  • ディズニー マジックキャッスル キラキラ・ハッピー・ライフ
    角川つばさ文庫の児童向け小説。2017年10月15日発売
  • ディズニー マジックキャッスル ドリーム・アイランド
    iOS端末・Androidスマートフォン用ゲームアプリ。
  • ディズニー マジックキャッスル まほうのHAPPYミラー
    バンダイナムコアミューズメント開発の子ども向けアーケードゲーム。2016年4月26日より稼働開始
  • ディズニー マジックキャッスル キラキラシャイニー★スター
    バンダイ開発のデータカードダス(DCD)。2016年12月8日より稼働開始
  • ディズニー マジックキャッスル 魔法のタッチ手帳 ドリームパスポート
    ペンタブレット手帳タイプの電子玩具。2017年10月7日発売

概要

マジックキャッスル
マジックキャッスル王国[1]
2006年 - 2014年
国の標語: 夢と魔法の王国[2][3]
公用語 日本語事実上
英語[4]
首都 マジックキャッスル
(キャッスルタウン)
国王
2006年 - 2014年 王様(おうさま)
大臣
2006年 - 2014年大臣(だいじん)
人口
2009年[5]100万人
2013年[6][7]280万人
変遷
サービス開始 2006年10月10日
大リニューアル2010年9月30日
サービス終了2014年9月11日
通貨ペコス(Pecos)[8][9]
時間帯UTC +9 (JST)
夏時間なし[10]
ccTLD.jp
Disney.jp内コンテンツ

ウォルト・ディズニー・インターネットグループ(WDIG)[11][12]が、ディズニーファンのための仮想空間としてディズニーゲームズにて提供していたパソコンオンラインゲーム2006年平成18年)10月10日サービス開始。2014年(平成26年)9月11日サービス終了。通称、マジックキャッスル。略称はMC、「マジキャ」「MCO」「魔城」など。

イントロダクション

あるところに魔法の力と人々の笑顔でできたお城がありました。

マジックキャッスルと呼ばれるそのお城には、王様お妃様

そして大臣とたくさんの従者たちがいました。

カードが大好きな王様は、明るく、誰にでも優しいので、

みんなから好かれていました。

そのため、マジックキャッスルには王様を慕うたくさんの笑顔が集まり、

ますます発展していくのでした。


マジックキャッスルがすっかり立派になったある日、

王様はさらにたくさんの人々を集めようと、招待状を送りました。

集まった人々が楽しく過ごすことで、マジックキャッスルは

さらに大きくなっていくことでしょう。

この物語の主人公は、そんな招待状を受け取った中の1人。

あなたなのです。


Welcome to the "Magic Castle"!(ようこそ「マジックキャッスル」へ!)。

システム

マジックキャッスルはInternet ExplorerやGoogle ChromeといったブラウザのAdobe Flash上でプレイでき、2D RPG風のマップで描かれ、「ダウンタウン・スクウェア」で他のプレイヤーと交流したり、ソリティアやパズルゲーム「マジカルスイーツ」、サーフィン、他のプレイヤーとのじゃんけんなど様々なミニゲームを遊ぶこともできた。

自分のキャラクターはアバターとして着せ替えることができ、マップ画面の小さいキャラにも描写が反映される。また、ポートフォリオとして、アバター画像をダウンロードすることもできた。

また、ディズニーのキャラクターの描かれたカードをコレクションすることができ、プレイヤーはマップの様々なところを「話しかける」[13]ことによって、それらに描かれた星を集めた。 このカードは、ゲーム内通貨「ペコス」(Pecos)[8]と交換することもできた。

マジックキャッスルはロビーとなる城下町「キャッスルタウン」と作品毎に複数のテーマエリアに分かれており、現実の時間と連動してフィールド画面やBGMが変化する。

ディズニーパークである「東京ディズニーランド」「東京ディズニーシー」のパークイベントと連動したイベントも実施された。

派生作品においても「主人公は自分(アバター)」、「自由に着せ替え」ができる、「ディズニーキャラクターと一緒」という面が受け継がれている。

ワールド

プレイヤーが移動できるエリア「ワールド」が存在した。各ワールドでは、各ディズニー作品の世界観が再現されていた。

作品 タイプ ワールド名 付属マップ 桟橋[14] オープン年
マジックキャッスル ショップ
広場
ミニゲーム
マジックキャッスル キャッスルタウン(城下町)
プリンセス・キャッスル(お城の中)
お城のキッチン
ダウンタウン・スクウェア
[15] 2006年[16]
パイレーツ・オブ・カリビアン ショップ
ミニゲーム
パイレーツワールド - - 2007年
リロ・アンド・スティッチ ミニゲーム
(サーフィン)
広場
ショップ
スティッチワールド(カウアイ島 ビーチ[17] 2008年
モンスターズ・インク 広場
ミニゲーム
ショップ
モンスターズワールド - - 2009年
ナイトメアー・ビフォア・クリスマス ミニゲーム
ショップ
ハロウィンタウン[18] - - 2008年
くまのプーさん ミニゲーム
ショップ
100エーカーの森 - 2011年

歴史

派生作品

ニンテンドー3DS用ゲームソフトやAndroidiOS向けゲームアプリトレーディングカードゲーム児童向け小説として、「マジックキャッスル」は同名を冠したいくつかの派生作品も作られている。また、シールのようなグッズも存在する。 これらを、シリーズやメディアミックス群としてみることもできる。

ディズニー マジックキャッスル マイ・ハッピー・ライフ

2013年8月1日発売。ニンテンドー3DSのゲームソフト。バンダイナムコゲームスが開発。

ディズニー マジックキャッスル マイ・ハッピー・ライフ2

2015年11月5日発売。ニンテンドー3DSのゲームソフト第2弾。バンダイナムコゲームスが開発。

ディズニー マジックキャッスル キラキラ・ハッピー・ライフ

2017年10月15日発売。角川つばさ文庫の児童向け小説。作者は、うえくら えり。 挿絵は、ミナミ ナツキ。ISBN 9784046317322

ディズニー マジックキャッスル ドリーム・アイランド

iOS端末・Androidスマートフォン用ゲームアプリ。牧場を運営するシミュレーションゲーム。2014年12月15日より正式配信。2017年5月よりマーベラスAQLよりウォルト・ディズニー・ジャパンに運営を移管、『ディズニーマジカルファーム』に改称した[67]。2019年3月26日16時サービス終了。

ディズニー マジックキャッスル まほうのHAPPYミラー

2016年4月26日より稼働開始した『ナレルンダー! 仮面ライダー』シリーズに続くKinectを使った子供用アーケードゲーム。バンダイナムコアミューズメント開発。
ゲーム内でディズニーキャラクターの衣装を着た自分を動かすことができ、プレイの最後に衣装に着替えた姿を撮影できる。2017年12月には塔の上のラプンツェルステージが追加。

ディズニー マジックキャッスル キラキラシャイニー★スター

2016年12月8日より稼働開始したデータカードダス(DCD)。カードを使って着せ替えをしたマイキャラでリズムゲームに挑戦する。バンダイ開発。
バンダイでは以前よりデータップやくじガシャポンの前例はあるものの、DCDとしては初のゲーム筐体とガシャポンが合体したゲームである。カードの他、マイキャラのセーブデータをICカードではなく「キー」と呼ばれる鍵型玩具に読み書きする。「キー」は備え付けの『ガシャポン マジカルシャイニー★キーコレクション』で入手できるほか、ゲームで大当たりが出ると下段の抽選景品専用ガチャポンから限定の『キラキラシャイニー★キー』が排出される。
フラワーシーズンよりポイントを集めることでもキラキラシャイニー★キーを手に入れることができるようになった。
ドリームシーズンを以て、2019年5月末でサービス終了。

主な登場キャラクター(データカードダス)

1だん
2だん
  • 白雪姫』 - スノーホワイト(白雪姫)、7人のこびと
3だん
4だん
5だん
6だん
フラワーシーズン

リリース(データカードダス)

  • 2016年12月8日 1だん稼働開始
  • 2017年2月2日 2だん稼働開始
  • 2017年4月6日 3だん稼働開始
  • 2017年6月22日 4だん稼働開始
  • 2017年8月24日 5だん稼働開始
  • 2017年11月9日 6だん稼働開始
  • 2018年1月18日 1stアニバーサリー弾
  • 2018年3月29日 フラワーシーズン
  • 2018年6月14日 マリンシーズン
  • 2018年8月30日 キャンディシーズン
  • 2018年11月1日 クリスタルシーズン
  • 2019年1月24日 ドリームシーズン

ディズニー マジックキャッスル 魔法のタッチ手帳 ドリームパスポート

2017年10月7日発売のペンタブレット手帳タイプの電子玩具。前述のデータカードダスやドリームコーデシールとも連動が可能。

  • 関連商品
    • ドリームコーデシール(カード着せ替え用デコシール)
    • ドリームコーデシール帳
    • ドリームショルダーポシェット

脚注

  1. ^ マジックキャッスルの新聞である「マジックキャッスル・トリビューン」には、「王国」とだけ記載されている
  2. ^ 9時台のマジックキャッスルに立っている「おそうじキャスト」風の女性キャラクターが10時の「開園」に向けた挨拶の練習をする台詞の中にある。
  3. ^ なお、ミッキーマウスミニーマウスがマジックキャッスルの象徴となっており、お城の前の銅像として確認できる。
  4. ^ 「イントロダクション」の音声で使用される
  5. ^ a b “「ディズニーゲームズ」会員100万人突破で記念キャンペーン開始”. 4Gamer.net (Aetas株式会社). (2009年5月11日). https://www.4gamer.net/games/069/G006915/20090511044/ 2021年1月5日閲覧。 
  6. ^ 「ディズニー公式ホームページの『マジックキャッスル』を楽しんでいる約280万人の会員(現在)の皆様には、本作と連動したお楽しみ企画も随時実施してまいります」
    ディズニー×バンダイナムコゲームスの『ディズニー マジックキャッスル マイ・ハッピー・ライフ』が発売決定 - ファミ通.com” (2013年3月7日). 2021年1月5日閲覧。
  7. ^ "ディズニーとバンダイナムコゲームスがお届けする、ニンテンドー3DSでの新たなディズニー体験 80以上のディズニーキャラクター達との夢の暮らしが楽しめる 「ディズニー マジックキャッスル マイ・ハッピー・ライフ」 8月1日発売" (PDF) (Press release). 株式会社 バンダイナムコ ゲームス. 22 May 2013. 2021年1月6日閲覧
  8. ^ a b ディズニー作品「メロディ・タイム」(1948年)にも登場するアメリカの伝説のカーボーイ「ペコス・ビル」の名に由来。東京ディズニーランドにも、彼の名を冠したアトラクションが存在する。
  9. ^ 「MCB」(マジックキャッスル・バンク)で、「ディズニーゲームズ」サイト内のミニゲームで遊ぶことで集められるポイントと変動レートで交換することができた。また連携している「マジカル・バザール」の通貨「ポロロ」とも固定レートで交換できた。
  10. ^ 日本向けのオンラインゲームであり、ゲーム内の時間も日本時間に合わせて変化した。ユーザーのコンピュータのタイムゾーン設定によって変更も可能だったが、多くのユーザーはタイムゾーン設定の変更を行わずにプレイしていた。
  11. ^ ウォルト・ディズニー・カンパニーのインターネット事業部門。日本ではウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社の一部門として位置づけられ、日本およびアジアパシフィックにおける、ウォルト・ディズニー・カンパニーのインターネット事業を統括運営している。ディズニーの公式PCウェブサイト(disney.jp)及び公式携帯電話サイトの運営を通して、様々なデジタル・エンターテイメント・コンテンツを提供している。ディズニーのビデオゲーム制作部門には、他にディズニー・インタラクティブ・スタジオがある
  12. ^ (参考)【ウォルト・ディズニー・インターネット・グループ(WDIG)について】NTT東日本の報道発表資料
  13. ^ [Enter]キー
  14. ^ 2010年9月30日のマジックキャッスル大リニューアルとともに登場。2011年9月6日のアップデートで釣りができるようになった。「〇」は「釣り」ができるマップを示す
  15. ^ 海側に1つとお城のお堀に2つ。
  16. ^ ダウンタウン・スクウェアは2008年
  17. ^ サーフィンができるが、「サーフボード」と「水着」が必要。
  18. ^ 秋季から冬季にかけてのみ登場。
  19. ^ 1万人限定で予約チケット制
  20. ^ マジックキャッスル初のワールド 。それまでは「キャッスルタウン」だけだった。
  21. ^ リロ・アンド・スティッチの舞台、カウアイ島
  22. ^ このときは、釣り用の桟橋は無かった。
  23. ^ なお、契約は、入口左にある「レジデンス・オフィス」にて行える。
  24. ^ 編集部:Chun (2008年9月4日). “「ディズニーゲームズ」に新機能「マイルーム」サービスを開始”. 4Gamer.net (Aetas株式会社). https://www.4gamer.net/games/069/G006915/20080904015/ 2021年1月7日閲覧。 
  25. ^ マイルームとトゥーンタウン・オンラインで遊んでプレゼント。
  26. ^ ナイトメアー・ビフォア・クリスマスの舞台。
  27. ^ それまでは、電子マネーやクレジットカードで購入できる有料アイテムのみだった。
  28. ^ 編集部:Chun (2009年4月10日). “「ディズニーゲームズ」でモンスターズ・インクの世界が楽しめる”. 4Gamer.net (Aetas株式会社). https://www.4gamer.net/games/069/G006915/20090410001/ 2021年1月7日閲覧。 
  29. ^ a b c d 本来コレクションカードが★50持っていないと入れないが、このときは無くても入れた
  30. ^ ゲーム内の新聞「マジックキャッスル・トリビューン」では号外が発行されたほか、特別デザインカード、特別壁紙配布。
  31. ^ モンスターズシティにマイクとサリーが現れ、「クラブ・モンスターズインク“笑いってクール”」のノリノリダンスを披露。
  32. ^ お城の2階が住民に公開され、お城の2階の王様からカードがもらえた。
  33. ^ 限定アバターが貰えた。
  34. ^ それに伴ってフレンドに送れる「メッセージカード」も登場し、限定メッセージカード配布(メッセージの内容は決まったセリフの中からしか選べない)。
  35. ^ 毎週火曜日にスティッチがキャッスルタウンに現れ、「エイリアン図鑑」を配った。インフォメーションセンターで、キャラクターカードをもらい、エイリアン図鑑を完成させるイベント。
  36. ^ ティンカー・ベル新作DS「ティンカー・ベルと月の石」予約開始記念キャンペーン)
  37. ^ “「ティンカー・ベルと月の石」5月20日発売決定&予約キャンペーン”. 4Gamer.net (Aetas株式会社). (2010年3月1日). https://www.4gamer.net/games/106/G010631/20100301006/ 2021年1月7日閲覧。 
  38. ^ 映画「トイ・ストーリー3」プレミアム前売り券の中に記載されている秘密のパスワードで、「トイ・ストーリー3」激レアカードをゲットできた。
  39. ^ 各ワールドのエッグを集めてスペシャルアバターと交換する事ができる。限定メッセージカード、限定コスチュームが配布された
  40. ^ ダウンタウン・スクウェアにて毎朝6時、8時、10時に開催。
  41. ^ “「ディズニーゲームズ」,マジックキャッスルで“王国体操”開催中”. 4Gamer.net (Aetas株式会社). (2010年8月12日). https://www.4gamer.net/games/069/G006915/20100812039/ 2021年1月7日閲覧。 
  42. ^ それに伴ってリニューアルオープン初日、マイキャラの性別のコスチュームが「試着できない」、「男女共用コスチューム以外には着替えられない」、街の人から「少年よ!」「少女よ!」とマイキャラの性別とは逆の性別で話しかけられる。バグが多発した、など
  43. ^ UniBEARsityのアバターアイテムがもらえるようになる。サービス終了まで営業していた。
  44. ^ サービス終了までもらえた。
  45. ^ 今回は、飾り付けのみ。キャッスルタウン(城下町)、プリンセスキャッスル(お城の中)、ダウンタウン・スクウェアの3カ所で開催された。
  46. ^ 8(はち)月3(みつ)日の語呂合わせ
  47. ^ 「100エーカーの森」は、マジックキャッスルのオープン当初からの計画で2006年11月オープン予定だった。
  48. ^ 2010年の大リニューアル後、「たくさんの魚が泳いでいます」とメッセージボックスが表示されるだけだった
  49. ^ 2010年8月22日発行の「ディズニーファン 2010年 10月号」 ペコス通信で、佐々木編集長(ささどん)が「釣りができるようになるというウワサ」をキャッチして「ペコス通信」にて公開していたため、一部のプレイヤーは知っていたが、いつから行われるかは公開されていなかった。
  50. ^ メッセージボックスも「たくさんの魚が泳いでいます。釣りをしますか?」になり、「釣りをする」を選択すると、桟橋に入場でき、「やめる」を選択すると、「つりがしたくなったらまた来よう。」と表示されるようになった。また、釣った魚は、お城のキッチンにポイントと交換してもらうことができる。他に、「カード」内に新しくできた「フィッシング」内の「魚図鑑」を完成させることもできる。
  51. ^ お城の中にいるプレゼントボックスを持った貴族に話しかけると、アバターアイテムがもらえた
  52. ^ 本来コレクションカードが★50持っていないと入れないが、このときは無くても入れた
  53. ^ アバターアイテムやコレクションカードのプレゼントがあり、新作アバターアイテムが販売された。
  54. ^ ダウンタウン・スクウェアにはミッキーとプルートのオブジェが飾られ、メッセージカードのプレゼントや、新作アバターアイテムの販売が開始された。
  55. ^ ディズニーXDでの『トロン:ライジング』放映開始を記念しアバターアイテムがプレゼントされた。
  56. ^ メッセージカードがプレゼントされ、ユニベアショップに新キャラクター「スフレ」のアバターアイテムが登場した。
  57. ^ キャッスル・タウンではキューピットのオブジェも飾られ、ティンカーベルのメッセージカードが配布された。映画『オズ はじまりの戦い』公開を記念してアバターアイテムが配布された。
  58. ^ マイクのアバター&コレクションカードプレゼントがあった(2013年8月5日まで)。
  59. ^ 3DS版マジックキャッスルを遊んで手に入れる「パスワード」をWeb版マジックキャッスルで入力して、3DS限定アイテムとWeb版限定アバターを手に入れられた。3DS版風に街やお城、ダウンタウン・スクウェアも華やかにデコレーションされ、カフェもオープンし、王様からプレゼントがもらえた(9月16日まで)
  60. ^ 本来コレクションカードが★50持っていないと入れないが、このときは無くても入れた
  61. ^ アリエルのドレスや貝殻のイヤリングも新登場した。
  62. ^ お城では特別な絵画がかけられ、王様から豪華な衣装とコレクションカードをプレゼントされた。
  63. ^ メッセージカードのプレゼントがあった。
  64. ^ 3DS版マジックキャッスルを遊んで手に入れる「パスワード」をWeb版マジックキャッスルで入力して、3DS限定アイテムとWeb版限定アバターを手に入れられた。
  65. ^ アバターやくまのプーさんメッセージカードがプレゼントされた。ダウンタウン・スクエアにもクリスマスをテーマにしたミッキー像とミニー像が作られた。
  66. ^ ダウンタウン・スクウェアにダスティ、チュパカブラの氷像が作られ、主人公ダスティの帽子が配布された。
  67. ^ ディズニー MCドリーム・アイランド公式twitterより

出典

関連項目

外部リンク